X



ベネッセ偏差値公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:53:32.75ID:27VFBdeP
82
慶応義塾大(法) 慶応義塾大(法)
81
慶応義塾大(経済) 慶応義塾大(経済)
80
慶応義塾大(文) 慶応義塾大(文) 慶応義塾大(総合政策) 早稲田大(法) 早稲田大(政治経済) 早稲田大(商) 早稲田大(国際教養)
79
慶応義塾大(商) 慶応義塾大(商) 早稲田大(社会科)
78
上智大(国際教養) 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)
77
76
上智大(法) 同志社大(グローバル・コミュニケーション)
75
立教大(異文化コミュニケーション) 関西学院大(国際)
74
国際基督教大(教養) 上智大(総合グローバル) 中央大(法) 明治大(法) 立教大(経営) 早稲田大(教育) 同志社大(法) 同志社大(経済) 立命館大(国際関係)
73
上智大(外国語) 法政大(グローバル教養)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:03:17.30ID:g0Wj0K7K
>>2
めちゃくちゃなのはこのランキング見てまず明治に目がいくお前の精神だろ
お前が誰なのかバレバレ いい加減恥ずかしくないのかよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:30:09.57ID:QCw+nUBd
>>6
草メエジコンプもここまで行くと怖いわw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:36:34.64ID:NlkZ9Qfs
滅茶苦茶すぎて草
ベネッセなんてほとんどの進学校の人たちは受けないんだからアテにならんて
やっぱ河合塾だな同じ滅茶苦茶でもまだ理解出来る滅茶苦茶さ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:38:33.43ID:NlkZ9Qfs
慶應が高く出すぎな
慶應文と早稲田政経が同じ(糞ベネッセ)とか早稲田政経と社学が同じ(河合塾)より酷いやろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:48:44.09ID:Xw1cYKMG
まったくだ。↓の方が不自然だよな。特にあと2つ


同志社大(法) 同志社大(経済) 立命館大(国際関係)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:20.62ID:zNT+Xzu1
>>1
記述式偏差値も載せろよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 20:03:37.34ID:UGsjV71k
>>1
大阪工大 知的財産学科 >関関同立 法学部
難関弁理士になるのに最短のパス
大阪工大は2年連続最年少弁理士試験合格者を輩出
弁理士試験最年少合格者を輩出している私立大学は
慶應大と大阪工大のみ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:16:22.90ID:jI8GKoUl
早稲田教育は理系学科含めた値だから学科別にしないとダメだろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:21:45.72ID:9wagFVYE
ベネッセ無茶苦茶過ぎるな
この時代ならまだ使えたのに

2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse00.html

71: 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70: 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69: 国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:14.47ID:Tcj1NQta
>>15
今は慶應に癒着しすぎててつまらんよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:32:15.32ID:Rxe3MOQi
>>1
青学がどこにも見当たらないんですが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:41:05.68ID:9wagFVYE
偏差値78なんて上位0.3%だぞ
ベネッセだと最低でもそれ以内でないと早慶には行けないってこと
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:45:38.90ID:1CQRRy9h
>>18
母数か大きい
高校生が20万人受けてる
河合塾や駿台とは桁が違う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:47:00.24ID:9wagFVYE
河合の方が多いよ30万人くらい
駿台は1〜2万
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:53:17.83ID:9wagFVYE
ベネッセ参考になるのはニッコマ未満の大学だと一般に言われてるぞ
お前はその大学なのかw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:53:26.60ID:d+gyNSve
>>21
模試の全国順位見りゃわかるけど記述で30万マークで40万くらい受けてるよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:54:56.15ID:vF0qKc8F
そうだな
進研模試は、
全統マークが35万人だ
河合塾の模試の4〜5倍の規模
ただ、受けてるのはほとんど高校生
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:57:44.48ID:soHiuuhi
>>21
お前アホだろう年間40回って大学別実践模試含んでそれだからみんなが受けるような全統記述やマークならもっと受けられてるわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:58:51.72ID:vF0qKc8F
進研模試の恐ろしいのはClassiと繋がってること
e-portfolioに入れられる
つまり推薦入試やAOの選考材料に提出できること
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:05:16.63ID:vF0qKc8F
立教の自由選抜は今年からe-portfolioの提出が必要だから浪人は受けられない
浪人ばかりの河合塾模試受けてもしょうがないんだ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:10:02.08ID:wFmOKyea
河合塾より偏差値が10も高いってどんだけ受験生のレベルが低いんだよ
大半はニッコマも怪しいだろ
70から80の偏差値で合格可能性わかんのかよwおかしいでしょ普通に
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:17.65ID:1CQRRy9h
現役生主体なので、それでいい
9月の推薦試験狙いだ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:51:47.38ID:+ufixaDJ
>>7
お前頭大丈夫か?
なんで俺が明治コンプなんだ…明治の偏差値なんかどうでもいいっての
まさかお前が青学爺って奴か? だったらリストになくて残念だったな(泣笑)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:50.47ID:UGsjV71k
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:56:18.21ID:a6WjqbFb
まぁ、慶応文SFCが高すぎなのと早稲田政経法が低すぎるわな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:56:55.29ID:a6WjqbFb
他は前年と大して変化ないわ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/18(木) 03:54:28.99ID:4YelMKnt
ベネッセが単独だと受験生のレベルが低すぎて使い物にならないから駿台と提携してるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況