X



マーチと関関同立って全然偏差値違うけどなんで関西人は一緒にしてんの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:16:01.33ID:0m/rqcG2
せいぜい中央と同志社が内部率同じ程度で後は偏差値被ってなくね
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:21:38.40ID:3nvYwoDZ
関西人はアホだから
阪大と一工が同格とかうそぶく人もいるし
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:22:33.31ID:RI5kft29
入ってくるボリューム層のレベルが同じだから
関西の方が過疎ってる分下の偏差値は下がる
ギリギリ関関同立の奴とギリギリマーチの奴はレベル違うが順当に関関同立の奴と順当にマーチの奴は似たような成績
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:24:37.21ID:9CbI6buL
サンデー毎日2019.8.18-25号より19卒就職状況
非金融採用数上位20企業

同志社      立命館      関西        関西学院
パナソニック. 44 パナソニック. 42 日本郵便 33 全日空   35
京セラ.   39 ニトリ    36 ニトリ    27 ニトリ    24
村田製作 29 京セラ.   29 NTT西日本20 リクルート. 22
三菱電機 27 日本郵便 27 大和ハウス. 19 三菱電機 21
ダイキン.  27 富士通   26 トランスコスモス19 パナソニック. 19
富士通   24 三菱電機 23 JR西日本. 17 日本航空 19
JR西日本. 23 村田製作 23 山崎パン 16 日本郵便 18
全日空   22 リクルート. 22 日本通運 16 NTT西日本17
リクルート. 22 全日空   21 京セラ.   15 日本IBM.  16
ローム.   21 ローム.   21 パナソニック. 15 NEC.     15
NTT西日本21 ファストリ 19 三菱自工 14 京セラ   15
楽天     21 デンソー.  18 富士通   14 富士通   15
キーエンス.19 日本電産 18 三菱電機 14 大和ハウス. 14
日本航空 18 大和ハウス. 17 富士ソフト 13 積水ハウス  13
日立     17 トヨタ.    17 シャープ.  12 スズキ   13
ニトリ    16 キーエンス.16 村田製作 12 凸版印刷 11
NTTドコモ 16 NTTコミ  16 スズキ   12 日本通運 10
デンソー.  15 NECソリュ 16 ダイハツ.  12 SCSK.   10
トヨタ.    14 NEC    15 JTB     12 JTB     10
三菱自工 14 山崎パン 14 LIXIL    11 積水化学 09
         日立    14
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:25:54.82ID:Otz0Jvry
なんなら関西人はマーチ知らないまであるぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:29:00.88ID:9CbI6buL
サンデー毎日2019.8.18-25号より19卒就職状況
非金融採用数上位20企業

明治        青山学院    立教        中央         法政
富士通   31 日本航空 39 全日空   28 JR東日本 31 JTB.    25
NEC    28 全日空   36 日本航空 25 ニトリ.    27 富士ソフト. 23
凸版印刷 27 楽天     23 リクルート. 17 NEC     22 富士通   19
JR東日本. 25 ニトリ    17 JTB.    17 リクルート 15 JR東日本 19
TIS.     25 KDDI.    16 NTT東日本15 富士通   13 大和ハウス  18
キヤノン.  24 富士通   15 日本IBM.  14 パナソニック  12 全日空   18
ヤフー   23 HIS     15 凸版印刷 13 HIS      12 ソフトバンク.  16
全日空   22 日本郵便 14 KDDI.    13 楽天.     12 リクルート 15
ソフトバンク.  22 ホンダ.   12 アクセンチュア. 13 凸版印刷. 11 ニトリ.    14
NTT東日本22 NTTデータ 12 HIS     13 キヤノン..  11 NTT東日本.14
日本航空 21 アクセンチュア 12 NTTドコモ 12 NTTデータ. 11 NHK     14
ニトリ    20 SCSK.   12 楽天     11 NTT東日本11 HIS     14
KDDI.    20 パナソニック  11 日本郵便 10 KDDI    11 ヤフー.   14
ホンダ   19 スズキ   11 NTTデータ 10 日立     10 LIXIL    13
NECソリュ. 19 ソフトバンク  11 大日印刷 09 日本通運 10 NEC     13
大和ハウス. 18 TIS     11 キーエンス 08 日本郵便 10 積水ハウス.11
三菱電機 18 トランスコスモス 11 双日     08 NHK.    10 ホンダ    11
大日印刷 18 日本IBM  09 ニトリ    08 アクセンチュア 10 NTTドコモ  11
アクセンチュア 18 三菱電機 09 JR東日本 08 NECソリュ. 10 ALSOK.   11
キーエンス 17 凸版印刷 09 NECソリュ 08 日立ソリュ 10 ファストリ  10
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:31:05.78ID:oaHra+V+
中央法政青学合格程度の奴が粋がって同志社受けにきたら確実に落ちる
正直関関立もわかんねえな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:32:34.82ID:9CbI6buL
就職先の内容は、

同志社・立命館・明治>ARCH>関関
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:29.89ID:9CbI6buL
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
   立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督

61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学

74.関西学院

87.同志社大

94.関西大学
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:39:53.77ID:1y4dn9cl
関大はともかく同立関学はマーチと同レベルだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:47:11.20ID:qIJ67ayf
同志社は上智と同じカテゴリ
マーカンと一緒にするな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:53:21.14ID:DrrzqyW7
>>11
私大バブル脳すぎる
今だと同志社=法政だわ
同志社別格論者は半分は京田辺のカッペだということをいつも無視する
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:21:49.74ID:hlcelaD6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:58.30ID:NOSBGJTm
東京は上に私大で早慶と上智あるんだから、3科目に絞る奴の母数が多いしそりゃ偏差値も上がる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:53:49.75ID:f8pIONkE
偏差値って言ってもボーダーの偏差値やろ
学生の中身は変わらん
合格難易度と学生層を混同したらいかんよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:07:59.80ID:12/AM4W4
中央法政と関関立は偏差値57.5から60ばっかで被ってるし
明治青学立教と同志社も偏差値62.5から65辺りで被ってる
十分同レベと言って良い
しかもそれ河合塾だけだろ?2.5刻みだからおかしくなってるけど、それ以外の模試だと差がもっと縮まる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:21:12.04ID:NitpRvZk
GJマー関 主要文系学部偏差値(パスナビ、学部個別3教科)

         法   経   商   文   国際    平均

上智      67.5  65.0  65.0  65.0  67.5    66.0

同志社    65.0  62.5  65.0  62.5  65.0    64.0

立教      62.5  62.5  65.0  62.5  67.5    64.0

青学      62.5  65.0  62.5  62.5  62.5    63.0

明治      62.5  62.5  62.5  65.0  62.5    63.0

中央      62.5  62.5  60.0  60.0  62.5    61.5

法政      62.5  60.0  60.0  62.5  60.0    61.0

立命館    57.5  57.5  60.0  62.5  62.5    60.0

関学      57.5  60.0  60.0  60.0  62.5    60.0

学習院    60.0  60.0  ----  57.5  60.0    59.5

関大      57.5  57.5  60.0  60.0  60.0    59.0
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:27:17.89ID:9CbI6buL
一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲ 
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:47.75ID:VdBltyfQ
グループで見た場合の一般入学状況

関関同立
2019  25873  13164  50.88%
2018  25945  13780  53.11%
2017  27785  15797  56.85%
2016  27325  15989  58.51%
2015  26461  15244  57.61%

MARCH
2018  27986  17046  60.91%
2017  29394  18843  64.10%
2016  30098  19717  65.50%
2015  29209  19261  65.94%
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:32.75ID:yPrpHYuj
2019年関西学院大学入学者数(大学HPより)

       定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)   
神学部   030    028    007     25.0
文学部   770    782    369     47.2
社会学   650    644    286     44.4
法学部   680    666    259     38.9
経済学   680    616    185     30.0
商学部   650    626    291     46.5
総合政   590    569    147     25.8
人間福   300    288    101     35.1 
教育学   350    348    071     20.4
国際学   300    287    061     21.3
理工学   700    673    244     36.3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計   5,700   5,527   2,021     36.6 

関学が関関同立の平均を下げている。ここは外した方が良い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:42:21.37ID:9CbI6buL
>>20
今年を見れば同志社・関大もMARCH並みを考慮すれば下げている。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:55:35.33ID:063o8ig1
MARCH同
関関立

くらい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:01:12.89ID:9CbI6buL
>>22
一般率をMARCH位にすると
・明治、立教、
・立命館
・同志社、青学
・関西大、中央
・関学大、法政
になるような
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:54.82ID:12/AM4W4
>>23
推薦減らすだけで一般率は上がるから偏差値序列は今のままだぞ
その議論に意味は無い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:24:23.02ID:v0b59DO4
>>21
関関同立で一般率がまともなのは立命館だけ。
今年絞らなかったから立命館だけ偏差値が前年と変わらなかった感じ。他は軒並み上昇。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:28:00.99ID:vngJLXBA
>>24
一般合格者数が増えれば偏差値は下がるんじゃ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:35:53.95ID:D6asU7QC
結局人間てのは上のグループにあやかりたいんだよ。MARCH内でも大学名言う時に

中央法「中央法です」
明治「早慶明です」
立教「RJKです」
青学「SMARTです」
法政「六大学です」
中央非法「MARCHです」

って言うからな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:42:07.65ID:f8pIONkE
>>26
関学は推薦増やしてるだけで一般定員変えてないんやで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:47.14ID:Kz0Zb2tk
宮廷の俺からしたらマーカンとか同じにしか見えないわ
北大九大じゃないよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:46:40.14ID:9CbI6buL
>>28

・2019年関西学院大学一般入試(関学大発表の数字)関学大は実数表示の為判明
     (  )内は昨年

志願者数 38,826人(42,304人)
実志願者 16,576(17,811)
併願率   234%(238%)
実合格者 09,304(9,882)
入学者数 02,021(全入学者数5,529人-推薦等3,508人)
昨年    02,321(全入学者数5,611人-推薦等3,290人)
辞退者数 07,283(7,561)
実辞退率 78.3%(76.5%)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:48:33.73ID:9CbI6buL
関学大の今年の合格者は昨年より約578人減。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:09.92ID:gDkE1+Nf
関西人に
「もんじゃとお好み焼きを同列に語られるとイラっとするだろ、そんな感じ」
って言うとわかってもらえる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 14:56:58.18ID:9CbI6buL
一般入試の定員は関関同立どこも一緒しかし合格者数は下記の通り(昨年比)
関関同は偏差値操作というか推薦率を上げている。

関学大は実合格者数。それ以外は延べ合格者数

同志社 15,232(16,028) 昨年より798人減
立命館 27,387(24,995) 昨年より2,392人増
関西大 16,789(19,007) 昨年より2,218人減
関学大 09,304(09,882) 昨年より578人減
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 15:02:17.34ID:f8pIONkE
>>30
そりゃどこも私大の定員厳格化?でどこも概ね減らしてるやろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 15:08:01.84ID:9CbI6buL
>>34
立命館だけが増えている。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 16:23:06.05ID:063o8ig1
>>27
早慶明とかRJKとかスマートとか言われたら苦笑いするわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:02:25.55ID:MIMKQPPt
受験できる回数が多い大学程見かけの偏差値は上がる。
推薦比率が高い大学程見かけの偏差値は上がる。
ボーダー偏差値は合格者の偏差値であって入学者の偏差値ではない。
私立に実際に入学するのは合格者の下位2〜3割。

よって、私立のどこが上かという議論は芋虫とウジ虫の無益な戦いに過ぎない。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:37.79ID:DBwAa9CL
マーカンじゃ明治だけ明らかにレベルが違うよな早慶上明が私大四天王
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:35.99ID:FqWRtHBX
明治はガイジ率の高さは圧倒的だな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:16:13.35ID:udgRmwGs
立命館のセンターは軽量だから
毎年1500人以上入学する。
実質同志社関西大立命館は
一般率50%横並び
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:46:55.43ID:vngJLXBA
>>28
学部の定員って文科省が認めないと変えられないんじゃ?
勝手に定員増やせるの?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:55:46.71ID:An252zdk
>>39
就職で同志社、青学に負け
年収で同志社、青学に負け
TOEICで青学、同志社、立教に負け
明治はどっぷりとMARCHだろw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 21:28:08.96ID:12/AM4W4
>>26
なんのメリットも無いしこの時代に一般枠広げる訳ないやん
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 21:31:42.99ID:VZmsVS8V
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

マーカントップは今年も同志社
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 21:33:16.04ID:VZmsVS8V
確かに全然偏差値違うねw

マーカントップは同志社wwwww
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 21:34:29.96ID:VZmsVS8V
>マーカンじゃ明治だけ明らかにレベルが違うよな早慶上明が私大四天王

同志社に勝ってから言え
くそ明治www
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 21:37:25.03ID:VZmsVS8V
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57

明治って偏差値60の学部ひとつもないカス大学やんw
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 00:27:16.56ID:vwNPjVQp
あるところに私大文系卒営業マンがおりました

上司のパワハラに耐え
来る日も行く日も終業後に飲みで自分語りを聞き
接待は自腹で午前3時まで付き合わされ
土日は得意先とゴルフをして頑張っておりました
30を手前にして鬱病を発症し、
その後も特に良いことはなく永眠しましたとさ
めでたしめでたし
税金搾取されるためにサラリーマンやってるんや。
満員電車に積められてイライラするクソ会社で強制労働や。
当然残業無かったことにされる。
辞める言うたら、辞めることをやめる言うまで監禁されるんやで。
一生満員電車に乗って、一生搾取され、一生働きたくない人と働き、突然飛ばされる。
奨学金の返済背負わされて

44000円位のワンルーム
に住んで、車も持てず、税金搾取
されて、満員電車に揺られて
結婚もあやしくて、年金も先送り

将来は親の介護

俺は地方生まれ三流私大育ち 社畜そうな奴は大体友達
社畜そうな奴と大体同じ 満員電車乗って見てきたこの街
新宿 新橋 そう思春期も早々に これにぞっこんに
奨学金なら未だ払い続けてる三流大卒の為に
マジ親は金ないから本当に心配
だが時は経ち今じゃ田舎で要介護
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 06:30:08.39ID:L4yqq+rG
みんな将来見据えて
しっかり選んでるよ。



同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5i

立命館
http://imgur.com/gallery/nBg9tUl

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 06:30:44.20ID:L4yqq+rG
最新の東進ダブル合格の結果らしい。






立命館法35-65関学
立命館文20-80関学
立命館国際9-91関学
立命館理工65-35関学
立命館情報理工50-50関学

これ以外はすべて関学100-0立命館

立命館経営9-91同志社
立命館法4-96同志社
立命館スポ10-90同志社

これ以外すべて同志社100-0立命館

まあ、今年度の東進データはこんな感じ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 06:31:24.53ID:L4yqq+rG
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%

東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 08:57:18.23ID:ABY07huo
早慶がある関東と上位校が国公立しかない関西とでは合格者偏差値はそりゃ関東の方が高くなるでしょ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:03.81ID:eKxerXpB
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。

■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル

私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。

主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。

そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:06:21.80ID:7QvyCh95
以下、今年の国公立受験者の私立大学合格率の記事
%が高いほどその私立大に合格しやすい
これみると早稲田に受かるのが一番むずかしく、
続いて、慶応が難しい。
関関同立の中では立命館がもっとも合格が簡単だということがわかる。



https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。


大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。。

大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。

京都府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田12%▽慶應義塾データなし▽同志社27%▽立命館44%▽関西34%▽関西学院42%だった。

神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%▽同志社31%▽立命館41%▽関西35%▽関西学院37%だった。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:19:38.52ID:glPrbdm6
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 ---- ---- ---- ---- --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- ---- ---- ---- ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/


偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
偏差値 55〜59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:19:57.36ID:7VWeQ8DP
>>57
いやだから立命館は一般入試の定員多いし、合格率高いのは当たり前だろ。関学と全然差がないのびっくりだわ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:21:47.94ID:WZ+2NR4Q
>>58

関学は推薦大量で偏差値これか
終わってんな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:23:00.02ID:+Dsyy6Ce
実際関西で就活したらわかるが
関西の受験生が関関同立ではなくMARCHを受ける意味ないから
早慶ですら関西では軽視されてる
早稲田摂陵高校が早稲田なのにイマイチ不人気なのが良い証拠
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:26:35.20ID:VnjOvGi5
日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)





早稲田摂陵の一学年生徒数410人で
早稲田への特別推薦35人(推薦定員40人)


一割だけみたい
早稲田の特別推薦試験受かるの
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:27:41.14ID:qPI34aOf
>>61
ならマーチと関関同立一緒にする理由無いだろ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:30:48.65ID:4s6KSpeS
大阪人は東京コンプレックスだからなあ


就職も
関関同立は支社採用
本社採用の早慶スマートマーチ
とは明らかな差がある
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:33:45.20ID:4s6KSpeS
同志社とか国家公務員採用40人くらいあるが
本省の採用は1割だけ
残り9割が地方部局採用

東京の大学とは
中身が全く違うんだよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:45:25.36ID:VnjOvGi5
関関同立は附属も馬鹿
レベル低い推薦で学生埋めてる
所詮は地方私大
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:49.15ID:2T/lko2n
>>1


関関同立は成成明学の部類だよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:59:33.02ID:Z4zgx6pY
大学群を戦前の貴族制度で言えば

公爵 難関国立 医学科
侯爵 金岡千広 早慶上理
伯爵 5S MARCH関関同立
子爵 STARS 成成明学獨國武
男爵 底辺国立 日東駒専産近甲龍

これ以下は平民
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:04:41.32ID:KHkv4tLn
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と体系的な教育課程の編成、進路支援、特別選抜枠の確保などで連携を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:23:22.79ID:BUs+dKkv
関関同立は関西大学がアホなだけで同志社はMARCHを全部抜いてるだろ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:29:53.80ID:cvmNgGl+
関大がアホだったら立命館はドアホだな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:39:05.63ID:aqdQ0L6b
関西トップの同志社で
かろうじてマーチ下位
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:52:34.48ID:NMVotEZE
マーチに落ちたやつばっかで草
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:53:50.03ID:IxiUbPfd
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 ---- ---- ---- ---- --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- ---- ---- ---- ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/


偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
偏差値 55〜59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:04.21ID:NMVotEZE
成成明学嫉妬しすぎwwマーチ落ち乙!
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:58.84ID:cSXJDv68
同志社に一極集中しちゃったんだな

GJマー関 主要文系学部偏差値(パスナビ、学部個別3教科)

         法   経   商   文   国際    平均

上智      67.5  65.0  65.0  65.0  67.5    66.0

同志社    65.0  62.5  65.0  62.5  65.0    64.0

立教      62.5  62.5  65.0  62.5  67.5    64.0

青学      62.5  65.0  62.5  62.5  62.5    63.0

明治      62.5  62.5  62.5  65.0  62.5    63.0

中央      62.5  62.5  60.0  60.0  62.5    61.5

法政      62.5  60.0  60.0  62.5  60.0    61.0

立命館    57.5  57.5  60.0  62.5  62.5    60.0

関学      57.5  60.0  60.0  60.0  62.5    60.0

学習院    60.0  60.0  ----  57.5  60.0    59.5

関大      57.5  57.5  60.0  60.0  60.0    59.0
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:23:13.82ID:4s6KSpeS
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:25:00.59ID:Cpnh4rkb
>>1


関関同立は成成明学の部類だよ


これな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:28:43.12ID:ZQ5IEq4w
>>77
そのランク表関学と立命の偏差値しれっと入れ替えてあるから毎回笑ってしまう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:37:06.11ID:4s6KSpeS
2020年度用 河合塾最新偏差値(修正版)
※3教科全方式を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0

明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
青山学院 62.46 文62.2 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
立教     62.455.文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3

同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.33 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0

成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9

東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
國學院   55.65 文55.7 法57.2 経57.8 人51.9
東京女子 55.50 教55.0
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:38:47.00ID:tPlDrDEM
>>80

津田塾は悲惨やな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:38:58.92ID:cSXJDv68
GJマー関 主要文系学部偏差値(パスナビ、学部個別3教科)

         法   経   商   文   国際    平均

上智      67.5  65.0  65.0  65.0  67.5    66.0

同志社    65.0  62.5  65.0  62.5  65.0    64.0

立教      62.5  62.5  65.0  62.5  67.5    64.0

青学      62.5  65.0  62.5  62.5  62.5    63.0

明治      62.5  62.5  62.5  65.0  62.5    63.0

中央      62.5  62.5  60.0  60.0  62.5    61.5

法政      62.5  60.0  60.0  62.5  60.0    61.0

立命館    57.5  57.5  60.0  62.5  62.5    60.0

関学      57.5  60.0  60.0  60.0  62.5    60.0

学習院    60.0  60.0  ----  57.5  60.0    59.5

関大      57.5  57.5  60.0  60.0  60.0    59.0
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:39:54.38ID:4s6KSpeS
2020年度用 河合塾最新偏差値(修正版)
※3教科全方式を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0

明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
青山学院 62.46 文62.2 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
立教     62.455.文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3

同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.33 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0

成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9

東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
國學院   55.65 文55.7 法57.2 経57.8 人51.9
東京女子 55.50 教55.0
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:41:30.46ID:4s6KSpeS
早慶
スマート(上智明治青山立教理科)
中法同学
関関立
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:43:07.60ID:9mPrpYNk
>>1
マーチでなく
SMART
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 14:43:50.19ID:2HJzjwvY
四捨五入したら全部偏差値60じゃん
一緒に括られてもしゃあない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:29:31.42ID:SxQrmoxW
>>80
なんだかんだ言って明治は毎年毎年伸びるな
慶應も入試は上げ底なのがこれでばれるというか、、
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:30:24.07ID:0yLfzk6z
今は同>関学>関大≧立命やな。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)

実際のデータ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:39:05.56ID:NMVotEZE
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:39:23.54ID:NMVotEZE
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:40:17.17ID:NMVotEZE
>>88
推薦学院!それ意味ないから!
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:01:47.01ID:eKxerXpB
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。

■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル

私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。

主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。

そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:03:36.43ID:FqsMn13K
立ち位置が似てるから
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:05:15.23ID:72DhGXLs
関西圏の事情は知らんが関東だと
同志社>立命館≧関学>関西だぞ

関学は推薦率高すぎる
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:10:55.96ID:cxO9GZmn
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
------------------------同CHの壁
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関立成成明学の壁
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:26:36.71ID:9mPrpYNk
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
------------------------同学CHの壁
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関立成成明の壁
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 20:37:30.38ID:V/qxA5qO
>>1
現実どころかお前の脳内限定、現実は厳しい
阪大は内閣総理大臣も武田薬品工業社長も三菱商事社長も出せない
次の15の役職のうち15全部輩出は東大 早稲田の2校のみ
15まではいかないがそれに近いのが京大
阪大は全学部全学科で15全部ゼロ、就職も早慶以下

内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下 登 海部 俊樹 小渕 恵三 森 喜朗 福田 康夫 野田 佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀 健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木 幹夫  阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 01:34:55.01ID:ydFdwkzU
>>46
日本語、読める?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 01:46:18.69ID:LS5Hdd0d
法学部
河合塾
同志社法法個別、全学 62.5

同志社法政個別、全学60.0
立命館法全学 60.0
関西法全学 60.0

立命館法個別 57.5
関西法個別 57.5
関西学院 法法 個別、全学 57.5
関西学院 法政 個別全学 57.5

同志社>立命館=関西>関西学院
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 01:46:56.03ID:LS5Hdd0d
法学部

ベネッセ
同志社 74
立命館 70
関西 70
関西学院 70

同志社>立命館=関西=関西学院

駿台
同志社 60
立命館 56
関西学院 55
関西 52

同志社>立命館>関西学院>関西
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 01:47:09.43ID:N7GieQzY
大体同じやん

GJマー関 主要文系学部偏差値(パスナビ、学部個別3教科)

         法   経   商   文   国際    平均

上智      67.5  65.0  65.0  65.0  67.5    66.0

同志社    65.0  62.5  65.0  62.5  65.0    64.0

立教      62.5  62.5  65.0  62.5  67.5    64.0

青学      62.5  65.0  62.5  62.5  62.5    63.0

明治      62.5  62.5  62.5  65.0  62.5    63.0

中央      62.5  62.5  60.0  60.0  62.5    61.5

法政      62.5  60.0  60.0  62.5  60.0    61.0

立命館    57.5  57.5  60.0  62.5  62.5    60.0

関学      57.5  60.0  60.0  60.0  62.5    60.0

学習院    60.0  60.0  ----  57.5  60.0    59.5

関大      57.5  57.5  60.0  60.0  60.0    59.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況