X



農工大 vs 電通大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 15:44:15.55ID:bId6kBWV
はい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 15:53:25.08ID:syLJJ7yg
農工大
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 15:59:54.21ID:cp2jBpmg
農学
農工>電通
工学
電通>農工
それ以上でもそれ以下でもない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 16:11:58.63ID:gfk1Sxq3
農学なら農工、情報なら電通行けば
つうか出願するときに調べろよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 16:13:34.54ID:2AfQmnsr
センター重視か二次重視かで選べばいいと思うの
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 16:17:58.36ID:/S4ANAi/
*就職活動の学歴フィルター*

新大学群=BIZREACH39大学


青山学院大学
大阪市立大学 大阪大学 大阪府立大学

関西大学 関西学院大学 学習院大学
九州工業大学 九州大学 京都大学
慶應義塾大学
神戸大学 国際教養大学 国際基督教大学

滋賀大学 首都大学東京 上智大学

千葉大学 中央大学 筑波大学
東京外国語大学 東京工業大学 東京大学 東京理科大学 東北大学 同志社大学

名古屋工業大学 名古屋大学

一橋大学 広島大学
法政大学 北海道大学

明治大学

横浜国立大学 横浜市立大学

立教大学 立命館アジア太平洋大学 立命館大学

早稲田大学

どっちも論外
知名度低いし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 18:59:24.69ID:cOuhbCog
比べられるのが機械系の学科しかないけどほぼ同じだね
センターボーダーは農工の方が高いけどそれは比率が高いからだし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 19:06:06.93ID:+b7jmsg8
特化分野違うんだから
やりたいことやれる方行けば
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:49.56ID:KkFf4I1t

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 21:00:09.84ID:Ex3qx/B1
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 21:56:36.99ID:rX9D8cqG
>>9
逆に言えば二次比率が高い電通は二次偏差値が高く出てるというわけだな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 22:24:38.44ID:V5XQYJS/
>>8
どれもトントンだけど農学部持ってる農工大は少し格上
 電通大は首都圏にあるせいで少し下に見られがち
 名工大はトヨタとかに強かったりする
 京都工芸繊維大学は知らんけどなんかの賞を世界の名高い大学を抑えて取ってた気がする
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 22:49:46.17ID:UW7ZvbwT
河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

電通大   55.0
農工大農 55.0
農工大工 52.5

どうみても電通大>農工大だなw
農工大は工だけじゃなく自慢の農ですらゴミじゃねえかw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:03.35ID:6/eYQkku
工学部も農工のほうが上だろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 23:02:28.15ID:XHc7SjFL
農工大工学部の前身は繊維学校かな
化学系なら農工、機械系なら同等、電子情報系なら電通ってくらいじゃね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 03:21:34.96ID:6WBlLJ4q
>>16それは草
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:00.90ID:bw++czlZ
電通農工学芸
10年前は多摩の窓際国立(3バカとも)言われていたがどうなの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 10:52:10.66ID:6WBlLJ4q
>>16それは草
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:03:46.64ID:QMaZDrex
さすがに電通大はすべて負けやね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:23:12.88ID:FkM+C16n
ワイ農工工、偏差値も就職も同学科なら互角やと思ってる。
ただ受験的に言うと農工の環境、生態、化学物理の穴場感は否めない。その分電通は最低ライン一つだけだからお勉強しない人はいない印象..
配点的には農工はセンターとれないと終わる代わりに二次の数学(難易度高い小問が半分だけど)2割とかでも受かる。
電通はセンター終わってても二次数学の標準的問題の練習がしっかりできればなんとか合格にこぎつける印象
これは個人差かな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 13:57:20.71ID:vCZTiY/m
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 14:11:11.98ID:wIpjEqG3
>>21
学芸は相変わらず底辺だが電通と農工大は10年ほど前とは比べられないくらい難化した
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:26.57ID:wIpjEqG3
ベネッセ偏差値
64
筑波大(理工学群)筑波大(生命環境学群)★東京農工大(農)横浜国立大(都市科-都市基盤)神戸大(理)九州大(理)九州大(工)
63
千葉大(工)横浜国立大(都市科-環境リスク共生)横浜国立大(理工)
62
千葉大(理)★東京農工大(工)名古屋工業大(工)
61
北海道大(水産)千葉大(園芸)東京海洋大(海洋生命科)東京海洋大(海洋資源環境)首都大学東京(都市環境-建築)首都大学東京(理)首都大学東京(システムデザイン)大阪市立大(工)大阪府立大(生命環境科学域)
60
★電気通信大(情報理工)金沢大(理工学域)岐阜大(応用生物科)京都工芸繊維大(工芸科)岡山大(医-保健)岡山大(農)広島大(情報科)広島大(理)広島大(工)広島大(生物生産)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 17:14:10.65ID:9bFglgba

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 00:04:54.87ID:S3kAFTw1
>>13
電通の二次偏差値は高めに出てるから同じ数値なら農工の方が上ってこと?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 12:16:30.85ID:e1WQA7oy
>>29
そもそも配点論が不毛なのでは
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 12:26:05.48ID:3hOBc5SN
 
 
 
  東京海洋大学 もよろしく
 
 

 
 
 
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 23:53:40.91ID:8PQ/CI1x
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:03.01ID:FO/q+Zas
>>21
MARCHの滑り止め
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:04.12ID:8/HpnUnl
さすがにマーチよりは上
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 15:04:53.04ID:rvQGG6Sb
ベネッセ偏差値

明治理工 69
中央理工 68

農工大工 62
電通大 60
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 15:59:30.41ID:oqupaumD
農工の環境・生態は応用生物(バイオ系)以上の看板学科だったけど、

慶応環境情報、都立大都市科学、横国大環境リスク共生・・・など
周辺に類似学科ができまくって穴場学科に転落した

工学部から蚕糸生物学科を無理やり押し付けられたのも大きい
まとまりがなくなって胡散臭くなった

昔「偏差値高いが職はない」
今「バ環資」
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:03:18.90ID:bdZRwfyF
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:10:28.54ID:hZyoibNh
>>33
横国大環境、電通農工都立が無理なら慶応環境にしとけ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 14:29:57.75ID:T5KBiCD7
今年まではセンターの出来で農工、電通選ぶこともあったが
来年度から農工はセンター比率変わる?から穴場になるかどうかの賭け
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:41.02ID:fNb2TRrg
>>35
私大と国公立の偏差値を単純比較とかアホかな?
ベネッセ偏差値
慶應 法 79
東大 文科3類 77
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/02(木) 22:02:39.22ID:fhRfgQQw
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 18:44:28.10ID:5KvODXbY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:47.47ID:CMfj/CM0
農工
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 22:04:06.57ID:aJ7wdhh2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 18:24:40.58ID:QLVt3lHz
農業やりたいなあら
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 18:27:41.46ID:Ql7zNtH2
海洋大も仲間に入れてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています