X



同志社理工vs立命館理工

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:07.05ID:vbWt1do6
実際の所どうなの?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 19:53:21.10ID:pLUtGIVT
名大工94−6立命理工
金沢理工93−7立命理工

立命でこうだから同志社理工の戦績はブランド力で凄いはず。
旧帝理系、神戸理系でどのくらい削り取ってるか知りたい。

市大府大工繊理系はかなり取れてるとは思う。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 19:56:12.89ID:pF8ZWXuM
難易度は同志社>市大京繊だが、ほぼ100−0で蹴られてると思うw
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 04:56:33.74ID:Ket9O1wK
ネイチャーインデックスって常に更新してんだな
同立の差が縮小した

45. Ritsumeikan University 40 9.65

100. Doshisha University 7 3.32
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 08:56:46.67ID:tyiKy1Nn
東進併願データって新たに更新してんだな
同立の差は永遠に変わらずか



同志社理工100-0立命館理工
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 10:20:46.32ID:AXFKhmfU
>>102
どっかに 工繊100-0同志社理工 てのがあったはず
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:13:32.90ID:Ket9O1wK
入口と出口の差が大学の育成力
入口のままなら大学は不要

総合実績
難関試験結果
     同志社 立命館 関西大 関学大
司法試験   9  24  12  12
国家総合  18  33  ??  ??
公認会計  ??  39  ??  34
??はマスコミで発表された数字にはない。

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
      同志社 立命館 関西大 関学大
QS大学世界 ??  300位 ??  ??
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:34:08.62ID:Ket9O1wK
あ、理工だったな

35名無しなのに合格2019/12/04(水) 19:31:34.04ID:i9wHhlR3>>37
どうでも良いけど
旧帝以外だと評価されるの
早慶理立東工筑波千葉くらい

サンデー毎日2019年人気284社就職実績
(SONY)

 1.早稲田 35
 2.慶應大 34
 3.東京大 28
 4.東工大 17
 5.東理大 15
 6.東北大 13
 7.立命館 12
 8.京都大 11
 9.上智大 10
10.電通大  9
11.筑波大  8
   千葉大  8
13.名古屋  7
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:36:46.84ID:DSglQlg0
関関同立の最上位と最下位を比べてもwwww
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 16:36:09.92ID:73iyCG+/
>>103
難易度で同志社上って?
んな訳ない
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 00:41:56.67ID:590ACKlC
>>101
あまり違わない。今年は立命が盛り返した。
130 Dalian University of Technology
141 Ritsumeikan University
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 00:48:14.81ID:590ACKlC
そもそも比較困難

【2018年度 大学入学者の大学別一般入試入学者率順位】
28位:●京都工芸繊維大学(86.5)
277位:○同志社大学(55.7)
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 02:00:14.90ID:4mpVOV3S
>>1
同志社理系卒でも地元京セラ社長が最高位
立命館理系卒でも地元ローム社長が最高位
関学理系卒では有名理工系企業の社長は皆無

大阪工大卒はグローバルIT業界の雄、IBM日本法人の
社長が最高位

大阪工大>関関同立理系>産近甲龍理系 は
もはや言うまでもないだろう

大学名だけで選ぶ時代は終わっている
関関同立は所詮文系卒の社長が大半な事実
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 02:01:02.92ID:4mpVOV3S
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT/情報系業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 02:06:37.94ID:zC6Nr9ya
>>1
偏差値50台でこれ、大阪工大は化け物

大阪工大就職実績2018年度
2018年3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★
味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★
大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★
株式会社NTTデータ ★
NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本
NTT西日本
KDDI ★
ソフトバンク ★
東京メトロ
阪急電鉄★
京阪電鉄
近畿旅客鉄道
JR東日本
JR東海
JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★
株式会社日立製作所★
株式会社島津製作所★
村田製作所★
富士通株式会社★
日産自動車株式会社★
本田技研工業★
SUBARU★
三菱自動車
ダイハツ
SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★
竹中工務店★
大林組★
清水建設★
五洋建設★
佐藤工業★
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:05:30.73ID:Wif/mgz3
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:06:25.22ID:Wif/mgz3
>>1
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:47.97ID:Wif/mgz3
>>1
>>1
■■工学系の歴史伝統■■
大阪工大 1922年 建築/土木工(★西日本私大で最初)
********1925年 電気工/1931年 機械工を開始(★関西私大で最初)
********1958年 応用化学工, 1959年電子工(*情報系の源流:★関西私大で最初)を開始
立命館大 1938年 電気/機械/化学/土木工を開始
********1987年 情報工, 2004年 建築工を開始
同志社大 1944年 電気/機械/化学工を開始
********1963年 電子工を開始
関西大学 1944年 機械工を開始
********1958年 化学/電気工, 1967年 建築/土木/電子工を開始
近畿大学 1949年 機械/化学/土木工, 1955年 電気工, 1963年 建築工, 1964年 電子工を開始
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:11:14.40ID:bWIzK+Nx
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:21.23ID:bWIzK+Nx
>>1
■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:13:20.09ID:bWIzK+Nx
>>1
■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:38.70ID:bWIzK+Nx
>>1
■中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
■「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
■大阪工大 情報科学部生と情報科学研究科院生がそれぞれ、東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、
■2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:21:07.23ID:jE3N5Q6z
>>1
■■日本の大学として初めて、★大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:22:03.79ID:jE3N5Q6z
>>1
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:22:47.04ID:jE3N5Q6z
>>1
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)

■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 15:35:38.96ID:LCHnqNFZ
現実、基幹工学系の電機・建築・土木は同志社理系や立命館理系でも
大阪工大に伝統的実績からも歯が立たない

唯一、対抗できるのが生命・化学系だろうね、この分野はある程度、
偏差値の高さが効いてくる世界だから

かといって、新興イノベーション系のロボット・AI・IoT分野は
専門学科を持ってる大阪工大がやっぱり強い

つまり大阪工大は 伝統 x 革新をうまく融合させた味のある大学って言っていい

社会に出ればわかると思うが、同志社理系・立命館理系卒の上司が
大阪工大卒ってかなりあるから
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 15:56:21.03ID:rb0JN/C3
>>123
>>124

情報系も大阪工大が同志社理系、立命館理系に圧勝してるね

大阪工大は難関Googleやアクセンチュアにもエンジニアを輩出してるね
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 17:22:27.92ID:LhLdcYwz
まあ、大阪工大卒が理系社会で活躍してんのは認めたるわ
で、理系は関工同立で満足か?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 17:37:26.60ID:Icm059CD
立命館すら受からない奴はごまんといるんだよなあ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 17:46:06.27ID:4mpVOV3S
>>1
大阪工大は三工大の名門校
大阪工大>関関同立理系は自明

★★★東工大 陸上競技部は、名工大、大阪工大と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期戦:
http://niticehockey.wp.xdomain.jp/試合結果一覧/

★大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 01:04:59.90ID:BkbB519N
QSアジア大学ランキング2020年版(11月27日)
//www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020

141 Ritsumeikan University 
142 Tokyo University of Science  東京理科大学
=143 Nagasaki University 長崎大学
=143 Osaka City University 大阪市立大学

「今回、日本の大学は59校が昨年よりも順位を落とした一方、上昇したのは20校だけ
です。・・・「QSアジア大学ランキングで日本の大学が順位を落とした主因の1つは、
実施した研究がもたらす影響力を測定するCitations per Paper(論文あたりの被引用
比率)、および研究の生産性を測定するPapers per Faculty(教員当たりの論文発行
数)という研究に関する指標でのパフォーマンスが低下したことです。中国政府が「国
際的レベルの大学」を創ることを優先事項にしている一方で、日本では研究資金の調達
が停滞しています。さらに日本の学者、特に自然科学・生命科学以外の学者は、国際的
な読者に積極的に働きかける努力をするよりも、むしろ主に国内の読者向けに論文を書
いています。この選択が、彼らの著作物が受ける可能性がある正当な評価と研究の影響
力を限定しているのです」。ソーターは次のように締めくくっています。「日本には本
当に素晴らしい国際的レベルの大学がいくつか存在しています。しかしながら世界的な
競争力を維持するためには、国の高等教育制度に持続的かつ十分な投資を行い、国際的
な研究コミュニティにより深く、より広範囲に積極的関与をする必要があります」」
//www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_201911274039/?p=2
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 01:27:52.75ID:/c42Hppi
東の理科大、西の阪工大
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 16:45:59.92ID:AGnjzVJW
関西住みなんだが関東の人達の関関同立に対してのイメージが知りたい
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 17:16:48.65ID:U0cMW9as
RGとかサバンナ高橋が高学歴扱いされてるのは良く見る
もちろんカズレーザーも
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 19:54:28.43ID:/c42Hppi
理系はやっぱりスタンフォード大が無双
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 21:56:06.53ID:YTV+Q0aJ
>>87
立命館理工>>同志社理工

ミッション系で理系かじったくらいで
理系ぶるなよww
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 02:46:31.57ID:9oSs6WVV
2019年3月卒 パナソニック(判明分)サンデー毎日(難関大主な就職先より2019.8.4号)

大阪大 54
同志社 44
立命館 42
京都大 35
九州大 22
名古屋 20
東工大 17
東北大 17
北海道 15
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 08:35:27.40ID:TVriGoHk
また、こういう紛らわしい同志社のアピール
有名理系企業に入社している同志社理系卒の
人数は2ー3名だよ(あとは同志社文系卒入社)
パナソニックも2ー3名
つまり実際は同志社理系卒=大阪工大並みってこと
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 08:38:29.71ID:TVriGoHk
ちなみに立命館理系も同じ論理
立命館理系卒のパナソニック行きも
2ー3名(あとは立命館文系卒)
よって同志社理系卒=立命館理系卒=大阪工大並み
なんだよ実際は
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 08:42:43.73ID:TVriGoHk
有名理系企業行きの実績数に文系卒数を含めカウントして
あたかも理系卒の実績のよう見せかけないと
関関同立理系はブランド保てないってことで
結論、関関同立理系は所詮大阪工大卒と変わらないってこと
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:10:39.96ID:X/i4FBAG
QSアジアランキング2020版(上位20)カッコはアジアランキング(2019.11.27日発表)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020
 1.( 13)東京大
 2.( 15)京都大
 3.( 17)東工大
 4.( 22)大阪大
 5.( 23)東北大
 6.( 28)名古屋
 7.( 29)北海道
 8.( 30)九州大
 9.( 38)早稲田○
10.( 41)慶應大○
11.( 49)筑波大
12.( 64)神戸大
13.( 74)広島大
14.( 81)一橋大
15.(105)東医歯
16.(108)首都大
17.(116)千葉大
18.(123)東農工
19.(129)金沢大
20.(141)立命館(4Star獲得)○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.(142)東理大
23.(143)大市大
27.(181)大府大
28.(181)上智大
36.(230)同志社●
41.(250)立教大
46.(270−280)明治大
49.(301−350)青学大
53.(301−350)関学大●
62.(301−350)関西大●
68.(401−450)中央大
69.(401−450)法政大
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:20:57.05ID:X/i4FBAG
2019卒大学別一流企業就職一覧(自動車)サンデー毎日8.18-25号

120 早稲田
100 立命館
090 明治大
087 九州大
086 大阪大
083 同志社
080 名古屋
070 慶応大
067 東工大
065 関西大
060 北海道
054 広島大
053 東京大、東理大
052 中央大
051 青学大
049 上智大
047 法政大
045 東北大
038 農工大、神戸大
037 筑波大、関学大
036 首都大
035 大府大
032 横国大
026 岡山大
023 千葉大、東外大、立教大
022 電通大
018 横市大、大市大
015 一橋大
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:21:48.26ID:X/i4FBAG
2019卒大学別一流企業就職一覧(電気機器・電子)サンデー毎日8.18-25号

522 早稲田
374 慶応大
314 立命館
303 同志社 
295 大阪大
272 明治大
250 東理大
249 東京大
228 東工大
206 北海道
206 東北大
198 名古屋
187 京都大
180 神戸大
179 関学大
164 九州大
145 関西大
143 筑波大
137 上智大
132 横国大
131 中央大
123 法政大
120 青学大
115 大府大
107 電通大
099 千葉大
080 首都大
072 立教大
071 岡山大
073 農工大
067 大市大
062 広島大
042 一橋大
036 東外大
013 横市大
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:22:26.61ID:X/i4FBAG
2019卒大学別一流企業就職一覧(機器・機械)サンデー毎日8.18-25号

131 大阪大
092 神戸大
083 名古屋
081 京都大
077 早稲田
072 同志社
067 東工大
060 九州大、立命館
053 大府大
049 東京大
046 東北大
042 慶応大 
041 北海道、東理大
039 明治大、関西大
035 岡山大
034 大市大
032 横国大
031 筑波大、広島大
028 農工大
026 関学大
021 上智大
020 東外大
017 中央大
018 法政大
016 青学大
015 千葉大
013 電通大
010 一橋大、首都大
007 立教大
004 横市大
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:23:48.16ID:X/i4FBAG
2019卒大学別一流企業就職一覧(医薬品)サンデー毎日8.18-25号

45 東京大
30 大阪大
27 京都大
26 慶応大
23 東北大
20 千葉大、東理大
19 立命館
17 同志社
16 九州大
15 早稲田
14 北海道、岡山大
13 法政大
12 関学大
10 筑波大、関西大、明治大
08 東工大
07 農工大、立教大
06 名古屋、東京大
05 横国大、横市大、上智大、中央大
04 大府大、神戸大
03 東外大、青学大
02 大市大、広島大
01 首都大
00 一橋大、電通大
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 09:25:35.72ID:49xyZ3jL
どうやんにりっちゃん
頑張らないと代行に乗っ取られてる
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 14:52:58.07ID:gHfOpI+j
立命目と鼻の先にパナソニックあるし理系就職の方がしやすそうではあるけどどうなんやろ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 15:55:14.88ID:9yRLiFqX
大手メーカーでは文系がエリート、理系が普通

代行に文系入社がほとんどと言われても同立は痛くも痒くもないだろうが、
実際は残念ながらやはり理系入社が多いみたい
研究室のHPから拾えば
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 19:13:49.76ID:X/i4FBAG
大工大????2019年3月卒 トヨタ(AERA’19.8.5 No.36より)

 1.名古屋 41
 2.京都大 31
 3.東京大 30
 4.早稲田 29
 5.大阪大 28
 6.九州大 29
 7.慶応大 24
 8.九州大 20
 9.東工大 17
   立命館 17
11.北海道 15
12.明治大 14
   東理大 14
   同志社 14
15.東北大 13
16.上智大 12
17.神戸大 10

因みに
   法政大  9
   関西大  8
   中央大  4
   立教大  2
   青学大  1
   関学大  1←
   近畿大  1←
   大工大  0←
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 19:16:34.99ID:X/i4FBAG
2019年3月卒 ソニー(AERA’19.8.5 No.36より)

 1.慶応大 49
 2.早稲田 46
 3.東京大 32
 4.東理大 25
 5.大阪大 19
   東工大 19
 7.東北大 16
 8.京都大 14
 9.明治大 12
10.名古屋 11
   上智大 11
12.中央大  8
13.立命館  7
14.北海道  6
   神戸大  6
16.九州大  5
   同志社  5
18.一橋大  3
   国際基  3
   国際教  3

因みに
   法政大  2
   関西大  2
   青学大  1
   立教大  1
   関学大  1←
   近畿大  1←
   大工大  0←
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:03.80ID:wh59CpNo
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

公務員就職率

中央が有名私立大学トップ、次に関西学院


http://imgur.com/a/yJwqKJZ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 02:02:59.30ID:6Mya20vZ
https://www.kwansei.ac.jp/s_education/special2013/

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/
【大学別学部新卒の教員就職者数(2019年3月卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学、()内は教員就職者数

1位(500人):●北海道教育大学

2位(446人):○文教大学

3位(406人):●東京学芸大学

4位(390人):●大阪教育大学

5位(374人):●福岡教育大学

6位(315人):○玉川大学

7位(296人):○岐阜聖徳学園大学

8位(294人):○日本大学

9位(267人):●愛知教育大学

10位(237人):●千葉大学

11位(226人):○鎌倉女子大学

12位(214人):●宮城教育大学、●広島大学

14位(212人):○白鴎大学

15位(211人):○聖徳大学

16位(208人):○國學院大學

17位(207人):●埼玉大学

18位(203人):○京都女子大学

19位(202人):○関西学院大学 ★★★

20位(201人):○東京家政大学、○常葉大学
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 02:12:28.34ID:6Mya20vZ
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_5.html
【大学別学部新卒の公務員就職者数(2019年3月卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学、()内は公務員就職者数

1位(835人):○日本大学

2位(512人):○中央大学

3位(441人):○明治大学

4位(439人):○立命館大学

5位(396人):○早稲田大学

6位(352人):○国士舘大学

7位(350人):●岡山大学

8位(337人):○関西大学

9位(334人):○法政大学

10位(311人):○中京大学

11位(309人):●新潟大学

12位(296人):○同志社大学

13位(284人):○東洋大学

14位(274人):●千葉大学

15位(254人):○北海学園大学

16位(248人):○愛知大学

17位(246人):○関西学院大学 ★★★

18位(243人):○龍谷大学

19位(241人):○専修大学、○東海大学、○近畿大学
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 02:55:09.09ID:6Mya20vZ
週刊朝日2019年12月20日号

同志社の国公立併願率:82%
立命館の国公立併願率:70%

専願率が高ければ高いほどその大学は人気がある。
 
    専願率 募集人員
関西大 18.0 3752       
関学大  7.1 3351       
同志社 11.4 3790       
立命館 23.0 4804       

関学大、関西大の国公立併願率は50%前後
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 05:04:15.40ID:6Mya20vZ
立命館はセンター利用5教科7科目で国公立本命層を、
その他の方式で専願層を、
バランス良く両立させて吸引している。
やはり立命専願という強固な支持層が存在していた。
だから巨大な定員を出たとこ勝負の一般入試の入学率60%超で運用できるのだ。

関関同立間のダブル合格選択なんて下記の7%層+αと例えば同志社の9%、
他の数多有名私立の主に私大専願層との間で起きる傍流の事象に過ぎない。
70%の国公立併願層・・・蹴られる相手は大半が国公立
23%の立命専願層・・・蹴られる相手も立命館
7%の私大専願層・・・蹴られる相手は他の有名私立
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 06:24:46.74ID:KkMyCM2t
ダブル合格結果

関西学院法100-0立命館法(看板学部w)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:27:15.05ID:6Mya20vZ
関関同立間のダブル合格選択なんて下記の7%層+αと例えば同志社の志願者の9%他の
数多有名私立の主に私大専願層との間で起きる傍流の事象に過ぎない。
こんなものにバカ共が大騒ぎしてるってわけだ。

立命館の志願者構成
70%の国公立併願層・・・蹴られる相手は大半が国公立
23%の立命専願層・・・蹴られる相手も立命館
7%の私大専願層・・・蹴られる相手は他の有名私立←←
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:34.10ID:TSmymwQD
>>160
東進の教室

兵庫県:20教室
京都府: 6教室

これでダブル合格とは?
母数は?
これもなし。東進ていい加減すぎ。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:39:51.31ID:TSmymwQD
関学大???
今年の総合実績
難関試験結果
     同志社 立命館 関西大 関学大
司法試験   9  24  12  12
国家総合  18  33  ??  ??
公認会計  ??  39  ??  34
??はマスコミで発表された数字にはない。

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
      同志社 立命館 関西大 関学大
QS大学世界 ??  300 ??  ??
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:41:57.99ID:TSmymwQD
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:15.25ID:cHeRrRK7
ダブル合格結果

関西学院法100-0立命館法(看板学部w)
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 19:43:01.26ID:2qrpP2O0
近大が同志社より上という時点で嘘と気づかないとw
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 00:37:40.81ID:3sMfK3uV
立命館は入口みても理系重視の大学
同志社の理系は偏差値重視の大学

大学の実力2018

学力が重要な学部の一般入学比率

理系
立命館薬84 
立命館生命78 立命館理工72 

関西理工58
同志社理工54 同志社情報52 
関学理工49 関西情報46
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 03:08:36.40ID:ixdx7I3D
最新のネイチャーインデックス 有名私大抜粋
14. Keio University 120 42.40
19. Waseda University 119 27
21. Tokyo University of Science (TUS) 55 23.11
41. Ritsumeikan University 42 10.81
49. Kwansei Gakuin University 23 8.34
50. Aoyama Gakuin University 20 8.19
53. Gakushuin University 15 7.89
65. Rikkyo University 29 6.09
79. Chuo University 13 4.63
95. Meiji University 21 3.42
96. Sophia University 9 3.35
125. Doshisha University 4 1.97
133. Kansai University 4 1.77
273. Hosei University 2 0.23
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 07:36:00.22ID:+kZ1HmHM
妹が通う大学受験塾で先生が
先日の週刊朝日の東進データを見て

関関同立では、
同志社関学と立命関大の2極化が進んでいるって言ってるらしい。

このままだと立命館が関大に逆転され
受験生から
関関同立最下位の評価を受けて
しまうんじゃないか。。とも

同志社グロコミ50-50関学国際
関学法100-0立命法
関学法100-0関大法
関大経済57-43立命経済
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 09:51:24.37ID:plbsx0Td
>>130
関西私立理系は関工同立の時代
何の理系社会実績もない関学理系を選ぶものはもはやいない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 10:22:17.20ID:EwhSPSR4
同志社理工100-立命館理工、関大理工
同志社理工67-33関学理工

去年の東進データ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:57.18ID:DGmdu+Rr
これも追加しておいて。(東進)
立命館(理工) 80% vs 関西学院(理工) 20%
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 10:49:42.98ID:DGmdu+Rr
週刊朝日2019年12月20日号

専願率が高ければ高いほどその大学は人気がある。

国公立併願率
同志社:82%、立命館:70%
関西大、関学大は50%前後
 
    専願率 募集人員 関西圏外
関西大 18.0 3752 17%(他のデータ)      
関学大  7.1 3351 26%(他のデータ)     
同志社 11.4 3790 36%       
立命館 23.0 4804 45%       

関学大専願率7.1%とは人気がない。推薦入学が多いので敬遠されたのか?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:30.74ID:nFZwy9z2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/13(金) 20:23:13.95ID:3+ICdb7g
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/13(金) 21:00:22.38ID:guKReW2L
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■

大阪工大>関関同立理系

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
関学理系卒では理系大企業の社長は皆無
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

これが現実。偏差値や大学名だけに踊らされてはいけない
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:09.67ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 00:36:20.48ID:4QdZ1VNp
>>1
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

■大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏 (オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
■他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
■アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

■ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 12:37:20.14ID:4QdZ1VNp
>>177
通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
大阪工大>関関同立理系は自明
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 13:10:24.76ID:ZKlz8IqI
電気機器業界の仕事にやりがいが感じる企業TOP3への大学別就職者数
1位ソニー、2位パナソニック、3位東芝

 1.早稲田 106
 2.大阪大 80
 3.慶應大 75
 4.東京大 55
 5.立命館 54
 6.同志社 53
 7.京都大 52
 8.東理大 49
 9.東工大 44
10.神戸大 40
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11.東北大 39
12.筑波大 33
13.明治大 32
14.九州大 31
15.上智大 28
16.関学大 27
17.北海道 25
   横国大 25
   中央大 25
20.名古屋 21
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.関西大 20
22.大府大 19
23.千葉大 18
24.電通大 18
25.青学大 17
26.法政大 16
27.農工大 15
   岡山大 15
29.大市大 12
30.広島大 11
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 22:57:52.80ID:4QdZ1VNp
阪工大
※大阪工大の学会表記名
学会で3文字表記される理系私立は東理大と阪工大のみ
その他の理系私立は4文字(〇〇工大)か五文字表記(〇〇工業大)
無論旧帝大は2文字が3文字

いかに大阪工大が理系学会で格が違うことがわかる
逆に言えば、世間ではこの事実があまり知られていない
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 23:23:47.02ID:mft7dyJm
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■

大阪工大>関関同立理系

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
関学理系卒では理系大企業の社長は皆無
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

これが現実。偏差値や大学名だけに踊らされてはいけない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:18:34.90ID:nMCqDX2H
>>1

通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
大阪工大>関関同立理系は自明
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 10:02:56.88ID:dOXvImWA
https://www.nanonet.go.jp/magazine/archive/?page=1104.html
東大、東工大、阪大、★阪工大、
東北大,北大,慶応大などの大学

米国国立科学財団が3年前に開始したプログラムにPIRE(Partnerships for International Research and Education)
と呼ばれるものがあります.これは国際共同研究と国際教育に的を絞った大型プログラムで,支給金額のうちのかなりの割合が教育に充てられます.私は,フロリダ大学とテキサスA&M大学の物理学者二人およびタルサ大学の国際教育専門家とチームを組み,
■東工大と★阪工大の半導体研究者をパートナーとして初年度に応募し合格。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 23:25:08.97ID:gBH75LZ/
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:07.57ID:rAOAw9el
■■関西私立理系の社会評価■■

大阪工大>関関同立理系

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
関学理系卒では理系大企業の社長は皆無
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

これが現実。偏差値や大学名だけに踊らされてはいけない
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/22(日) 09:41:18.24ID:Fmbtyjw0
>>1
■■阪工大■■
※大阪工大の学会表記名

学会で3文字表記される理系私立は東理大と阪工大のみ
その他の理系私立は4文字(〇〇工大)か五文字表記(〇〇工業大)
無論旧帝大は2文字が3文字

いかに大阪工大が理系学会で格が違うことがわかる
逆に言えば、世間ではこの事実があまり知られていない
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 13:51:36.58ID:VotlDOCs
>>1
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:50.31ID:fkR6jfPK
ヒョーェ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 17:52:43.40ID:0JxhuKuo
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
 
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:59.90ID:uFzXj2c9
>>1
■ 応用化学分野■
★★世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など) を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が 期待できる。この革新的リキッドマーブル技術に対し、海外からの反響が大
https://www.chemistryworld.com/news/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/9054.article
■生命工学分野■
★★世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始〜
京都大学 x 関西医科大学 x 大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
■電子情報工学分野■
★★世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科(2019年に電子情報システムに改組)が コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。 この革新的ニオイ電子検出技術に対し、海外からの反響が大きい。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 07:06:11.71ID:WldPSGi7
東の理科大、西の阪工大
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 08:03:40.85ID:eLu3JBC6
河合2017年調べ

京大工学部併願私大

同志社理工277人
慶応理工 132人
東京理大 111人
早稲田先理 71人
   創理 54人
   基理 43人
防衛医大  25人

立命理工 ランク外
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:26:15.28ID:pJiC+lld
Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2

上智 14.3
東京理科 19.1

明治 11.3
青山学院 20.9
立教 47.5
中央 23.0
法政 25.9

関西学院 13.4
関西 6.9 ★
同志社 7.7 ★
立命館 16.6

Citationがほぼ最低しょん!!
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:46.06ID:t+xbVAoB
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
 
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:31:32.80ID:x7/xoIv7
研究成果で言うならやっぱ立命館理系が圧勝
ミッションで理系かじってますだけの同志社理系
じゃ話にならない ww

立命館大や東北大、米スタンフォード大などの国際プロジェクトチーム
世界初、震源を直接観測し、地震発生のメカニズムに迫る
https://mainichi.jp/articles/20170603/k00/00e/040/231000c

臓器を半透明にして病変部を透視、立命館大
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/121100281/?ST=SP-health

ゲノム編集を効率化 立命館大など開発、コスト低下に期待
https://m.newspicks.com/news/2747038/
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 22:44:41.38ID:pdgtRLig
大阪工大ってこれまで知らんかったが、なかなか味がある大学っぽい
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 22:58:46.37ID:Nj/U2FFr
>>1
■■理工系私大の情報科学での実力トップは阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 21:29:16.66ID:Xbw9+DDp
関関同立理系なんてのは所詮、大学名だけで
保っているにすぎんよ
実力実績主義が重視される今の世の中、
いずれ淘汰されるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況