X



何でわざわざ将来性が無い文学部選ぶ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 16:56:42.47ID:nU/+2pvQ
文学は独学して大学は実学、コレ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:07:34.44ID:3qKumbmD
受サロ(仕事未経験) 就職先100%
現実(仕事経験あり) 就職先50%  そこで活躍できるか50%
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:11:11.55ID:1nFnmCt3
将来性は就職一点で論じられるものなのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:32.90ID:IUUEzgLy
受サロ民→将来は学歴コンプのニート
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:13:17.61ID:F4XtYfgc
そりゃ勉強してて楽しいからだろ
ゲーテ、カント、ヘーゲル、ショーペンハウアー、ニーチェとかの哲学者に嵌ったら
楽しすぎて勉強が止められないらしいぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:14:43.32ID:nU/+2pvQ
四年感で就職しなきゃならないのは事実だろ
院行ったら更に就職キツくなる
自由業選ぶとしても一度就職するという選択肢もあった方がいい
文学部を第一に考えるのはいかがなものか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:16:23.37ID:jc1nzZrQ
将来性って金のこと?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:13.15ID:F4XtYfgc
本当に文学部は就職きついのか?もしそうならその原因は何?
文学部でも(日本の小説を研究するとかの超絶くだらない学科を除き)
社会で役に立つことばっかやってると思うんだが
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:00.10ID:F4XtYfgc
司法試験にも受からず法の表層的なことを齧っただけの奴(法学部卒の97%)より
世界の哲学を頭に叩き込んできた奴の方が伸び代もあり使えると思うんだが
違うの?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:12.26ID:f7Zturt6
それこそ実学が独立して専門学校になればいいだろ
大学は学問をするところであって、就職予備校でなければ職業訓練所でもないぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:09.12ID:i3NH4nJo
早慶は社畜
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:21.04ID:IhsqbRGi
むしろ学びたいと思わないことを選んだって楽しくないし挫折するかもしれんだろ
興味ないことを学ばされるのは高校まででいいよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:16.73ID:i3NH4nJo
レイプやスーパーフリーの売りは就職のみ。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:24.43ID:dLelopLR
出版社で文芸もしくは教育の分野の編集を目指してるんで文学部だわ
小学館・講談社・集英社・新潮社などの総合出版と
学研・旺文社・ベネッセなどの教育出版に就職するOBOGが多いからそうしてる
斜陽産業からコンテンツにシフトしてるしなんだかんだいっても給料はかなり良い
何よりも好きな分野を仕事に出来るのでそうしたわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:59.61ID:Lt82WnW8
文学部に将来性が無いなんて考えた事ない
実学の経済学や法学、商学に将来性があるとも思った事がなかったわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:52.40ID:8Apfmm/9
>>9
会社ってのは基本「社畜」を望んでいて、事務系統の仕事をちゃっちゃとこなしてほしい。
そのなかにたまたま勘のいい当たりが居て、そのたまたまが重役になれば成り立つから。

だから偏差値の高い、「いわゆるお勉強が出来る方」を選ぶ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:04.15ID:jc1nzZrQ
>>6
就職を第一で考えるのはいかがなものか
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:32.96ID:nU/+2pvQ
おれはやりたいことは収入を確保してからやればいいと思う
一番は起業して稼いでからやりたい事やる
みんなやりたい事言ってもカネに困り言われるまま本書いたり働いたりしている
学者も産業発展のために御用学者になる
真理など追求できない
出版社勤務で好きなほん出せない
テレビ曲も新聞社も上のいいなり
特に文学部のやつがやりたい事は商業主義に押しつぶされる
結局金
結婚してガキが出来たら尚更
学費に困る
結局はカネ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:40.23ID:i3NH4nJo
大学は就職のためって考えは法令違反。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:44.00ID:Lt82WnW8
>>6
社畜になりたいなら結構だがな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:34.34ID:Lt82WnW8
>>18
大学は就職予備校と考えるのは滑稽でしかない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:02.67ID:GCGFffdn
理系はどう考えても無理、法経済も無理だろう
消去法で文学部
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:17.27ID:nU/+2pvQ
文学部で似た価値観の奴の中で学ぶよりほかの価値観を持った奴と学ぶほうがいいと思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:37:25.22ID:haw7jhJB
>>23
なんで?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:37:52.82ID:F4XtYfgc
>>16
だったら文学部でも何の問題もないんじゃね?でも世間では文学部の就職はキツイ
と言われている 人事担当者は偏差値以外のこと=学部も見てるってことだよね
ではなぜ人事は同じ偏差値なのに文学部卒を下に見るのか その理由を知りたい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:38:06.47ID:IhsqbRGi
>>18
君がそうしたいならそうすれば良いじゃん
文学部選ぶ人は金より自分の興味への探求を優先させたってだけ、おしまい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:38:30.71ID:nU/+2pvQ
そもそも文学学びたいなら大学行かなくていい
独学でいい
でも大卒の肩書きほしいんだろ?
それって結局働く時はくがつくからだろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:35.41ID:GCGFffdn
ブックオフに行けそう
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:51.56ID:8Apfmm/9
>>18
正論、
ジブリの宮崎監督ですら「従業員を食わせる為に映画作ってる」とかつて発言していた。
高畑監督ですら晩年の最後の最後に本当に作りたい「かぐや姫」を作る事が何とか出来たって言っていた。

あのランクの人たちですらコレ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:08.81ID:Lt82WnW8
>>27
んなわけねえだろ
良い教授や、独学では学べない事なんて幾らでもある
そもそも文学で独学なんて非効率極まりない
お前みたいな奴は慶應経済にでも行っとけばいい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:30.65ID:nU/+2pvQ
文学部を下に見るのではなく勤労意欲を見るんだよ
大学で少しでも起業活動に
役立つ事を学んだやつが欲しい訳
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:43.02ID:Lt82WnW8
>>25
文学部は就活をしっかりやらない人が多いだけでしっかりやった人は良いとこに就職してるよ
人事が文学部を下に見てるとかデマ流すのも大概にしとこうな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:08.71ID:GCGFffdn
ブックオフでは役に立つ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:33.34ID:i3NH4nJo
文学部が文学を勉強していると思っているバカ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:25.68ID:F4XtYfgc
>>27
それは不可能でしょ ショーペンハウアーやニーチェの原典をどうやって読むのよ
ドイツ語だぞ 専門家の下で教えてもらわないとぐちゃぐちゃになる
元外交官の佐藤優氏の本に自己流で神学を学んだ評論家の話が載っていたが
内容が出鱈目すぎて専門家からは相手にされなかった(でもマスコミは食いついた)らしい
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:44.92ID:i3NH4nJo
欧米で尊敬されるのは、文学部と理学部。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:42.02ID:8Apfmm/9
>>25
同じ大学内だと、文学部って偏差値的には下になることが多いだろ。
文学部が文系トップの大学って少ないよ現実。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:58.69ID:nU/+2pvQ
京アニがなぜ放火されたか?
あれも結局は金が何処に流れるかの問題だったらしい
京アニの中枢が一気に死んだ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:13.28ID:URK3ICcJ
歴史や古典、文化を勉強したければ就職なんて二の次でいい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:49:06.41ID:i3NH4nJo
文学部はインテリ。
それ以外の学部は、軽薄。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:50:36.82ID:i3NH4nJo
国立
大阪大学
岡山大学
九州大学
京都大学
熊本大学
神戸大学
千葉大学
東京大学
東北大学
名古屋大学
奈良女子大学
広島大学
北海道大学
なお、筑波大学では人文・文化学群、金沢大学では人間社会学域の人文学類が文学部に相当する。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:51:26.90ID:nU/+2pvQ
雇われる限りやりたい事は出来ない
でも文学部だと雇われるしかなくしかも他の学部より不利な戦いになる
キー局に入れず番組制作会社なんかに入ったらそれこそねつ造してウケるものしか作れない
鬱になるやつもいるし自殺者も出ている
結局、人間、貧困が一番キツイし更にねつ造ざかりやらされるなら地獄だ
だから文学部はやめた方がいい
バイト探す時金基準だろ?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:51:47.42ID:i3NH4nJo
文学部(ぶんがくぶ)あるいは人文学部は、
「人間の生み出した文化」もしくは「人間そのものとしての在り方」についての
教育・研究を行う学部である。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:08.97ID:F4XtYfgc
>>37
その程度の偏差値の差は誤差の範囲でしかない
謎は深まるばかり
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:30.93ID:i3NH4nJo
分野

思想
哲学、倫理学、美学、芸術学、宗教学 など
歴史学
日本史、東洋史、西洋史、考古学、美術史学など
文学・言語学
日本文学、英文学、フランス文学、ドイツ文学、中国文学、言語学など
行動科学
心理学、社会学、教育学、文化人類学など
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:49.56ID:3qKumbmD
そういえばスポーツ推薦のやつはスポーツ科学科除けば
法学部や経済学部を選ぶの多くね?

勉強しなくても単位貰えるからネームバリューで選ぶのかなぁ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:50.79ID:G0DWpgyX
「慶應文学部は就職が弱い」説!?…他大学の文学部以外の学部と比べても、不利ですか?|受験相談SOS vol.1201

「まずは大学名」だぞ
https://youtu.be/XxMockKRttQ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:53:33.02ID:7ue3d3O7
漫画しか読まないのに国語の成績だけが極端に良くて、国語の配点が高いってだけの理由でマーチ文学部を受けようとした。
担任に、太宰や漱石すら読んでない奴が文学部言ってどーするんだって反対されたからやめといた。笑
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:54:01.01ID:i3NH4nJo
法学部や経済学部は、人間として薄っぺらい。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:54:35.87ID:nU/+2pvQ
回答者が文学部と同類の教育の山火じゃ現実知らんよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:56:18.84ID:F4XtYfgc
上場企業の人事の偉い人が高校生向けに説明してくれたら助かるんだが
何か文学部は就職がキツイってことが暗黙の了解事項になってる気がする
だから誰も本当のことを教えてくれない
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:57:05.79ID:nU/+2pvQ
まず文学部教育学部は一般企業からは採用対象じゃ無いよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:57:16.47ID:i3NH4nJo
>>41
そうそうたるエリート大学
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:59:35.53ID:F4XtYfgc
人類の英知に対する好奇心はやがて会社の不正を暴く方向に向かう
とでも人事の人は考えているのだろうか?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:59:38.21ID:G0DWpgyX
>>50
山火は就活経験者だし在学中に起業した経営者でもあるがな
休みの日に掲示板にへばりついてるお前の意見よりよっぽど参考になるわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:17.27ID:nU/+2pvQ
やめろお前w
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:33.68ID:i3NH4nJo
企業は金儲けだけが目的。
ギスギスした組織の雰囲気が「人をめんどくさくさせている」

自分の仕事を要領良く他人に振って逃げる人
上下関係を使って何かとゴリ押ししてくる人
味方だと思っていたのに、ピンチになると離れていく人
他人を蹴落としてでも生き残ろうとする人
企業は、そういう人しかいない。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:41.76ID:JWWvDI30
また人科ガイジが暴れてるのか

・某東海地区公立大卒40代ニート
・片思いのコが文学部の男と付き合って結婚したんで逆恨み
・他のサイトでは文学部出身者から名誉毀損で係争中
・かなり前から受サロを始めとした受験関係のサイトに粘着
・今のターゲットは早稲田文・文構
・心理大好き
・突然人科が話に出てくる
・口を開けば就職の事ばかり
・文学部を戸山と言う癖でモロバレ
・煽り耐性ゼロ
・一番の被害者は人科生
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:03:22.65ID:i3NH4nJo
社畜は女をお金で買っている。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:06:42.96ID:nU/+2pvQ
文学部入るなとは言わないけど早稲田スポカ卒の起業家株本のブログの大学生時代の話しは読んでおけよ
あいつ27で年収1億あるけど一日4時間くらいしか働いてない
この状態になればやりたい事は出来るしな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:13.29ID:Lt82WnW8
法学こそ独学出来るし弁護士にならないならあんなの勉強した所で何の意味もない
法律を知らないと契約などの時に不利になると言うが最低限の知識でいい
文学や史学などを学んだ方がよっぽど自分の人生を豊かにする
法学を学ぶならまた経済学のほうが良いレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況