X



【学歴】東北地方にある大学の格付けランキング【東北大学、国際教養、山形大学など】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2019/08/12(月) 13:57:49.45ID:GLmDpkoi
★は国公立大学、無印は私立大学です。

【SS】
★東北大学医学部医学科

【S】
★弘前大学医学部医学科 ★秋田大学医学部医学科 ★山形大学医学部医学科 ★福島県立医科大学医学部医学科

【A】
★岩手大学農学部共同獣医学科 ★東北大学理系(医学部を除く) ★東北大学法学部
岩手医科大学医学部医学科 東北医科薬科大学医学部医学科

【B】
★国際教養大学 ★東北大学文系(法学部以外)
北里大学獣医学部獣医学科

【C】
★弘前大学(医学科以外) ★秋田大学(医学科以外) ★岩手大学(獣医以外) ★山形大学(医学科以外) ★東北大学(医学部保健学科) ★宮城教育大学 ★福島大学 ★会津大学

【D】
★青森公立大学 ★秋田県立大学 ★秋田公立美術大学 ★岩手県立大学 ★宮城大学 ★福島県立医科大学看護学部 ★その他公立大学
東北学院大学(山寺宏一の母校) 東北医科薬科大学薬学部

【E】
八戸工業大学 岩手医科大学(歯学部、薬学部、看護学部) 東北公益文科大学(慶応義塾大学山形分校) 東北福祉大学 東北芸術工科大学 東北工業大学 石巻専修大学 日本大学工学部 奥羽大学

【F】
その他私立大学
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:38:50.23ID:mMzQYqFG
>>126
あんたid:WX2BFpXIか?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:42:26.82ID:OWONJ/iy
>>124
秋田にもあったのか
存在感なかった
東北芸工大は規模も大きいからな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:43:30.57ID:eJJlYOYC
>>127
いや違うよ
証明する手段はないけど、山形は6割いらないのはガチやん、山口も軽量入試であれだからね
富山は最近愛知でも受験できるようになってレベルが少し5山で抜けてきたって話
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:50:54.52ID:mMzQYqFG
>>128
秋田は地味に公立大学多いね
国際教養 秋田県立 秋田公立美術
もっとも成功したと言えるのは国際教養だけだけど
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 20:52:36.96ID:mMzQYqFG
ちなみに国立大学はたとえ秋田や琉球みたいな底辺駅弁でも日東駒専より上と言ったけど、公立大学(県立市立)はマジで日東駒専以下のところも多いからな
東北の公立だと国際教養と会津は比較的マトモ
会津大学は情報科学の名門
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:03:52.73ID:OWONJ/iy
公立大は都市の役に立たないとダメだからなあ
国際教養は秋田のためになっているんだろうか
東北芸工大は私立大だけどかなり山形に貢献している
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:10:16.84ID:mMzQYqFG
>>132
東北芸工大は公設民営だから長野大学や諏訪東京理科大学、山口東京理科大学、静岡文化芸術大学、沖縄の名桜大学みたいに将来的には公立化される可能性もある
ちなみに東北芸工大ができる前は山形県内には四年制大学が山大しかなかったらしい
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:42:42.48ID:OWONJ/iy
>>133
しないと思われる
何故なら今の時点で人気があり定員増するくらいだから
差分の学費を自治体がわざわざ出す意味がない
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 21:46:04.03ID:OWONJ/iy
これから文系はどんどんいらなくなる
デザイン工学系の需要は高まり続ける
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 09:01:18.79ID:EnRpGBJs
>>1
北日本の国立大学の序列
東北>北海道>金沢>新潟>その他
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 09:01:32.50ID:EnRpGBJs
>>134
せやな
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 10:38:22.02ID:O0+kaDYI
「北海道大学に落ちて北海学園大学に入学する人はいますか」

ごろごろいます。札幌北、南、西、東、旭が丘校出身者が学園には多いためか、彼らは間違いなく北大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、道庁、札幌市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「東北大学に落ちて東北学院大学に入学する人はいますか」

ごろごろいます。一高、二高、宮一、二華、三桜出身者が学院には多いためか、彼らは間違いなく東北大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、宮城県庁、仙台市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「名古屋大学に落ちて南山大学に入学する人はいますか」

ごろごろいます。旭、明和、菊里、一宮、千種出身者が南山には多いためか、彼らは間違いなく名古屋大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、愛知県庁、名古屋市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「九州大学に落ちて西南学院大学に入学する人はいますか」

ごろごろいます。修猷、筑高、福高、明善出身者が西南には多いためか、彼らは間違いなく九州大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、福岡県庁、福岡市役所、国税専門官に多数合格してます。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 10:38:40.10ID:O0+kaDYI
「北大志望だけど落ちたら北海学園だと思うと夜も眠れない」

実は北海学園大学には、関東圏や関西圏では考えられない特殊な事情があります。
それは、旧帝国大学である北海道大学に落ちた学生も在籍しているということです。
関東や関西では慶應や同志社などのレベルの高い大学もありますが、
地方都市では私立大学は概して偏差値の低い大学しかないのです。

*********************************************************

「東北大志望だけど落ちたら東北学院だと思うと夜も眠れない」

実は東北学院大学には、関東圏や関西圏では考えられない特殊な事情があります。
それは、旧帝国大学である東北大学に落ちた学生も在籍しているということです。
関東や関西では慶應や同志社などのレベルの高い大学もありますが、
地方都市では私立大学は概して偏差値の低い大学しかないのです。


*********************************************************

「名古屋大志望だけど落ちたら南山大学だと思うと夜も眠れない」

実は南山大学には、関東圏や関西圏では考えられない特殊な事情があります。
それは、旧帝国大学である名古屋大学に落ちた学生も在籍しているということです。
関東や関西では慶應や同志社などのレベルの高い大学もありますが、
地方都市では私立大学は概して偏差値の低い大学しかないのです。

*********************************************************

「九州大志望だけど落ちたら西南学院大学だと思うと夜も眠れない」

実は西南学院大学には、関東圏や関西圏では考えられない特殊な事情があります。
それは、旧帝国大学である九州大学に落ちた学生も在籍しているということです。
関東や関西では慶應や同志社などのレベルの高い大学もありますが、
地方都市では私立大学は概して偏差値の低い大学しかないのです。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 11:48:47.07ID:liZ5Gy0l
まぁそうなんだけどさ、宮城の場合は後期で国立行けるよね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 12:29:45.95ID:QDEz8BMp
国際教養は募集人員少ないから偏差値高いだけなの?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:27.55ID:k25tsKix
>>138
個人的には地方私大は上位層に限れば実は大東亜帝国よりはマシなんじゃねってイメージ
首都圏で頭良い奴は最低でも日東駒専以上には行くからな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:52:09.05ID:liZ5Gy0l
>>144
山形もいいね、宮城大学、福島大学、宮城教育大学、レベルも分野も幅広くあるよね、特急で行けるし
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:12:17.80ID:SDH7n3ke
仙台から山形まで60kmしかないのに特急あるわけないw
普通列車か高速バスで移動してるよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:08.23ID:rXFg3xo1
>>21
特定学部で勝ち負け言ってる時点で50歩百歩
北大も九大も東北大も大して変わんねー
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:18:00.21ID:liZ5Gy0l
>>149
かもしれん、俺上の方住んでるから北大は僅かに東北大届きそうがない人達の逃げる場所なんだよね
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:20:47.58ID:ES5uHh6v
ワイ関西やけど北大と東北なんてどっちも変わらんイメージや
でも東北行くやつあんまおらんな北大の方が帰省しやすそうだし
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:22:58.83ID:k25tsKix
>>152
関西だと関西空港から飛行機で北大
栃木埼玉群馬だと新幹線で東北大
ってイメージやな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:23:22.40ID:2cmYFs1n
平成28年運営費交付金一覧
http://img-origin.yaplog.jp/img/18/pc/m/a/r/marukenken4477/6/6617.gif

これが国立大学86校の公式格付け 金額の差が格の差 金の問題はシビアだからね
これは官僚が心血を注いで作り上げた公式番付表と言える
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:26:07.37ID:j4PGlzy9
>>153
指定国立とかスパグロ並みにどうでもいい
地底3校は得意不得意がはっきりしてるんだから序列争いは不毛
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:26:20.93ID:L5YsaE+O
>>155
宇都宮大が島根より下とかあり得んぞ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:27:55.99ID:k25tsKix
>>157
宇大は学部が少ないからじゃね?
医学部も法学部も経済学部もない
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:29:45.56ID:L5YsaE+O
>>49
ボーダー6割未満の山形と一緒にしないでくれ
、本当に格が違うし。ついでに山形はニッコマくらいだろ。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:30:55.85ID:L5YsaE+O
>>158
自治医大合併はよ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:32:39.32ID:k25tsKix
>>162
存在意義が根本的に違うから無理(自治医大は栃木県のための大学ではない)
むしろ私立の独協医大を公立化すべき
ちなみに岩手県にも国公立医学部がない(岩手医大は私立)
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:33:58.36ID:k25tsKix
>>161
山形大学は入試難易度は高くないけど研究力は駅弁にしては高め
有機ELあるし
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:34:49.21ID:L5YsaE+O
>>166
教授や環境だけは無駄に豊富なのがまたムカつくな…
難易度は宇大>>山形なのに
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:36:36.47ID:k25tsKix
>>167
山大は東北大の植民地だからな
山形市自体、仙台市の衛星都市みたいなもんだし

ちなみに栃木県民で宇大余裕って子でも敢えて山大に進学してくるケースは少なくないで
工学部なんかそう
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:37:23.41ID:F3BWTVry
どうでもいいけど新函館北斗まで東北新幹線で行くって言う人初めて見た
新函館北斗に行く新幹線は北海道新幹線のイメージ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:20.86ID:k25tsKix
>>169
盛岡や八戸から乗るなら東北新幹線やろ
秋田も盛岡で乗り換えるし
新青森からが北海道新幹線
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:46:42.89ID:k25tsKix
有名私大の附属高校だと、
日大東北(郡山、日大工学部に隣接してる)
日大山形
専修北上
東北学院(男子校)
東北学院榴ケ岡(共学)
八戸工大一
八戸工大二
があったよな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:46:59.78ID:L5YsaE+O
>>171
宇大工なんだけど、農学部が羨ましくて仕方ない。
工学部と最近できたよく分からん学部だけ端っこの陽東に置かれて辛い
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:48:38.77ID:k25tsKix
>>174
もしかしてあんた栃木県出身?
それとも他県から宇大に来た子?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:49:04.12ID:aWcayOME
>>172
そんなの鉄ヲタしか気にしないw

仙台から秋田に行くときは「秋田新幹線に乗る」
仙台から新函館に行くときは「北海道新幹線に乗る」
仙台から原ノ町に行くときは「常磐線に乗る」
って普通に言うわ

三鷹や中野の人たちが秋葉原や千葉に行くのに「総武線に乗る」と言うのと同じような感じなんじゃないの
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:50:19.24ID:k25tsKix
宇大工学部と山大工学部なら山大のが印象ええわ
入試難易度じゃなくて研究なら
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:51:39.22ID:k25tsKix
>>1
【鉄道】新幹線の駅の格付けランキング

利用者数、停車本数、乗り換え拠点としての重要性、速達列車の停車状況などをもとに評価しました。

SSS 東京駅(JR東海)

SS 新大阪駅 東京駅(JR東日本)

S+ 名古屋駅
S 品川駅 京都駅

AA 新横浜駅 上野駅 大宮駅

A+ 博多駅
A 岡山駅 広島駅 仙台駅
A- 新神戸駅 小倉駅 新潟駅

B+ 静岡駅 鹿児島中央駅 盛岡駅 高崎駅 長野駅 金沢駅
B 浜松駅 姫路駅 熊本駅 宇都宮駅 郡山駅 福島駅
B- 小田原駅 豊橋駅 福山駅 富山駅

C+ 三島駅 米原駅 西明石駅 新山口駅 小山駅 新青森駅 長岡駅
C 熱海駅 徳山駅 那須塩原駅 八戸駅 (山形駅) (秋田駅) 熊谷駅 越後湯沢駅 軽井沢駅
C- (ガーラ湯沢駅)

D
新富士駅 掛川駅 相生駅 三原駅 新下関駅 (博多南駅) 新鳥栖駅 久留米駅 新八代駅 川内駅
新白河駅 古川駅 一ノ関駅 北上駅 新函館北斗駅 本庄早稲田駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅 上越妙高駅 新高岡駅

E
三河安城駅 岐阜羽島駅 新倉敷駅 新尾道駅 東広島駅 新岩国駅 厚狭駅 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 新水俣駅 出水駅
白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 新花巻駅 二戸駅 七戸十和田駅 木古内駅 (米沢駅) (新庄駅) (大曲駅) 上毛高原駅 浦佐駅 飯山駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅

F いわて沼宮内駅 奥津軽いまべつ駅 (高畠駅) (赤湯駅) (かみのやま温泉駅) (天童駅) (さくらんぼ東根駅) (村山駅) (大石田駅) (田沢湖駅) (角館駅) 安中榛名駅

G (雫石駅)
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:52:41.09ID:k25tsKix
宇都宮ってちょっと東京大宮に近いってだけで、東北の県庁所在地(仙台除く)と変わらんやろ正直
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:54:21.73ID:L5YsaE+O
>>175
県内(県北とだけ言っておく)から通いよ
オーキャンの頃から知ってたけど陽東キャンパスの設備が少しアレで、対して峰キャンがそこそこ大きいのでね。まぁキャンパス同士は近いからいいかな笑。ただ駅から陽東は離れててだるい
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:56:28.31ID:L5YsaE+O
>>177
他県からの一人暮らし勢にとってあそこの環境はそこそこ良いんだよな。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:01:12.18ID:k25tsKix
>>183
宇大生は東北地方出身者も結構多い気がする
帰省する場合、青森秋田の子は仙台で乗り換える必要があるけど(はやぶさ、こまちは宇都宮に停まらない)
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:02:52.77ID:k25tsKix
>>167
山形大学の教授が素晴らしいから(上位駅弁を狙える子でも)敢えて山大に行こう!ってケースもある
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:05:02.56ID:k25tsKix
>>187
ちなみにつばさも一部列車は宇都宮を通過する
ただし福島にはつばさは全部停まる(分岐点だから)
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:01.37ID:7rIGaBtj
鉄道アクセスって正直関係あるの?
新潟大とか宮城山形の出身者多いけどめっちゃ帰省しにくいぞ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:05.19ID:zp5qCR8C
>>189
そこは高速バスだろう
わざわざ鉄道使う人いない
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:41:50.90ID:zp5qCR8C
>>168
山形市は最上義光が設計した街で今再開発で勢いのある都市
流石は歴史ある県都か
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:46:28.64ID:k25tsKix
>>191
人口30万人いないし仙台のベッドタウン化しており(あまり言いたくないが)中心部死んでる
甲府市、津市、山口市、鳥取市、松江市と並ぶ県庁所在地の最底辺

ただ山形新幹線が通るのと仙台市に近いことは良いと思う
高崎市の隣の前橋市、京都市の隣の大津市、福岡市の隣の佐賀市みたいなもん
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:49:22.98ID:k25tsKix
>>192
ちなみに県庁所在地で一番終わってるのは山口市か鳥取市だと思う

山陽新幹線の新山口駅は山口市街ではなく旧・小郡町にある
そして下関、宇部、周南(徳山)、防府、岩国あたりのが賑わってる

あと鳥取市より米子市のほうが栄えてる(山陰の都会度は米子≧松江>鳥取)
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:54:38.56ID:yFsz49Ge
>>173
八工大wハエ大
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:56:00.35ID:k25tsKix
>>194
あんなのでも青森では評価高いで
そもそも大学進学率が低いから
首都圏とは事情が異なる
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:01:19.18ID:PkcZl5jM
>>192
前橋市と比べないでくれ
あそこは実質高崎が中心地だからね
山形市は再開発計画が次々と出てきてるから少しづつ変わるだろう

ちなみに俺は医師なので俺の言うことは正しくて、君の意見は間違い
0197安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2019/08/15(木) 00:03:09.39ID:MP/w137m
>>196
どこ大学の医学部医学科?
潰瘍性大腸炎ってご存知?
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:03:19.87ID:Q5l/vbIg
やはり知能の差だろうか
>>1は自閉症だと思う
俺は精神科医なのでよくわかる
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:05:21.78ID:4VS6XU2+
東京から北陸って意外と時間かかるのな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:08:48.38ID:MP/w137m
>>199
金沢までは北陸新幹線で2時間半やな
東北新幹線だと盛岡までに相当する距離

そもそも富山石川福井は新幹線開業前は関西文化圏だったし

ちなみに北陸新幹線の長野までは1時間20分
東北新幹線の仙台までは1時間半
上越新幹線の新潟までは2時間
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:09:24.96ID:MP/w137m
>>198
朝鮮半島に帰れ在日
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:23:50.24ID:jFpMnWSq
>>123
ホラ吹きで草
地元でも普通にバカにされてるよ
そもそも芸大は多摩美くらいに入れないならただ学力が低いだけの人間の掃き溜めでしかない
その証拠に山形では地元の大学なのに地域のトップ進学校からは進学するやつがそんなに多くない
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:32:02.08ID:jFpMnWSq
>>196
山形県とかオワコンなんだよなあ
仙台に近いからかろうじて山形市内は植民地化でそこそこ発展(?)はするかもしれないけど活気があるとはならんよ
というより仙台自体が見かけ倒しの都市だから東北自体に未来はない
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:34:58.72ID:MP/w137m
>>203
地方都市はどこも未来ないよ
新潟も静岡も岡山も広島も
札幌も北海道内他都市からの流入はまだ多いけどそのうち頭打ちになる
地方都市で唯一未来があるのは出生率が高くアジアとの交流が盛んな福岡くらい
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:35:49.10ID:MP/w137m
>>202
芸大美大には進学校の生徒はあまり行かない
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:38:23.80ID:fcEFu3PE
>>190
新潟〜仙台の高速バスって結構きついぞ
東京〜仙台まで高速バス使うのと同じくらい時間かかる
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:40:36.83ID:m+N/dRs1
>>192
仙台からたった60kmしか離れてないのに単独の新幹線引っ張ってこれる政治力はすごい
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:41:39.82ID:CtFnioDk
>>200
北海道新幹線開業して函館が東北文化圏になるのかと思いきや
青森が北海道文化圏になったでござる
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:42:14.65ID:MP/w137m
>>208
そもそも北海道って青森からの移民が多いし
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:43:20.92ID:NA7UmhUx
>>203
経済に関してはむしろ仙台が山形福島の植民地状態だけどな
特にスーパーなんて山形福島資本に牛耳られて仙台資本のスーパーがしょぼい
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:43:52.87ID:MP/w137m
>>207
ミニ新幹線じゃねえか(厳密には新幹線に直通可能な在来線特急)
山形新幹線と秋田新幹線のせいで奥羽新幹線や羽越新幹線の開業見込みはほぼなくなったし、山形秋田間の交通はむしろ悪くなった
評価できるのは並行在来線が第三セクターにならなかったことくらい
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:45:06.90ID:MP/w137m
>>210
ヨークベニマルは郡山に本社あるしな
ラーメン屋の幸楽苑の本社も郡山
ちなみに福島発祥の企業は北関東(栃木茨城)にも店舗が多い
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:45:26.46ID:FcPrVdvq
>>211
ミニでも引っ張ってこれるのは十分すげえよ
宇都宮〜鬼怒川〜会津若松に「会津新幹線」を作るようなもんだぞ
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:46:28.53ID:1BUPT6po
>>207
ミニ新幹線ひくなら仙山線強化のほうが絶対良かった説
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:54:24.79ID:oDe4QnKt
>>214
山形大学や山形県庁に関しては
東北新幹線はやぶさ+高速バスの方が山形新幹線経由より速く到達できるからなぁ

山形新幹線は板谷峠がネック
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:55:24.86ID:oDe4QnKt
山形市って仙台から見れば石巻みたいなものじゃん
新幹線必要だったか?
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:04:16.88ID:1BUPT6po
>>216
ないよ新庄とか米沢に忖度したんだろう
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:07:56.57ID:m+N/dRs1
むしろ山形新幹線のせいで新潟〜仙台の特急列車を運行できなくなった説
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:16:01.95ID:PkcZl5jM
>>216
石巻とは全然違うわ
県都だし、税金の入りも掛け方も異なる
県庁所在地は税金面で本当に有利
県の建物は県庁所在地に出来るしな
仙台の郊外に住むなら山形市の中心部に住む方が文化教育利便性で優っていると思う
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:16:55.66ID:m+N/dRs1
>>219
距離の話をしてるんじゃないの?
仙台から山形、仙台から石巻ってどちらも移動時間60分前後だよ
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:23:00.96ID:1BUPT6po
>>218
新幹線にあわせて軌間かえたからってことか?
>>200
にあるように総理大臣の力でフライングして上越新幹線つくったはいいが
北陸新幹線で金沢-富山-長野-高崎-大宮が連結して支線に転落した時点で
新潟に100%勝ち目はないと思います
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:55:35.15ID:Or3F1L6N
>>195
ものすごーく近くに住んでたけど
みんなバカにしてますよ?
八戸学院大学<八戸工業大学<八戸高校
なんて言われるくらいにね
デザイン工学部と卓球部、海洋研究室があった気がするね
海洋の教授以外は評価はほぼ0だよ
周りの私学よりはマシだけど青森公立だとかのアホ公も居るからね
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:04:44.74ID:Or3F1L6N
>>195
ついでに付属の八工大一二に着いてだけど、一は山田光星に食われまくりだし、二は八高落ちのスーパーカレッチを名乗ってるけど男は併願先の高専に行くので残ってるのは方角ばっかり
大学進学は目も当てられない私学一の進学校
ほんとに青森という土地は田舎の中の田舎だからね、男は青高八高弘高三本木高専までに受からないと底辺確定で辛かった思い出がある。方角付き(仙台のナンバースクールみたいなもん)でもBFほとんどだからね
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:14:35.35ID:VVZ9wavL
東北の私学は東北学院以外ゴミ
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:25:45.66ID:MP/w137m
>>224
東北医科薬科
岩手医大医学部
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:49:10.22ID:VVZ9wavL
>>225
忘れてた、そこはエリ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:00:14.21ID:hlcelaD6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況