X



上智大学の補欠繰上合格者数が正規合格者数を超えてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:52:12.55ID:i//I9gak
早慶上理 各大学の理工系推薦入学比率
(早稲田大学と慶應義塾大学は2016年データ、上智大学と東京理科大学は2019年データ)

・慶應義塾大学理工学部 
内部生14%、指定校推薦19%

・早稲田大学基幹理工学部 
内部生19%、指定校推薦31%

・早稲田大学創造理工学部 
内部生26%、指定校推薦27%、創生(AO)入試3%

・早稲田大学先進理工学部 
内部生19%、指定校推薦26%

・上智大学理工学部 
カトリック推薦4%、教育提携校推薦1%、指定校推薦36%、公募制推薦4%

・東京理科大学理学部 
指定校推薦22%、公募制推薦7%

・東京理科大学工学部 
指定校推薦18%、公募制推薦4%

・東京理科大学理工学部 
指定校推薦17%、公募制推薦4%
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:52:37.64ID:L+ofksL6
TEAPで上智法に入って卒業したものだけど
英語鍛えられるとか嘘だぞ
何にも厳しいことやらされないし、試験の要件だって他の大学と比べたらゆるそうな感じ
語学がキツいのは外国文学、外国語専攻だけじゃねえの
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:00:59.25ID:FjRJX55e
上智はカトリックの大学なんだから
カトリック校の推薦は、むしろ当たり前なのに
なんで目の敵にするのか不思議だよな。
井上ひさしさんもそうだし、旧制高校を滑りまくった
遠藤周作さんもカトリック(ただし教会から)の推薦で
一時在学してたはずだよ。
むしろ慶應に移らずに上智にいたほうがノーベル文学賞受賞に
役立ったかもしれないよ。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:04:08.81ID:nHXVrZQx
そういやカトリック推薦指定高校ってしょぼいところもあるけど優秀なところもあるんじゃないのか? カトリック系で偏差値高い高校は一杯あるわけだし
受サロじゃ全部しょぼいみたいな扱いされてるけど
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:02.17ID:L+ofksL6
>>90
カトリック高校には数多くの優秀な高校があるのは事実だけれど、
そういう進学校で上智が求める評定平均値を取れていたら、上智どころか旧帝早慶の何処かは十分に狙えるから
上智の推薦は使われないんだよ。
だから受サロでは認められない。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:45.90ID:i//I9gak
上智大学の副学長は下記のように述べてるなあ
リップサービスなのかどうかは知らないけど
一部の学部の教員はTEAP利用で入学してきた学生を高めに評価しているみたいだよ。

特に理系はTEAP利用は理科2科目必須でそれが、理数系の能力が高い学生を取ることに繋がっているらしい。

「英語4技能を課しているのは、学生たちが海外から日本にきた人たちとコミュニケーションをとったり、グローバル社会で活躍できるように育てたいと考えているからなので、大学入学後も4技能の学習が続かないと意味がありません。
そこで1年生の4月に、TEAP利用型入試以外で入学した学生も含めた新入生全員にTEAPを受けてもらい、全学生の英語力を把握しています。
そのうえで、英語4技能で学習する『アカデミックコミュニケーション』という科目を春学期、秋学期に学習して、1年生の終わりにもう一度、TEAPを受けてもらって、全員の1年間の伸びを調べているのです。
その結果、TEAP利用型入試で英語4技能を受けて入学した学生は、ほかの入試形態に比べて英語力の伸びが目立っているというデータが出ています」

https://dricomeye.net/01_journal/journal_20171725.html
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:09:16.53ID:L+ofksL6
>>92
会話を楽しめるタイプの人だったら、上智のカリキュラムで十分英語力は伸ばせるかもしれないとは思うわ。
でも別に単位取るだけなら厳しくもなんともないから、多数の学生が英語力を伸ばせているかというと疑問。
まぁ個人の問題ですね。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:10:46.48ID:nHXVrZQx
>>91
なるほどな でもそれなら指定校も同じな気がするけど
それに首都圏なら普通に優秀なカトリック高校から上智行くやつ多そうだと思うんだが 特に女子とか
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:45:52.28ID:nHXVrZQx
>>95
進学実績見てみると悪くないな
やっぱり高偏差値のカトリック高校からもカトリック推薦で来てるパターンはそれなりにあるのでは
この人達は男だが やっぱり特に女の方でありそうだと思う
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:31.84ID:bdZRwfyF
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:45.09ID:KszzQI0e
国際教養学部入試の出願基準の外国語検定で使えるのは
TOEFL iBTとIELTS の2つだけなんだよね
TEAPも使えない

本当に英語で授業を受けてディスカッションをやろうとしたら
TOEFL iBTやIELTSの高スコアを持っていないとダメらしい

上智のTEAP入試って結局、英語が苦手な人向けで、その他の科目が得意な受験生向けなんだろうねえ

TEAPってCEFRのC1やC2レベルの評価には向いていないらしいよ。
B1〜B2レベルの評価指標としては優れているらしいけど
英検でいうと英検2級上位から英検準1級上位まで

来年、TEAP利用型入試も得点換算するというけど、1点刻みの換算でなくて
3段階程度の加算なし、10点加算、20点加算くらいの3段階程度なんじゃない?
他の私立大学も3段階くらいの加算利用が多いし。

TEAPだって2年間成績有効で6回受験できるわけだし、1点刻みだったら公平性の担保が難しくなりそう。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:26.08ID:KszzQI0e
>>11
この4年間で正規合格者を
5200人から3700人と
1500人くらい減らしからな

その分、補欠合格が1000人以上、増えた。

たぶん、辞退率が読めなくなってきたんだと思うね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:48.23ID:P6MKgyrU
特に上位合格者は上位大学受かってる可能性高いんだし、一定以上の成績の合格者は最初から除外して計算しないと。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 17:19:26.67ID:ZavD5p42
正規が少なくて、補欠が多いのは100歩譲って仕方ないと思うけど
3月31日まで出し続けるのはいくらなんでもやりすぎ。
MARCHみたいに、追加合格を出す日程をあらかじめこの日、と決めておいた方が受験生への負担が少ないだろう。
いつ更新されるかわからないやり方はまじで良くないと思う。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 17:28:54.60ID:c8SRUUk7
>>102
私立の医学部は4月に入っても繰上合格でるよ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 17:30:37.95ID:ZavD5p42
>>103
私立医も大概だよなぁ。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 17:43:35.41ID:c8SRUUk7
4月入ってから回ってきた大学に進学したら、入学手続きした大学の前期授業料も帰って来ないからね。

4/1の今日も
獨協医科、埼玉医科、帝京、北里、兵庫医科、久留米、

http://saijuken.chips.jp/swiki/index.php?2020%BB%E4%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%CA%E4%B7%E7%B7%AB%A4%EA%BE%E5%A4%AC%A4%EA%BE%F5%B6%B7


去年は国際医療福祉や杏林、東北医科薬科など4/2まで補欠がまわった大学も
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 19:40:46.89ID:H4A38m6H
どの入試で入った人間が入学後伸びる、とかどうでもいい話。
上智そのものが企業社会で評価されていないわけだからなwww
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 19:59:10.41ID:1upA1yRp
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_spirit/message/mess_r.html

ご存知のように、本学はキリスト教系の大学であり、カトリック修道会イエズス会が運営する「聖イグナチオ教会」とも隣接しています。
しかし、学内には十字架もチャペルも目立ちません。
というのも、私たちが伝えたいものは、狭い意味でのキリスト教的教義ではなく、より広い視野に立った教育のあり方だからです。
教育とは人を育て、お互いに高め合う活動です。
つまり、私たちは単なる知識や技術の伝授ではなく、人と人がより深い部分で触れ合い、相互に高め合う交流や、
どこまでも真理を求め続ける学問への真摯な態度など、キリスト教の根本姿勢や文化を大切にしているのです。
...

上智学院 理事長
上智大学 神学部 教授
佐久間 勤

1952年生まれ。
1975年京都大学理学部卒、1980年上智大学大学院哲学研究科博士前期課程修了、1984年在フランクフルト聖ゲオルク哲学神学大学神学部修了、
1988年在ローマ教皇立聖書研究所聖書学部修士課程修了、1995年在ローマ教皇立グレゴリアン大学神学部博士課程修了。
2001年上智大学神学部教授、2011年聖母大学長、上智社会福祉専門学校校長、上智学院理事を経て現職。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/02(木) 06:01:53.91ID:wKteg3Y7
上智のTEAP利用の状況だと
文学部(英文)と外国語学部(英語)はCEFRはB2
その他はCEFRはB1というのが平均的らしい。

・共通テスト利用は英語外部試験(受験は任意)のCEFR B2で英語を満点扱いにするらしい。
・共通テスト併用型も英語外部試験(受験は任意)CEFRの段階ごとに共通テストの英語のテストにみなし得点するようだから、外部英語試験を受験していると有利になるんだろうね。

来年、上智に入学してくる学生のほとんどは、TEAPの受験経験者が多いんじゃないかな。
英語外部試験を受けていない受験生で上智に合格した人は、ほとんど上位の別の大学に進学していきそう
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/02(木) 07:42:09.97ID:ytJgsQvm
千葉大コンプの上智おばさんw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/02(木) 09:17:52.03ID:AUlqyDs/
QS大学ランキング2020 日本 (国立大学:無印 公立大学:▲ 私立大学:◇)
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東京工業大学
4位 大阪大学
5位 東北大学
6位 名古屋大学
7位 北海道大学
8位 九州大学
9位 早稲田大学◇
10位 慶應義塾大学◇
11位 筑波大学
12位 広島大学
13位 東京医科歯科大学
14位 神戸大学
15位 千葉大学
16位 一橋大学
17位 横浜市立大学▲
18位 熊本大学
18位 長崎大学
20位 大阪市立大学▲
21位 岡山大学
22位 金沢大学
23位 岐阜大学 新潟大学 首都大学東京▲ 東京農工大学
27位 鹿児島大学 大阪府立大▲
29位 山口大学
30位 群馬大学 信州大学 横浜国立大学
33位 京都工芸繊維大学 九州工業大学 名古屋工業大学 立教大学◇ 立命館大学◇ 埼玉大学 上智大学◇ 東海大学◇ 東京理科大学◇
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 14:47:07.47ID:CMfj/CM0
補欠繰上
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 15:15:29.49ID:165dHLmp
>>98
国際教養学部はTEAPが使えないんだ

来年のTEAP得点加算は3段階くらいなのかな?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:04:22.82ID:lxs8Y97v
TEAPの試験、あれは4技能のうちスピーキングとリスニングの指導をきちんと行えない高校が日本には多いことを見越して作ったと思えるくらい採点甘いものだからな。
帰国子女のような、英語ガチ勢にはチト物足りないテストだ。
とは言っても、そこら辺の高校生の基準からすれば難しいんだがな。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:06:46.49ID:lxs8Y97v
大学受験生とか、大学1年生に受けさせる試験としてはTEAPくらいが多くの学生の実力を測るには丁度良いと思う。
センターよりはまともだと思うぜ。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:08:28.32ID:lxs8Y97v
将来、英語を使って仕事をするつもりなら、
受験生のうちはTEAPで高得点を取ることを目指して、
その後はTOEFLかIELTSに移った方がいい。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:13:22.91ID:lxs8Y97v
よく見たら、公式ホームページにも書いてあるんだな。
https://www.eiken.or.jp/teap/
https://i.imgur.com/oMMqrnj.jpg

>TEAP(ティープ)は、大学入試および大学入学後のプレースメントテスト・効果測定としての利用を想定し開発されています。
また、TEAPは大学教育で遭遇する語彙・場面・分野の問題設定でアカデミック英語能力の判定に特化しています。

ここでいう「大学入試」は「日本の大学入試」のことだろう。
日本の大学受験生の現状に合わせて設計された試験だと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況