X



理科大蹴り後期電通大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:09:38.51ID:FOmiD1D8
これで..良かったんだよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:11:21.66ID:FOmiD1D8
前期九大落ちです
浪人はやめておきました
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:11:50.59ID:+kmCp1P9
理科大どこかにもよるでしょ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:12:33.06ID:319ezsrH
電通でええやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:12:51.99ID:FOmiD1D8
>>3
理工学部物理学科です
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:14:54.75ID:+kmCp1P9
>>5
はい、正解です
理科大生の俺が言うのだから間違いない、自大を贔屓目に見ても電通で正解
理科大工学部理学部だったら来てほしかったな感はあるけど理工基礎工なら電通大、あそこ留年きついからがんばれよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:21:26.99ID:FOmiD1D8
>>6
やっぱり理工学部なら電通大の方がいいんですね!丸2日ずっとこの決断が正しかったのか悩んでいたのですが、すっきりしました。ご返事いただきありがとうございました
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:42.84ID:9SBMC0Td
私立より簡単な国立受けると どっちを選ぶかで葛藤が起きるんだよな。
理科大受けるなら国立は地底筑波辺りにしないと迷いが生じる。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:34:33.32ID:FOmiD1D8
>>8
ほんとは後期日程に千葉にしようと思ってたんですけど、センターが悪くてセンター比率の低い電通大にしてしまったんですよねぇ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:37:09.67ID:bSbcxn72
学費比較してみればそんな悩みすぐ吹っ飛ぶぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:41:48.95ID:wRKlaRHD
私立理系は家計が火を噴くから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:32.40ID:FOmiD1D8
>>12
学費は親が数十年前から貯めていてくれたので、問題ないらしいです。本当に親には頭上がらないです。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 19:53:03.98ID:wRKlaRHD
>>13
院進しても安心やな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:01:23.41ID:1RcrJtRU
親から、金を貰い、それで生活し、遊んでいるうちに、そんな生活に慣れてしまったんだ。
勉強する意欲もなくなってしまった。あわてて、元の自分に戻ろうとしたが、もう駄目なんだ。安易さに慣れてしまったからだ。
僕は、気が弱いんだ。立ち直る気力がない。このままでいけば、来年T大に入れる可能性はゼロだ。
自分が嫌になった。だから、自殺する。
僕みたいな人間にとっては、立ち直るより、自分の生命を断つ方が、楽だからだよ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:04:48.80ID:dAFfRM+w
東進ハイスクール偏差値表より

64 東京理科大学(理工)建築学科

63 明治大学(理工)数学科

62 千葉大学(理)物理学科

59 名城大学(理工)数学科

58 福岡大学(理)応用数学科

57 東京電機大学(工)電気電子工学科

56 東海大学(理)数学科

54 山口大学(理)数理科学科
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:11:59.44ID:FOmiD1D8
>>16
物理学科なんだよなぁ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:15:12.25ID:JMSfA/oF
学費差考えると理科大はないな

だが電通大だと社会的評価やOB力だと理科大に劣る場面は多々あると思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:20:07.90ID:0gPwxpm9
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:21:58.61ID:FOmiD1D8
>>18
研究機関としての比較はどうでしょうか?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:22:36.12ID:euQkE9a5
>>20
理科大
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:23:59.02ID:FOmiD1D8
>>21
ていうことは電通大が勝っているのって学費だけですか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:26:38.14ID:qEjv9VhO
電通大は単科大のくせに研究力も低いし予算も少ない
電通大のとりえは入試難易度が低いことだけ
所詮は電農名繊だからw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:30:20.86ID:FOmiD1D8
>>23
将来は研究者になりたいのですが、その場合は理科大の方がいいんでしょうか?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:36:21.04ID:FOmiD1D8
>>23
電通大は単科で中堅だから予算が少ないのではないのでしょうか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:44:44.08ID:xcrWInow
研究職に付くのに学歴はある程度以上なら関係ない
院行って修士取れれば後は自分次第としか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:45:35.06ID:ZyC6iDny
電通大は単科大の中でも小さいし上位に成りづらい情報系がメインだから世界ランキングは微妙だけど
理科大が採択されていない研究大学強化促進事業に採択されてたり別に研究が弱いわけでも無いぞ
特化してる分野はかなり強いのでその分野があるかどうかが重要
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:50:50.08ID:qEjv9VhO
そもそも電通大は技術者を養成する大学であって研究者養成目的の大学じゃない
工学分野だけを見ても、同じ単科大の中でも研究力は理科大はもとより、農工大、名工大、九工大、長岡科技大、豊橋科技大なんかよりも低い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 20:54:20.79ID:ZyC6iDny
>>28
国が調査した研究大学強化促進事業では電通大は研究大学にふさわしいと判断されてるんだけどね
あやしい外部機関のランク付けではないぞこれは
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:00:23.97ID:qEjv9VhO
>>29
研究大学強化促進事業ってのは数多ある文科省の予算事業のうちの一つだよ
肝心の国立大学三類型では東工大や農工大は世界水準型研究大学と位置付けられたけど、電通大は残念ながらなれなかった
これが国からの評価だよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:00:38.29ID:PM793895
東京理科大学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:01:41.73ID:ZyC6iDny
>>30
そっちは大学が自分で応募する区分を選んでるんだよなあ
しかも特化型には電通大採択されてるし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:35.67ID:ZyC6iDny
最初から言ってるけど電通大は特化してる分野ではめっぽう強いタイプの大学だからね(主に通信に関連してる分野)
大学の規模としても全て網羅してるわけではないから得意ではない分野ではある程度は仕方ないかと
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:30.15ID:dEX6qVsU
要は、現時点での電通大の研究力は大したことないかもしれんけど、国としてはもっと強化促進していきたいってことだろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:08:31.43ID:ZyC6iDny
>>34
都合の良すぎる解釈で草
選ばれなかった大学は伸ばす価値すらないと判断されてるんやぞw
十分研究力のある宮廷は選ばれてるんだし
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:03.70ID:qEjv9VhO
>>32
国立大三類型は単なる応募型じゃないぞw
各国立大の経営協議会議事録とか読んでると、
非公式に文科省の事前審査(事前伺い)があって、各大学が分不相応な
類型に応募してもデータをもとに事前審査の段階で相応な区分に変更させられてる。
つまり電通大は最初からあきらめてようが変更させられてようが
いずれにしろ世界水準型研究大学の基準には達しなかったということ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:16:47.72ID:OvXAoQh4
>>36
医科歯科も特化型だし規模が小さいと基準満たせない感はあるね
それはそうよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:17:21.90ID:qEjv9VhO
工学分野だけを見ても、普通に理科大や名工大、九工大よりも下だよ↓
これで世界水準型研究大学に選ばれるわけがねえだろw


「研究力を測る指標(分野別・大学機能別)の抽出と大学の研究力の可視化に関する基礎的研究」分析結果データ集 (2017年10月 公表)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:27:15.87ID:FOmiD1D8
>>38
あのー
電通大の特化してるコンピューター系なら北大抜いているんですが..
なぜ工学だけで考えているのでしょうか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:29:03.60ID:ZyC6iDny
>>38
だから電通大は特化してる分野は強いと言ってるだろ...
例えばコンピュータ・サイエンスの分野では旧帝筑波に準ずるレベルだし
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:35.04ID:FOmiD1D8
>>38
たとえ工学系のランキングみても、横国抜いているんですが..あんた工作員か。あーもう無視しよっと
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 21:33:15.16ID:FOmiD1D8
>>40
もうあなたのことを信じます。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:10.72ID:UHEObc3s
>>24
研究は学部そんな関係ないから大丈夫
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:33.67ID:ZpK5emel
理科大のほうがロンダはむいてるのにね
研究者でそのレベルの大学だとロンダ必須
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:01:45.39ID:bz52BjnB
国立修士卒の学費=理科大学卒の学費
やからな
国立は成績ではなく家庭状況による半額免除、全額免除制度もある
半額免除受ければ、実質理科大の半分の学費で修士までいける可能性あるからな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:02:45.46ID:euQkE9a5
>>45
理科大にもあるんだが?
そして普通はそれには該当しないだろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:06:36.78ID:bz52BjnB
>>46
ワタクは成績関係あるやろ
国立は貧乏なだけで半額免除は結構もらえるぞ成績関係なく

理科大半額免除でも国立とトントンじゃん
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:54.97ID:GLLAyiGa
>>48
調べるくらいしてくれ
ワタクとか言ってる時点で国立ありきの話してるでしょ?
話す必要もないよね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:10:05.68ID:mKmk1D86
早慶の理工学部なら東大お茶大クラスからも合コン来そうだが、電通大はまず来ないだろうな。東女、日女からもこんだろうし大学の存在すら知られていない。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:14:38.05ID:6osKp6mI
てか、そんなに研究職就きたいか?
博士号取れるのは最速で27歳
その中でもエリートが助教(発給激務、期限付き雇用)
その中でもエリートがやっと研究室持てるレベルになる
ここでやっと民間大手の給料に近づく

こんな職業よりも大企業入った方が雇用も安定してるし年収も高い
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:14:59.97ID:YFXBMyp0
>>51
間抜けなザコクwww
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:15:38.94ID:Wpgp8U2a
ザコクが暴れてるよ
どーせ理科大も電通大も受からないのにね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:47.90ID:F/9XhHBq
>>51
悔しそう
このレベルだと煽れる国立も減ってくるからなぁ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:18:31.40ID:3mDEUfau
>>51
理科大にコンプ持ってそうw
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:24:07.14ID:FOmiD1D8
ていうかこれ結論どうなん?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:26:01.52ID:KKvPXmwW
金あるなら理科大
金ないなら電通大
学部卒で終わるなら理科大
院までいくならロンダなのでどっちでも良い(理科大のほうがしやすい環境ではある)
企業で働くなら理科大
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:27:13.70ID:qEjv9VhO
指定国立大どころか三類型で世界水準型研究大学にすらなれなかった電通大に入ったところで研究者になれるわけねえだろw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:31:12.52ID:UHEObc3s
>>47
こいつはエアプ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:31:43.27ID:UHEObc3s
>>51
落ちたんだ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:35:48.79ID:3GoTNIgf
金が有っても無くても、電通大が上なのは変わらない。金町とか神楽坂に住んでいても電通大が上。

野田に住んでたら、通うの大変だし、理科大理工でいいかもね。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:36:33.84ID:x07pbOTB
>>63
頭おかしい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:40:27.39ID:qEjv9VhO
そもそも電農名繊レベルでよく研究者になりたいなんて言えるなw
一体どの口が言ってるんだ?w
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:42:30.45ID:aB8FpBwI
普通に電通>理科大だから
心配すんなよ
理科大もめっちゃいい大学だが
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:44:09.23ID:y+Wk6BBS
現実が見えないやつがワラワラ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:51:39.11ID:FOmiD1D8
>>59
じゃあ奈良先端科学技術大学院大学を出ても研究者にはなれないと?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:53:32.99ID:henat+23
>>65
学部が遅刻のノーベル賞受賞者がいる
電通大出身(院は地帝)のノーベル賞候補もいる
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:54:23.86ID:TpsJUJHm
こういうときだけロンダに甘いよないつもは鬼の首を取ったように叫びだすくせに
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 23:55:56.47ID:ly5yxlAy
平均値は理科大の方が間違いなく上。
中央値は同じぐらいかな。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:00:48.86ID:eTCpcuQw
>>71
なら理科大が上じゃん
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:01:18.74ID:e8knBHn4
>>72
ジュサロで失礼はないだろワタクザコク言ってるような場所なんだから
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:05:29.50ID:PXqEK/yN
結局は電通大って「国立」ていうブランドだけ?中身は理科大が勝っているという感じでおけ?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:07:38.64ID:zVRlzqFg
>>75
理科大のどこが勝ってんだよw
受験科目に理科一教科しかないくせにw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:27.61ID:iwPU3KUC
>>76
一科目の理科大に負けてたら電通大は相当駄目だな
まぁそうなんだけど
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:51.46ID:2b2+Nger
負けてるだろ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:09:06.89ID:WqolQfGk
なんで勝ってると思ってるのか…
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:09:55.33ID:UW7ZvbwT
>>68-69
極一部の例外を一般化して語るのは頭の悪い学生によくある特徴だなw
やっぱ電農名繊レベルじゃ研究者は無理だわw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:10:02.36ID:HzbOnTH1
理科大生余裕の他大すすめ
迷ってるやつなんかいらないんだよな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:13:02.48ID:mnT4J83p
昔のデータ。
理科大工学部受かった人で 電通落ちた人は 1人しかいなかった。
逆に、電通受かった人で理科大工学部落ちた人は20人位いた。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:18:21.87ID:Njcuj3Ns
私立東京理科大学
前期東工大など
後期電通大など
これが普通の受け方、後期まで受ける時点で電通大行くの決めてる層だけなんだよな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:19:00.58ID:DHsaNp1W
なーんで電通大ごときが調子のるかな笑
恥ずかしくないの?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:19:52.12ID:mnT4J83p
W 合格対決のうらには、 電通合格者の8割が理科大に落ちてるという恥ずかしい事実があるんだよねえ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:22:25.55ID:PXqEK/yN
>>87
理科大理工学部の場合もですか?工学部なら当然理科大の方が上というのはわかるんですが
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:30:01.10ID:UW7ZvbwT
指定国立大(申請済)の九大に落ちてゴミみたいな電通大に進学とか転落ぶりが最高に笑えるw
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:32:07.46ID:FhlXvrs3
>>89
転落じゃないだろ身の程知らずなだけ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:33:23.22ID:52aZbG6j
やっぱりこの時期でも学歴煽りは多いんですね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:35:01.96ID:PXqEK/yN
>>80
ほーん、じゃあ質問変えるけど特定分野で指定されてる大学の卒業生は研究者になれないと?
電通大と同じく世界水準型教育大学じゃないよね?世界水準型教育大学以外の大学の卒業生は研究者になれないなら、しっかりとソース持ってきて話してねガイジ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:36:23.77ID:PXqEK/yN
>>89
そういうお前はどこ大学なん?
学生証みせろ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:38:40.08ID:Z5sTLAU3
理科大の人がいつも国立コンプ丸出しでムキになるのが本当にダサいんだよね…
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:39:20.17ID:PXqEK/yN
>>89
おら早く出せよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:39:20.60ID:N8bT2yLt
理科大と電通大じゃ…
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:40:07.00ID:/IXYu3Np
あーあ、イッチもジュサロの体質に飲まれちゃったよ
哀れなやつ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:41:32.78ID:PXqEK/yN
>>97
あっ、これがジュサロの闇か..
もう抜け出せねぇ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:42:38.83ID:PXqEK/yN
実のところまだ理科大蹴ってない(蹴るつもりだった)から、今からでも変えれるんだよなぁ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:42:52.07ID:VIcfLXqU
>>99
そうだよ
ちなみに理工でも理科大が上
正直入学難易度は電通だけど出口がね…
理科大はロンダ抜けたあとであれだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況