いよいよ大不況だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:58.73ID:eRsHxazt
来年の入試の動向が楽しみだな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 08:55:13.91ID:DQbKk+BC
今、浪人なら下手に大学へ入るより、大卒見込み以上では受けられない職種の
公務員になったほうが良いかもね。
大卒以上の職種は激烈な競争になるぞ。特に田舎は。
勉強はそれこそ放送大学でもオープンコースウエアでもできる。
海外の一流大学のそれなら英語も一挙に学べる。

大卒以上では当面の勝ち組は現在小学校教員養成課程の学生だな。
去年の競争率は1倍台の県もあったらしいし、大量退職でしばらくは
多数の採用がやめられない。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 09:54:12.83ID:uRadm8Hs
昔人気だった銀行や航空は終わってんな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 10:28:36.38ID:DQbKk+BC
早慶上マーカンは激減するな、400社
私立の勝ち組は理科大・四工大・医薬看護大

ミッションは理系規模小だったり機電がなかったり
土建がなかったりで悲惨。
理系比率25%の明治・立命館、あと機電土建揃う法政・関西、
機電土で技官就職に強い中央、そこは公務員も強いから(体育系公務員も強い)
比較的マシ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 12:28:53.63ID:K2DAjXdI
>>52
民間から公務員に転職は可能だが
公務員はポンコツだと思われてるから
まともな民間への転職は不可能
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 12:31:43.32ID:hym4dOWI
旅行や宿泊、エンタメはやめとけよ
生命身体に直結したライフライン企業だな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 12:36:39.68ID:YIrqsg2+
>>60
公務員(できれば専門職)やりながら奨学金返しつつ
違法にならない程度のプチ副業やって
軌道に乗ったら公務員辞めてそれを本業にすべき。
民間は入れても理不尽な理由で放り出される時代になる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 12:55:45.17ID:hE7dUoPI
3.11は日本国内だけ
リーマンは世界の金融だけだったけど
コロナは世界のほとんどの産業が不況だからね…
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 13:20:00.36ID:PpCxt+oP
しかし、コロナも怖いけどいまだに具体的な直接給付を出せない安倍とそれを支持する国民が怖い。

前もって消費増税でマイナス成長にしたうえでのコロナだから他国よりも深刻になる可能性あるのに動きが一番鈍いし。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 14:27:06.16ID:PM8T+XkJ
割りとがチで国民の半分くらいは安倍政権に洗脳されてる
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:03.49ID:JDEgdczs
>>40
>必要不可欠ではない産業は淘汰されていく

『必要不可欠でない受サロ民は淘汰されてゆく』
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 15:11:02.02ID:tsKqfJWp
コロナ世界大不況突入下では慶応文系より、芝浦工大とかの方が就職安泰だろな?
文系も統計とかデータサイエンスとかもある程度かじってコンピューターを使いこなせないと
一流どころには行けなくなる。
金融は、不況業種入りでメガバンなんかもエリートでなくなる。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:26.66ID:tsKqfJWp
どんなに大不況になろうとも、東工大→東工大院なら大丈夫らしい。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:12:38.53ID:oCz00419
>>62
どんだけリスキーやねん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:40:39.42ID:DQbKk+BC
とにかくブランド大学より(これからの)ブランド分野だわ
できるだけ有資格

医師看護師薬剤師、機・電(電験取得)、土・建(建築士取得)

食えない宮廷総計文系より無名大の上記分野
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:49:15.21ID:hym4dOWI
>>62
東南アジアやアフリカに駐在とか中国人が市場占有してるところで
営業競争やらされても勝てよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:56:32.21ID:YIrqsg2+
>>72
ビジネスモデルが古すぎて草
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 18:56:36.13ID:A74kFKUK
コロナ不況で文系はこの先しばらくオワコンだな
特に私文
地方公務員になるくらいしか逃げ道無いんだろうけど、地方公務員は地場の国公立に押さえられてしまうから首都圏のマーチレベルの私立文系は行き先無くなる
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 19:07:21.71ID:FpnLPkj6
詩文でも早慶ならなんとかなる?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 19:14:59.95ID:4jShIeRq
>>69
機械、電気、情報系なら全く心配無いと思う。理学系は教授や研究室と企業のパイプがあるかどうかで差が大きい。大学の研究者になるなら関係無いけど、実家に金が無いとポスドクに耐えられない。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 19:19:03.93ID:M0AFx5qT
来年くらいから地方公務員と公立教師の倍率上がりそうだな
文系就職は壊滅的になりそ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 23:07:03.17ID:wWYr7oqU
怖いよな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:18:44.95ID:i01Ka/wN
>>56
だから国家も地方も公務員の新規採用を抑制するんだって
定年延長は既得権益だから組合が手放さない
文系学部進学そのものがダメ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:22:02.50ID:i01Ka/wN
>>76
早慶でもダメ
既に1学部定員数百人という規模が実情に合っていない
かつてのようにホワイトカラーが大量に必要とされた時代が終わりつつある
今回のコロナ疫禍により無人化、省人化が加速するから尚更ダメ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:23:43.54ID:i01Ka/wN
>>71
そうなんだよね
早慶文系よりも機電系が有利
千葉工大や金沢工大でも十分戦える
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:30:52.74ID:i01Ka/wN
>>62
悪いが、そんなのは書生論だよ
公務員で民間転職や独立起業ができるスキルがつくのは
村上ファンドの村上世彰のようにキャリア官僚だけ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:40:30.32ID:z6njmjHw
>>85
キャリア以外の公務員から民間行くやつなんて腐るほどいるぞ
お前こそ書生論
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:43:21.07ID:OLIumGDu
これほどじゃない(まだ中国という大フロンティアが残ってた)氷河期でも
田舎の役場が用務員さんを募集したら早慶上マーカン文系が殺到した
その後学歴制限で大卒用務員はなくなった
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:43:52.02ID:0l/BelDo
>>86
田舎じゃ公務員も務まらんポンコツと見なされて
ろくなとこに転職できないのが普通だぞ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:47:13.14ID:i01Ka/wN
>>86
ここの学生さんが夢想するキャリアパスを
実現できるの民間転職組は大抵キャリア官僚
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:48:57.36ID:i01Ka/wN
>>88
アントキの猪木も元土木職の公務員
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:52:32.86ID:z6njmjHw
>>88
コロナ感染者数上位県の俺には関係ないな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:54:55.54ID:OLIumGDu
だから今高校生や浪人生なら今年の公務員高卒程度試験は大チャンスだよ
都会ほど競争相手が弱い(大学進学するから)。
受験勉強してきたのがそのまま使える。
成績がいいほどホワイトな職場へ入れる。
これほど公平なことはない。

なお、大学は2部を受ければいい。
できるだけ理系、無名大で十分。
ノンキャリ公務員の昇進は実力主義だから。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 06:57:28.91ID:0l/BelDo
>>89
本当に世間知らずで草だわ
田舎のヒエラルキーだと役所と地銀あたりが
カースト上位とされてるじゃん
妬みから公務員は仕事は楽でポンコツとか思われてる
田舎じゃろくな民間ないから公務員辞めるなんて
ありえない選択なんだよね
役所やめた人間なんてメンタルおかしいって
レッテル貼られて民間じゃ採用してもらえない
非正規やコンビニ勤務で一生を終えるんだよね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 07:06:05.81ID:i01Ka/wN
>>92
そうだね
偏差値60程度の公立高校理系から
この4月に国税庁に入る知人の子が居る
彼は本当に幸運だった
コロナの影響で税務大学校への入寮が6月にずれ込むそうだよ
結局、人間は運とタイミング次第で人生の浮き沈みが変わってくる
不条理だけどもな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 07:08:58.24ID:i01Ka/wN
もっとも過去と比べれば高卒公務員の新規採用は減っている
その枠を大卒へ回しているからね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 07:11:07.50ID:z6njmjHw
>>92
>>94

受サロには似合わないレベルの低い高校生の話
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 07:29:24.71ID:MwOkceu/
京大薬学部とか慶應薬学部の連中って一体何してんの?

偏差値だけの中身ポンコツか?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 07:29:33.10ID:ZwM8U0Pn
ここ数年は比較的に好景気で文系就職も良かったから深く考えないで文系進学選んだ人も少なくないんだろうけど
この2カ月くらいて全く環境が変わってしまったな
4年後くらいになるとまだどうなるか分からんけど、来年再来年あたりの文系就職は確実に悲惨な事になるだろうな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 08:43:22.63ID:tCN9VJ0x
もうすぐ4月1日で入社式があるが卒業した奴はセーフ
留年組やこれからの就活組はコロナショックをまともに受けてしまう
各会社の業績悪化に伴い求人は30%くらいマイナスになる恐れあり
苦しく長いコロナ地獄時代の始まり
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 10:01:58.97ID:tCN9VJ0x
日本の有名なコメディアンがコロナで逝去
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 13:13:01.74ID:sj92JbbK
>>73
昭和のおっさんwww
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 13:28:07.30ID:x3EKxmxw
工場なら今現在でも募集が多くて、学歴職歴無くても引く手数多やぞ 夜勤や残業により平均年収は超えるしな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 14:30:11.43ID:cRNG2aRN
基本的に就職率や失業率は遅行指標といって1-2年遅れてから影響が出るんだよ
だから今年就活する世代はギリセーフで来年の世代がやばい
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:05:28.27ID:wLoRuHgP
コロナウイルスがもたらした日経平均株価やばい
これはリーマンショック以上、オイルショック級のヤバさだよ
もはや10000割れも時間の問題
3,4年は景気回復は難しそう

だから早慶卒業はおろか、東大・京大・一橋・東工大卒業でも
まともな企業に就職が出来ない可能性が出て来た

国公立大医学部なら就職は可能


そんなわけで今年の医学部の偏差値が上がるのはほぼ確実
普通の学部に行っても就職先がないんだもん
東大・京大、そのほか上位大学の上位陣が医学部に切り替える可能性もある
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:22:39.53ID:b60ycyjs
地方公務員は、今年までは入りやすいと思う。
しかし来年は、倍率上がるのは間違いない。
マーチ以上なら、今から勉強始めても今年間に合うと思う。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 20:36:38.32ID:ZwM8U0Pn
文系はマジでやばいだろうな
ここ数年の好環境から垂直落下になりそう
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:06:18.69ID:WYo2o29c
>>107
コミュ力()とやらで何とかなるんじゃね(適当)
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:30:07.22ID:wLoRuHgP
>>106
常識的に考えてこれまでの売り手市場から氷河期を超える就職状況で
早慶はおろか、東大・京大・一橋・東工大を出ても就職は難しい時代は来るだろうな。

文Vの易化が予想されると同時に
2000年頃のように国公医中堅の難易度が跳ね上がって
国公医のかなりの部分が理一よりも難化するだろう、数年かけて。



コロナウイルス感染のリスクよりも「大学卒業後はニートになる」という恐怖の方が上回るために。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 21:32:29.90ID:njBjfVdb
東大理科三類(2020年、サンデー毎日)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:46:35.90ID:oM0OcjRB
就職なんかしなくてええやん!起業しようぜ!
己の道は己で開拓せよ!!
就職がーとか言ってる時点で自らの人生を誰かに委ねてると思う
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:50:20.06ID:LAxLDkjA
>>111
学卒後にすぐ起業して10年間会社が生き残る確率知ってる?www
まぁお前みたいな書き込みする奴に限って起業しない、っていうか
出来ないんだけどな(嘲笑)
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 00:53:12.78ID:oM0OcjRB
最近の日本企業は業績悪化で外資に買収されまくりだし、たぶんそもそも企業構造に問題アリなんだよ。ゴーンがいなくなった後の日産みてればわかるだろ?そんなとこに人生預けたいか?だいたい年功序列で上がれる保証もないしな!
学歴フィルターで就職が危ういとか言う暇があるなら誰にも負けないスキルを身につけてフリーランスでも食っていけるように努力するべきだよ。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:01:05.42ID:18A4oqI7
季節が巡り、気温・湿度・紫外線で、
案外コロっと事態が収束したりして。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 01:05:26.31ID:oM0OcjRB
>>112
知ってるよ。確か1/100かそれより少なかったっけ。
まあやらないことには何も始まらないけどな。
そういうお前も受サロにいるって事はそれなり大学受かってるわけだよな。倍率や志望者数にビビらずに果敢にチャレンジして一度は夢を勝ち取ったはす。起業もそれと一緒だと思う。本気でやれば確率なんて乗り換えられる!少なくともそう信じなきゃ勝てない!
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 02:09:24.52ID:pWOtYx0q
実際起業で成功する人間って大半は普通に就職してから独立する奴だしな
その方がノウハウとかの面で圧倒的に有利だし
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 02:26:31.40ID:/pvJGlv/
起業より、
地方議員に立候補はどうかな?
超高齢化であちこち無投票当選が増えてる
この勢いがどんどん加速してるんだ
選挙になっても定数15に立候補16とかとにかく競争率低い

25歳までその地域でボランティアやら政治活動やらやって
爺ちゃん婆ちゃんに優しくして顔と名前を覚えてもらっておけば
若手イケメン地方政治家でデビューできる


専門・ゼミは憲法・行政法、地方自治とか地域起こしとか政策科学とか
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 02:45:13.95ID:1lMViguY
受サロ民で国政政党を作らないか?
受民党政権を築き上げよう
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 05:57:40.14ID:C4o07HXp
>>96
たとえ幾ら偏差値が高かろうが新卒でまともな就職を逃すと
人生は一気にハードモードへ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:01:01.80ID:C4o07HXp
>>114
現在、南半球でも猛威を振るっているから
その期待は既に潰えている
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:02:46.98ID:C4o07HXp
>>117
町村議会の議員報酬は少ないよ

「町村議会議員の議員報酬等のあり方検討委員会」の報告書によると、
29年の町村議員の平均報酬月額は21万3726円で、
町村長の給与71万7845円の3分の1ほどだ。
町村議員の報酬は、この「3分の1」が相場となっている。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:04:25.89ID:C4o07HXp
町村議会の議員は兼業が基本
本業が土建屋やら専業農家やら地域の名士
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:06:22.24ID:C4o07HXp
>>116
起業するにもキャリア官僚は有利
ルールを作る側に居ると色々と情報が集まってくるからな
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:10:41.94ID:ZCrqHnE0
バス運輸業倒産、中小飲食業倒産、外国人向け小売業倒産、
まずは飲み屋とインバウンド関係がアウト・・・
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:11:23.39ID:C4o07HXp
>>98
>4年後くらいになるとまだどうなるか分からん

コロナ前から消費税増税によりマクロ経済が痛めつけられている
にもかかわらず、消費税減税に消極的な政治家が多い
経済政策を間違えると他国が回復しても日本だけ景気低迷が続く
財務省がゴリ押しする緊縮増税路線を改めさせない限り絶望的だな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 06:49:33.65ID:dO7z3w+J
今までは大学ブランドでなんとかなったようだけど狭き門になると文系の場合は左翼系教授のゼミは避けた方がよさそうだ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:14:53.45ID:C4o07HXp
378名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:18:06.87ID:HOrMDhhY
このスレに数学や統計が好きな人いる?
ある程度数学の知識がないと理解できないちょっと絶望的な話をしたいのだが。

381名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:30:24.64ID:HOrMDhhY
結論を言うとなんの対策もしない場合は4月末までにいまのイタリアやNYと同じになります。
3週間前のイタリアやNYは平穏でした。(イタリアはもともと病院が少なかったのもあるが)
今のイタリアは医者が50人以上死亡して、病院(という名の死体安置所)が各地にできており
医療関係者が危険な地域から逃げ回っている。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:15:12.45ID:C4o07HXp
384名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:39:36.54ID:HOrMDhhY
シグモイド曲線(本当はロジスティック曲線を使う)でこれまでの感染者数をプロットして
予測した場合

2020/2/10 11.25351621
2020/2/20 30.59022269
2020/3/1 83.15280277
2020/3/11 226.0324298
2020/3/21 614.4174602
2020/3/31 1670.142185
2020/4/10 4539.78687
2020/4/20 12339.4576
2020/4/30 33535.01305
2020/5/10 91105.11944
2020/5/20 247262.3157
2020/5/30 669285.0924
2020/6/9 1798620.996
2020/6/19 4742587.318
2020/6/29 11920292.2
2020/7/9 26894142.14
2020/7/19 50000000
2020/7/29 73105857.86
2020/8/8 88079707.8
2020/8/18 95257412.68
2020/8/28 98201379
2020/9/7 99330714.91
上限を1億人(1.25億人の80%)とした。いつまでも免疫がつかない人や獲得免疫がつかなくても
自然免疫で対応できる人が一定するいる。実際にインフルエンザなどが同じ。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:15:40.06ID:C4o07HXp
386名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:45:44.33ID:HOrMDhhY
これをグラフにして50%タイルが7月19日になるのだが、これだと医療崩壊どころか経済崩壊
社会崩壊に至りかねない(実際にイタリアやNYはそうなりつつある)
50%タイルを最初の感染から半年後ではなく1年後に右方向に移動させられれば、医療崩壊、経済崩壊は起こっても
社会崩壊までは至らないで済む。つまりやり直しがきく。
政府が目指しているのがこれ。新型コロナの発症があっても2週間寝ていれば症状が治まる人が大半なので
1カ月のうち2週間ずつ外出禁止(できれば封鎖して根拠法も作る)にして、徐々に集団免疫をつけさせる。
どちらにせよ集団免疫(国民の70〜90%、メルケルは60〜70と予測)がつかない限り終息はしない。

388名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:50:50.44ID:HOrMDhhY
結論:終息まで1年くらいかかる
その間に1%くらいの人が死ぬ。ただし感染爆発が起こった場合は一般の若年者もウイルスを排除しきれずに死ぬ。
イタリアは死亡率10%だが、高齢者だけでなく医療関係者や若年者も1%程度死亡している。
東京は封鎖するべきだが、物流やライフラインを維持できないと感染以外の理由で死者が出る。
五輪は来年は無理で2024年になる。パリ(2024年予定)、ロサンゼルス(2028年予定)は日本より悲惨な状態で
施設も全然できていないので東京より先に実施できる見込みはない。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:15:58.79ID:C4o07HXp
390名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:56:58.48ID:HOrMDhhY
http://imgur.com/a/lbfRZwA
384のグラフ

395名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:02:43.06ID:HOrMDhhY
>>390
間違えた
こっちは死亡率3.5%としたときの死亡者数だった
こっちが感染者数
http://imgur.com/a/gydGKRq
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:16:24.33ID:C4o07HXp
389名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:53:27.65ID:wgGdLDns
>>384
4月10日に4000〜5000人になったら信じるわ。

392名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:59:52.44ID:HOrMDhhY
>>389
東京については検査件数が100(今週から200〜300まで増やす)のでぎりぎりだろうが
概ねこの曲線の通りに進むよ
イタリアやアメリカスペインの爆発はもっと深刻でこれでは説明できない
日本を含め普通の国は最初は7〜10日で2倍の新規感染者が出る
感染爆発が起こっている地域は3日で2倍とか信じられない速度になっている
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 09:16:47.43ID:C4o07HXp
397名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:05:30.76ID:HOrMDhhY
実際には自然界には変化に対する抑制因子の方が多い
気温湿度の変化や宿主の移動、免疫獲得(一度免疫を獲得した宿主は媒体となりにくい)
それに各国のリーダーがちゃんと国民の生活を保障するから動くなと命令すれば
50%タイルを半年くらい右に移行させることは不可能ではない

400名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:09:53.42ID:HOrMDhhY
医者になら理解できると思うが強制的な外出禁止をステロイドパルスのように利用して
サージが起こる直前に外出禁止令を出すことで感染の爆発を防ぎつつ、
少しずつ免疫獲得者を増やす方針にする
だから1年半くらいの長期戦になるし、来年の五輪もできない
ひょっとしたら今後は大規模なスポーツ大会は無観客ないし席を一つずつ開けて開催とかになるかも
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:23:55.78ID:sh/ZaE7Y
なぜ理系なら全員安泰だと思うのか。
就職氷河期世代は文理問わずダメージ受けてるぞ。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 12:35:58.16ID:dO7z3w+J
>>135
文系は、中途採用で必要な時期に適当に補完できる。(文系の仕事の営業、事務管理は誰でもできる
)理系は中途採用で補完がしにくい。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 12:46:53.55ID:yD4mI8jN
stars医でも東大理科一類超えか。
胸が熱くなるな!
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 13:30:08.74ID:bdZRwfyF
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 13:42:54.34ID:0vxX4T7F
>>135
文系は極端な話だと新卒なんか取らなくても中途採用で回るからね
不況になると中途市場にも人が溢れるからそこそこスキルの有る人材を選び放題で取れる
わざわざ新卒を取って0から育てる必要も無い
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:07:42.72ID:8JWRC2tm
おまえら何とか就職しないと
生涯フリーターになるぞ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 01:46:37.69ID:U9j357qF
コロナが移るのは仕方がない
ウイルスに銃を突きつけて従わせるなんて出来ないんだから
中国は隠蔽しようとして失敗した


治療方法を考えて退院させる方向に行かないと
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 02:08:36.75ID:cz0sYpNT
高卒資格で今年の国家初級受けるかな
家計困窮理由に
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 02:20:13.61ID:U9j357qF
中国は必死になって中国共産党とその取り巻きのイエスマンたちがコロナウイルスを隠蔽しようとした。だけど失敗した。
これから中国は隠蔽に失敗したツケを払わされることになる

 中国が新型コロナウイルスに関して誤った情報を拡散し、
 中国は感染者数を実際の数よりも少なく報告していて、
 本当の感染者数はその「15〜40倍」にのぼる可能性がある

 「これが落ち着いたら、外交は振り出しに戻るだろう。"見直し"は控えめな表現だ」

 「世界経済を台無しにしておいて、何もなかったかのように
 戻ってこようとする中国の秘密主義を傍観し、許すことはできない」
 by英国

https://www.businessinsider.com/coronavirus-boris-johnsons-government-reportedly-furious-with-china-2020-3


これから中国に残された選択肢は2つ。どちらも地獄しかない

選択肢1【中国版グラスノスチ実施】
言論の自由を許す。検閲廃止、政治犯の釈放、情報開示、透明性、メディアの自由な取材で、政府の信頼は取り戻す。
→ 世界から孤立はしないが政権基盤崩壊が近づく

選択肢2【現状維持】
現状のまま独裁体制を強化。
→ 政権基盤は維持されるが、拠点の「中国脱出」が始まって世界から孤立する
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 04:03:51.99ID:iZlJSfMk
ポストコロナ社会では無人化、省人化が加速する

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1244948859660337152
新型コロナを契機に「人を集めること」に価値を置いてきた社会を
「人が集まらなくていい」時代に転換するため宣言。を発出。
事前申請のファストレーン創設、行政手続の原則オンライン化など
「行かなくていい、待たなくていい」窓口などを実現します。
詳細はFBにまとめました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:29.92ID:B16uTJXs
終わる景気拡大 戦後最低の成長率、「実感なし」裏付け
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HAJ_Q0A330C2000000/

>新型コロナウイルスのまん延がとどめとなり、2012年12月からの景気拡大が終わったのはほぼ確実となった。
景気は確実にやばくなった
お前らこんなところにいないで仕事を早く見つけたほうがいいぞ
エイプリルフールなのは、お前の人生だけにしておけ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:38.23ID:RkFGu1k6
ブルームバーグ 首都圏封鎖ならカナダ一国と同等の経済規模が消失。

東京圏の経済規模は世界11位の国家に相当する。
カナダ、ロシアと同じ。オーストラリア、スペイン、韓国よりも巨大
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 07:56:57.21ID:B16uTJXs
人生の敗北者にならないために。


・学部は芸術・文学系ではなく、社会科学系を選ぶこと、
・受験勉強は真面目にやって、それなりの大学にいくこと、
・大学時代はきちんと勉強して、公務員試験を受けること、
・就職先は遊びみたいな「面白い」仕事ではなく、安定している仕事を選ぶこと、
・「やりがい」だけではなく、雇用条件もきちんと見るのが大人の就職活動、
土日祝休みじゃない仕事はブラック企業の可能性が高いので注意すること、
・新卒の就職活動は特に重要なので、たくさん落とされてもくじけず根気強く取り組むこと
・新卒で仮に非正規になっても、できるだけ早く正社員・公務員になること、
非正規はキャリアにならないどころか黒歴史であると認識すること、
・正社員・公務員になれない人は経歴が不足しているから、急がば回れで有名大学院に進学すること、大学院の学費は案外安い

将来を真剣に考えよう。遊びみたいな楽しさを追うのは子どもだけ。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 08:24:19.55ID:P6bVAOsN
よく不況だと理高文低なんて言ったりするけど就職が変わらないのなんて医療系と工学部の一部学科だけだからねー
ワイさんは技術職で学校推薦狙うわw
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 11:25:22.27ID:Zttut9X2
JTB、jal、ANA、メガバンク、証券会社、自動車大手、商社当たりの人気大企業が軒並み採用中止や採用枠の大幅削減の模様。(ただし自動車の技術職は除く)
早慶文系のトップ層もIT系に行くしかないのかな?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 11:33:29.45ID:NdUKF98J
予想以上の惨状だな
自営業は軒並み自殺やろし
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:35.31ID:fK+s1Rrh
【プロが指南 就活の極意】採用取り消し、一般職募集なし… 氷河期到来か 
https://www.sankei.com/premium/news/200326/prm2003260003-n1.html

これは女子一般職で「有名企業就職率」の数字をあげてる大学を直撃するのが確実。例えば青学とか、それか青学とか、あと青学とか。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:01:48.37ID:XJLkHKyB
今の惨状見るとほんと医学部受かってよかったと思える
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 13:07:26.46ID:fK+s1Rrh
医系もある意味惨状だけどね。一番いいのは製薬業界。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 15:23:14.92ID:XJLkHKyB
きちんと感染対策してるとこは大丈夫すよ
永寿はあれは酷い。自業自得
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 16:01:11.62ID:iZlJSfMk
>・学部は芸術・文学系ではなく、社会科学系を選ぶこと、

ダメだよ
医療系でなければ工学部機械工学科、電気工学科を選ぶことだな
人間の手先指先を使う職種はAIやロボットに淘汰されづらい

その一方、
事務系ホワイトカラーはコロナを契機として無人化、省人化が加速する
大企業でも以前と異なり社内失業者を囲っている余力が無い
黒字リストラは今後も続くうえ、その対象年齢も下がってゆく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況