X



西日本の大学の序列って 1京大 2阪大 3??? ←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 19:28:09.96ID:h3exgMto
やっぱり神戸大か?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:34.73ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:14.80ID:coKGVQYy
九大
神戸は論外
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:58.73ID:Ppk0DjIv
神戸大しかなくね?と思ったけど西日本か
九大でもいい気はするけどうーん、神戸かなあ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:21:32.17ID:h3exgMto
九大理系とかいう取り柄無しのゴミ
九大文系は言わずもがな

神戸大の勝ちなんだよなあ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:31:12.15ID:FIGiqnAf
名古屋は西日本寄り
京都の大学に新幹線で通ってる子は結構いるし
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:54.14ID:JNxrptbD
九大に決まってんだろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:38:42.00ID:qqBoAYId
西日本3位は九大だよ 
運営費交付金とか科研費を見てみ
あと国総の合格者数とか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:49.67ID:wv2B20nF
ウン神戸信者逃げんなよ〜ww
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:33.41ID:ZtXyTwbC
やっぱり名大だわ
フォッサマグナだし境界
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:00.47ID:cdKI/XvO
>>17
これだな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:46:25.54ID:y0fJZ4Ew
そら九大だわ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:59:55.58ID:sr0ESA0D
名古屋が西日本なら名古屋
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 22:01:08.39ID:NlrvhATg
大学に昇格したのは阪大より九大が先
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 22:42:49.18ID:h3exgMto
>>28
どんどん下げられて名古屋大未満になってて草

就職実績もカスだし研究実績、偏差値もイマイチ
九大ドンマイ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 22:50:21.01ID:qqBoAYId
名大は北大未満だと思うな
俺がそう判定したのではなく国がそう判定してるように見えるってことね
名大は運営費交付金が少な過ぎる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:02:19.03ID:zIeh/P3S
どっからかにもよるだろ
愛知はいるんなら文句なし名古屋だけど
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:31:04.99ID:fHuEb8ui
名古屋が入ろうが入らまいが神戸だけはないけどなw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 00:14:11.95ID:BO2HdCo1
>>38
国語の偏差値低そう
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 00:17:50.58ID:LLWCACQ0
神戸だろ
名古屋が西日本に入るなら名古屋
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 00:49:08.97ID:aYNun5f/
西日本って薬学部も農学部も全部そろってる帝大って京大と九大しかないんだよね
名大と阪大は実学寄りで私大っぽい感じ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 01:07:03.93ID:+Es+rTOf
理系は九大文系は神大
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 01:11:31.11ID:Rf357z9I
国家的格付けはコレでしょ
研究力は世界的格付けに親和性あるし

2019科研費配分ランキング
京都大学* 2,898 13.0% 29.6% 9,904,350 2,971,305 12,875,655 188 624 819 2,608 1,046 40.1%
大阪大学* 2,591 14.9% 33.0% 8,373,674 2,512,102 10,885,776 132 452 858 2,709 987 36.4%
九州大学* 1,865 14.7% 31.5% 5,261,657 1,578,497 6,840,155 99 340 692 2,287 669 29.2%
神戸大学* 1,144 17.8% 25.5% 2,463,800 739,140 3,202,940 42 205 502 1,188 384 32.3%
広島大学* 1,135 19.7% 25.6% 2,035,070 610,521 2,645,591 25 170 564 1,365 408 29.9%
岡山大学* 912 18.6% 30.4% 1,801,750 540,525 2,342,275 18 108 478 1,100 355 32.3%
熊本大学* 696 14.8% 28.0% 1,383,900 415,170 1,799,070 8 109 340 808 249 30.8%
立命館大学* 630 21.9% 28.7% 1,020,700 306,210 1,326,910 11 78 317 773 242 31.3%
長崎大学* 625 22.7% 31.0% 1,015,500 304,650 1,320,150 6 79 323 752 238 31.6%
徳島大学* 541 19.4% 30.1% 1,054,700 316,410 1,371,110 13 63 278 633 208 32.9%
鹿児島大学* 541 19.0% 28.7% 787,200 236,160 1,023,360 3 53 339 743 193 26.0%
大阪市立大学* 500 18.8% 22.2% 871,500 261,450 1,132,950 4 75 270 713 189 26.5%
山口大学* 463 16.0% 24.6% 708,900 212,670 921,570 8 46 274 546 164 30.0%
愛媛大学* 449 21.6% 26.1% 885,500 265,650 1,151,150 14 53 244 568 171 30.1%
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 01:58:45.89ID:6ST1CURt
普通に九大だね
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 02:19:34.80ID:Xf/1Zkci
東日本・西日本の大学序列は【指定国立大学】
の七大学内のみで決めれば良い。これは閣議
で決定された事。一般人のお前らが決める事
では無い。問題は何処からが東日本で西日本
は何処からかという事だ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 02:20:29.14ID:Rf357z9I
西日本RU(Research University)10

128億 京都
108億 大阪
 68億 九州
 32億 神戸
 26億 広島
 23億 岡山
 17億 熊本
 13億 徳島 立命館 長崎
 
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 02:40:27.16ID:mz26aKAk
>>47
2019年の科研費採択額を見ると名古屋が九州に圧勝してるんだけど、これって指定国立大学効果?北海道と九州は相変わらずの低位置。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 03:13:33.68ID:Tos7znub
※2019科研費配分ランキング

@東京大学 220億

A京都大学 129億

B大阪大学 109億

C東北大学 97億

D名古屋大 82億

E九州大学 68億

F北海道大 63億

※神戸大学 25億(論外)

後は東日本と西日本の線引きだな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 03:20:50.51ID:Tos7znub
訂正:神戸大学 25億 → 32億

何れにせよ論外。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:10:45.30ID:ylNuN23n
九大だろが

神戸とかふざけんなw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:21:04.95ID:1NHH53Ev
文系

SS  京大
S1  阪大
S2  名大九大神戸
A1  阪市阪府名市広島同志社
A2  金沢岡山京府神外関学
B1  熊本滋賀信州静岡新潟兵県愛県北市立命館
B2  その他国立関大南山
C   その他公立産近甲龍愛愛名中
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:28:33.01ID:oJUFaG+g
>>53
神戸は一つ下げて
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:41:10.75ID:Jhu8JFed
京大阪大 愛知入るなら名大 入らなきゃ九大
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:48:49.95ID:Or2jLm4g
神戸君の自己評価の高さはほんま見てて滑稽というか哀れ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:54:29.04ID:CX4IwquV
★★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★★

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台マーク模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

79●東京(文科T類)
78●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)、▼東北(教育)
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 06:55:57.43ID:CX4IwquV
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学理系学部偏差値(★医学部を除く・前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学

68●東京(理科T類)
67
66●東京(理科U類)
65★京都(工・情報)
64★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)、▲北海道(獣医)
63★京都(総合人間・理系)
62★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、
―○東京工業(情報理工)
61★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工)
59▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◎九州(薬・臨床薬)
58▼東北(理・化学系、物理系)、◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、
―◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科)、◎九州(歯)、
―◎九州(薬・創薬科学)
57▲北海道(歯)、▼東北(理・数学系)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、▼東北(歯)、
―■名古屋(情報・コンピュータ)、◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、
―◆大阪(基礎工・電子物理科)
56▲北海道(総合入試理系・化学重点)、▼東北(理・生物系)、
―▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ、材料科学総合、建築/社会環境)、
―■名古屋(理)、■名古屋(工・電気電子情報工)、
―■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、化学生命工、エネルギー理工)、■名古屋(農・応用生命科)、
―◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(農・生命/応用生命)
55▲北海道(総合入試理系・物理重点、総合科学)、▼東北(理・地球科学系)、■名古屋(工・マテリアル工)、
―■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、生物、物理)、△横浜国立(都市科学・建築)、
―☆神戸(理・化学、数学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、食料/食料環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/応用機能)
54▲北海道(総合入試理系・数学重点、生物重点)、◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(工・建築)、◎九州(農)、
―▽筑波(理工・工学シス)、△横浜国立(都市科学・都市基盤)、△横浜国立(理工・数物/電子情報、情報工)、
―☆神戸(理・物理)、☆神戸(工・建築)、☆神戸(国際人間科学・環境共生/理科系)
53◎九州(工・エネルギー科、電気情報工、物質科学工、地球環境工)、
―▽筑波(情報・情報科学、情報メディア創成)、▽筑波(理工・数学、物理、化学、応用理工、社会工)、
―▽筑波(生命環境・生物、生物資源@、生物資源A、生物資源B)、
―△横浜国立(理工・化学/バイオ、数物/機械/機械工、機械/材料工、機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、
―☆神戸(工・応用化学、機械、情報知能、電気電子、市民)
52△横浜国立(理工・化学/化学、数物/数理科学、数物/物理工)
51▲北海道(水産)、▽筑波(生命環境・地球)
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:08:02.75ID:mL+9ayZS
>>19
灘があるからやろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:09:51.95ID:Q/+pykpE
灘中高
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:20:39.74ID:q50tE7xN
神戸は論外として、阪市と阪府合併大学出来たら名古屋九州より上になる?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:31:37.34ID:0kFUvoF1
優先度で神戸は抜く可能性はある
現時点で阪大と名大の差が縮まってる(理系はほぼ同格)から地域3位では名大を抜くことはなさそう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:48:45.58ID:3K01Mxk0
名大はアホみたいに推薦増やして偏差値操作してようやく並べてるんですけどもね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:09.95ID:7xKMZHZL
>>61
なるわけねぇだろ
4流大学同士合併しても学生は4流
人数だけ増えるだけだわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:48.61ID:1NHH53Ev
歯薬ないしバーチにすら劣るだろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:55:09.39ID:+VdOxzOc
>>64
そうなのか。
関西わからんから。
でも一等地で無料なんだろ?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:57:05.17ID:5rQgx/fZ
>>66
京大の絞りカスの阪大の絞りカスしか集まらんのにどうやったら名古屋より上になるんだ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:05:16.86ID:khczhqiW
よーーーーーく
考えよう

大学を絞るのは君自身なんだ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:06:51.30ID:khczhqiW
そのあと絞られることも踏まえて
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:58:55.55ID:1KYVvd49
こうみると西日本ってレベル低いんだよな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:06:39.32ID:khczhqiW
西日本人が
西日本の大学にしか行かないと決めたら
また違ってくるかもね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:24:55.80ID:Wv7KWhv0
首都が京都に戻ったらまた変わるだろう
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:42:40.53ID:Rf357z9I
確かに府大市大合併しても論文数は倍増だがTOP論文割合は低いほうとの水割りだもんね
立命館未満だわ

公立新大学と神大・工繊・関関同立の研究力

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

<Institutional h5 indexが64とは5年間の被引用数64以上の論文数が64編以上あるが、被引用数65以上の論文数は65編未満ということ>

機関名-----------Institutional h5 index----論文数----Top1% 論文数---- Top1% 割合----Top10% 論文数----Top10% 割合
神戸大学---------------83 -----------------10,684 -------133--------------1.24%---------1,307 --------------12.2%
大阪市立大学---------- 64 ------------------4,930---------53--------------1.08%-----------513---------------10.4%
立命館大学-------------59-------------------4,476---------71--------------1.59%-----------589---------------13.2%
大阪府立大学-----------53-------------------4,951---------53--------------1.07%-----------482----------------9.7%
関西大学----------------40-------------------2,476---------22--------------0.89%-----------210----------------8.5%
京都工芸繊維大学-------32-------------------2,542---------22--------------0.87%-----------196----------------7.7%
同志社大学--------------31-------------------2,548---------13--------------0.51%-----------212----------------8.3%
関西学院大学------------27-------------------1,334----------3--------------0.22%------------84-----------------6.3%
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:44:55.09ID:Xhs6jxd3
バーチとデンツーノーコーが合併したらトーコーになると思うかね?
バーチは所詮バーチだろ
ハンイチも同じだよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 18:19:44.46ID:DwqpzRzN
>>44
名古屋入らんならこれ
ただ、理系文系で分けるのも学歴厨臭すぎるから九大だわ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 18:27:44.02ID:/Wf+G97D
神大推しの>>1が形勢不利とみて逃げだしたから、今のうちに九大を西日本第三位として確定させよう
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 18:28:38.94ID:rkR2Ejsi
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:34:28.82ID:61ZWlTq/
>>63
名古屋大が偏差値を操作しているというソースを挙げてから言えよ

>>50
九大の陥没っぷりがヤバくて草
後から設立した阪大や名大に負けてるって相当バカだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:36:28.81ID:61ZWlTq/
???「西日本3番目は神戸大! チラッ」

九大ガイジ「3番目は俺だぞ!!!!!! ウッキウキ」

???「実は3番目は名大でしたwwwwwww」

九大ガイジ「 」
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:00:04.74ID:Sb3WC20t
阪大より名大のほうが頭いいと思ってたけど違うんか?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:17:34.59ID:61ZWlTq/
>>82
ヒント()
答えハッキリ言ってみろよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:30:23.61ID:GAkCz+Bl
九大
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 21:20:02.65ID:61ZWlTq/
名大>>>>>>>>>>>>>>九大
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 21:40:56.28ID:cDXsmyrF
>>83
世間知らずやな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 22:33:07.28ID:Rf357z9I
序列は実力で決めよう
九大は京大や名大や立命館に研究費を分けてあげれば全体の生産性が上がりそう

【研究力・質の高い論文】
TOP10%論文割合 (2011年−2015年)

1位東京大学 15.1%
2位京都大学 14.1% 西日本1位
3位東京工業大学 13.8%
4位名古屋大学 13.6% 西日本2位
5位首都大学東京 13.5%
6位東北大学 13.4%
7位早稲田大学 13.2%
7位立命館大学 13.2%  西日本3位
9位大阪大学 13.0%  西日本4位
9位筑波大学 13.0% 
11位信州大学 12.9%
12位東京医科歯科大学 12.6%
13位広島大学 12.4% 西日本5位
14位九州大学 12.2% 西日本6位
14位神戸大学 12.2% 西日本7位
16位千葉大学 12.0%
17位慶應義塾大学 11.8%
17位岡山大学 11.8% 西日本8位
19位金沢大学 11.3% 西日本9位
20位北海道大学 11.1%

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 22:51:50.12ID:Rf357z9I
世界に通用する論文は被引用数トップ1%、その割合で立命館は西日本1位
法科大学院が合格率で格付けされるように率で行けば西日本1位の研究陣容

TOP1%論文割合20傑(2011年−2015年) なおTOP1%論文数50以上の機関から

1位 首都大学東京 1.92%
2位 信州大学 1.87% 
3位 東京大学 1.79%
4位 東京工業大学 1.70%
4位 早稲田大学 1.70%
6位 東北大学 494 1.63%
7位 立命館大学 1.59%   西日本1位←
8位 筑波大学 1.54%
9位 広島大学 1.52%    西日本2位
10位 名古屋大学 1.50%   西日本3位
11位 京都大学 1.45%    西日本4位
12位 九州大学 1.41%    西日本5位
13位 岡山大学 1.37%    西日本6位
14位 大阪大学 1.35%    西日本7位
15位 近畿大学 1.25%    西日本8位
16位 神戸大学 1.24%    西日本9位
17位 東京理科大学 1.19%
18位 東京医科歯科大学 1.16%
19位 慶応義塾大学 1.12%
20位 大阪市立大学 1.08%  西日本10位
次点 千葉大学 1.02%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 23:01:51.71ID:aYNun5f/
九大は文系だけでも箱崎に帰った方がよくないか?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:26.93ID:pywOS92X
名大だろ。

九大と同じく京大の舎弟みたいなもんだし、西日本でいいだろw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 01:49:24.79ID:GeVMsZcf
>>89
文系論文も入っているガラパゴス指標は当てにならんぞ
こっちの方が実力を反映している

Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

中国のトップ大学
中国科学技術大学 74.7
清華大学 74.6
北京大学 73.2

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 91.3
浦項工科大学 72.2
ソウル大学 66.5

香港のトップ大学
香港科技大学 89.8
香港中文大学 84.5
香港大学 76.6

台湾のトップ大学
国立台湾大学 64.0
国立清華大学 50.1

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 84.9
シンガポール国立大学 76.9

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 77.1

日本のRU11
東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 03:17:05.90ID:pzMIHR8n
>>92
だから言ってるだろ
もっと下のマーカンや地国のデータを載せろって
でないと使えねえんだよ
雲の上の話ばかりじゃ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 03:53:03.71ID:pzMIHR8n
>>92
ああ、少し見つかった。
そのソースからこういうの出してよ。
もっと最近のもっと詳しいデータが欲しい。

主要私大の論文数、被引用数の比較 (2012−2014年度の推計数で比較、Web of Scienceより)
--------立命館---同志社---関西--- 関学--- 早稲田---慶應---日本
論文数--2,068---1,119----961---675----4,912---7,676---3,802
被引用数-11,165-2,280--2,365--1,749--25,518--28,458--9,015
国際共著率-29.45%-15.01%-12.38%-25.19%-32.49%-20%-19.99%
10%論文比率-9.04%-3.85%-4.47%-4.92%-10.32%-7.67%-4.6%
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 08:59:50.96ID:e1uLsSSK
*Natureによる日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 10:57:15.34ID:pzMIHR8n
学生は4年で入れ替わるが教員は数十年かかる。
有力研究者を新たに雇うには多大な人件費がかかる。
研究力のキャッチアップこそ難しい。

論文平均被引用件数
立命館 5.39
早稲田 5.19
慶応  3.70
関学  2.59
関大  2.46
日本  2.37
同志社 2.03

主要私大の論文数、被引用数の比較 (2012−2014年度の推計数で比較、Web of Scienceより)
--------立命館---同志社---関西--- 関学--- 早稲田---慶應---日本
論文数--2,068---1,119----961---675----4,912---7,676---3,802
被引用数-11,165-2,280--2,365--1,749--25,518--28,458--9,015
国際共著率-29.45%-15.01%-12.38%-25.19%-32.49%-20%-19.99%
10%論文比率-9.04%-3.85%-4.47%-4.92%-10.32%-7.67%-4.6%
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 11:43:55.41ID:AzMum8zQ
京大医 阪大医 九大医 の順のイメージ。従って京大 阪大 九大。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 14:11:48.43ID:ySKwYesy
名古屋は西日本
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 14:13:54.37ID:WQF0DIjF
中日本だろ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 17:07:28.93ID:BiE1yARP
フォッサマグナ
電気の周波数
日本の人口重心

すべての要素で名古屋は西日本に分類される
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 19:53:06.78ID:TrepfdG2
ノーベル賞抜きにしても
名大と九大の研究レベル、評価、ランキングを比べると
必ず 名大>>>九大 だよね

偏差値も九大低いし、立地も九大最悪だし
医学部も 名大≧九大 だし ホントダメだね、九大ちゃん
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 20:39:50.15ID:JAfaypOk
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 20:43:56.91ID:2+Rddn1f
文系なら神大

理系なら名古屋

間違っても岡山や広島や九州は無い

たとえ統合しても市大や府大も無い
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 20:44:02.54ID:UpM5SpW4
うんこうべだけは絶対無い
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 20:48:46.14ID:d+s1fD1m
神戸はいくらなんでも無いわw
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:47.75ID:sXS12I+t
受サロ的には入試難易度が全て。よって九大はあり得ない。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 21:05:18.13ID:CM6aLJRD
入試難易度なんて定員絞ったり科目減らしたりするだけですぐ上がるからなぁ
しかも偏差値は予備校ごとに異なるし
あんなもんを拠り所にイキってるのって神戸君ぐらいじゃね?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 21:50:03.31ID:dM7TIYS2
社会科学系なら神戸だがそれ以外は九大
よって九大
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 21:54:08.25ID:0tG8/eg5
>>109
一流企業の就職率も東北=神戸>>>>北海道=九州≧筑波だけど?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:04:48.22ID:Xt5EmtOc
>>111
数合わせのソルジャー神戸と幹部候補生の東北を数だけ見て判断しちゃダメだよw
それじゃ神戸もワタクと同じ論理じゃん
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:07:49.00ID:dUhf828F
神戸っちゅうのは暴力団が機関銃をブッ放すようなヤバい地域やで
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:12:00.04ID:7UBoWcds
文系はかなり神戸の方が偏差値高いし、理系も偏差値同じくらい。立地、就職、司法試験、公認会計士とかの資格も全て神戸が上。九大が上なんは国からの補助金だけ(笑)
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:13:41.91ID:CM6aLJRD
神戸が上なんは過剰な自意識だけw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:14:17.76ID:Q7RQ4frA
>>112
そんな屁理屈では九大>神大が証明された事にはならない。

はい。やり直し。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:16:04.02ID:FTSN+0ou
国から重点大学とされず、下記のどこにも入れない神戸は紛れもなく二流ザコク

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

文科省 スーパーグローバル大学 トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 スーパーグローバル大学 グローバル化牽引型
千葉、東外、藝大、長岡技科、金沢、豊橋技科、工繊、奈良先端、岡山、熊本、国際教養、会津、ICU、芝工、上智、東洋、法政、明治、立教、創価、国際、立命館、関西学院、立アジ

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

厚生労働省 臨床研究中核病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、千葉、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

厚生労働省 がんゲノム中核拠点病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:17:36.81ID:FTSN+0ou
◆QS世界大学就職ランキング2020
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020
locationをJapanに

23位 東大
34位 早稲田
50位 慶応大
53位 京都大
65位 東工大
73位 大阪大
98位 名古屋大学
121−130位 北大
131−140位 九州大
141−150位 東京理科大
151−160位 一橋大
181−190位 筑波大
201−250位 広島大
251−300位 金沢大 立命館大
301−500位 千葉大 神戸大★ 大阪府立大 東海大 横浜国立大
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 22:18:09.90ID:sDQE9/iS
外資コンサル直近5年採用人数
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/misc/brochure/
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=24

マッキンゼー 京大10名 一橋1名 
ATカーニー 京大4名 一橋1名
ローランドベルガー 京大4名 一橋0名
ボストンコンサルティング 京大19名 一橋0名
ベインアンドカンパニー 京大2名 一橋0名

京大合計39名、一橋合計2名
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 23:05:33.62ID:e1uLsSSK
*Natureによる日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況