X



数3やってれば1、2、Bの復習にもなるの草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 20:34:29.05ID:xI2aVZTX
こんなコスパいい科目他にないやろw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 07:12:56.10ID:cQ+h8Prz
>>2
数学Aの分野は、数学Bの数列とベクトルである程度わかりやすくなるけどな
数学的帰納法の整数問題における万能さは異常だわ。平面図形もベクトル使えば簡単に解ける問題は多い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 07:22:38.99ID:LXn5Ujl0
>>10
IIIで覚醒した文系数学における真の陰キャは
微分の定義の一瞬しか使われなかったlimh→0だぞ
むしろ主役になった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 07:53:17.93ID:cQ+h8Prz
>>12
その真の陰キャラであるlimが、センター数学2Bの2015年で大問2の一番最初の問題で登場して、文系の奴らを殺しまくってたのはワロタw

こいつのせいで大問2が白紙になった人が続出して平均点が39.31点まで下がったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況