X



【早稲田人科100-0明治政経】東進併願データの【100-0】という数字は圧倒的ブランド差を表す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:07:25.54ID:PQOFd/jF
大学のブランドというか格というものが
残酷な評価を受けるのは
やはり
合格後の入学選択の際でしょうね。

最近まで、明治の政経らしき人が
早稲田人間科学あたりなら
ダブル合格の際、
三割ぐらいが明治を選ぶって
知恵袋で喧伝していたようですが、、、

『そんなことないだろ!!』って思っていた方も多いことだったでしょう。
事実、そんなことなくて
東進データでは
早稲田人間科学100-0明治政経でした。

この東進データの【100-0】という数字は圧倒的なブランド差をよく表しています。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:38:53.85ID:Cgy2soCz
昔も今も 早稲田> (KO)MARCH だよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:41:09.16ID:WSSy6gVg
ダブル合格とか参考にならん
早稲田商だけど、早稲田の名が欲しいやつは所沢のクソキャンパスでもいいんじゃない?俺は絶対嫌だけどね
人科とかならまだ明治政経選ぶわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/18(木) 05:32:03.62ID:BoV+/K/Y
>>6
ウソだろ。

明治と早稲田人間科学なら
受験生1000人が1000人とも早稲田選ぶよ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/19(金) 06:07:26.88ID:4vd7Ekgs
蹴られまくる立命館www

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5i

立命館
http://imgur.com/gallery/nBg9tUl

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況