X



駅弁王横国大とザコク王広島大の序列
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:01.97ID:NuWY51gd
横国と広大はどっちが上?

広島大学→旧官立広島文理大学を母体にした名門

横浜国立大学→二期校の東大と称された名門
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:51:44.46ID:ymz2VvxS
>>21
阪大理系だけど自大は二流だと思ってるのになぜ神戸文系ごときが一流大だと大声で威張れるのか疑問
文系なら二次に社会ない時点で一流大ではないだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:52:36.21ID:3XgzEVIq
元受験生としての実体験で、済営法に限れば北大や九大や東北大と同じぐらい難しいと思うで
別に神大生やから神大の事持ち上げようとはしてないって事だけは知っといて
http://imgur.com/a/6fV4I8O.jpg
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:31.70ID:kkXjUZTf
>>22
千葉と神戸は関東なら同格だよ
阪大はもちろん一個上だが
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:41.33ID:3XgzEVIq
あ、難易度に限った話な
自分の大学が一流に感じるか二流に感じるかは人それぞれやから、何流かに関しては明確な答えはないと思っとる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:50.36ID:kkXjUZTf
理系ね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:56:22.79ID:ymz2VvxS
>>24
だよな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:54.71ID:3XgzEVIq
>>28
それな
スレ立てた人どうせ神戸大のイメージ下げようとしとるだけやろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:00:09.50ID:NuWY51gd
理系は問答無用で阪大の方が良い
でも文系なら阪大より神大選ぶ人だっている
阪大も受かった自信あるし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:04:14.92ID:3XgzEVIq
>>30
ごめんやけど、同学部どうしの比較なら阪大より神大選ぶ人はおるかも知らんけど、学部に1人とるかどうかの話やろ
それをあたかもけっこうおるかのように言うのはやめた方がいい
あと、阪大も受かった自信あるしってこういった場所で言っちゃうのはちょっと宜しくないかな
君の事知っとる人に言うのならわかるけど、受サロにおいて君の事知っとる人なんかおらんのやからそれは負け惜しみにしか聞こえへん
関西に住んどるんなら尚更わかるやろ?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:05:42.51ID:3XgzEVIq
>>31
誤字失礼
学部に1人おるかどうか
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:10:27.98ID:bAiG3+wp
大学の格式では旧官立大学の広大が上。広大は医学部、法学部を備えた総合大学。横国は無駄に難易度だけ高いイメージだな。二期校の東大と言われてたけど辞退者の多さもナンバー1争いしてたな。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 01:14:34.73ID:z6DlgkyJ
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 06:05:25.54ID:bmYM5YwV
駅弁王といえば神戸大学のイメージだな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 07:04:18.55ID:4JH5RPe9
神戸は一橋・大市と同じ旧制商大が母体。細かく区分けすると駅弁王は横国になる。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 07:11:00.25ID:637Bu0bB
>>36
そもそも小説家が言い出した言葉でそんな定義なんかないんだし、神戸なんざ駅弁でいいんだよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 07:34:16.03ID:MrAQgAvp
神戸大学は難関大学であって一流大学ではない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 07:39:00.23ID:ymz2VvxS
>>30
惨めだなあw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 08:08:16.69ID:AUn4/c5o
神戸大生「阪大も受かった自信あるし」

これほどコンプ丸出しの惨めなセリフがあるだろうか?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 08:10:59.55ID:IkXn58/v

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:08:45.11ID:3XgzEVIq
>>40
関西人ならそれがどんだけ恥ずかしい言葉かわかるよな?
もし本当にそうやとしても、自分の学力を知っとる友達以外の人にこういうこと言うのはちょっと如何なものかやな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:19:02.49ID:R1onQd73
>>37
国立大学卒が自慢の小説家がGHQのわけわからん政策で国立大学が増えて希少価値が下がったから大暴れして駅弁大学という名前つけただけやろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:24:37.33ID:R1onQd73
駅弁王は横国か御茶ノ水、新設単科医大辺りだろうな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:44:49.51ID:SRVEQnBO
>>44
単科を駅弁とは言わないな。おかずが少ない。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:50:09.06ID:R1onQd73
>>45
言うよ
駅弁って言うのはある時期以降にできた国立大学のことだから
単科医大ってのは田中角栄の一県一医大政策で新設で乱立した新設の国立医大のことな

旧帝、旧六、新八
新設単価医大←駅弁
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:56:27.00ID:R1onQd73
>>45
駅弁の定義がある時期以降にできた国立大学ではなく、ある時期以降にできた国立の総合大学なら東大、京大、東北、北海道、九州以外の国立大学は単科以外全て駅弁になる
筑波も神戸も駅弁ってことになる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 09:58:18.02ID:R1onQd73
戦前は国立の総合大学は帝国大学と呼ばれていた。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:17.30ID:R1onQd73
>>49
じゃあ新設の総合大学のことじゃね?
帝大はこんないらねえよって思いだったんやろ
結果、旧帝とそれ以外で区分けされたから良かったじゃん
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 10:20:39.66ID:IZp9haMQ
>>24
概ね同意するが、阪大>横国=神戸≧千葉という感じではなかろうか?
首都圏民の実感では
広島は遠すぎてこの不等式のうちのどこに入るのは見当もつかん。
ただ、東京の近くに出てきたいと言って広島出身の横国の人は知ってるけど。

人口や人口増加率や平均所得や中華街の規模や平均地価や一等地の地価など全ての分野において
横浜の方が神戸に圧勝してるが、唯一、大学では勝ちきれない感じ。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 10:44:17.02ID:SRVEQnBO
>>46-47
お茶や農工なんかの単科大学も戦後の新制大学だけど、
駅弁というと下記の「一府県一大学」の方針で旧高専や師範学校などを合併してあちこちにできた新制国立大を一般的に指す。

【文部科学省『学制百年史』より「新制大学の発足」】

新制国立大学の設置については、文部省が総合的な実施計画を立案することになったが、
これに先だち、CIEは、わが国の大学の大都市集中を避け、また教育の機会均等を実現するため、
国立大学について一府県一大学の方針を貫くよう要請した。
文部省は、これを受けて二十三年六月、新制国立大学の設置に関して、次のような十一原則を決定、発表した。

(一)
国立大学は、特別の地域(北海道、東京、愛知、大阪、京都、福岡)を除き、同一地域にある官立学校はこれを合併して一大学とし、一府県一大学の実現を図る

 (二)
国立大学における学部または分校は、他の府県にまたがらないものとする。

(三)
各都道府県には必ず教養および教職に関する学部もしくは部を置く。

〔四〜六略〕

(七)
都道府県および市において、公立の学校を国立大学の一部として合併したい希望がある場合には、所要の経費等について、地方当局と協議して定める。

(八)
大学の名称は、原則として、都道府県名を用いるが、その大学および地方の希望によっては、他の名称を用いることができる
〔以下略〕
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317752.htm
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 10:53:46.82ID:/w2BURy6
広島大の第3類はゴミ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 11:00:59.71ID:jT1fAMuk
広島大の母体の高等師範、文理大をどこまで加点要素にするかだな
筑波大やお茶大と同じく高等師範だったという出自はそれなり重みがあり、西日本の教育長のほぼ全員が広島大出だった時代もある
今でも勢力は強いが
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 11:04:07.53ID:dezv9unL
>>1
国からの今の扱いでは広島のほうが断然上。??

【文部科学省による国立大学の新序列】
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(=駅弁大学)

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
◆熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、宮城教育大学、
○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、◆新潟大学、上越教育大学、
○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、○三重大学、
○滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、
○山口大学、○徳島大学、鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

2018/10/23現在
https://i.imgur.com/yQHLeI5.png
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 11:12:18.32ID:NtHx6i82
>>55
国からの扱いが上ってことは、金かけて教育してもらえるってことだから、
同じ授業料を払ってるのにお得だわ。
千葉みたいに値上げするところもあるけど。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 12:05:22.84ID:nlVFrdJW
>>4
千葉を混ぜるなよ
埼玉千葉グループが妥当
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 12:14:54.06ID:Gs2yOjXu
中位旧官・金岡千広は駅弁じゃないから、ザコクではありません
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 12:42:50.45ID:vCuvZkEg
関係ないけど農工とか電通って駅弁とは言わないな
都道府県を代表する新制大学がそう呼ばれるのか
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 12:44:36.15ID:SO1DjWvD
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:15:02.95ID:PuTGrNsP
>>30
一生言ってろよw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:26:30.86ID:R1onQd73
>>58
新制大学だから駅弁だよ
筑波も厳密には駅弁、時期もう少しあとだが新制大学
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:44:20.79ID:8+P2SrJx
>>37
小説家が作った言葉と関係なくね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:47:12.78ID:R1onQd73
>>63
関係あるよ、帝大出身の小説家が国立の総合大学が量産され国立大学の地位が没落することを懸念して作った言葉。

戦前は官立の単科大学はあれど官立の総合大学といえば帝国大学だった。

帝国大学を大量に作ることへの不快感だわ。
大日本帝国が消滅したから帝国大学とは呼ばないけど。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:50:33.75ID:8+P2SrJx
>>62
新制大学が駅弁なら駅弁でない大学なんて無くなるのだが
駅弁って言葉は大学はそもそも少くて貴重だったのにポンポン作られだしたから皮肉ったものだろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:51:45.53ID:8+P2SrJx
>>64
お前の知識のひけらかしは要らん
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:54:45.54ID:R1onQd73
>>65
旧帝以外の総合大学は全て駅弁
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:55:41.64ID:Gs2yOjXu
>>62
旧制大学を母体にできたから旧官立大学なんだぞ。

それとも、例えば九大は九州芸工大学と合併したから九大は旧帝ではないとか言うのか?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 13:58:27.89ID:R1onQd73
>>68
旧官立大学ではあるけど国立の総合大学量産期に作られた総合大学だから駅弁だよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:02:21.48ID:R1onQd73
駅弁とは

旧帝大以外の新制国立総合大学の通称

その母体が官立単科大学だろうが官立高専、官立高等学校だろうが駅弁
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:05:05.40ID:Gs2yOjXu
>>69
だから、広島大学は元々総合大学だったから駅弁じゃないだろ。

それとも東工も一橋も駅弁だと言うのか?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:08:33.89ID:M+1iV58d
一橋と東工 医科歯科が横浜にあったら
最強の旧官立になっていたのになあ
大阪の旧工業大学みたいに帝大に昇格していたか

明治時代の横浜はショボかったかも知らないけど
今は横浜に国立の総合大学は必要だわ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:08:44.71ID:R1onQd73
>>71
広島大学は総合大学ではない
官立の教育大学
総合大学化せず教育大学のままなら駅弁ではなかった

東工や一橋は単科大学のままやろ
これが駅弁と一緒に総合大学化してたらもれなく駅弁の仲間入りだった
東京教育大学は惜しいね、あのときに筑波大学誕生してたら駅弁だった
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:13:25.49ID:M+1iV58d
ちな
マーチや関関同立も戦前は単科大学だったんだけどね

多くが法と経済の2学部のみとか
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:36:34.43ID:8+P2SrJx
大宅「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」と言っただけで総合大学か否かで皮肉ってるかどうか何て読めない
それとも何か文献あんの?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 14:52:04.81ID:wzdCT+fB
>>75
「師範学校→国立大学教育学部」という「二段階特進」な昇格による新制大学設置が「駅弁」という乱立・変わり映えのしない皮肉となった。
単科大学は旧高専からの昇格だから、そこまでインフレ感はないが、各県の師範学校をとりこんだ駅弁には下駄を履かせて貰った感が強かった。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 15:28:39.51ID:nycU+9bz
地方にある旧帝大以外の国立大

これが駅弁の定義
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 16:21:40.52ID:O7LBuyTK
>>52
> 【文部科学省『学制百年史』より「新制大学の発足」】
> 新制国立大学の設置に関して、次のような十一原則を決定、発表した。
>
> (一)
> 国立大学は、特別の地域(北海道、東京、愛知、大阪、京都、福岡)を除き、同一地域にある官立学校はこれを合併して一大学とし、一府県一大学の実現を図る

これによると、宮城県は旧帝大のある「特別の地域」扱いではなく、
よって東北大学は戦後、駅弁扱いで新制化されたわけだ。
戦後、発足時には師範学校も取り込んでいたしな。今は再分離して宮城教育大学になったけど。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:05:23.01ID:R1onQd73
>>76
じゃあ横国は駅弁中の駅弁じゃん
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:10:59.37ID:R1onQd73
でも駅弁ってのは戦後創られた新制の国立総合大学って意味だよ

広島大学や神戸大学は残念ながら駅弁である。
難を逃れたのは東京教育大学、駅弁になるのを拒否して単科大学であり続けていた。
その後、駅弁相当の筑波大学が誕生する。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:22:33.68ID:liSLiYYs
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:27:01.35ID:b94VfiWb
入るのは明らかに横国の方が難しいけどなぜか就職は大差ないんだよな
企業に中四国枠があんのかしらんが
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:40:55.55ID:R1onQd73
>>82
広島文理大学ってのは官立単科大学だ、今で言うところの教育大学
他にも官立医科大と呼ばれる旧六
官立商科大学の一橋、神戸などがある
国立単科大学→戦前は官立大学
国立総合大学→戦前は帝国大学
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:44:05.36ID:R1onQd73
駅弁とは戦後沢山できた国立の総合大学のこと

広島大学や神戸大学、金沢大学、千葉大学、新潟大学なども駅弁

旧官立大学とか関係ない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:54:53.05ID:1QJAedGf
横国大生だが・・・・とりあえずここでは横国が駅弁、広大が旧官って区別で、結構っすよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:57:48.33ID:O7LBuyTK
>>85
しかし、旧官立は依然、隠然たる地位を確保しているわけで…。

【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
☆:旧帝大、★:旧官立大

1位:●東京大学(21,688.0)☆
2位:●京都大学(13,721.2)☆
3位:●大阪大学(10,575.8)☆
4位:●東北大学(9,760.5)☆
5位:●名古屋大学(7,618.7)☆
6位:●九州大学(7,506.4)☆
7位:●北海道大学(6,054.0)☆
8位:●東京工業大学(4,855.9)★
9位:●筑波大学(4,203.2)★
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)★
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)★
14位:●千葉大学(2,254.4)★
15位:●金沢大学(2,205.2)★
16位:●岡山大学(2,119.2)★
17位:●熊本大学(1,737.5)★
18位:●新潟大学(1,729.5)★
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)★
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
41位:●岐阜大学(790.1)
42位:▲名古屋市立大学(767.9)
43位:○近畿大学(757.8)
44位:●山形大学(731.8)
45位:●山梨大学(711.1)
46位:●弘前大学(698.5)
47位:●電気通信大学(696.9)
48位:●三重大学(681.7)
49位:●一橋大学(670.7)★
50位:●埼玉大学(669.2)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201903/article_10.html
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 17:58:33.87ID:Gs2yOjXu
>>85
東工や一橋も単科大学ではなく総合大学だからダメだな。

東工や一橋が駅弁じゃないなら、旧文理も旧商も旧六も駅弁じゃない。
旧文理も旧商も旧六も駅弁なら、東工も一橋も駅弁。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:25:39.09ID:woDkXALC
>>88
あのねぇ、駅弁大学ってのは「地方」にあるものなの

きみは東京を地方だと思ってんの?
馬鹿なの?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:29:21.64ID:8+P2SrJx
>>89
駅弁は駅弁あるところだから地方関係ある?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:47:06.11ID:R1onQd73
旧帝大以外は駅弁と言うことで決着はついた筈だ。

阪大や名大も厳密には駅弁らしい。

堂々と国立大学名乗れるのは東大と京大のみかもしれんね。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:50.48ID:t/26M8rA
>>91
阪大名大は厳密に旧帝大ですが?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:55:14.64ID:R1onQd73
東北大学は駅弁じゃないけど一橋大学は駅弁
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:56:56.78ID:R1onQd73
>>92
阪大や名大は外地の台北や京城に帝大創ってからできた帝大だから、駅弁となる
駅弁とはオマケの国立総合大学群
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:57:46.05ID:sCa3+ZZI
旧帝大と東京都の国立大以外が駅弁大学です
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:22.67ID:R1onQd73
阪大名大は旧帝であり駅弁でもある。略して駅帝。

一橋大学や東工大はただの駅弁大学。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:35.50ID:sCa3+ZZI
>>94
馬鹿なの?
自分で帝大って言ってるじゃんw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 18:59:36.38ID:bIQ96MlX
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する

マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実

マーチ未満なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww
ブラック企業の採用実績校調べてみろよ
9割がたニッコマ〜Fランで占められてるだろ。
反対にホワイト優良企業を調べると、国立・早慶MARCHで埋まってる。

マーチ以下なんて中小ブラック非正規肉体労働以外には無いと思えよ
ブラックだから、離職率も高い
大東亜やfランなんてまともには大卒扱いされないから、
高卒と変わらない環境で働く覚悟しとけよ
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ

MARCHはいい企業に行きたいなら最低ライン
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:00:29.78ID:R1onQd73
>>95
駅弁売ってる都市の近くにある新制国立総合大学全般のことですよ。

むしろ大学があるほどの都市で駅弁売ってない地域探す方が難しいけど。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:02:03.55ID:R1onQd73
>>97
厳密にはと但し書きしたはずだ。
厳密には阪大や名大も駅弁らしい。
外地の帝大の後にできた帝大だからだと。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:03:21.90ID:qAA7G0T5
>>100
勝手な自己流解釈で無理に貶めようとしても無駄ですよ
帝大であることには変わりありませんからねw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:04:51.53ID:R1onQd73
>>101
いやこれまじだよ
駅帝と言う言葉しらない?
駅弁大学やポンキンカン知ってる奴ならわかるぞ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:05:23.20ID:IxK7Fcip
>>100
外地の帝大創立年で区切るとかアホなのか?

区切るなら戦後の新制国立創設後ってお前自分で言ってるだろドアホ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:05:47.08ID:ymz2VvxS
別に旧帝じゃなくても貶められるなんてことにはならないだろ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:06:57.33ID:R1onQd73
>>103
オマケという概念で広義では同じと言う意味。
事実、駅弁の帝国大学、通称駅帝と言う言葉が使われていた。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:07:49.16ID:Ef5s39v0
駅弁帝大とは北大九大のことですがw
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:09:05.71ID:kdGCaoQv
>>105
指定国立大を捕まえて駅弁とか、頭に蛆虫でも飼ってんの?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:10:31.63ID:ymz2VvxS
>>107
駅弁って別に難易度のことじゃないんだろ?
なら別に呼び方なんてなんでもいいだろ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:13:06.59ID:vMYKPRbu
>>108
は?
国策で設置された旧帝大とそれ以外の地方国立大を区別する言葉が駅弁だろが
馬鹿なの?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:13:57.29ID:R1onQd73
>>108
その通り難易度ではない
新制国立総合大学全般のことだよ
事実当時は全国公立大学が早慶より難関だったから難易度云々でつけられたわけではない
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:15:06.54ID:ymz2VvxS
>>109
だから?
阪大生だけど別に旧帝呼びなんて気にしてないんだけど
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:16:00.02ID:NuWY51gd
>>109
違う
大日本帝国のままなら神戸大学や広島大学は神戸帝国大学、広島帝国大学になっている。
帝国大学ってのは今で言う国立の総合大学。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:17:06.43ID:IGLkEREn
ということで阪大は駅弁認定されました
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:18:03.73ID:NuWY51gd
>>113
だから?駅弁は難易度を示す意味じゃないし
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:20:08.72ID:93MLYdCE
>>112
たらればかよw
総合大学ってだけでいくつも帝大つくるつもりだったとでも?
アホ丸出しだなお前
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:22:13.15ID:NuWY51gd
>>115
だから
国立の総合大学ってのは戦前だと帝国大学のことでしょ?

駅弁と名付けた作家は帝国大学出身だからまるで帝国大学を乱立するようで不愉快だったんやろ

わかる?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:22:31.29ID:vFZCdO//
>>112
名大なんか何度も帝国議会に要望してやっと帝大になったのに、大学の外形的な話だけで自動的に認定されたとでも思ってんの?w
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:24:18.99ID:ymz2VvxS
>>116
お前妄想の世界で生きてそうだなw
神戸なのに阪大受ければ受かってたとか痛すぎだろw
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:25:08.38ID:dEOWTLbw
神戸広島はどこまで行っても官立のままで帝大になることは不可能だったわな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:26:38.78ID:NuWY51gd
>>117
戦前に総合大学で帝国大学じゃない大学なんてある?
他の官立大学は全て単科大学だよ

帝国大学=官立の総合大学

当時は国立の総合大学なんて超エリートだった
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 19:27:36.83ID:dEOWTLbw
神戸大生「阪大も受かった自信あるし」
「大日本帝国のままなら神戸大学は神戸帝国大学になっている。」

これほどコンプ丸出しの惨めなセリフがあるだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況