X



阪工かKKDR理系かどっちがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:33:01.02ID:0Qu/fOrU
常翔学園(旧大阪工大付属)なんやけど、推薦で阪工行くか一般でKKDR理工行くか悩んでんねんけど
最近の阪工大は日本IBMの社長を輩出してたり、アクセンチュアやGoogle、丸紅や日本放送協会(NHK)に就職実績作ったりとKKDR理系どころか理科大並みに就職先がええもんな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:35:39.45ID:UGsjV71k
上場企業役員の出身大学ランキング
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
岡山大・芝浦工大>信州大・大阪工大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・首都大>徳島大>北見工大
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:37:11.48ID:UGsjV71k
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/18(木) 09:38:23.54ID:Inuy9BM2
阪大と阪工大の2トップやな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/18(木) 21:28:16.59ID:N8iOwDbM
阪工大 = 大阪工大
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/19(金) 00:10:24.80ID:pnbhp1+S
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5641
阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)主催で、
理工系大学最高峰の1つであるスタンフォード大学からゲストスピーカーとして、
ロボティクス&デザインセンター客員教授でもある、Tamara Carleton博士とWilliam Cockayne博士を招き、
「デザイン思考」をテーマに、最新のイノベーション手法を体験的に学べるグループワークを行いました。

欧米型「デザイン思考」教育は阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)で
2017年から実施されています。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/19(金) 08:48:08.39ID:64VYqDt+
阪大と阪工大を併願する時代がついに来たか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況