X



私立文系洗顔のやつがセンター数学解いたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:00.73ID:3beKJrWq
実際何点なの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:28.48ID:RmunfKt+
数学を放棄した時期による
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:04:06.21ID:DRJNIs6V
良くて3割
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:01.37ID:Rtc75UmS
平方完成できたら奇跡
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:22:20.90ID:3beKJrWq
>>4
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:23:33.35ID:PCd/l5C4
猛勉強して40点
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:00.33ID:AR4qlmAk
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:26.44ID:QXkCm2aW
マーク模試で数学3・4割を抜け出せなくて夏休み後に国立断念してMARCH乱れ打ちしたやつ同じ部活にいたわ
あれで立教引っかかるんだから私文専願コスパいいというかちょろいって印象が強い
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:35:45.19ID:PCd/l5C4
>>7
平方完成してください。お願いいたします。
y=x^2+3x-1
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:40:21.49ID:ha2JQyZn
東大一橋を諦めた層は普通に結構取るだろう
あとは放棄した時期次第だね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:43:10.49ID:IHfUhxmr
数学放棄したら公務員試験きついと思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:47:25.13ID:Ze0oRpF7
数学を中学で放棄した数弱ですが公務員試験の数的余裕でした
対策期間は3ヶ月でしたが、人間やればできるんですね
まあ国家二種ですが(笑)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:47:41.95ID:AR4qlmAk
公務員試験の数的処理って算数じゃん

経済学もせいぜい中学レベルの数学しか使わないし

大学受験で数学やっていなくても余裕でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況