X



【悲報】某超有名進学校の席次別受験戦績wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 18:53:04.99ID:MKkciXA2
文系25位より下から急にボロボロになるな
早稲田はセンター利用なのか一般なのか気になる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 18:59:17.19ID:4O49tLub
センター629前期東大後期外大落ち青学も落ちてる奴wwwwww
現実見ろよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:15:32.94ID:iyH8d8VD
麻布出ても上位しか早慶滑り止めにできてないな。真ん中以下は早慶落ちも普通におるな。
さすがに理系は早慶もだいぶ受かってる印象。

スーパー進学校でもこんな程度。
早慶バカにできる高校なんて両手で数える程度やな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:26:22.09ID:IygiBeMn
しかも上位20位でも早稲田政経はボロボロ落としてる
数学受験必須の慶應経済Aが鉄板の滑り止めという感じ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:31:58.32ID:LDK+h/ZB
地底がくそも見向きされてないの草
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:35:08.96ID:0l/BelDo
地底>早稲田とか言ってるバカどこに行った?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:36:51.08ID:M9ONgSd9
>>36
専願と併願は違う
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:37:37.48ID:ldZdgeRy
>>25
センター利用じゃないのか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:43:32.99ID:sj92JbbK
>>8
海外?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:45:10.34ID:IygiBeMn
22位は専願だけど早稲田政経は普通に落としてるな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:48:35.50ID:MDR0NLXH
そもそも地底を受けてないのは成績じゃなくてプライドの問題だろ

他の高校なら地帝受けてるなって成績のやつは結構いる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:49:25.85ID:P81aFq44
都内だから地底受けると一人暮らしでかかるから私立で良いって考えじゃないの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:41.14ID:2dlaP2yJ
地底行くくらいなら早慶行くだろ
特に文系なら地底とか行く以前に受ける価値すらない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:51:06.22ID:IygiBeMn
東大の二次対策に特化してセンターに手が回ってないだけだろ?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:53:20.21ID:4O49tLub
>>44
東大狙えるくらい学力あればセンターはそんなに対策要らんよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 19:54:00.83ID:9upZMw4F
>>8
たぶん病欠やろ 
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:03:55.32ID:IygiBeMn
>>45
だから足切りに引っ掛からなければ
いいってことでろくに過去問にも触らず
記述対策に全振りしてるんじゃないの
センターでさほど高得点取らずに
受かってる奴らもそれなりにいるし
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:07:56.34ID:jO/PZn0K
意外とセンターたいしたこと無いよな。
まあ、二次力が違うんだろうが。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:05.67ID:O40zB9DQ
>>1
既出の麻布じゃん


●都内一流進学校(麻布高校)上位層受験成績

文系上位成績 http://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg

理系上位成績 http://i.imgur.com/k3LvEPD.jpg

@早稲田政経:▲10(合7不17)
A早稲田文:▲6(合0不6)
B慶應法:▲4(合2不6)
C慶應文:▲4(合0不4)
D早稲田法:▲2(合4不6)
E早稲田商:▲2(合2不4)
F早稲田国教:▲2(合1不3)
G早稲田教育:▲1(合0不1)
G青学国際:▲1(合0不1)
I早稲田文構:+1(合1不0)
I早稲田社学:+1(合1不0)
I慶應環情:+1(合1不0)
IICU国教:+1(合1不0)
I明治政経:+1(合1不0)
I明治文:+1(合1不0)
O中央法:+3(合3不0)
P慶應経済:+7(合14不7)
Q慶應商:+7(合9不2)

@慶應医:▲5(合4不9)
A順天堂医:▲1(合2不3)
B慶應総政:▲1(合0不1)
C日医大医:+1(合1不0)
C早稲田国教:+1(合1不0)
C早稲田社学:+1(合1不0)
C早稲田文:+1(合1不0)
C早稲田教育:+1(合1不0)
C早稲田人科:+1(合1不0)
C慶應経済:+1(合1不0)
C昭和医:+1(合1不0)
C防衛医理工:+1(合1不0)
L慈恵医大医:+2(合3不1)
M早稲田政経:+2(合2不0)
M東理科理工:+2(合2不0)
O防衛医医:+3(合3不0)
O早稲田基幹:+3(合3不0)
Q早稲田先進:+16(合17不1)
R慶應理工:+22(合25不3)
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:21.95ID:O40zB9DQ
(まとめ)
・併願者数の多いところでは、早稲田政経、慶應医の難関ぶりはさすが。
・慶應経済と商、早慶理工は東大クラスの受験生にとっては格好の抑え校。
・併願先は早慶の二校が断トツで、もはやこのクラスの受験生は上智は併願ゼロ。
・早稲田は文理ともに幅広い学部を併願先にされている。
・理系は慶應医のみを別格に、東大・医学部クラスの受験生であればほぼ併願は成功する。
・一方文系は、早慶併願は半数以上が失敗する。(早稲田:合16不37→成功率30.1%、慶應:合26不19→成功率57.7%)
・推薦が3名いる。慶応法、早稲田教育、早稲田文講。このレベルでも早慶上位学部の推薦は難しい。
・ザコクは早慶の推薦は余るというが、取れなくて余るというのが正確なところである。
・第一志望東大が不合格の場合、一橋東工大後期、早慶、浪人のほぼ3パターンである。
・後期地底、後期ザコクはほぼ皆無。国立型試験の勉強をしてきたにもかかわらず受験すらしないという状況である。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:43:17.22ID:Bev8aCQU
早稲田政経来年から全然違う試験になるけどどうなるんだろうな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:56:57.11ID:ZkHGG2+O
早稲田政経は来年から一般450名→300名に減らすし、ぶっちゃけ一般イラネって考えなんだろうな。

早稲田大学政治経済学部

2018年度

入学定員 900名

4月入学  785名(うち一般入試339名)一般にはセンター試験利用含む
9月入学  129名
-------------------
合計     914名

4月入学者における一般入試比率  339/785=43.2%
年間入学者における一般入試比率  339/914=37.1% ←早稲田政経の一般入学者は3人に1人

一般入試ではセンター利用含め525名募集しているが一般はあまり取りたくないので合格者を絞り込み、一般入試による入学者は今は339名しかいない。

2021年度からの新入試では一般入試の募集人員を450名→300名に大幅削減。センター利用は共通テスト利用として75名の募集
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:02:19.93ID:ie8MnLkX
京一工◯早慶×がチラホラいて草
ザコクさんサイドには都合の悪いスレだなw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:04:20.60ID:Bev8aCQU
>>52
慶應法も一般率3割くらいだったしそういう流れかね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:04:41.58ID:tIZbHKEB
政経ってめちゃくちゃ難しいんだな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:15:08.88ID:GFZQywsz
>>49
早稲田の文学部の戦績がボロボロなのは、
都会っ子の麻布生には
国語で出題された柳宗悦とか三浦佑之の村落共同体論が
疎遠なものに感じられたからなんだろうな。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:23:24.46ID:Q/0Gy3Bj
8割いってないどころか655で東大はもはやヤケクソだろ
北大ですら止められるレベル
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:25:48.66ID:IygiBeMn
理系からも早稲田文系(社学とか文も)を
受けてる奴そこそこいるし
理1に落ちて早稲田の国教に進学してる奴までいる
全般的に理系のほうが型破りな感じだな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:26:45.92ID:M9ONgSd9
>>53
早慶はレベル10を3科目
東京一はレベル8を4〜5科目(センター必須)
地方旧帝はレベル6を3科目(センター必須)

みたいな感じでしょ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:29:34.93ID:15QgDHrk
>>59
早慶が東京一の二次よりむずいと思ってんの?
それはないで
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:39:59.11ID:MKkciXA2
>>58
センター利用じゃない?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:40:47.62ID:IygiBeMn
センター800超えて東大落ちてる奴はあまりいない
そして800越えは理系のほうが圧倒的に多い
そして理系は文系と違って早慶文系の併願にさえ全員成功してる

全般的に理系のほうがやはり優秀
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:42:16.80ID:IygiBeMn
>>62
得点高いしそうかも
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:42:24.86ID:GFZQywsz
文系の試験は国語が水物だからな。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:43:19.58ID:F8U/AzbK
>>59
早慶はレベル7を3科目と言えないところにワタクらしさが溢れてる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:44:32.41ID:MKkciXA2
>>64
早稲田のセンター利用はセンター受験後に出願できるから
上手いこと点が取れた理系受験生が出願してるパターンだろうね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:07:45.88ID:8f49/U6N
ワタクが過去問ロクに解いてすらいない現役東大併願組のふんどしで相撲取ってて草
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:10:06.93ID:sggFzklL
海外乱れ打ちのやつ親どんだけ金あるんやろな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:12.41ID:8f49/U6N
海外では乱れ打ちが普通や
国立前期1回の日本が異常なんやで
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:48.73ID:vAujK+Nf
>>53
無理やり早慶受けさせられたけど京大受かる確信があるから寝たっていうやつ一定数いそう
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:39:59.65ID:0jdnE4YK
上智にセンリがないのご存じない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 22:47:41.63ID:FBN/kVyM
早稲浪みたいな1浪全落ちニッコマ未満のカスが早稲田政経受かるわけねーわ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 23:24:38.92ID:IygiBeMn
>>75
慶應もないぞ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 23:31:55.31ID:bM3u1VlH
慶應はやはり早慶だし
経済商の問題が東大一橋志望と相性滅茶苦茶良いからな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 23:35:22.33ID:peri0CI8
早稲田の入試改革。

早稲田政経の入試改革ばかりが注目されてるが、
商、文、文構がセンター方式廃止して、その分、一般入試枠を”増やす”ことの影響も
もっと語ってや。

商、文、文構は、上位国立落ちではなく、私大専願が欲しいという結論になったもよう
(慶應法と同じ路線)

まぁ、正直、愚策としか思えないが。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 23:48:37.75ID:Y5ee4ZRD
>>79
国立落ちのコンプメガネなんて中途半端過ぎるやん
ウェイウェイ場を盛り上げるでもなく女子比率上げるでもなくやる気あるでもなく成績いいわけでもなく、
政経法ならまだしもギリギリ文文構に引っ掛かったくらいじゃ頭も別に大してよくないからな・・・
どうせなら私文専願でも志望度高い分まだマシだと思っとるんやろ
女子や陽キャも国立落ちよりは多そうやし
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 23:57:37.79ID:WGOFQuJF
>>20
上智は問題が特殊だから対策しづらいんだよなぁ
滑り止めには不向き
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:22.00ID:uMiWytrE
上智は来年から国立とかなり併願しやすくなるがどうなるだろうね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:26:23.02ID:BLM66plC
>>79
早稲田商は国立組から専願を守るために数学を別枠にしたって早稲田専門予備校の塾長が言ってたな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:52:18.82ID:GWyVXbqV
>>56
そもそもこの学校でも普通にデキる奴は文学部とか受けないから。ちょっとアレな奴が突っ込むから不合格率高いんじゃない?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:15:11.38ID:lYCS3Htk
>>83
逆だろ 
国立組を専願から守ってるんよ
商学部なんだから数学出来る学生が欲しいに決まってる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:16:49.05ID:1pKbaSMo
2015かぁ
麻布の谷間世代かな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:17:28.59ID:vci2pMgm
そこらへんの入学者の選択科目ってどうなってるんだろうな
合格者は数学選択も多そうだが入学者となると地歴選択の数がぐんと増えるんだろうけど
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:20:24.30ID:cttur9m9
見事に統計学分かってない知的障害者で溢れてるな
お前らだから早慶理工程度で難しく感じるんだよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:21:18.09ID:euyprwmb
早稲田はセン利ある分慶應より難しく見えるんやな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:24:04.32ID:FHBY5/zv
>>90
東大一橋受験者からしたら慶應経済商は問題形式的にかなりの穴場というのも大きいかと
逆に慶應法はかなりきつい
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:26:49.11ID:cttur9m9
この資料出してきたツァックロゥグゥエィを完全論破してボコボコにしてやったのは良い想い出だw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:38:48.13ID:BLM66plC
>>86
普通はそう思うだろ?
慶應みたいに募集の大半を数学必須にするのかと思いきや、まさかの数学必須型は社会選択の半分以下、さらに国立組を対象にしたセンター利用は完全廃止。



慶應経済
A方式(数学型) 420名
B方式(社会型) 210名

慶應商
A方式(数学型) 480名
B方式(社会型) 120名


早稲田商(2021年度〜)

数学型 150名
地歴型 355名
英語型  30名(英語外部検定利用)

センター利用は完全廃止 
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:43:33.52ID:1pKbaSMo
早慶は一般で行く所じゃないな笑
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 03:35:47.77ID:WsZJSssD
海城?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 05:26:11.11ID:Qb22VMON
麻布ってスーパー進学校ってほどでもないしな
県立トップ校レベルでしょ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 07:06:12.33ID:ZnZime0k
>>72
とはいっても推薦書、高校の成績、小論文、SATの点数なんかが同等に重みを持つアメリカの入試とも違うからなあ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:40:51.34ID:iwuQCBBq
>>34
センター利用やろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:43:57.39ID:whL+XqQn
>>96
田舎者乙
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:49:27.49ID:Qb22VMON
麻布の偏差値調べたよ。正直、それほどでもねーわ。早稲田付属と同じくらいか

【2020中学受験】SAPIX 男子 偏差値(2019年9月)(偏差値50以上の表へ)
筑波大学附属駒場中学校 2月3日 70
開成中学校 2月1日 67
聖光学院中学校 1回 2月2日 64
渋谷教育学園幕張中学校 2次 2月2日 64
渋谷教育学園渋谷中学校 2回 2月2日 63
麻布学園(麻布中学校) 2月1日 62
栄光学園中学校 2月2日 62
早稲田中学校 2回 2月3日 62
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:52:07.61ID:8/uggQVh
私立大学定員厳格化で、今はもっと厳しいぞ早慶。もちろん攻め方次第だがね
一般入試ではキツい
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:52:40.78ID:Ze6HDnD9
>>101
早稲田中学は付属でないし、サピの偏差値を全く理解してない田舎者だな

ここは本当に田舎者が多いことがよく分かる
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 08:55:38.90ID:iE9nCIKm
>>96
でその県立トップ校って麻布と比べて進学実績どうなの?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:01:05.19ID:Qb22VMON
>>104
県立というか府立だが、
北野高校は東大11、京大100とかだったぞ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:02:57.37ID:L3i2bNlt
みんなの高校情報に出ている偏差値はサピの偏差値の15程高くなる
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:09:21.25ID:iE9nCIKm
>>105
それが「県立トップ校レベル」つまり県立トップの平均値ということでいいのね?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:50:00.96ID:Yov2UscN
北野・天王寺の平均進学先は神戸大〜大阪市立大と聞いたがな
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:57:11.29ID:Pmeg3MCV
>>99
政経のセンター利用の
ボーダー知ってる?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:00:08.75ID:Qb22VMON
>>108
公立でもこれくらいの実績は出る

本日発売のサンデー毎日

大学名 東大 京大 阪大 神大 北大 東北 名大 九大 一橋 東工
北野高 11  100  53  36  09  02  01  03  02  01
天王寺 03  76  51  39  07  03  04  05  00  00
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:04:09.80ID:Pmeg3MCV
>>110
東大50人以上出してから
出直してこい
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:08:05.25ID:Pmeg3MCV
>>112
東大と京大が同列だと思ってるのは
関西だけ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:13:00.98ID:CUI+YvIf
京大を東大と同列にしてて草
やっぱ関西人ってバカだわ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:19:14.05ID:Pmeg3MCV
まぁでも公立で京大100人は凄いな
トータルで見れば日比谷よりいいぐらい
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:23:44.24ID:Z3kSHHkz
まあ中学受験したことないやつなんやろ、可哀想やからそこまでにしといてやろうや。
さすがに麻布と早稲中で早稲中選ぶやつは少ないと思うけどね。2/1とそれ以外でまた偏差値違うからねえ。わからんだろうね、地方民は
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:14:01.68ID:ymTsSAPk
>>114
韓国人多いし、田舎者だから仕方がない
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:24:24.24ID:CUI+YvIf
は〜北野のアホがハッスルしてんなあ
かっぺが調子乗んな、死ねや
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:42:17.24ID:nzpT7Tdt
京大入れても東大には入れてもらえないのはふーみんが証明してくれたからな。関西なら灘か西大和しか麻布と比較できる学校ないぞ?公立?ははは、冗談は出身だけにしてくれ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:55:58.14ID:z5FFOrkO
県立トップ校って東大20京大20地元地底の四十くらいだろ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:59:08.44ID:bdZRwfyF
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:30:03.94ID:TSU53YZ7
京大100人ってぶっちゃけ東大40人にも劣るやろ
理系やと京大ギリレベルのやつなんか理1には手も足も出んし
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:00.38ID:TSU53YZ7
特にレベル低い工だの農だのの連中な
東大B判しか出てないやつが京大実戦で冊子掲載してたの草だし

>>122 灘じゃ勝負にもならんわ 
麻布は灘以外のトップ校と同じかやや上ぐらいのイメージやな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:47:04.89ID:JuNuSZgQ
東京は東大が身近なように関西は京大で東大にそもそも受験しないからなあ
東京の高校は300人いたら半分浪人覚悟で大量に受けるから合格者も増える
大阪の高校も最初から東大を目指してダメ元で大量に受験すれば合格はもっと増えると思うよ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:03.08ID:WB1ZSR/S
ま〜た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況