X



【サンデー毎日】人気284社 有名企業就職率2019 :早上同青明関立教の順
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 17:06:51.13ID:N11w+QyP
チェックしたか??
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 17:25:49.12ID:5trqnpDM
京大が意外に低い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 17:36:51.03ID:c5KzFE4U
九州工業36.4
九州大学26.7

なんだこれw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:02:01.43ID:/WEEG4dB
>>7
九州大は総合大学だから理系のみの九州工業大に比べて低いのは当然の結果
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:08:55.93ID:uTJVMS4p
県名ザコクさんwww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:12:11.15ID:QlyO7RaU
>>9
慶應はやり口がまぁそれらしくて理解出来るけど東大が隠した理由が謎やね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:26:01.42ID:/WEEG4dB
名古屋工業大、九州工業大、京都工繊大が就職率高いのは納得だけど、農工大、電通大がけっこう低いのは意外
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:27:34.67ID:/WEEG4dB
あっ、電通大高かったw やっぱ理系の国立大学は評価高いね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:30:10.14ID:qAy8AmRB
やっぱり
早稲田>上智>同志社>明治
の序列なのね。
明治は偏差値上がっても結局三流大学か
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 19:17:02.22ID:4xsMZtxl
>>12
慶応は2017年で46.5%で3位だったから余裕だろw
負け犬残念だったなw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 19:20:14.12ID:B/33EaAW
>>17
年によって変動する事も分からんのかw
どうせ下がったから非公開にしたんだろうがw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 19:21:04.61ID:PJMTXZ9h
青学>明治>>立教か
マーチトップは不動の青学だね
立教さんどうしたの?
学習院は圏外かw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:12.00ID:1g0mEdiR
学習院は10年前まではMARCH以上に就職良かったんだが、偏差値同様に急降下だな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 19:56:42.46ID:Jq3v19Zy
就職こそ率換算なんて意味ないぞ?
社会に出たら実数こそが現実

就活はもちろん、就活後も自分のいる業界や企業内にOBOGが多いほど何事も圧倒的に有利

同じ学力帯の大学ならスケールメリットを活かせる大規模高校を選べ
絶対に中小規模で女子率の高い大学は選ぶなよ

一般職が多く、就職業界も偏って、有名企業への就職実数も少ない大学ほど率換算でごまかすから注意だぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:13:32.77ID:Jq3v19Zy
ついでに言うと

サンデー毎日を見るなら「大学別一流企業就職一覧表」(2019年08月18-25日合併号)の方がはるかに役に立つ

ここには大学ごとの一流企業への就職者の実数が掲載されている
同じ業界でも企業ごとに大学の有利&不利がはっきりわかる

実数の多さこそが本当の意味で大学の就活実績であり
ごまかすことのできない全ての現実

この現実は就職後に社会人になってから身に染みてわかる

就職こそ率換算のトリックに騙されるなよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:14:21.22ID:A7t/aKUF
>>18
お前馬鹿すぎだろwww
就職率が2〜3年で極端に変化するのかよwww
他の大学で比較してみろよwww
仮に10%下がっても阪大より上だわwww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:23:10.23ID:/F7/HqgY
>>18
毎年そんな変わらんだろ
そもそも284社なんて大量採用企業含むガバガバの指標じゃなくて真の就職の強さは超難関企業で比べるべきだね

2018年度就職実績
【就職偏差値70以上の超難関外資企業】
(慶應経済/一橋経済)
JPモルガン証券(3/0)
ゴールドマン・サックス証券(5/1)
BNPパリバ証券(3/0)
マッキンゼー(2/0)
グーグル合同会社(4/0)

合計:慶應経済17/一橋経済1

【就職偏差値65以上の超難関日本企業】
電通博報堂(10/1)
財閥商社三井三菱住友(31/8)
野村総研三菱総研(6/0)
三菱地所三井不動産(3/4)
在京テレビ局(12/1)

合計:慶應経済62/一橋経済14

総合計:慶應経済79(7.7%)/一橋経済15(6.2%)

数でも率でも慶応経済の圧勝
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:23:30.43ID:cq4ZQkxR
>>21
立命館が必死でワロタ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:37:31.79ID:Vp8vFSZr
一流企業で数のスケールメリット生かせるのは旧帝一橋早慶くらいだからな
他はちらほら見かける程度だぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:34:06.48ID:NTLBPkYY
旧帝?阪大以下大した事ない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:55:21.98ID:N1RKmHz4
毎日新聞社、希望退職200人募集中!
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 23:07:56.19ID:/WEEG4dB
大阪市立大学の就職率どうなんだろ?府立はランク入りしてたから気になった
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 23:10:24.50ID:JhgsWHaF
機電単科なのに、理学系が半分の理科大に負けてる電通大の雑魚っぷり。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 23:52:51.37ID:smf4WRNm
理科大に負ける早稲田とかw
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 01:16:36.73ID:hcE7oUpV
有名企業ってなんやろな
なんで日経225とかじゃなくて有名企業っていうくくりにしたんやろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 01:20:51.80ID:qFK8Pg54
単科大学除けば、この序列が偏差値や一般率も関係なく大学の実力じゃないか
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 01:24:44.92ID:ZAsjU7r6
>>35
非上場・新興市場の有名企業があるからじゃね?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 01:42:21.82ID:jHkRVcM/
>>35
週刊誌に金払ってるワタクの就職率をかさ上げするために決まってんだろw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 02:45:13.91ID:VGnt91el
総合大学ベスト10だと
早稲田、阪大、上智、名古屋、横国、同志社、京大、神戸、青山、東北
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 02:51:34.61ID:fS9LpJRQ
>>34
旧帝大は文系込みだし、研究職、公務員、Uターン、インフラ企業・政府系企業、医学部薬学部などの士業就職が多いからw
例えば東北大法の就職者の半数は公務員就職(国家総合や超難関の裁判官事務職も多い)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 02:53:08.82ID:fS9LpJRQ
>>41
青山は女子のパン食込みでしょw
コア企業で青山の男なんて会ったことない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 02:57:40.51ID:fS9LpJRQ
>>39
ニトリとか除いたら早稲田の率がグッと下がっちゃうからなwww
ダントツ一位
ちなみに札幌本社の地元企業に北大が多数行くのは当然

ま、名工やら理科大やらに早稲田負けてんだから、どの口叩いて就職いいやらコスパいいやら言ってんだか・・・
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:00:11.94ID:ZAsjU7r6
>>43
なぜ青山だけ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:00:30.62ID:DdKQJ2AI
>>44
早稲田がニトリしか行かないと思ってるアホw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:01:56.16ID:fS9LpJRQ
文系主体とか言っても国際教養に大差で負けてるしなwww
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:07:21.26ID:fS9LpJRQ
>>45
そのベスト10中の大学で青山卒のコア企業の男に会ったことも聞いたこともないから
他だと確かに上智もあんまり会わないが、そもそも学生数が少ないんだろう(地底文系より学生数は多いはずだがw)
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:11:09.73ID:ZAsjU7r6
>>48
ここのスレは人気284社でコアだけじゃないからね。それでいいんじゃね?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:17:30.32ID:fS9LpJRQ
なるほど
切り口の一つとしちゃアリだね
ただ、散々叩かれる地底の就職が実はやっぱり良いってわかるデータでもあるね
率出すのに医歯薬学部+医療系学部の人数込みで、しかも公務員就職やUターン就職など除いてこの結果なんだから
w
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 03:22:10.11ID:fS9LpJRQ
ちなみによく千葉大が就職悪いって煽られてるが、医薬看護系やガチ教員志向の教育学部に学生数入れて率弾いてるのも一因だぜ
例えばキー局の就職なんて千葉大から毎年いたりする
文系学部(特に社会学系)の人数なんて超少ないのに
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 05:25:44.68ID:fVckjno+
>週刊誌に金払ってるワタクの就職率をかさ上げするために決まってんだろw


韓国人並みの思考でワロタwww
惨めだなwww
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 08:17:00.74ID:RG89Ckv9
>>25
慶応強すぎやろ
一橋は難関外資にはほとんど入れないんだな
大量採用のメガバンとかで稼いでそう
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 08:39:17.97ID:5ZqA5F2L
死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ以上の大学に入れ。お前が思っている以上にこの世界は残酷だ。

Fラン大学にお金払わなければならない人って前世でどんな悪いことしたの?って書こうとしたけど、今世で悪いことしただけか。

Fラン大学に奨学金で進学はハイリスクマイナスリターン
たまに低学歴大学に奨学金で進学をする人がいますが、真似をしないようにしましょう。

確実に損をする投資にレバレッジをかける。
これは最悪の選択だからです。

進学する価値が皆無な大学に進学して、卒業時には数百万円の債務(借金)。
就職先の初任給は年収250万。

毎月毎月奨学金の利子を返すためだけに、朝から晩までブラック企業で労働を強いられる未来。
これがFラン大学に奨学金を使って進学した人の未来です。

絶望しかないね。
絶対にやってはいけない。

カス大学に進学した人間が成り上がるなら‥

しょっぱい大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。
マーチ以下+中小+営業
この3コンボが最悪の人生ということ
Fランで4年間あそぼほうけて
卒業後は中小企業で営業、営業、営業
これって大学に行く意味ねえよな(笑)
Fラン大学在学ブラック企業入社予定ぼく「死にたい」
僕含めマーチ以下の人は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶とかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 08:42:22.02ID:qFK8Pg54
>>43
同志社も女がチラホラいるだけだよね
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 09:10:17.18ID:pT+KBlkZ
>>8
恥ずかしいw
慶應がランク外なわけないでしょ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 09:11:50.81ID:5jF5qpDz
立教はイケボ。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 09:29:47.53ID:zMf/m3/u
(上位10大学)
東京工業57.4%  理系大学
一橋大学55.0
国際教養44.5  小規模単科大
名古屋工39.4  理系大学
東京理科38.9  理系大学(実質)
電気通信37.9  理系大学
早稲田大36.7
九州工業36.4  理系大学
大阪大学35.9
京都工芸35.0  理系大学

様々な学部を擁する総合大学に比べて理系大学や小規模大は高く出る。
高校の特進クラスと学年平均で差が出るのと同じ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:25.27ID:VGnt91el
ICUとか立教伸び悩んでるのは工学系ないからかもね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 11:39:51.13ID:GPV7PlTz
>>61
AIUがトップクラスの時点で言い訳聞かない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 11:50:09.71ID:E+CB++xD
東大の俺の主観
【石油】 JX、INPEX、東燃、昭和シェル、出光
【建設/プラント】 大東、鹿島、日揮
【食品】 味の素、日清、アサヒビール、キリン、明治、サントリー、JT
【化学】 三菱化学、三井化学、住友化学、旭化成、信越、東レ、富士フイルム
【日用品/製薬】 資生堂、花王、P&G、武田薬品工業、エーザイ、第一三共、アステラス製薬
【製鋼/非鉄金属/硝子】 新日鉄住金、JFEスチール、旭硝子
【機械】 三菱重工業、川崎重工業、IHI、ファナック、小松、クボタ
【電気機器】 三菱電機、日立、東芝、富士通
【自動車】 トヨタ自動車、日産自動車、本田技研、デンソー、豊田自動織機
【光学/OA/その他製造】キヤノン、富士ゼロックス、ニコン、任天堂、キーエンス、ブリヂストン、島津製作
【商社】 三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊通
【銀行】 日本銀行、農中、DBJ、JBIC、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行
【証券】野村証券
【保険】日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命、東京海上、MS&AD、損保ジャパン日本興亜
【不動産】 三菱地所、三井不動産
【鉄道】 JR東日本、JR西日本、JR東海、東京メトロ、小田急、京王、阪急
【空運/海運/倉庫】 JAL、ANA、日本郵船、商船三井、川崎汽船、三菱倉庫
【通信】NTTコミュニケーションズ、NTT東西日本、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク
【インフラ】 関西電力、中部電力、東京ガス、大阪ガス、首都高速、NEXCO
【シンクタンク/IT】 三菱総合研究所、野村総合研究所、NTTデータ、日本IBM
【放送】 NHK、フジテレビ、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京
【新聞/出版】 日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞、集英社、講談社、小学館
【広告】 電通、博報堂 リクルート
ここだけでランキングつくれ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 11:55:26.64ID:XUHfYuFo
>>62
ほとんどの総合大で>>59のような状況だと思うけど
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:02.86ID:XUHfYuFo
>>42
全体では東北大の公務員272/2732で10%に過ぎない
私大でも6〜7%だから大した差ではないな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:13.22ID:E+CB++xD
勝ち組100社(別枠あり)
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
【海運航空】日本郵船、商船三井 、日本航空、全日本空輸
【金融】日銀、DBJ、国際協力銀行、農林中金、東京海上日動、赤信
【金融別枠】メガバン・証券・保険(コース別) マケインAM
【マスコミ】NHK、フジ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、朝日、毎日、読売、日経
【出版広告】電通、博報堂、 集英社、講談社、小学館、福音館書店
【鉄道】JR東、JR東海、東急、京王、小田急、メトロ、阪急阪神
【インフラ】関電、東ガス、大ガス 、国際石油開発帝石、JXTGエネルギー
【建設】日揮
【素材】新日鉄住金、JFE、住友電工 東レ、AGC
【医薬化学】武田薬品、アステラス、第一三共、富士フイルム、資生堂、旭化成、三菱ケミカル、住友化学、花王、P&G、信越化学、三井化学 
【輸送用機器】トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、豊田自動織機、ブリヂストン
【電気機器】ソニー、村田製作所、キーエンス、ファナック、日立
【重工業】三菱重工、川崎重工
【その他製造】任天堂、バンダイナムコ
【食品】JT、 アサヒ、 キリン、サントリー、 明治、味の素、キッコーマン、日清食品、日清製粉
【IT・通信】NTT(持株)、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコム、KDDI、NRI、日本IBM、DeNA
【不動産】三井不動産、三菱地所、住友不、東急不、野村不、東京建物

こっちだな
低学歴多い企業は論外
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:10.32ID:E+CB++xD
>>66
サンデー毎日だと高卒でもいける現業入ってるからJRは除く
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 12:14:36.53ID:j0D+bj9u
なんで神戸大こんなに低いの?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:59.00ID:y8I87AY/
医学部卒業生は研修医になるから就職率0%扱いってのが酷すぎる
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 16:46:09.04ID:5ZqA5F2L
無駄に年をとってしまっただけのFラン生は、使い勝手の良い高卒枠でも、知識を求められる大卒枠でも、需要がありません。
そのため、どうしても就職先は激務薄給のブラック企業になることが多くなってしまいます。

そして、ブラック企業に入社したF欄生は、満足な収入を得ることができず、厳しい暮らしを送ることになってしまいます。
また、奨学金を借りてF欄大学に通った人などは特に、給料が少ない→奨学金の返済でさらに手取りが減る という負のスパイラルで、より苦しい生活を送っている人が多いようです。


飲食・小売・宿泊・・・
保育・介護・学習塾・・・
娯楽・・・・・!

この辺はまぁブラック…
何かの間違いで新卒でこれらの業界に入ってしまったら…
即刻やめろ…!
ズルズルと働いていたら本当に詰むぞっ…!

こういう労働集約型の仕事は
働いても身につくスキルがないので
転職できなくなる…!

【Fラン大の就職先一覧】
無職・非正規派遣
IT(デジタルドカタ)
専門学校再入学
就職浪人
飲食
サービス業
小売
介護
飲食
地銀・信用金庫

どれを取っても、離職率は高く、賃金はかなり安く、激務

就職先がカスすぎる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:03:46.38ID:MidTP61J
早稲田は公務員も留学生も多いから不利だな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 19:43:15.69ID:7rAtpD5v
同志社京大に勝ってるじゃん強すぎ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:58.21ID:w2MS2/U+
>>25
就職も出世も慶応が上
一橋が慶応に勝るとこはマジで科目数wと学費くらいしかないな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:15:24.63ID:FxGtRs9q
>>72
京大は東大と同じで理系は企業外の研究職に就くケースが多いから
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:17:16.36ID:DdKQJ2AI
>>73
こういう奴が就職時に痛い目に合うんだよな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:22:23.37ID:FxGtRs9q
>>68
数は力
結果として使える学生の多いところから継続して採ることが企業にとって効率的なんだよ
中途半端にプライドの高い学生は職場で必要とされない
素直にハイハイ一生懸命に働く社員がベスト
へんなエリート意識がなく一生懸命に働く社員の需要は大きい
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:30:21.90ID:5ZqA5F2L
無駄に年をとってしまっただけのFラン生は、使い勝手の良い高卒枠でも、知識を求められる大卒枠でも、需要がありません。
そのため、どうしても就職先は激務薄給のブラック企業になることが多くなってしまいます。

そして、ブラック企業に入社したF欄生は、満足な収入を得ることができず、厳しい暮らしを送ることになってしまいます。
また、奨学金を借りてF欄大学に通った人などは特に、給料が少ない→奨学金の返済でさらに手取りが減る という負のスパイラルで、より苦しい生活を送っている人が多いようです。


飲食・小売・宿泊・・・
保育・介護・学習塾・・・
娯楽・・・・・!

この辺はまぁブラック…
何かの間違いで新卒でこれらの業界に入ってしまったら…
即刻やめろ…!
ズルズルと働いていたら本当に詰むぞっ…!

こういう労働集約型の仕事は
働いても身につくスキルがないので
転職できなくなる…!

【Fラン大の就職先一覧】
無職・非正規派遣
IT(デジタルドカタ)
専門学校再入学
就職浪人
飲食
サービス業
小売
介護
飲食
地銀・信用金庫

どれを取っても、離職率は高く、賃金はかなり安く、激務

就職先がカスすぎる
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:44:55.19ID:5ZqA5F2L
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する

マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実

マーチ未満なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww
ブラック企業の採用実績校調べてみろよ
9割がたニッコマ〜Fランで占められてるだろ。
反対にホワイト優良企業を調べると、国立・早慶MARCHで埋まってる。

マーチ以下なんて中小ブラック非正規肉体労働以外には無いと思えよ
ブラックだから、離職率も高い
大東亜やfランなんてまともには大卒扱いされないから、
高卒と変わらない環境で働く覚悟しとけよ
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ

MARCHはいい企業に行きたいなら最低ライン
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 21:02:23.99ID:Lu+JSXny
これに公務員足して総合大学じゃ早稲田がトップってことだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 22:09:56.83ID:nPW8j7/3
>>75
そもそも受サロやってる陰キャじゃ慶應の下駄履いても就職失敗するぞw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 22:35:49.32ID:9HYs+ivJ
同志社理系は駿台、河合塾ともにマーカントップなので納得
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 22:49:04.17ID:5ZqA5F2L
死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ以上の大学に入れ。お前が思っている以上にこの世界は残酷だ。

Fラン大学にお金払わなければならない人って前世でどんな悪いことしたの?って書こうとしたけど、今世で悪いことしただけか。

Fラン大学に奨学金で進学はハイリスクマイナスリターン
たまに低学歴大学に奨学金で進学をする人がいますが、真似をしないようにしましょう。

確実に損をする投資にレバレッジをかける。
これは最悪の選択だからです。

進学する価値が皆無な大学に進学して、卒業時には数百万円の債務(借金)。
就職先の初任給は年収250万。

毎月毎月奨学金の利子を返すためだけに、朝から晩までブラック企業で労働を強いられる未来。
これがFラン大学に奨学金を使って進学した人の未来です。

絶望しかないね。
絶対にやってはいけない。

カス大学に進学した人間が成り上がるなら‥

しょっぱい大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。
マーチ以下+中小+営業
この3コンボが最悪の人生ということ
Fランで4年間あそぼほうけて
卒業後は中小企業で営業、営業、営業
これって大学に行く意味ねえよな(笑)
Fラン大学在学ブラック企業入社予定ぼく「死にたい」
僕含めマーチ以下の人は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶とかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 23:54:07.76ID:XUaKvNOA
>>80
医学部歯学部は就職0%扱いなのに分母に含まれてるから実質的には阪大の方が高いよ、まぁ総合大1位は載ってない慶應だろうけど
病院就職者を分母から除くと総合大top3は阪大39.0%、名大38.1%、早稲田36.7%
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:41.25ID:CAqksTIk
>>84
慶應が1位は絶対無い
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:56.19ID:YVKyw1BH
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:06:55.17ID:RaIxn4m8
これいつも不思議なんだけど、どうやって調べてるんだ?
ほとんどの大学が学生全員の進路なんか公表してないよな?

公表してないってことは独自に調べたはず
内部向けなら全数データがあるのか?
あるなら慶應や東大でも手に入るはず

どうなってんだ?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:08:12.95ID:y/F7SaY0
>>84
公務員教員足してない数字に意味ねーだろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:13:10.71ID:y/F7SaY0
そもそも分母は「就職者数」だから医学部のインターンとかはあらかじめ抜いた数字じゃないの
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:15:44.40ID:lbDIjP9t
理科大は2部が除かれてるからおそらく医学部歯学部の排除されてる。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:25:19.98ID:xq1mqVdh
>>91
されてないよ、全員研修医になるから就職率0%なのになぜか含まれてる
法科大学院も就職率0%扱いだけどこっちはなぜか除かれてる
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:26:54.62ID:b41IMtzc
284社とか数多すぎて上位の大学だとあんま差がつかないんだよなそれに東京一や早慶は284社に含まれてないだろう外資系や監査法人、弁護士、国家公務員とかもかなり多いから実際は数字以上に他の大学よりいい
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:29:44.07ID:lbDIjP9t
千葉大見たけど、医学部と看護は排除されてるな。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:31:55.58ID:wfQ6zv/r
>>89
公務員教員も分母から除いてみたけど阪大名大の差は縮まって名大早稲田の差は開くね
意外と名大って公務員多いのな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:33:47.22ID:lbDIjP9t
千葉大は、医学と看護を含めたら2755なのにサンデーだと2523だから。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:51:14.89ID:SyvyQJ/0
同志社だけどこんなんで喜んでる私大は恥ずべきなんじゃやいか
京大は学問の場として機能してるからこそ低いんだろうし
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:57:44.06ID:lipdOaaj
https://univ-online.com/article/career/6395/

これだろ?284社じゃなくて400社就職率じゃん
そんでこの400社就職率は毎年分母に医学部歯学部含めてるよ、2019年は詳しい数値が載ってないけど↓の2018年のを見ればわかる
https://univpressnews.com/2018/12/14/post-2055/

今年から医学部歯学部含めてないって可能性もあるにはあるけど、そうすると医学部ある大学が去年から変わってないのがおかしい
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:58:13.06ID:nN3Lj37q
>>1

研究職、公務員、資格が入ってない
しかも284社よりも上の企業は東京に溢れている

意味があまりないな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 01:09:38.76ID:lipdOaaj
ちなみにこのランキングを出してる大学通信は早稲田、慶應、上智、明治の学長が協力して作った私立大支援のための情報通信社

医学部を分母に含めて私立を高く見せてる時点で非公表の「有名400社」の内訳も正直怪しいもんだわ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 02:11:52.97ID:6x3Ux0Jy
分母の「就職者数」は各大学の就職担当セクションが把握して公表してる数字だろ(「就職報告者数」が正確だろうけど)
情報会社はそれ以外に数字のつかみようがない
医学部や歯学部の学生がわざわざ就職課に就職先報告する意味ないんだから、当然「就職者数」にはカウントされてないはず
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 06:45:05.60ID:po/0joIg
>医学部や歯学部の学生がわざわざ就職課に就職先報告する意味ないんだから、当然「就職者数」にはカウントされてないはず

なぜ?w
民間企業就職もそんなの同じだよw
ザコクって韓国人みたいな希望的妄想でしか語れないの?w
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:03.57ID:UItak0wj
総合大学で就職が良いのはこれだけだな

慶應、早稲田、阪大、上智、名古屋、横国、同志社、京大、神戸、青山、東北
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:35.17ID:Ddq1WoAD
>>103
俺は50代でサロン常駐のベテラン社会人だが、概ね支持します。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:45.41ID:pfjEikK+
受験後の自分の姿を超具体的に想像してみたら?

MARCHに進学したバージョンと、MARCH未満の大学に進学したバージョンで。

例えばMARCHに受かったとしたら、まず合格発表と同時に家族やら友達やらに誇らしげに自慢し、4月には憧れのキャンパスで優秀な新しい友達ができ、女の子にもモテて、就職もいいところに決まったり〜〜〜〜

Aくん)うぉーー!最高っすね。


でしょ? でもMARCH未満だったときはどう?

合格発表後、結果がどうだったか周りの人に聞かれたら答えにくくて気まずくて

4月に入学したら、なんか魅力を感じる優秀そうな人は周りに見当たらなくて

就活では学歴重視の企業からは門前払いされて・・・・

Aくん)うわ。。。マジで萎えます。

だよね。

決してMARCH未満の大学がダメなわけじゃないんだよ?

進学するMARCH未満の大学が、君にとって「自分が受験勉強を突き詰めてやらなかったことによってMARCHに落ちたから通っている大学」ってことになるからダメなんだよ。

受験勉強での後悔とか負い目とかがあるから堂々と大学名が言えなかったり、周りの人さえもイマイチに見えたりするんだよ。で、場合によっては恋愛とか就活とか、ことあるごとに引きずって萎えるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています