X



地底文系の就職ww地底文系の研究ww地底文系の立地ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 16:48:17.87ID:xe5+AwDh
就職は早慶に遠く及ばないカスww
研究も早慶文系にはほぼ負けww
立地は東京にない時点でカスww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 16:50:46.16ID:SO6pA1Gr
はい今日も日課のスレ立てお疲れ爺さん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:33.69ID:xe5+AwDh
ザコ糞ww
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:45:24.36ID:fFbzeYJr
ワタクw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:47:45.07ID:fFbzeYJr
ワタクw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 22:35:44.92ID:+0DprFZX
ザコク反論できなくて草
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 22:52:19.30ID:PrMnrkzO
ザコクイライラで草
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 22:55:54.46ID:6SWWK/zc
研究は早慶に圧勝してる自信あるわ
生徒のモチベが違う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:04:28.74ID:PrMnrkzO
>>8なお研究の世界ランキングでは地底負けの模様ww
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:06:23.16ID:AR4qlmAk
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:56.01ID:6SWWK/zc
>>9
それは大金で優秀な先生に研究させてるからだろ
別にそれを否定する気はないが私立だから出来ることであって
それで国立を叩くのは違うよね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:37.38ID:nI3yvgY7
研究って世界ランキングで評価するのはいいんだけど、質の問題より要は教員数なんだよね
教員数では
理系 旧帝>>早慶、文系 早慶>>旧帝
だからね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:04.85ID:PrMnrkzO
>>11でも研究ランキングという客観的な指標で負けてる事実は変わらんよなww
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 23:25:14.61ID:6SWWK/zc
>>13
だからその指標は国立私立を比較するのに相応しくないって言ってる
私立の方が教員も生徒も多いんだから
やるなら人数比率とかバイアスかけるとかしないと比較できないよね?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 00:29:43.39ID:bM7zZyoN
>>14研究力ってのは総合力だからな 規模が大きい方が有利に決まってる ところで地底の方が圧勝してるとお前が信じる根拠、ソースはあんの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 00:57:50.15ID:dMSXOs7T
上場企業の役員になると報酬は年間2000〜数億円
まさに選ばれしエリートだよな

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学
59位(63人):○東京電機大学
60位(62人):○愛知大学
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 10:24:21.04ID:sNEm+R6p
>>14
お前の言うことは全部地底理系の研究にも当てはまる
地底理系の方が金もあり教員も多い
理系教員一人当たり論文数、引用数、研究費は早稲田>地底だがな
文系で教員一人当たり地底>早稲田になってるかは知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況