X



早稲田政経と慶應法ってどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:01:44.87ID:QdZgz1AI
難易度
ブランドイメージ
就職
学生生活
教授陣
知名度
歴史・伝統
モテ度


など、多角的な面から評価して、総合的にどっちが上かを知りたい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:07:39.10ID:B/33EaAW
難易度 早稲田政経
ブランド 同等
就職 やや慶應法
学生生活 個人の問題
教授陣 早稲田政経
知名度 同等
歴史・伝統 早稲田政経
モテ度 個人の問題
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:12:35.00ID:r9/O1PpX
難易度 早稲田政経(併願対決で早稲田政経の勝ち)
ブランド 同じ(どちらも早慶トップ、私文の王)
就職 同じ(このレベルはマジで個人の問題)
学生生活 早稲田政経(早稲田の人、サークルの多さ、立地の良さ)
教授陣 早稲田政経(経済学者で有名な人が多い)
知名度 早稲田政経(オッサンから若者までの知名度の高さ)
歴史・伝統 早稲田政経(私大バブル期は東大蹴りがいたレベル)
モテ度 慶應法?(慶應ブランドはモテる気がする)

真面目にかんがえた
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:16:39.89ID:r9/O1PpX
総合的には早稲田政経じゃないの
早稲田トップなので自己肯定感も得られる(所詮早稲田ではあるが)
慶應は伝統と歴史がある看板の経済があるからなあ、トップと言っても人によって意見が分かれるし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:22:44.37ID:B58LWr0S
慶應法は昔はお荷物学部とか言われてたらしいからな
その名残かワイ某大学法学部やけど、法律関係者で慶應法出身の有名人あんまり見ない気がする
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:39:42.84ID:2BYbGQsU
これはトータルで早稲田政経で異論ないでしょ。

慶應法は偏差値を上げるための入試改革や内部人気で90年代以降に成り上がったが、いまの50代以上には中央はもちろん、明治や新興の商学部にも劣る二軍学部だった歴史が今も残っている。

合格者の出身校も二流の女子校ばかりなのは、経済や早稲田法と比べてかなり特異。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:48:23.46ID:tG2okV/P
慶法がお荷物学部と呼ばれ、慶経が名実ともに看板学部だった時代は、「福沢が大の役人嫌い・政治家嫌いだったから」などと言われてたんだけどね。入試偏差値の吊り上げ戦略が奏功してからは、誰もそんな詭弁を使わなくなった。

もう2〜30年も経てばそんな時代のことは完全に忘れ去られるんだろうけど、慶應の長い歴史から見れば、やはりいつまでも二流感が強い学部なんだよね。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:50:02.78ID:B58LWr0S
早慶関係無いけど、法学部なら中央とかのほうがいい
大学受験界では中央法はやや落ち目感があるけど、実績とか法曹界での存在感が違う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:55:39.37ID:B/33EaAW
法曹でも長年早稲田法の方が強かったしな
それも早稲田がやらかして逆転された訳だが
慶應法が早稲田法に司法試験で負けてた頃に戻ったらもう終わりだと思うわ
早稲田政経も数学導入してW合格どうこう言ってられなくなるし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:55:41.63ID:tSMBayBu
合格者数上位って国立組の併願(大体辞退する)がいるかどうかというだけだぞ
慶應法の合格者上位の頌栄や攻玉社は普通に慶應他学部や早稲田にも大量合格してる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:57:23.10ID:B/33EaAW
>>10
頌栄や攻玉社が凄いのは理解したが政経に進学するような東大落ち勢の出身校の方が格上だからな
私文専願よりよっぽど優秀
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:05:26.44ID:Jep2BTBa
慶應法合格者数トップ
頌栄女子学院 19名 (東京一工合格者数4人)

頌栄女子 高3文系カリキュラム
国語 8単位
世界史or日本史 6単位
英語 6単位
数学 0単位
理科 0単位

まともな受験生からしたら想像もできないような衝撃の時間割、3科目以外は全捨て
こんな学生全員が数学捨ててるような専願馬鹿高校から大量に入学してるんかよwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:06:24.23ID:tSMBayBu
>>11
進学してるならね

開成 3年間累計
早稲田政経 124名合格 7名進学
慶應法 21名合格 6名進学

合格者数で比べても意味ないでしょこんなの
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:09:11.65ID:rlXtt9+T
>>12
ゆうても学校の授業でどうにかなるようなレベルの試験じゃないんだから個人の努力の問題じゃないかな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:10:34.66ID:tSMBayBu
>>12
頌栄女子 卒業生228名
早稲田103名合格
慶應 72名合格

別に慶應法に限らず大量合格してるわけだが
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:11:39.81ID:B/33EaAW
>>13
三年間累計で分かるけどそもそも開成のような進学校は慶應法なんて受験してないって気付いてない?慶應法に行ったのも法曹志望が多いでしょ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:12:10.16ID:B/33EaAW
>>15
頌栄の東大京大一橋合格率は?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:12:40.42ID:ZlUsiKF+
早慶内の「格」を考えても、圧倒的に政経だと思うけどね。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:12:57.65ID:tSMBayBu
>>16
数学受験ができないから

慶應法がセンター利用をやっていた頃の合格者数一位ってどこだと思う?
開成なんだよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:13:47.73ID:tSMBayBu
>>17
それ関係ある?
早稲田との比較なんでしょ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:14:34.69ID:B/33EaAW
>>19
そんな昔のセンター利用をやってた頃の慶應法を引き合いに出されても困る
東大受験者層からしたら基本的に見向きもされてないって事
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:15:10.92ID:B/33EaAW
>>20
早稲田との比較でなく早稲田政経との比較
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:16:58.05ID:tSMBayBu
まずセンター利用があるか
次に数学受験ができるか
併願はこれが重要
センター利用があるならマーチだって併願需要がある

これを理解しないと話にならない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:22:27.58ID:tSMBayBu
>>22
何で早稲田政経と慶應法の比較で東大京大が出てくるのかわからん

頌栄から早稲田政経も15名出てるわけで
頌栄から受かるからショボいというなら政経もショボい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:23:47.72ID:nPnhu8sE
早稲田政経のセンター利用はボーダー93(94?)%とかマーチなんかとは異次元すぎるわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:25:07.27ID:bzF3892B
何で慶應法の奴キレてんだ?つか前もどっかでコイツ見たことあるわ
そん時も何かキレて慶法の出身校について抗議してた覚えがある
攻玉社出身って所かな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:26:29.44ID:bzF3892B
>>25
そもそも早稲田政経にセン利があるからとか言ってるけど早稲田政経のセン利って東大合格者でも普通に落とすからな
そんな事も理解出来ない馬鹿がセン利語ってて笑える
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:29:18.88ID:tSMBayBu
開成から早稲田政経にたくさん受かるのはセンター利用や数学受験ができるからだ
としか言ってないんだが

早稲田が易しいとかセンター利用のレベルが低いとか言ってない
話が通じなさすぎてあきれるわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:30:14.35ID:bzF3892B
>>28
結局お前は何が言いたいの?頌栄や攻玉社を評価してくれと?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 01:32:51.60ID:tSMBayBu
>>29
頌栄や攻玉社からたくさん受かる慶應法学部がショボいなら慶應他学部も早稲田もショボい
なぜなら頌栄や攻玉社から同様に大量合格してるから
併願需要があるかないかの話(その良し悪しはともかく)を別の話にすり替えるなということ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 02:35:50.45ID:nPnhu8sE
頌栄やらの女子校が多いこと自体が問題なんじゃなくて早稲田政経とか慶応経済とかなら
開成麻布あたりのガチ進学校がもっと数積んでくるのに慶応法にはそれがない
明らかに避けられてることが問題
東大第一志望のやつらは英社と小論なんてまんこくさい受験科目みて嫌になるんだろ
慶応受けるためにわざわざ小論対策なんかやってられないし早稲田政経や慶応経済を数学受験すりゃすむし
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 02:47:22.54ID:66zAmvwl
>>31
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 02:54:53.07ID:Oy1SQPsG
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 03:00:06.85ID:1YWDh5lI
小沢一郎は慶應経済卒業後司法試験を目指して日大法学部大学院に進学した。当時慶應法学部は日大法学部よりレベルが低かったからである
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 07:58:53.31ID:VT4hInlB
政経辞退して慶應法
学べる学問で決めたからどっちが上かはあまり意味ない気がするけど

難易度 慶應法(こればかりは人による)
ブランドイメージ 早稲田政経
就職 同等(人による)
学生生活 同等(人にry
教授陣 政経の教授をそんなに知らん
知名度 同等(世代による)
歴史・伝統 早稲田政経
モテ度 やや慶應法(人ry)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 09:04:35.43ID:ZlUsiKF+
キャンパス、環境も圧倒的に早稲田政経だね。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 09:56:08.36ID:1YWDh5lI
日吉では塾高>大学
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 10:34:53.05ID:DqMdiBL2
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 10:50:59.98ID:NzxU3P8p
内閣総理大臣 NHK会長 武田薬品工業社長 大阪府警察本部長
総理大臣の輩出数もNHKも武田薬品も大阪府警も早稲田政経の圧勝
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 12:18:50.35ID:+I9Ey1Sz
ほぼ同等でしょう。
家から近い方でいい。

金持ちなら慶應。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:13:23.28ID:SjBu47ug
早稲田政経
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:44:10.48ID:ssMyDCp1
2018合格者数上位校 top10
()内は2019東大合格者数

慶應法
1位 頌栄女子 (1)
2位 攻玉社 (15)
3位 日比谷 (47)
4位 芝 (14)
4位 城北 (12)
4位 横浜共立 (2)
4位 学芸大付 (45)
4位 海城 (46)
4位 女子学院 (27)
10位 渋幕 (72)
10位 昭和学院秀英 (2)

早稲田政治経済
1位 開成 (186)
2位 聖光学院 (93)
3位 海城 (46)
4位 日比谷 (47)
5位 学芸大付 (45)
6位 渋幕 (72)
6位 栄光学院 (54)
6位 桜蔭 (66)
9位 筑波大付 (32)
9位 本郷 (5)
9位 女子学院 (27)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:05.52ID:ssMyDCp1
慶應法の合格者数上位高校は格落ち感が異常
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:51:26.06ID:ua6Lti/l
>>31
大学入ってやるの英社と小論だぞ
数学なんてやらない
それが嫌なら法学部なんて入らない方がいい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:57:53.11ID:B5O5Z/Fu
>>40
金持ちならって早稲田政経の方が学費高いんだぞ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:29.11ID:B5O5Z/Fu
>>42
早稲田政経と慶應法の合格者出身校は天地の差があるよな
セン利があるとか言い訳にならない
それだけでは言い訳にならない差がある
一般も多いだろうし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:01:18.62ID:ua6Lti/l
進学してないけどな

開成 3年間累計
早稲田政経 124名合格 7名進学
慶應法 21名合格 6名進学
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:05:23.09ID:B5O5Z/Fu
>>47
また進学くんか
君は毎回この手のスレに現れるな
合格もして貰えてないんだぞ?受けてもらっていない事実と向き合えよ
セン利や数学が使えるとか関係ないレベルの開きがある
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:08:09.73ID:OWONJ/iy
開成だけみてもな
東大合格者校ベスト20くらいまで広げれば大差出ると思う

そして数学必須化すれば…
今までは東大合格者は政経に受かるが不合格者は政経落ちるような高難易度だった
数学必須化で東大併願しやすくなるだろう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:08:58.64ID:ua6Lti/l
いやまさにセン利、数学受験の差だよw
だってセン利あったときの一位は開成なんだから

こんな単純な理屈を何度説明しても理解できないってのは本当に早稲田だの慶應だのの関係者なのか疑うね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:12:57.79ID:u/gkoSBo
低脳未熟「期間は…3年間累計にするか…」

開成 進学先
2019 政経 4 慶法 1
2018 政経 1 慶法 2
2017 政経 2 慶法 3
2016 政経 9 慶法 1
2015 政経 7 慶法 2
2014 政経10 慶法 5
2013 政経 6 慶法 0

なんとか互角に見せようという必死の抵抗に涙を禁じえない
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:15:21.42ID:B5O5Z/Fu
>>51
切ない‥‥
セン利とか数学利用出来るとかそういうレベルの話じゃないだろこれ‥‥
言い訳にしかならない
0人の年があるとか論外でしょ
相手にされてない証
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:16:49.14ID:B5O5Z/Fu
合格者の出身校だけでなく進学者の出身校にもボロカスに負ける慶應法ってwww
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:17:02.63ID:vpXi9gia
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:20:29.66ID:ua6Lti/l
学芸大附属 3年間累計
東大 140名
早稲田政経 68名合格 13名進学
慶應法 35名合格 21名進学
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:22:01.37ID:B5O5Z/Fu
>>55
だから何?
開成でボロボロに負けてるのに学附で勝ったから何だって話w
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:22:45.04ID:037yleUn
学芸大附属は共学だし、おまんこが慶応に行ってんだ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:23:55.67ID:ua6Lti/l
別に勝ち負けを競ってるつもりはない
「合格数」ではこういう学校では併願分がはねあがるでしょ、ってこと
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:57.67ID:B5O5Z/Fu
そこまで跳ね上がってるようには見えないんだが
つか論点ずらしてるけど「進学数」でも超進学校では負けてますよあなた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況