X



早稲田乱れ打ちの人は過去問全学部解いてた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 15:57:09.71ID:9IdBIF95
何をメインに対策してましたか?どんな勉強してたかも教えて欲しいです
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 18:55:37.18ID:sgjQk2Je
5学部受けて全勝一つ特待だけど、受けなかった青本も全部買って全部やった
早稲田のレベル高い癖のあるマーク式問題は他の問題集じゃできないから問題集としてやるのが味噌
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:31.32ID:6Wayf7kB
政経法社学3学部受けたけど全部やったよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 19:23:43.38ID:2KxOaE7H
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:28:15.82ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況