X



早慶理工は国立で言えばどの辺りなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 21:58:19.47ID:NSjLn+kZ
難易度は東工大と阪大の間くらい
授業は指定校や内進組の影響もあり質は低い
院進学率は70%辺りで
研究は筑波未満 科研費も筑波未満

よって早慶理工は神戸理系より上で筑波と互角 北九よりは下という結論に至りました

ちなみに俺は早慶理工と筑波理系なら俺は筑波理系を選ぶ
早慶文系なら俺は東京一以外なら早慶を選ぶ

皆さんの貴重な意見お待ちしております
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 07:29:35.76ID:3FMNSSYU
>>342
>>352
2類,3類,6類と7類後期が抜けてる
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 07:37:45.22ID:0jiwywjt
<<<理系偏差値>>>

67.5 東京大学 理科一類 5
67.5 東京大学 理科二類 5
65.0 京都大学 理 5
64.4 京都大学 工 5
65.3 東京工業大学 工 4
65.0 東京工業大学 理 4
65.0 慶應義塾大学 理工 4
64.6 早稲田大学 理工 4
61.0 大阪大学 理 4
60.1 大阪大学 工 4
59.3 東北大学 理 4
60.0 東北大学 工 4
57.5 名古屋大学 理 5
60.4 名古屋大学 工 4
60.0 東京理科大学 理 2
60.3 東京理科大学 工 3
59.3 東京理科大学 理工 3
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 07:39:36.28ID:3FMNSSYU
早慶理工どちらも合格した現役東工大だけどさ
対策しないで受ける?
それは時間と体力の無駄ですよ
散々な結果になったら試験慣れどころが自信損失してマイナス
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:36:53.86ID:MYLFrqaJ
東工は偏差値の割に早慶理工の併願成功率が高いんだよ60%以上
東工合格者平均66 慶應理工合格者平均69
慶應理工の合格率50%がそれより若干下でも60%以上は高い
それが対策してるからか
東工の中で上位のみ併願してるかか知らんが
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:47:15.53ID:MYLFrqaJ
入学者平均は下がるよ 多分東工程度までね
まぁ2次国語までやった人間が多数の英数理偏差値と
国社ほとんどやってない人間が多数のそれとが同程度ではね
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 09:23:34.13ID:MYLFrqaJ
>入学者の偏差値は大幅に下がる。
ふーん お前も計算してみ 俺の改変でもいいから

慶應理工とのW合格者 理1 180 理2 50 京大工33 東工82 地底7
京大は工のみ東工は2類,3類,6類が抜けており地底は東北工のみなので
理1 180 理2 50 京大50 東工120 地底50くらいか
あと国立落ち早慶理工W合格で早稲田行くのもいるな
地底と同数の50とする

合格者平均 理1 73 理2 72 京大工68 東工66 地底63
慶應理工とW合格できた者限定の合格者平均は
京大東工地底ではこれより上がるだろう
理1 73 理1 72 京大70 東工68 地底66とする
早慶理工W合格で早稲田行った人間も特別偏差値高いわけでないから66くらいか
で辞退者平均はちょうど70になる
慶應理工辞退率75% 合格者平均69.4 辞退者平均70
入学者平均は67.6
まぁ早慶理工蹴り国医もいるだろうけどそいつらの平均も70程度で辞退者平均変わらず
上位医は受けないだろうしな
辞退者が東大ばかりなら大幅に下がるが東工なんかが蹴ってもあまり下がらない
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 13:13:23.72ID:3FMNSSYU
慶応理工なんて行きたくないよ
あんな場所
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 18:53:29.00ID:PWddHr2K
>>367
大体、理系で慶應理工行きたいなんて受験生いるのか?
私の周りでは、聞いたことないな。
仕方なく行く大学だろう。
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 19:49:40.16ID:8cHMtgWf
>>367
指定校推薦も計算に入れてほしいものだね。笑
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 19:58:31.19ID:sIFY18+f
>>370
それな
早稲田基幹理工とか一般は3割くらいしかいなかった気がする
指定校はセンターレベルもできないやついるしw
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 18:01:25.75ID:jxs2VRer
本気で勉強したとしたら、指定校推薦が:偏差値60で内部が偏差値65くらいかな?しかし全員現役ではある
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 18:04:24.65ID:jxs2VRer
東工大ってほとんど関東出身だろ?
早慶は大学しかうけてないのか?
早慶付属中高受けてないのか?
0374名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 03:39:31.56ID:nm4IBUIB
ワタク偏差値は国立換算したら
マイナス5〜マイナス10と言われてるけどね
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 05:34:08.20ID:Xv7j54Iz
>>374
言われてるけどなってそれお前の願望だろw
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 05:34:57.09ID:Xv7j54Iz
東工は私文はさておき早慶理工と条件全く同じだから最早言い訳のしようが無いやろ
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 07:27:53.21ID:pP9t/vd5
願望ではなく事実だからな
科目数少ないと偏差値が高めに出やすいので
後はワタクは国立の滑り止めだから蹴る奴が偏差値上げてる
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 09:25:13.62ID:Xv7j54Iz
>>377
早慶理工の受験科目知らなさそう
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 10:38:46.21ID:fOUWol9L
横国千葉埼玉くらいじゃないか?
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 11:40:12.11ID:udKBhAbj
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 22:20:26.17ID:I1/fNwxW
>>377
偏差値って合格者平均偏差値とかボーダー偏差値とか目標偏差値とかいろいろあるから混同するよな

蹴るやつが上げるのは合格者平均偏差値で、ボーダー偏差値は上がらないよ。
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 22:41:54.69ID:0GWYLI9G
リアルで金岡千広で早慶理工受かるヤツいる?
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 22:47:29.36ID:kt17RyI9
>>382
千葉後期ならいるんじゃね
医学部はもちろん抜きで考えてるけどね

まあ指定校が一般で金岡千広に受かるかも微妙だが
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 11:40:40.98ID:nKfEDFdh
>>367
>慶應理工辞退率75%
凄いね

理工は早稲田の圧勝な
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 12:55:31.80ID:QE7ZUVPg
ん?何か勘違いしてないか?

慶應理工の辞退率は75.7%
早稲田3理工の辞退率は73.5%
で大差ないよ
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 12:57:02.46ID:b71Y0UCl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 12:58:04.51ID:QE7ZUVPg
早稲田は指定校が多く一般入試率が低いという点は違う

慶應理工 一般入試 63.6%
早稲田3理工 一般入試 45.5%
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 13:03:38.03ID:NcfhC3hf
入試難易度だけで言ったら阪大名大くらいはあるやろ
北大ワイも早稲田理工は受かったけど慶應は落ちた
0389名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 13:19:58.54ID:bXMeR6dR
&#9898;学生のレベル
早慶理工<東工大
&#9898;合格難易度
早慶理工>東工大
↑一般合格者の平均偏差値見れば分かる。
入学後のモチベや学費、研究等を考えれば東工大がいいけどな
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 18:30:44.36ID:rAmPzbR8
北大レベルで早稲田理工とかうかんの?
80年代後半〜90年代前半じゃ考えられん事態だ。
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 18:43:18.05ID:QhUrQ70K
北大後期、早慶理工両方合格
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 19:50:45.96ID:HjboSExP
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 20:27:23.26ID:38Z/8/J0
合格自慢やね!
後期農工大獣医、早慶理工 合格
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 21:03:34.69ID:yy+dWHwW
>>57
同意
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 21:13:07.25ID:uuWhppc5
これみると文系は早慶にかなう地底はないってことわかるけど
理系も早慶より上の国立はわずかじゃん
少なくとも千葉横国筑波じゃ理系も早慶(とりわけ早稲田)にかなわない

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 22:13:22.29ID:CXITtVKS
北大と同じくらいかな?
東大 東工大落ちって自尊心保ってるけど、落ちるだけなら誰でもできるからなぁ
0399名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 22:17:43.95ID:NsuJBD10
東大クラスから埼玉大クラスまで、幅広い感じじゃないか?
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 22:20:36.67ID:dB3GSYW3
難易度 宮廷下位〜筑波横国ぐらい
就職 宮廷と同格(名古屋〜東北ぐらい)
研究 千葉大ぐらい 筑波横国より若干下がる
女受け 東大と同格 京大超えてもおかしくない

ーーー番外編ーーー
受サロ民の評価 地方駅弁より下 所詮ワタク
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:47.03ID:qiUSPcGC
>>398
言っとくけど、東工大落ち早慶は早慶理工ギリ合格のレッテル貼られたようなもんだから。
勘違いしないように。
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:14.33ID:ANnya+WG
>>401
勘違いしないように。
早慶理工第一志望なんて、ほとんどいないことを。
まさしく仕方なく行く大学。
無試験で入学できる指定校推薦すら余りまくっているのが、何よりの証拠。
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:24.22ID:ime3jSNe
>>402 >>403

やwめwたwれ
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:12:09.70ID:38Z/8/J0
>>401
東工蹴り早稲田理工でつ!
よゆーで合格しますた!
ってヤツいねーよw
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:14:11.37ID:38Z/8/J0
>>402
その推薦ももらえず早慶理工より下の大学に勉強していくヤツって何なんだろうな
クソ田舎行くのとか
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:35:44.89ID:WQgF8ies
>>406
推薦の分際で、東工落ち早慶がギリ合格のレッテル貼られたようなもんだからとか、ほざくのはカッコ悪いということだよ。
0408名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:40:59.09ID:LNlq3gJJ
東工落ちが最下層のレベルで、この研究実績はショボすぎるんじゃね?
小保方出たときは、早稲田マスコミの鼻息荒すぎて、ものすごく惨めな結果になったね。
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:43:52.97ID:38Z/8/J0
>>407
何言ってるかわからん
そもそも東工大受けてないし早慶理工推薦でもない
レッテル云々ほざいてない、ってかそんなレッテル貼ってねーよw
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:22.86ID:sB6wZSUZ
蹴られたとこでマウント取り合う学部w
0413名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:36.35ID:qiUSPcGC
結構刺さってたみたいでワロタw
0415名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:30.17ID:I8Hj2XZ3
東工は早慶蹴ったと言っても所詮3教科注力の洗顔 
5教科しっかりやって2次国語対策までやり早慶に受かった東大落ちに劣るのは当たり前
英数理ですら同じくらい
0416名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 01:51:53.48ID:FXX2u1RU
>>414
ねーよ
後輩より
0417名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 07:13:39.03ID:yhSM881J
>>410
算数勉強してください
0418名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 08:12:09.73ID:yx2DzHf1
>>417
何が間違ってるんだ?
0419名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 08:56:39.19ID:iSVUKeMY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0420名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 14:08:48.21ID:ZpMznOtd
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0421名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 22:50:06.89ID:c1ldBTrK
>>415
それリアルでは言わない方がいいぞ 笑われる
早慶理工学部生以外、誰にも通じない言語
0422名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 23:11:40.03ID:3lpQg/Ld
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0423名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 23:13:04.91ID:5V6U82Tg
>>415
東大落ちw落ちるだけなら誰でもできるんだよなぁ
敗北者がイキってて笑えるわ
0425名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 23:23:42.64ID:yx2DzHf1
5教科やり2次国語対策までやりながら早慶理工受かるのはなかなか大変
東工のように3教科ばかりやってるのとは違うんで
0426名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/28(水) 23:58:08.54ID:FXX2u1RU
>>423
確かに足切り低いから誰でも東大落ちになれるんだが
早慶どっちも理工受かっていれば、特攻じゃないっしょ
イキるやつもおかしいけど敗北者ではないんじゃね
0427名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:03.64ID:51+oqL2/
>>425
ワイお陰さまで国語の塾講になったw
時給二千数百円でラッキー、かな
0428名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 00:05:44.92ID:8i1JdB6x
ID変えてるけど同じ人物じゃんw
いっぱい頑張った(笑)けど中途半端で結局三教科しか使わなくても入れる早慶に入ってコンプ爆発
国立大サゲに勤しんでご苦労さんw

>>415 名無しなのに合格[] 2019/08/27(火) 23:57:30.17 ID:I8Hj2XZ3
東工は早慶蹴ったと言っても所詮3教科注力の洗顔 
5教科しっかりやって2次国語対策までやり早慶に受かった東大落ちに劣るのは当たり前
英数理ですら同じくらい

>>425 名無しなのに合格[] 2019/08/28(水) 23:23:42.64 ID:yx2DzHf1
5教科やり2次国語対策までやりながら早慶理工受かるのはなかなか大変
東工のように3教科ばかりやってるのとは違うんで
0429名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 00:16:21.69ID:Siseyx0A
研究型大学ちゃうから
首都大ぐらいやろ
就職斡旋所大学としてはええとちゃう?
しらんけどw
0430名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 00:24:09.06ID:irRS5CtP
ここで首都大くらいとか言ってる奴をはじめとする連中に学生証提示を要求したらこのスレ(https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1566878201/l50)の
ID:dT2cpMQf ID:7uBaUEgy みたいになる奴が殆どだと思うと笑える
0431名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 00:30:56.70ID:vgyZTqWA
国公立でいうと神戸筑波横国くらいかな?
私立でいうと近畿大くらいだな
0432名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 03:40:41.60ID:aNhtaPKo
電通大くらいだろ。
0433名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 06:10:52.23ID:4z8lbc8S
東大東工大受ける人で、早慶対策をするしっかりするなんて人は少数派、現役ではほとんどいない。
それでも東大は、早慶よりもはるかに上だから、ほとんどの人は受かるし、東工大はそこまでは上でないから、落ちる人もいるというだけ。

早慶は第一志望ではないし、どうでもいい大学。誰がそんな大学の受験対策をまじめにやろうと思うの。結果、東工大落ちて、早慶受かった場合は、それでもいいかとなる場合も多いが、これは結果的にそうなっただけ。

偏差値が高い人でも、ろくな対策をしないで受験する人が多いから、早慶理工の偏差値は高めに出る。
さらに指定校推薦で一般の定員を減らすことにより、見かけ上の偏差値を上げる。

しかし結局は、入試成績の上位者はほとんど辞退するから、入学者の偏差値は大幅に下がるし、さらに指定校推薦が大幅に押し下げる。

大体早慶理工の指定校推薦は、自称進学校レベルでは人気らしいけど、東大東工大に数名程度合格者がいるレベルの進学校では、枠が余るんだよ。どうしてか知ってる?そのレベルでは早慶理工を第一志望なんて考える人はほとんどいないからなんだよ。
0434名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 06:26:56.16ID:M5RDsh7h
<<<理系偏差値>>>

67.5 東京大学 理科一類 5
67.5 東京大学 理科二類 5
65.0 京都大学 理 5
64.4 京都大学 工 5
65.3 東京工業大学 工 4
65.0 東京工業大学 理 4
65.0 慶應義塾大学 理工 4
64.6 早稲田大学 理工 4
61.0 大阪大学 理 4
60.1 大阪大学 工 4
59.3 東北大学 理 4
60.0 東北大学 工 4
57.5 名古屋大学 理 5
60.4 名古屋大学 工 4
60.0 東京理科大学 理 2
60.3 東京理科大学 工 3
59.3 東京理科大学 理工 3
0435名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 09:18:11.86ID:aYGWTow3
でたぁw
ワタクお得意の塾の偏差値貼り貼りw
AO推薦で大量に入れて、一般を絞って偏差値高く見せかけるのが大好きだもんねw
私立と国公立を一緒の偏差値で評価することがナンセンスだと分からないの?w
そんなんだから私立に行っちゃうんだよw
0436名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 09:21:14.29ID:QHk3C+xJ
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0437名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 09:23:13.41ID:OPkG4HR7
オボちゃんは一般でも入れたよね?
0438名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 10:48:26.42ID:1qA065IT
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw
0439名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 10:53:08.26ID:YYmWm2YB
>>438
合格者センター最低得点率w
そりゃ東工大みたいに二次試験だけで受かる配点もあるからなw
本当ワタクは都合のいいデータしか探さないなぁw
0440名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 12:08:48.76ID:dUxz48nk
>>438
指定校推薦は全員合格だって。
しかも定員割れ。
一体どうなってるの?
0441名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 14:43:32.89ID:uKFLJ/ec
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0442名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 15:20:23.66ID:pal2UAvv
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw
0443名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 15:46:32.45ID:zPLrySyf
早慶の阪大コンプは異常だなw

◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
ってw最低得点みても意味ないじゃんw

◎大阪ザコク倍率
とかw滑り止め併願校で数打ちゃ当たる作戦のワタクとは格が違うんですがw

顔真っ赤でコピペ貼り貼り悔しいねぇw
0444名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 19:26:47.40ID:/iDe9fuR
>>434
慶応理工訂正 65→65.5
0445名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 19:34:37.58ID:4z8lbc8S
東大東工大受ける人で、早慶対策をするしっかりするなんて人は少数派、現役ではほとんどいない。
それでも東大は、早慶よりもはるかに上だから、ほとんどの人は受かるし、東工大はそこまでは上でないから、落ちる人もいるというだけ。

早慶は第一志望ではないし、どうでもいい大学。誰がそんな大学の受験対策をまじめにやろうと思うの。結果、東工大落ちて、早慶受かった場合は、それでもいいかとなる場合も多いが、これは結果的にそうなっただけ。

偏差値が高い人でも、ろくな対策をしないで受験する人が多いから、早慶理工の偏差値は高めに出る。
さらに指定校推薦で一般の定員を減らすことにより、見かけ上の偏差値を上げる。

しかし結局は、入試成績の上位者はほとんど辞退するから、入学者の偏差値は大幅に下がるし、さらに指定校推薦が大幅に押し下げる。

大体早慶理工の指定校推薦は、自称進学校レベルでは人気らしいけど、東大東工大に数名程度合格者がいるレベルの進学校では、枠が余るんだよ。どうしてか知ってる?そのレベルでは早慶理工を第一志望なんて考える人はほとんどいないからなんだよ。
0446名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 20:42:50.32ID:rSREZFql
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0447名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 20:50:21.38ID:pM/Ij3Y5
>>445
机上の空論
0448名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:17.13ID:4z8lbc8S
>>447

自分を含めて何人もいるんだけど。実際に。
自分は早稲田蹴ったけどね。
慶應は受けなかった。
過去問を全くしていなかったから、こういう問題が出るんだと思いながら受けたけどね。

机上の空論だって。
理屈でかなわないとみるとそういう反応するんだと、思わず笑ってしまったよ。
0449名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:13:34.79ID:GV+78PYq
東大一工の滑り止めだから偏差値が高く出るだけで殆どは早慶なんかには入りたくないよw
0450名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:15:32.96ID:GV+78PYq
横筑千くらいじゃね?

S+ 東京大学

S 京都大学

A+ 大阪大学、一橋大学、東京工業大学

A 北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

B 筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、 大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、 名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、国際教養大学、 神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

D 新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、 熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、 愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学
以下略
0451名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:22:23.85ID:pM/Ij3Y5
>>448
で、どこに行ったんだよ
0452名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:22:49.30ID:WOhBf3DT
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw
0453名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:25:36.10ID:r75I0FHQ
早慶蹴って、偏差値上げだけに貢献しておきました
0454名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 21:54:56.04ID:51+oqL2/
>>448
一月ぐらい前? 九大(自己申告)のヤツが無勉で早慶理工受かって蹴ったって言ってたが
ワイは前日赤本パラパラして過去問一年分やったけどねと書いたら
流石に前日はやった的なこと言ってたけど
大問の数とか問われ方とかも確認しないで無勉合格はさすがに厳しくね?

自分も含めて何人もーーーってことは筑駒とか灘でつか?
0455名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 22:03:01.14ID:mGMYfmW+
過去問で形式に慣れるとか小手先のテクニックだし、土台があれば過去問見なくてもいけると思うけどな
0456名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 22:12:48.87ID:51+oqL2/
>>455
天才でつか?
大問数や系統を見て、どこで何分とか作戦立てないとワイはムリだw
お陰様でどっちも合格したけど
0457名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/29(木) 22:36:02.45ID:pM/Ij3Y5
>>454
九大レベルだと早慶げりが自慢になるってことよ
0458名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 00:06:42.87ID:bnLtGEHh
>>457
ワイのれす
九大早慶蹴りがポイントじゃないんだが
0459名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 00:25:32.69ID:I9FbFP2S
学歴関係スレで暴れているのは、
明治→立命→早慶(理工)
蹴られ率だけは最上位級www(70〜75%)
0460名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 01:04:35.56ID:0Eq3LGEx
>>450
ほとんど同意
総合的にはこんなもん
0461名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 05:30:55.40ID:u8sFdRG8
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況