X



受サロを一番楽しめる学歴って地底早慶だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:12:23.89ID:gOpi/ZVu
マーチ駅弁レベルだとアホ扱いされるしだからといって東京一工レベルだと「すごいね」で終わって誰もレスバしてくれないからつまらん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:14:49.69ID:nlX+3RIT
地底早慶はいろんな争いに巻き込まれて楽しくなさそう。とくに地底はかわいそう。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:53:42.21ID:w55gmvI3
地底だけど受サロ開くと必ず通ってる大学のスレが立っています 大抵は煽り
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:54:12.39ID:nlX+3RIT
>>3
わかる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:55:42.28ID:w55gmvI3
>>4
特に俺は下位地底だからボロクソ言われてる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 13:58:18.49ID:nlX+3RIT
>>5
財布の面では間違いなく早慶より親孝行や。
自宅通いなら尚更な。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 17:54:12.63ID:IBeqAUqH
>>7
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 17:56:43.39ID:CrNpaLsz
ザコク医も楽しいぞ。
ザコク医は簡単て早稲田理工の知恵遅れが煽ってきたからw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 18:06:04.99ID:HbFue8hC
>>8
最新データだと
早稲田政経66%-慶応経済37%だってさ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 18:45:02.68ID:FKaiivDr
旧帝 VS早慶や東大 VS医学部
的なスレで理IIIの学生証を貼って強引にスレが収束されるのを見て感動した
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 19:59:18.02ID:kd5ybes1
国立 筑波千葉横国 私立 上智明治まで楽しめると思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 20:39:34.63ID:ooDOZahw
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 20:41:26.11ID:KSSkRPbS
>>12
明治は叩かれすぎて楽しめなくね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 20:54:18.48ID:QsRlkwnj
わい名大理系卒、一番いいポジションにいる模様
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 22:22:41.41ID:/vxNG5z8
文系なら
明治=名古屋東北九大北大神戸横国筑波上智
阪大早稲田だと少し差を感じるが引け目を感じる程ではないな
OBや資格の実績、平均年収で比較すると明治は地帝と同レベル
受サロは明治sage多いからつらい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 22:50:30.81ID:9fLXg4jJ
>>16明治ゴキブリ暴れすぎ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:35.50ID:/ea3Ty3S
明治大学
理工学部
電−電気電子一般、57.5
電−電気電全学部、57.5
電−生命理工一般、57.5
電−生命理全学部、60.0
機械工一般、60.0
機械工全学部、60.0
機械情報工一般、60.0
機械情報工全学部、57.5
建築一般、62.5
建築全学部、60.0
応用化学一般、57.5
応用化学全学部、60.0
情報科学一般、60.0
情報科学全学部、62.5
数学一般、55.0
数学全学部、60.0
物理一般、57.5
物理全学部、60.0

大阪大学
工学部
応用自然科学−前、80%、57.5
応用理工−前、81%、60.0
電子情報工−前、82%、60.0
環境エネルギ−前、80%、60.0
地球総合工−前、80%、60.0

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。

https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/help.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況