X



京大合格者の早慶合格率が驚異の数字!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 15:54:02.46ID:DRJLnhjF
今まで京大の方が早慶よりずっと格上だと思っていたけど、これを見るとそうでもないな

まあ早慶が私大の中で圧倒的な存在なのは間違いないけどな

今の時代は東大一強だな


以下原文ママ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井新聞 FUKUISINBUN ONLINE
7/14(日)

検索
福井新聞D刊
福井新聞fast
 2019年度大学入試で、京都大学など国公立大学の受験生は、私立大学はどこの大学に合格したのか? 大手予備校河合塾の大学入試結果追跡調査によると、京都大学の受験生で、早稲田大学を併願受験した受験生の早稲田合格率は33%だった。

 調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。

 京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%▽同志社73%▽立命館82%▽関西85%▽関西学院85%だった。早稲田大学以外は5割を超えた。

⇒早慶上理2019年度入試の詳しい結果はこちら

 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/15(月) 17:39:35.04ID:300qH2Oz
京大だけど周りに早慶受けた人そんないない気がする
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:28.24ID:8WxOxp/f
俺、早稲田も慶應も合格したよ。
で、当然京大を選んだ。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 16:21:31.34ID:OSF+Yun1
早稲田のセンター利用が多く混じってる
早稲田の一般なら慶應と同レベルに数字は上がる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 17:17:02.60ID:PJpQOueK
ザコクなら1%ってとこか?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 17:55:35.91ID:tOKmSzWw
>>29
逆って何?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 20:59:26.49ID:x/ttqxbd
5山で早稲田1%、慶応5%、同志社10%って感じやったな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 21:08:30.82ID:Us28Nd8x
●早慶併願対決データ 代ゼミ2001年度版
http://web.archive.org/web/20181105050857/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

対東京大学 1勝27敗
対京都大学 4勝17敗1分け
対一橋大学 8勝15敗1分け(ホームページデータ間違い修正済み)
対大阪大学 8勝4敗3分け
対九州大学 5勝1敗
対北海道大学 9勝0敗
対東北大学 14勝0敗

学力、就職、知名度、出世(実力&学閥)、人気等、早慶圧勝!
大阪大学の自慢できるところは学費の安さ(国民の税金)と研究費(国民の税金)くらい?w

上記のデータから
東大>>京大>一橋>>早慶>>大阪>>>その他地底
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/16(火) 22:24:50.08ID:P10mKiq0
>>38
ここにある勝敗という基準もおかしいけどな

私立の対策ほとんどせずに受けてるのになんで単純に比較されてるのかわからん

しかも私立専願が度外視されてる、私立にとって都合の良い書き方だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況