X



数学ってやるだけ無駄だよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 15:57:35.95ID:BxnZT+IA
社会を支配しているのはヒューマンファクター
心理戦術をマスターした者が勝つ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 15:04:08.16ID:RtpKruUb
上智大学の経済学部の入試では、文系だとちょっと受験が厳しいという事情があるのです。
特に経済学科の方は、なんと数学が必須なのです。
非常に珍しいですね。数学が必須ということは、選択科目で数学を選んでいる受験生か?
国公立志望などで、数学を勉強している受験生じゃないと受験ができません。
経営学科の方は数学は必須ではないので、こちらを受けるという方法もありますが、非常に難しい学部になるというおとはわかってもらえるのではないか?と思います。

この上智大学経済学部は、経済学の捉え方が他の大学とはちょっと違うということでしょう。
経営学科の方はいわゆる文系学部としての扱いですが、経済学科の方は文系の学部とは言い切れないところがあるので、上智大学はより理系目線で経済学を捉えているのかもしれません。
経済学科の方が純粋な経済学を学ぶと思われますから。
では、文系の受験生で上智大学経済学部経済学科を受験するのは現実的に難しいので、受けられるとしたら経営学科しか選択肢がありません。

東京理科大学は経営学部に関して理系的な視点が必要と考えています。
特にビジネスエコノミクス学科については分析力をキーワードとして、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをどう処理し、その中からいかに有益な情報を見いだすかを学ぶことに重点が置かれているます。
理工学をベースとしてデータ解析を行い、そのデータを企業経営にどう役立てるかを考えるためのデータサイエンスについて学ぶのがビジネスエコノミクス学科です。
ビジネスエコノミクス学科については数学3を選択して受験することができるし、両学科とも受験科目を英語と数学だけで受験することが可能になっています。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 16:14:56.05ID:WkZKAUj5
本当の経済学は数学なしには語れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況