X



早大卒サラリーマンだけど、本音を言うと慶應よりは下、阪大よりは上だと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:40:14.35ID:Ny6lc3i6
東大>京大一橋>慶應>早稲田>阪大>その他旧帝・神戸・外語・上智ICU
リアルサラリーマンとしてはこんなイメージ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:41:32.00ID:IHO1zbra
リアルサラリーマンの証拠になるものあるか?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:42:16.84ID:rw8dHHo4
就職って意味では合ってると思う
一般受験での入試難易度で言えば法以外なら早稲田>>慶應だけど、入試難易度なんてなんの意味もないからね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:46:35.85ID:tA0F+vKd
首都圏だとこんな感じだろうな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:46:48.88ID:NmvpRlNM
いきなり、こんなスレタイ出してきて
慶應は、ずいぶん焦ってるんだな 笑
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:48:28.19ID:spFFIwQG
慶應は数学できる奴がおおいからね
実社会でも重要なポストに収まる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:54:03.41ID:mJ7r/d/R
受サロにいる社会人はゴミ定期
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:56:45.42ID:+tOx/HZp
就職就職ってそれしか言う脳がないの?慶應って
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:57:07.88ID:NmvpRlNM
仮に実社会で、慶>早である業界や企業があったとしても、
そういうところは、慶應卒が多すぎるところは潰れるという格言が
あるように、斜陽衰退業界か、将来潰れる企業だ。
世界で勝負しないといけない時代では、通用しない。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:02:09.80ID:m5pJts3t
「○○だけど」が本物の○○である割合って2パーセントくらいかな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:02:12.06ID:8/iG5zpp
アンチ必死で草ぁ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:09.53ID:3yymWirl
>>1
まーた、ワタク劇場かw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:22:45.61ID:rw8dHHo4
>>9
文系の大学なんて東大京大以外就職が全てだよ多分
文学部は知らん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:23:29.70ID:2h3fpJ2J
>>1 キチガイ慶応、工作しまくりww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況