偏差値は合格者偏差値をベースに算出されるのであって、実際にその大学に入学したか否かは関係ない。
したがって全国の上位進学校からどれだけ満遍なく合格者の実数を出したのかが重要になる。
もちろん特定の地域だけ人気があってもダメ。
もう1つ重要なのことは、全国の上位進学校から合格者を多く出してる大学は、たとえ結果的に蹴られても、それだけ高偏差値の受験生から併願対象として信頼されている証拠。
つまりブランド力がある。
合格高校の偏差値を見てパレートの法則を適用し合格者の上位2割を調査すると、
概ね下記の通り。
そういう意味で合格者実数こそ動かせない本当の現実
これが全国の進学校の受験生の認識

早稲田>慶応=上智>明治≧立教>青学≧同志社≧立命館≧中央≧法政>関大>関学

関西の関大、関学は地方ローカルなのが致命的。
それと新型コロナの影響で公務員に強い大学が有望。
そうなると早稲田、中央、立命館あたり。
*が上に来るか?

早稲田
慶応、上智
明治、立教
青学、中央*、法政、同志社、立命館*
関大
関学