X



地底文系と早慶って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 16:44:37.07ID:atYQZFX4
都内で就職する場合どっちが有利?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 16:45:21.39ID:atYQZFX4
取らぬ狸の皮算用ではあるけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:01.42ID:+MbsfK6B
都内だったらどう考えても早慶じゃね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:07.20ID:eJVAtXxm
早慶→低難易度 高学費 都内就職に強い
地帝→高難易度 低学費 地元就職に強い
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 16:58:16.95ID:atYQZFX4
>>4
都内で就職するなら圧倒的の早慶のほうがコスパが言いってことやな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:18:40.12ID:ZAMAaZOx
>>5
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:26:05.59ID:NdGJkSnu
大手商社就職ランキング
2018年度(2019年3月卒業)

大手商社=三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅

慶応155>>148(一橋38+京大37+阪大35+北大12+九州大11+東北大10+名大5)

慶応155 早稲田116 東大73 一橋38 京大37 阪大35 上智34
神戸大31 立教17 青山学院15 同志社13 北大12 九大11 
明治大11 東京外大11 東北大10 関西学院10 東工大8 学習院6 
中央大6 ICU6 名大5 筑波5 立命館5

電通・博報堂 就職ランキング
2018年度(2019年3月卒業)
慶応78 早稲田46 東大14 上智10 明治大7 青山学院6
京大5 阪大5 一橋4 理科大4 九大3 東工大3 筑波3 同志社3
北大2 名大2 神戸大2

慶応78>>43(東大14+京大5+阪大5+一橋4+九大3+東工大3+
筑波3+北大2+名大2+神戸大2)

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

http://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:44.32ID:rwbWtBND
早慶がコスパがいいとは言わんよ地底では受からんよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:44:00.38ID:CJGpUICr
併願なら難しいが地底を受けられるポテンシャルなら早くから早慶に的を絞れば受かる
最悪でもマーチは無双できるよ
逆は成績上位者でなければ難しい
コスパというのは教科数のことだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:49:15.70ID:NdGJkSnu
>>9
そんな空想の話をされてもなぁ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:53:22.86ID:CJGpUICr
空想じゃないよ
進学校にいたが早慶切り替えは教科数の負担や数弱で阪大名大以上の旧帝大を諦めた組だった
早慶のどっかには合格してたしマーチも無双しててチョロいwと豪語しとったで
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:58:18.89ID:e5Y4IdZU
>>1
これは圧倒的に早慶
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:59:35.93ID:Y8ef0J/B
>>11
と、ザコク
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:00:48.65ID:e0FalnLj
>>13
と、ワタク
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:01:11.06ID:CJGpUICr
受サロだと東大京大以外はザコクだから確かにザコクやわw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:01:56.34ID:NdGJkSnu
>>11
名大に30人以上毎年進学する中部地方の進学校にいたけど名大あきらめたそうで早慶に進学した人は誰もいないよ
名大あきらめた層は名市大、愛知県立大、岐阜大、三重大とかが多く、落ちたやつは
関関同立が多かった。
地方で地元の旧帝大あきらめて早慶はかなり稀だと思う。
第一、地方から早慶合格者や進学者は少ない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:09:39.88ID:oZE5RbLn
差はないと言いたいところだけど明らかに早慶のが有利
地の利とOB数、情報の多さが違うんよな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:19:07.30ID:NdGJkSnu
理系だと名工大もあったな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:25:48.14ID:CJGpUICr
>>16
それは地元志向だからだろ
名古屋市内だと早慶シフトも多いはずや
というか2年まで遊んでて難関大に行きたいとなったら国公立は無理なんやて
名大目指してたら東海地方なら名工大以外は正直嫌やし名市大でギリやぞ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:29:18.79ID:NdGJkSnu
>>19
ないないw
早慶進学者自体少ないし、もともと早慶志望か東大落ちしかいないよ
名大あきらめ層で名工大とか名市大とか愛知県立大とかごろごろいるよ
理系はともかく文系は名大も名市大もそんなに就職変わらないからな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:33:12.29ID:CJGpUICr
>>20
実際にいるのにいない根拠何?
かなり田舎進学校の国公立志向に騙されてるよ
名工大はいいとして名大と名市大の就職実績は雲泥の差なの知らんの?旧帝大フィルターは確実にある
旧帝大行けなくて金銭的に問題なければ早慶、次点で同志社は普通の選択やて
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:34:28.59ID:NdGJkSnu
そもそも初めから名大志望って地元志向のやつばかりだぞ
名大がだめそうなら文系は名市大か愛知県立大、理系は名工大
それもだめなら岐阜大か三重大、南山っていうのが王道だよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:36:41.05ID:CJGpUICr
名大は一番近い旧帝大だし名大行けるなら地元でなくてもいいが岐阜三重に落とすのは屈辱的やて
名大30人なら悪いが進学校のランクが違うわ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:38:17.01ID:+MbsfK6B
東北の県トップ進学校出身だけど国立組は東北か北大、無理なら近辺のほかの国立で早慶受けるのは早慶専願か東京一工の滑り止めだったな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:39:53.39ID:CJGpUICr
市役所に学歴は関係ないだろ…アホか
名大行けるならもちろん地元が楽でいいから阪大京大より名大選ぶ場合もある
問題は名大無理そうとなった時な
併願では早慶はまず受からないからシフトするんやて
旧帝一工早慶の括りはガチやぞ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:45:58.22ID:NdGJkSnu
>>26
もともと名大志望のやつは東海三県の中でしか進学考えないのさ
名大無理なら名市大か愛知県立大、それも無理なら岐阜大か三重大とか南山
名大あきらめて早慶とか聞いたことないしかなりレアケースだと思う。
だいたい早慶合格者自体あんまりいない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:47:03.48ID:mE0cBbzt
愛知は学校、親、塾が一丸となって国公立推すから早慶志望はほぼいない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:48:54.66ID:NdGJkSnu
市役所とか県庁なら名大より名市大のほうが有利
就職人数は名大と同じ230人程度
http://www.nagoya-cu.ac.jp/about/profile/data/student/employment-econ.html
平成30年度学部卒業生の就職先 [名古屋市立大経済学部]
名古屋市、名古屋国税局14
愛知県6
大垣共立銀行5
アイシン・エィ・ダブリュ、オービック4
NTTドコモ、NTT西日本、裁判所3
愛知製鋼、アビームシステムズ、一宮市、クイック、大同特殊鋼、
大和証券、中部地方整備局、中部電力、デンソー、東海旅客鉄道、
東邦ガス、トヨタコミュニケーションシステム、トヨタ紡織、
三井住友信託銀行、三井不動産リアルティ、三菱電機、三菱UFJ銀行
2
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:49:57.06ID:W8UrNWKZ
流石にこのスレで聞いたことも無い田舎のハムを
引き合いに出すのは慎んだ方がいい。横浜国大と
同水準の大手企業就職率を叩き出している地方の
国立総合大学は大阪名古屋京都神戸の4校だけだ。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:51:03.00ID:+MbsfK6B
あ、これ文系の話かすまんかった
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 18:56:56.55ID:NdGJkSnu
>>30
おい、てめー
名市大を聞いたことないとはなにごとだ
市役所とか県庁なら名大より名市大のほうが有利 だよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:00:39.46ID:P2RdXCAW
なんだ(笑)公立のバカが一人で暴れてるだけか(笑)
フィルターに弾かれる田舎者はお引き取り下さいね
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:03:33.17ID:P2RdXCAW
てか、公立なんて府大とイチダイと国際教養大以外はマーチ未満だから(笑)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:25:29.67ID:NdGJkSnu
名市大の経済の就職先みてみろや
普通に名大経済とかよりいいよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:33:45.25ID:fZXv0oOy
>>35

首大と会津大を忘れてるよ。

兎に角、「ないちだい?」はNG。

長崎シーボルト大の方がまだ有名だよね。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:47:59.87ID:hi3+hru5
マジレスすまん。名寄市立大学工作員は早く消えてくれ。
そもそも、北海道の地方大学が名古屋大学に絡むなんて
釣り針がデカいというか釣り針にすらなってない。樽商
どころか釧路公立大にも完敗のEランは5ちゃんねるに
来ないで欲しい。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:49:18.60ID:oWvd/V5q
早慶切り替えは教科数の負担や数弱で国公立大学を諦めた組
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:50:29.17ID:+/m3Md3z
>>38
看護福祉系バカにすんなよ
お前がよぼよぼの貧困じじいになったときにはそいつらにおむつ変えてもらうんだからな?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:57:40.14ID:NdGJkSnu
>>39
慶応だと東大か京大、一橋落ちやあきらめ組はごろごろいるが
それ以外の国立をあきらめたとか落ちたってやつは全然聞いたことない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:46.85ID:NdGJkSnu
市役所とか県庁なら名大より名市大のほうが有利
就職人数は名大と同じ230人程度
http://www.nagoya-cu.ac.jp/about/profile/data/student/employment-econ.html
平成30年度学部卒業生の就職先 [名古屋市立大経済学部]
名古屋市、名古屋国税局14
愛知県6
大垣共立銀行5
アイシン・エィ・ダブリュ、オービック4
NTTドコモ、NTT西日本、裁判所3
愛知製鋼、アビームシステムズ、一宮市、クイック、大同特殊鋼、
大和証券、中部地方整備局、中部電力、デンソー、東海旅客鉄道、
東邦ガス、トヨタコミュニケーションシステム、トヨタ紡織、
三井住友信託銀行、三井不動産リアルティ、三菱電機、三菱UFJ銀行
2
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:14:35.72ID:NdGJkSnu
>>38
名寄市立大学じゃねーよ
名大文系より就職がいい名古屋市立大学だよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:16:19.39ID:oWvd/V5q
科目数を3科目にしている時点で、いろいろなことをあきらめている。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:17:49.80ID:NdGJkSnu
>>44
科目絞って早慶に行ったほうが全部やって地底文系行くより
就職いいんだから合理的な選択だよな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:19:01.57ID:oWvd/V5q
>>45
でたよ。 就職。
だから、ワタクはバカにされるのに。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:19:53.19ID:oWvd/V5q
早慶 = 社畜 国際金融資本のエージェント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況