ID:MUnYtyGr
ID:NGhgTPke
ID:raJ5YPDR
ID:/j+6UIMv

神戸と千葉の二次偏差値が同じ??
文系で約3~5も、理系で約2程も違うなww
2.5刻みの河合で理学部が偶々善戦できているが、1刻みの偏差値だとこれ
くそ寝ぼけた事ぬかしてんじゃねーぞ、三流低学歴雑魚千馬鹿がw

ちなみに二次軽量だかなんだが言ってるが、偏差値はその予備校の模試を受けた時の合格者の偏差値なので無関係

駿台全国
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html
・文系(法経済文)
神戸法 57 千葉法政系 53
神戸経済(経営) 56(57) 千葉法政系 53
神戸文 56 千葉文(平均) 54.3
・理系(理工)
神戸理 54.4 千葉理 54(千葉理数情は二次理科一科目)
神戸工 53.2 千葉工 51.9

ベネッセ
https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/
神戸法 72 千葉法政系 68
神戸経済(経営) 71(71) 千葉法政系 68
神戸文 71 千葉文 67
・理系(理工)
神戸理 65 千葉理 62(千葉理数情は二次理科一科目)
神戸工 66 千葉工 63

駿台ベネッセ記述Bライン
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
神戸法 70 千葉法政系 65
神戸経済(経営) 69(69) 千葉法政系 65
神戸文 69 千葉文 65
・理系(理工)
神戸理 63 千葉理 61(千葉理数情は二次理科一科目)
神戸工 64 千葉工 62

河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
神戸法 62.5 千葉法政系 57.5
神戸経済(経営) 62.5(62.5) 千葉法政系 57.5
神戸文 60 千葉文(平均) 59.2
・理系(理工)
神戸理(平均) 56.5 千葉理(平均) 58.5(千葉理数情は二次理科一科目)
神戸工(平均) 58.8 千葉工 56.4