X



高校受験失敗が確定した中3だがアドバイスくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:56.20ID:46r5GZEg
高校受験失敗した分際でこんなこと言うのも、身のほど知らずというか、自惚れているかもしれないけれども、
京大、一橋レベルの大学に行きたいです。
もし無理ならば早稲田慶應レベルの私立文系に行きたいのですが、
各教科の参考書、高校での勉強についてアドバイスをお願いします。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:20:45.99ID:Txs/iW4c
>>1
で、どんなレベルの高校にいくことになるの?
その高校で京大、一橋の合格者いるの?
高校のサイトの進路状況に出ているだろ。

各教科の参考書等々あれこれは現時点では無意味。
授業に打ち込むこと。徹底して予習する。
予習してわからなかったことを授業で理解する。
授業で復習するわけ。復習、つまり後追い勉強ではだめ。
以上、アホネタにマジレス。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:21:27.69ID:DGoImM2G
真面目にやって高校受験失敗するとかなんも取り柄ないじゃん
高卒で働けよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:21:37.39ID:ud2Fcx/k
>>1
早慶なら63の高校からなら本人次第だぞ
英語は授業から落ちこぼれるな、クラスでも上位を維持しろ
周囲がやらなくても予習復習はちゃんとやれ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:22:49.86ID:oTf0WjSn
高二の冬頃まではある程度基礎固めながら遊んどけよ
受験勉強は浪人したら出来るけど高校生活は3年間しか無いからな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:24:53.50ID:46r5GZEg
>>11東大京大は一人二人ですね
予習ってのは教科書でやるもんなんですか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:27:30.87ID:46r5GZEg
>>13とりあえず数学、英語は重要視してます。
正直、周りのことは気にしないことにしてます。ホントに滑り止め行きたくないんですけどね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:27:45.33ID:ZYx1K+Sg
>>3
自称進?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:29:06.40ID:46r5GZEg
>>16
武田塾チャンネルとスタディ速報は欠かさず見てます(もちろん今月は本番があったので見ていませんが)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:31:32.13ID:46r5GZEg
>>17ホントにあんなところ行きたくないんですけどね…でもそこしかないから行くしかないし、楽しむしかない
高校生活頑張ります。
>>18that's right
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:33:32.32ID:7AYseTj/
俺偏差値62の高校の3年だけど、そのレベルの高校から京大一橋どころか旧帝大目指すには1年から授業に完璧についていくか授業捨てて自分でやるかの二択しかないぞ
京大一橋なら前者でも足りない可能性が高い
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:37:11.89ID:46r5GZEg
>>21
都立受かったら京大一橋目指そうと思っていましたが、やっぱり科目絞って早慶目指したほうが良いんですかねぇ…
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:37:41.38ID:XV0jFN76
>>6
ブンジ? ジュクシン? 青山? そのあたり?
まぁがんばりなよー
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:43:20.90ID:46r5GZEg
>>23
そのあたりです…内申が低いので
良いとこの併願取れんかったんですよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:45:36.29ID:46r5GZEg
>>24そのあたりはさすがに無理でした
>>25嫉妬が止まらないンゴねぇ…
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:46:46.92ID:S4/a+Gdo
高校の教材見てからやな
身の丈に合わない難関大志望向けチューニングの高校もあるし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:54:22.48ID:46r5GZEg
>>28
多分そういうタイプの高校だと思います。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 23:57:02.14ID:S4/a+Gdo
ワイは京大理系やから良く分らんが
京大一橋→だめなら早慶って大変じゃね?
早慶でいいなら最初から早慶狙いしたほうがええし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:00:36.22ID:obGqQPRs
正直な話高校1年のときから学校の授業と並行してしっかり自習もして一つ一つ身につけていけば早慶はどうにでもなると思う、それくらい高校入ってからの継続的な努力は大事
ソースは割と名門の高校入って遊び呆けて落ちこぼれた俺
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:02:16.09ID:oE/t/hGl
>>30そこらへんはまだよく分からないです
ですので皆様の率直な意見が欲しいです
>>31継続力に関しては不安がありますねぇ…
どうすれば続くんでしょうね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:03:51.90ID:uRdatXRO
間違ってもワタクには行くな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:06:21.50ID:Iek6AHF3
とりあえず学内順位は絶対高く保てよ
学内順位どうでもいいとか思ってると言い訳癖付いて絶対落ちぶれるから
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:06:43.79ID:1UFXf+WB
>>33
本当は国立に行きたいんですけどねぇ
現実的に考えて、厳しいかなぁって
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:08:46.76ID:uRdatXRO
>>35
お前、ダメな人生送ってきたタイプだろ俺と同じ臭いがするぞ
俺はやればできるって思い続けて大事なところで頑張れないタイプだろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:12:11.16ID:1UFXf+WB
>>36
そのタイプです。肝心な所で怠けて、
三日坊主で、神経質で、自信が無いってのが
悪いところだと思います。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:12:21.46ID:xd3m/tpB
偏差値63だったら私文専願が現実的
下手に国立目指すと埼玉すら受からんよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:19:16.06ID:1UFXf+WB
>>38
やっぱり国英社に絞った方が良いんですかねぇ…
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:27:09.36ID:JkHhpjg/
まあ埼玉受かったら一族総出でお祝いってレベルやね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:28:11.56ID:1UFXf+WB
もう僕駄目かもしれないですね
実はもう1校私立をオープンで受けたんですが、そこも落ちたんですよ
本番に弱すぎる、過去問では合格点を20点くらい上回っていたのに
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:30:00.09ID:JkHhpjg/
ワイは可能ならワタクすすめるけどな
なんでワタクかって、乱れ打てば力どおり〜チョイ上に引っかかるからや
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:30:52.85ID:OpzMuNh1
>>41
暗記に頼った勉強をしているとそう陥りがち
問題を間違えた時、なぜ間違えてなぜ正解がこれなのか考えていこうね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:30:59.77ID:1UFXf+WB
>>40
埼玉じゃ喜ばれないですかね
広島大学とかなら割と一族で祝われますけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:33:34.65ID:OpzMuNh1
>>42
ぶっちゃけ偏差値70の公立進学校から地元の国立行くより
底辺校でも専願に絞って早慶に行く方が良いよね
地底未満はマジで無駄な学力
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:35:22.61ID:1UFXf+WB
>>42へぇ、なんでですか?
>>43あー、それはあるかもしれません
数学と英語で爆死しました。
まあ社会理科もですけど
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:37:29.01ID:1UFXf+WB
>>45さすがにそこまでではないですかねぇ
むしろ親マーチ卒なんで罵倒されそう
西日本出身の人なんでそっちの方で有名な国立なら喜ばれそうです。
>>46
それは思ってました。絞ってやったほうがコスパというか、楽というか、あれですよね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:37:54.10ID:XPwuZnVg
早慶付属高校受けないの?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:38:17.88ID:EuOck99d
誰も言ってないから言うけど、
1人でちゃんと勉強したり、予備校通える経済的余裕あるなら
高校行かずに独学で高認取って大学受験って手もあるぞ
メリットは高校での拘束時間とか不要な勉強に割く時間を削れる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:40:22.55ID:1UFXf+WB
>>49考えてなかったですねぇ…
本当に馬鹿だった…
>>50それもなしではないですけど
自己管理できない+寂しいってのがネックですねぇ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:41:12.14ID:JkHhpjg/
>>48
っていうか、今のイッチのレベルは埼玉ほぼ絶望レベルやし
それを親もわかってるとは思うで
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:43:14.19ID:XPwuZnVg
日本全国で通用する学歴は旧帝一工早慶医学部を筆頭としてあとは筑波神戸外大あたり。高1高2で難関国立と早慶の対策を進める。高3あたりで自分の実力と希望で決めればええと思う
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:43:57.91ID:XPwuZnVg
>>51
まあ馬鹿っていうか偏差値70未満じゃそもそも早慶付属勝負にならんな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:46:15.71ID:1UFXf+WB
>>52え、本当に申し訳ないんですけど、埼玉ってそんな難しいところでしたっけ?
信州とかと同じレベルですよね
間違ってたらすみません
>>53なるほど、1年2年は全体的にやったほうが良いんですかね
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:51:44.60ID:XPwuZnVg
>>55
当たり前。選択肢広げた方がいいと思う。旧帝も早慶もダブル合格余裕くらいのレベルに仕上げとけ。文系か理系かは知らんが数学英語は徹底的にやっておけ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 00:58:50.59ID:WzCwHQLH
>>26
そっかあ
今すぐ高校入ってコツコツやるよりか
2年間くらいぱーっと遊んで
ラスト1年間でがんばりなよー(o´・∀・)o

運がよければ、法政中央文系くらいはいけるよw
英語くらいはしっかりやろうね!
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:00:57.08ID:WzCwHQLH
結果出てないのに失敗って
昔の県立高校とか都立って倍率1.01〜1.05倍くらいだから
内申点足りてれば、よほどのことがない限り落ちなかったんよね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:06:46.23ID:1UFXf+WB
>>56分かりました。そうします
>>57親からマーチ以上行けって言われてるんですが…
>>58今は2倍くらいあるんですよねぇ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:07:37.29ID:JkHhpjg/
親の言うマーチ以上って、国公立ならどこまでや?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:08:24.82ID:OpzMuNh1
>>55
5教科7科目センター7割以上かつ2次の記述って思ったより難しいよ
>>53の言うことは王道なんだけれども偏差値63の学校にギリ受かる生徒がとてもこなせることではない
1年から国英社に絞るべき。数学や理科は内職。
上の進学校の生徒の多くは微妙な国立に行くわけで、君は早慶で一発逆転できる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:10:37.82ID:ym6FkRDS
自分のランクより下の高校なら定期テストガチって推薦狙ったら?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:43:58.54ID:1UFXf+WB
>>60金岡千広くらいじゃないですかね
まぁ岡山金沢は反対されるかもしれませんが
>>61埼玉割と難しいんですねぇ
理科はともかく数学はある程度やっとこうと思います。
もちろん国英社が中心ですけど
社会は割と自信があるので、余裕を持ってできると思います。
>>62それは検討してますねぇ
自分よりも生徒のレベルは低い子が多いと思うので、少なくともクラストップレベルは狙いたいです。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 01:46:56.96ID:tyosJyLy
学年一位とるくらいのつもりでないと京大一橋は難しそうだね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 02:18:24.17ID:1UFXf+WB
>>64ですよねー、厳しい三年間になりそう
>>65父方の家が広島の一族なんで
多分父方の覇権は取れますね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 02:25:21.96ID:9qdaHzrQ
桐朋巣鴨城北あたり受けなかったん?
まあ私文専願がええよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 02:28:46.36ID:cejGm2sM
英語の単語文法の基礎固めは最低高2までに終わらせろ。高1高2毎日15分でもいいからやってると差をつけられる。長文演習は本格的にやるのは高3からでも問題ない。

ある程度基礎できたらセンターの長文あたりから始めるのが良い

国公立目指すなら数学もだな。

とにかく大学受験は英語できないとキツい。俺は高1から英語だけはコツコツやってたら今日慶應法受かった
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 02:46:34.20ID:tyosJyLy
>>66
おそらく君が目指してたくらいのレベルの都立高校行ってたが
上にも出てるがマジで指定校推薦ルート目指すのが1番良いと思うよ
京大一橋は当然くっそ難しいが、早慶ですらあきらかにマーチより難しい
はっきりと壁がある
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 03:38:08.89ID:tXdir0Qr
英語なら「シス単basic」と「大岩のいちばんはじめの英文法」と「基本はここだ!」の3冊は持っておいた方がいいよ
高1でも無理なく使えるぐらい簡単だし、受験の基礎固めにはどれももってこいの本だと思う

とはいえ、高1はどの教科もまずは高校の授業の予習復習をちゃんとやってリズムを作ることだね
参考書をやるのはその合間でいいと思う
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 03:56:56.26ID:4/ZfRAoH
数学はいつでも捨てられる。高2まで英 数 だけ頑張れ。高1から数学捨てるのはもったいない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 08:11:26.22ID:1UFXf+WB
>>70あー、評判良いやつですね
そうですね、まずは高校の授業に追いつけ追い越せの気分でやろうと思います
>>71そーですね、頑張ります
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 08:20:03.41ID:1UFXf+WB
>>67そこらへんはちょっと遠いですね
>>68単語と文法ですか、基礎的なところですもんねー
>>69
まぁ、それが一番楽ですよね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 08:21:58.45ID:rj6EUztz
とりあえず英語な

とりあえず数学って奴は将来の選択が狭いぞ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 09:39:53.76ID:84eXXK3r
>>74
そうですね、英語は文理私立国立問わず使いますもんね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 10:01:41.22ID:6s33z2Dr
英語、古文は音読がおすすめ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 11:37:45.59ID:8cfIhKe7
>>76
あー、なるほど、やってみます
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 11:38:44.80ID:zG0txt20
高校受験の失敗なんてどうでも良いんだよおおおお
まず塾入れ 河合塾
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 11:39:54.04ID:zG0txt20
あと1位は当然取るつもりで
学校の定期テストを馬鹿にしたら詰むぞ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 11:41:27.22ID:lqIf5C+9
>>65
広島はそこそこ有名でしょ
ある程度の学歴あったら
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 11:48:33.54ID:PXYOrtpC
実家東京なら地底と医歯薬以外の地方国立なんか
あんまり喜ばんって家は多いだろうよ
そこそこ有名くらいなら東京近郊でいくらでもあるし
ある程度の学歴あるなら余計に
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 12:02:35.39ID:Tu62obLa
とりあえず高校入学までは英語だけはガンガンやるといいよ
それこそ>>70に書いてある参考書3冊は、3月中にある程度進めちゃう勢いで

余力があれば、数学も高1の最初に習う因数分解(たすき掛けとか3次式の因数分解とか)や2次関数(平方完成のやり方とか)も軽く触れとくといいかも
教材としては「黄チャート」もしくは「基礎問題精講」の使いやすい方で
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 12:08:00.20ID:lqIf5C+9
>>81
うちみたいな東京の古くからの地主の家は国立信仰強いのかもよ
てか祖父母がめっちゃそれなんだわ。親父は筑波だし叔父は北大。
自分も、いくらでも支援するし何処でもいいから国立医行けって言われた
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 13:00:59.30ID:s33rZAxs
>>71
そそ。数学はやった方がいいよ。
武器にできれば選択肢広がるぞ。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 20:01:00.85ID:HZCybENT
ID変わってると思いますが1です
>>78塾って1年から入るべきなんですか?
お金的にも辛いし、どの塾が良いのかも分からないもんで
>>79分かりました。
>>80まぁ地方中心都市の国立ですからね
>>81元々両親が地方出身なんで
地方国立は結構喜ばれると思います
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 20:17:02.74ID:v1eDfIb2
1ですが、今日京大と同志社を見に行ったんですけど、良かったです。
やっぱり京大行きたいんですけどねぇ…
同志社も結構素敵でした
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:13:27.16ID:v1eDfIb2
一応、国数英歴で買っておく参考書とかありますか?今度書店に行ったとき買おうと思うんですが
とりあえず上の方出てたシス単と大岩は買っとこうと思ってます
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:22:32.57ID:m6Y9SQD4
高校が何の教材を配る・使うかもわからんのに今から始めることはない
中学までの内容を徹底的に磨き完璧にするのが先決
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:52:38.85ID:lvp7i7c8
現代文は「田村のやさしく語る現代文」と「現代文キーワード読解」の2冊
古文漢文は正直、高校である程度古典文法を習ってから参考書やったほうが効率いいから今は特に買う必要なし

英語と数学はこのスレの上の方で挙げられてる参考書でおk
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:56:34.78ID:TXnEJ7Gu
>>1
いま中3なら大学行かなくて問題ない気がする
高卒で問題ない

あと早慶は目指す大学ではなくて仕方なく行くことになってしまう大学
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:59:35.57ID:FLZuXlqc
早慶目指して国英社or数英理をやりこんで高校2年時に国立行きたくなったら科目足すとかじゃあかんの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:07:01.30ID:lvp7i7c8
>>92
今や早稲田でも文系で数学必修になった学部が出てきたし、どのみち数学はやっといた方がいいでしょ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:09:24.21ID:v1eDfIb2
>>89それは私が自主的にやらなくても
現在通ってる塾でやらされるので大丈夫です
まぁその塾も3月いっぱいでやめますが
>>90分かりました。基礎問を買おうと思っているんですが、直接書き込むやはじはじみたいなのは要りますか?
あと歴史でオススメはありますでしょうか
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:10:06.70ID:v1eDfIb2
あと、オススメの塾を教えて下さい
今の塾は良いのですが大学受験はやっていないので辞めなければならないのですが
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:12:51.83ID:v1eDfIb2
>>92国英社だけであとから数学足すの厳しくないですか?
>>93同意見です
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:47.96ID:lvp7i7c8
>>94
高校始まる前なら、数学で最初から基礎問を使うのも少しキツそうだからそういう簡単な本を導入に使っても悪くないと思う

高1で学ぶ数学は、数学1と数学Aに分かれてるけど、数学1の方が簡単で全分野の土台になるから、まずは数学1から着手するのがいいよ

歴史は、受験用の参考書はまだ必要ない(というかそんな時間あるなら英語と数学に時間割いた方がいい)から、
今は集英社から出てる「世界の歴史」とか「日本の歴史」っていう学習まんがを読んでイメージを膨らませるのがいいね
あとは教科書だけで充分
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:32:40.75ID:v1eDfIb2
>>97
分かりました。とりあえず
直接→基礎問の1をやろうと思います。
歴史に関しては漫画系は読んだことがあるので放置しておきます。
ありがとうございました
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:44:56.80ID:v1eDfIb2
英語はどの順番でやれば良いですかね
あと先程も述べましたが、オススメの塾を教えていただけると幸いです
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:45:49.73ID:lvp7i7c8
ちなみに世界史と日本史のどっちを受験で選択する予定なの?
(一応文系はセンターで社会から2つ選択するパターンがほとんどだから、世界史と日本史を両方選択するというのも一応可能だけど)

世界史なら「荒巻の新世界史の見取り図」、日本史なら「中学から使える詳説日本史ガイドブック」という、それぞれ国立の論述問題の基礎として使える神参考書はあるっちゃあるから、
高2以降に使う本としておすすめはできるよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:50:17.16ID:lvp7i7c8
>>99
基本レベルの単語と文法 → 解釈 → 長文問題集 → リスニングと英作文 → 難レベルの単語と文法

って順番が一応のセオリー
だけど、例えば解釈が「完璧」になるまで長文やリスニングを一切やらないとかじゃなくて、解釈がある程度固まったなあと思ったらもう長文に入っちゃっていいと思う
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:51:29.69ID:lvp7i7c8
おすすめの塾はわからん。ごめんね
東大受験生なら東進の東大特進がかなりオススメだけど
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:54:46.91ID:jJ8AlqHV
浪人する気ならどこでもいけると思うぞ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:16.22ID:v1eDfIb2
>>100
地理嫌いなので両方選ぼうと思います
むしろ歴史は自称マニアと呼べる程度には得意なので極めて、得点源にしたいです
なるほど、それらの参考書も調べてみたいと思います
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:59:22.13ID:m6Y9SQD4
塾は無難に大手でいいと思う
偏差値63のとこじゃ東大特進は入れんやろ
あとリスニングは早めに始めてもいいと思う
耳を慣らすのは結構期間がかかる
1日30分とかでいいから毎日継続しろ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:59:22.27ID:v1eDfIb2
>>101なるほど、分かりました
参考にさせていただきます
>>102東大は受ける気ないですねぇ…
東進ですかー、あんまり好きじゃないんですけどねぇ…高校受験のときにいろいろあったので
>>103浪人とか精神病みそうで怖いですねぇ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 23:01:31.92ID:v1eDfIb2
>>105
あー、リスニング毎日聴くのが効果的ってのはよく聴きますねぇ
実際、今回の高校受験でもリスニングに力を注いで、リスニングだけは上手く行ったので
極めたいと思います
何かオススメのリスニング参考書とかありますか?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 23:15:33.69ID:m6Y9SQD4
>>107
参考書には詳しくなくて特にこれっていうのは思い浮かばない
個人的には色んな動画とかで生きた英語に触れればそれでいいと思ってる
ちなみに俺はイギリス英語出す大学受けるからBBC Learning Englishを聞いてる
イギリス英語が必要ならおすすめ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 23:26:59.97ID:uRdatXRO
なんでもいいけどまあどうせ一ヶ月後には遊んでる
進学先の高校が真面目なら勉強できるがガチガチの進学校でもない限り不可能に近い
ここに書き込んで情報得てそれで満足しないとええな3年間努力するって一般人じゃきついぞ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 23:27:01.71ID:MHM8PlVN
5ちゃん見てないで勉強しろ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 00:01:31.22ID:/LRVTAoa
>>108
あーまぁ多分京大とかは米英語だと思いますが、そういうの良いですねぇ
とりあえず英検2級を1年のうちに取りたいので
それのリスニングでも聴いておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況