X



九州大生だけど、アドバイスするよ。もう九大はやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/07(日) 09:27:46.66ID:s8nvfsgB
通学、電車賃、社会待遇、研究、学力、授業の雰囲気
どれもアカンぞ・・・
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 17:00:13.86ID:eEZ9KWGt
センター7割後半で4科目で55は普通に難しいけどな
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 18:01:36.75ID:SMYoHif5
>>130
世の中を知らんザコ
30年前と今の歯医者の価値と同じく
これから国家予算が枯渇したら
医者の年収も半分では済まない

複数の町医者が同じ患者に同種薬を何種類も出したり、死に掛け老人を胃ろうしてベッドに括り付けて金取るなどは医療とも言えず今後も続く訳が無い
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 18:14:24.62ID:cjxke8dI
>>176
航空が機械という底辺学科とくっついたせいで、機械航空だけが55だった年がある。他は57.5
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 19:16:07.17ID:C2bE+QyB
>>180
国家予算枯渇するならすべてがだめやろ。公務員も商社も製造業も。医者の給料もう既に世界的にかなり低い。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 19:27:02.32ID:r9HFs9zL
理学部は5学科中4学科が偏差値55
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 19:35:56.73ID:iuXZtPfa
52.5まで下がったら流石に終りというか、さすがにそれはないか、、
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 21:07:49.28ID:XQ3ki4w0
九大って格式は東北と同格だよね
昔は立地もよかったから東北より難易度上だった
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:08.47ID:TZBl6Mxl
東北大学と九州大学は、事実上同時に設立準備・開学してるしな
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:07.28ID:ZZZ8t0b8
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 21:19:26.54ID:CnlBrLoD
機械航空出たけどカンペフル活用して何とか単位とって卒業したわ
流体の先生は再試と再々試が本試と問題一緒なのに全然解けなくて、もう一人の流体の先生に聞きに行って問題といてもらった思い出
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 21:44:01.90ID:7AqWec5E
>>188
頭悪い癖に授業もまともに聞いてない
カンペあってもダメ

ホント九大生ってウンコだな
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 22:29:36.02ID:uph07Bdg
>>184
それが過去にあったんですよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:10.68ID:XQ3ki4w0
札幌と福岡どちらかに永住するなら
迷って福岡だよなやっぱ
札幌仙台は学生時代終わったら逃げ出すの前提
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 23:04:38.60ID:XQ3ki4w0
>>192
北大教授とか北海道庁とか北電とかニトリとかあるだろ
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:23.76ID:XwDfqTBm
>>193
北大の博士課程→ポスドクでそのまま最後までずっと北大にいるやつなんか本当に稀だし、
道庁や北電なんか行きたいやつしか受けないだろ
ニトリに至っては全国転勤だろう
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 02:32:52.09ID:Q22tEStB
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学




やっぱ九大と北大はかなり差があるわ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 05:31:05.99ID:Q22tEStB
戦後移転で成功したのって、国立だと名古屋大学と千葉大学くらいだよね?
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 05:53:34.80ID:Q22tEStB
179名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:48:48.04ID:KDcnBz7S
駿台模試の 昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。

例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文U系52.8
2教科型     :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。


共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。


次に工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、 
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理T系 50.7

当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0

2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6


名大二次は科目が少ないが
東北九大と偏差値差が4もあるので名大の方が難しいと考えます
このクラスだと科目が減った方が難しくなる
であった。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 06:37:47.90ID:bITGtSof
>>197
大昔の話やんけ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 09:32:17.82ID:WIqXw2yc
難関10国立の下半分、東北名古屋神戸九州北海道は同等です。

北海道大学:52.5~67.5
東北大学:52.5~67.5
東京大学:67.5~72.5
名古屋大学:52.5~67.5
京都大学:62.5~72.5
大阪大学:57.5~70.0
九州大学:52.5~67.5
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 10:25:34.12ID:hNT6Cqek
>>188
機械と航空を一緒に語るあたりが怪しい。どうせ君は機械だろう。航空はそんなやつおらんし。工学部で最も質が悪い機械と比べんな。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 10:27:52.10ID:hNT6Cqek
>>189
だから、機械と船舶とエネ科の電気と物科だけが特別悪いだけだって。一年とか二年にサボりすぎて、コースわけで、行きたくなかったやつばっかり。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:02.54ID:aH/5+HgU
だけとか言われても、随分多くない?
逆に真面目で優秀な学科専攻の方が少数派?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 11:02:51.84ID:5rOHkNMr
この機械と航空分けたがりは九大アンチだろ
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 16:08:36.09ID:Q22tEStB
修猷館が九大に150人行ってたのが120人になって30人が他国立に流れたら
やっぱ難易度落ちるよね
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 22:18:31.59ID:hNT6Cqek
>>203
工学部西講義棟の機械の授業に来てみろ。びっくりするくらいだぜ。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:53.62ID:CAY+GCVZ
>>1
九大しかいけるところなければしゃあないよな
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 23:36:36.92ID:CAY+GCVZ
大阪はもちろんだが、名古屋、東北行けるんならそっちいこうと思うけど、九大しか行けそうになかったっていうね
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 23:43:21.08ID:Q22tEStB
例えば
横国理工 偏差値57
神戸理工 偏差値56
九大理工 偏差値52

でも九大>横国神戸であり続けるのかという壮大な社会実験な気がしてきた
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 23:57:58.93ID:9D20j6FT
結局、河合がひたすら九大下げてるだけ
予備校ひとつの妄想
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:18.92ID:WIqXw2yc
中堅は没落するよ。
横国は関東の中で埋没。
マーチに食われる。
他の中堅では千葉と筑波も同じく没落。
大学も一握りのトップとその他大勢に二極化する。
国立だと旧帝一工神とその他ね。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 00:03:25.76ID:C7IZ/xSS
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 00:10:02.79ID:hQysDX/F
難関10国立とその他、難易度は二極分化。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 01:29:03.92ID:iqms1o7S
>>209
駿台でもひどいんだよなあw
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 01:39:41.40ID:doV4deXb
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 02:33:03.71ID:muusR9He
922 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 10:06:16 ID:???
自然で遊ぶ派にとっては天国だよな
923 : 学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2007/10/27(土) 11:06:11 ID:Dv0BUG8P [2/2回]
箱崎の
三号線沿いの排ガス、
真上を通るジャンボジェット

鬱としかいいようがない
924 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 11:12:16 ID:???
最近周船寺の真上を飛行機が飛んでたんだけどなんで?
たぶん普通の旅客機だと思うんだけど
925 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 17:01:41 ID:???
自衛隊のチヌークが飛んでるのは見た。
尤も、箱崎で見る頻度とは比べ物にはならないが。
926 : 学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2007/10/27(土) 18:37:47 ID:zpw2Z+Zw [1/1回]
音はしないけど、けっこう飛んでるよ。
927 : 学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2007/10/28(日) 02:05:16 ID:utHhHugR [1/1回]
はこざきの
じぇっとのいずを
なつかしみ
そらをみあげる
こうくうがっか

-----
航空工学の者としては、箱崎で間近に見える飛行機に萌えました。
多少うるさくても許せます、好きならば。
928 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 09:07:18 ID:???
そんなに好きなら理学部に転部でもして箱崎にとどまってろ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 02:36:10.10ID:muusR9He
161 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:22:16 ID:???
東大、京大、早稲田、慶應もみんな名前聞けばキャンパスのイメージがわくけど
九大ってなんもわかないよな・・・
虚飾に甘んじて真に象徴的な建物をつくってないんだよな。
あれが50年経てばただの時代遅れの古びた建物にしかならんだろ。
安田講堂とか大隈講堂みたいに時が経つにつれて味を出す感じにはならんな。
162 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:49:26 ID:???
まあキャンパスのイメージとかはどうでもいいんだけどね
163 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:18:40 ID:???
ウェストのほうの建物はそれなりにかっこいいじゃないか。
センター地区は・・・だが。
164 : 学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:23:09 ID:???
>>162
九州外の人間が九大って言ってもピンとこないのはそこだろ。
実体としてのイメージもないし、ただの地方大としか見てない。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 07:26:44.54ID:CONhb3V2
>>59
受サロでの東北法のプライドの高さは異常
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 09:13:20.49ID:ZbSWhp8Z
トップ校がプライド高くてもいいと思うけど。

私大入試という敗者復活戦の勝者に過ぎない早慶とか、単なる馬鹿駅弁のくせに妙に自己評価の高い筑波とか、
そこらの意味不明なプライドの源泉が知りたいわ。
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 10:00:09.40ID:9O2pBkAW
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/11(木) 17:05:39.98ID:5GIa3lkv
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 01:45:42.72ID:q9WnCzma
九大の下位層は頭悪い?
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 04:12:34.32ID:f7T3+WjE
九大と横国のガチンコ対決が始まる

九大理工(旧九州帝国大工学部)
西日本の名門工学部

横国理工(旧工学部)
京浜工業地帯をバックに創設された旧帝大に匹敵する名門工学部
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 04:39:03.76ID:f7T3+WjE
>>1
◆移転大失敗?◆

http://www.ichiten.com/
九州大学 新キャンパス

福岡県福岡市西区元岡
【 ド 田 舎 ク ラ ス 】

普通の大学で  三桁  なんてありえない・・・
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 04:45:23.04ID:f7T3+WjE
637 : エリート街道さん[age] 投稿日:2007/10/31(水) 20:51:23 ID:eclLRhil [1/1回]
旧帝一工(九大除く)

なんとかならないもんですかね?
 1)新キャンパス移転で「住所パワー」で「ド田舎判定」を喰らう
 2)偏差値急落
 3)学生退嬰的で企業から避けられまくり
九州大学、一体どうなってしまったんだろうね?
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 09:31:41.17ID:EJFETf7b
>>221
九大工学部ならエネルギー科 理学部の化学以外 芸工の音響以外 農学部は偏差値が一段階低い。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 10:23:27.42ID:xHuX/LJy
>>225
それ2.5刻みだからそう見えるだけだろ
実際はどこも大差ないぞ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:37.54ID:S+KRNHkY
その通り。
北海道、東北、名古屋、神戸、九州は同レベル。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 13:57:09.85ID:9LoGdX29
>>227
名古屋を一緒にするなや
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 14:50:51.18ID:f7T3+WjE
>>223のサイトでポイント検索してみた

名大 2114 Bクラス
東北 2442 Bクラス(片平)、773(青葉山)ド田舎クラス
北大 4116 Sクラス
九大 783  ド田舎クラス、2665(箱崎)Bクラス
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 17:31:47.48ID:f7T3+WjE
これで検索したら阪大吹田も度田舎って出るんだよな
梅田から私鉄で20分ぐらい(電車賃も九大より安い)そこから徒歩20分、もしくはモノレールで駅前だから
九大よりはいいと思うんだがな
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 17:38:19.29ID:fwhMYnFI
九大蹴って明治進学してよかった〜(^^)
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:03.90ID:f7T3+WjE
移転前の九大箱崎は東名九では一番立地良かった
JR箱崎駅は今の位置じゃなかったけど
地下鉄で天神まで10分ぐらい?
名大は名城線が通ってなくて本山から徒歩15分ぐらい
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 21:08:32.25ID:f7T3+WjE
国立大の移転先の地価は横国大(横浜駅から地下鉄2駅)と阪大吹田(梅田から阪急で20分)が2トップらしい
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 21:48:41.01ID:S+KRNHkY
中堅旧帝のこと。
ちなみに吹田は大都会。
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:03:17.90ID:rUiW+lKv
あ、阪大忘れてた

東大京大
阪大
東北大名大九大
北大
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:03:43.07ID:X0yN33fb
>>234
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:03:59.75ID:EJFETf7b
>>190
それ、理学部やろ。
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:05:33.27ID:EJFETf7b
>>231
それが工学部のエネルギー以外ならば、そうだけどね
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:53:47.34ID:KTWc9QdY
東名九とか地底から北大を省いただけの露骨なイジメやんけ
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 22:55:20.02ID:qgazNNHY
東名九とかもはや死語だろ
JALパックとかWKMARCH並みの古さ
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 23:13:11.42ID:f7T3+WjE
横国は学生運動時代に移転反対運動があっても移転強行したのに
九大は春日原移転失敗したのが謎
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 23:25:11.96ID:xHuX/LJy
>>246
おっさんサロンだから
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:19.11ID:f7T3+WjE
北大は移動機関が飛行機しかないからね
移動は電車の方がいいっていう層は根強く存在する
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 23:38:52.12ID:rUiW+lKv
>>246
でも、今は九大が北大同等以下に転落しただけで、ほかはあまり変わらん
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:00:12.78ID:l4tz2Aza
いずれにせよ、お前らにとって北大は神。
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:03:50.02ID:zM1WWPhg
だよな。
ここで旧帝大の序列を気にしてる奴ら、駅弁私立だし。
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:14:10.49ID:VN1ylTpZ
旧帝大とか関東関西では関係ないし
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:34:47.22ID:+W1gn8Wi
という負け惜しみから溢れ出る学歴コンプレックス
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:36:45.40ID:IzlpKhvQ
最近、難関大学の中で九大だけが余裕無いね。

筑波や神戸ですらこんな事は無い。

・北大の様なブランド無し。

・ノーベル無し。

・指定国立無し。

・WPIに選ばれたのに成果無しで文科省が延長打ち切り。
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 00:40:34.07ID:zM1WWPhg
神戸は難関、筑波は準難関。

筑波のような馬鹿駅弁はこのスレと無関係。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 02:38:16.65ID:F4ppi0NR
関東関西では旧帝大だからすごいって風潮はないね
東大だからすごい、京大阪大だからすごいといった感じで
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 02:43:10.86ID:F4ppi0NR
>>223

名大 2114 Bクラス
東北 2442 Bクラス(片平) 773(青葉山)ド田舎クラス
北大 4116 Sクラス
九大 783  ド田舎クラス  2665(箱崎)Bクラス
阪大 2438 Bクラス(豊中) 895(吹田)ド田舎クラス
神戸 1668 Cクラス
横国 2221 Bクラス
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 03:44:54.15ID:A2ft3BOS
東大京大早稲田慶應以外は負け組。
これが現実。
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 04:28:49.72ID:oUVtEmfi
受験者数も軒並み減ってるね

そもそも九大卒で九大に残って博士になる人が殆どいない
よって全国の教授の中でもきわめて出来損ないの教授が島流しとして九大に来るわけだ

で、研究成果が出ないっと 悲しいねえ
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 08:14:30.90ID:zM1WWPhg
と、九大にかすりもしなかった低学歴が必死に喚いてます。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:34.93ID:zM1WWPhg
惨めな低学歴を晒したい。
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 00:30:30.67ID:k9ZcVbv+
>>261

特定厨かな
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 01:26:51.19ID:XrvNbRoi
青学中央みたいに文系だけでも箱崎に戻る可能性ってある?
工学部本館はなぜか残ってるんだよね
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 16:09:26.17ID:BOokBch8
ないよ
文系もずっと伊都キャンパス
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 16:12:12.48ID:BOokBch8
>>225
工学部は機航が1番だろ
その後にエネ科と建築って感じ
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 16:39:06.48ID:ynLRGvbK
凋落の一途を辿る九州大学
もはやザコク
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 17:04:53.43ID:HsbSpwqt
九大とかいう修猷館の巣窟
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:01:08.16ID:XrvNbRoi
179名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:48:48.04ID:KDcnBz7S
駿台模試の 昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。

例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文U系52.8
2教科型     :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。


共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。


次に工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、 
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理T系 50.7

当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0

2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6


名大二次は科目が少ないが
東北九大と偏差値差が4もあるので名大の方が難しいと考えます
このクラスだと科目が減った方が難しくなる
であった。
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:12:32.00ID:oprakEbj
軽量だと偏差値上がるに決まってんだろ、この駅弁が。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:13:41.05ID:XrvNbRoi
↑当時の九大は六本松と箱崎で
名大の下で東北北大の上が定位置
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:25:16.33ID:kknm3goj
受サロのおっさん乙w
偏差値なんか基本的にどーでもいいんだぞ 進学校の有無という地域差が影響するから
偏差値では地頭(ポテンシャル)は測れない 地域差も考慮できない頭だから
この板のおっさんは公務員試験にも受からずこの板に延々と張り付くという
悲惨な人生を送る羽目になっている
実際公務員試験には統計を読み解けという問題が出るからな
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:26:10.07ID:Imn2k5gG
お爺ちゃんの頃の駿台偏差値はどうでもいいよ。
現在の駿台の偏差値が重要。
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:37:24.75ID:okS2CQzF
偏差値の大幅下落は想定内だったが

ちょっと九大ヤバすぎね?

世界ランクはTHEだと無名私立に並ばれちゃうし

指定国立大学申請は却下されるし

世界トップレベル研究拠点は契約を延長されない事が決まっちゃったし
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 18:46:23.40ID:oprakEbj
伊都移転前は東北名古屋より偏差値上だったんだよ。
神戸とタメ張れるレベルだった。
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 19:05:26.35ID:JgPbs99Z
首都圏では旧帝ブランドは通用しない。大手に行きたいなら
横浜国大で十分。但し首都圏では北大には憧れがあるんだよ。
旧帝ブランドは無い。仮に横浜国大志望で旧帝に憧れがある
奴が居ても東北大名古屋大阪はリスクが大きい。
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:38.55ID:kknm3goj
× 首都圏では
〇 >>276が生息する底辺層界隈では

横国なんて世界ランキングでも科研費でも国総でも全部ゴミ扱いされてる二流大学だぞ
そんなとこに思い入れがある奴なんて例外なく底辺層だと推認可能
それに「大手に行きたいなら」って何だそれ?w 最初から民間志望とかワタクかよ
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:03.96ID:oprakEbj
北大よりは上をキープするでしょう。
今は一時的な求心力低下の影響が出てるだけで、
環境整備の進展に合わせて難易度も持ち直す。
北大みたいに負け組が集まるシステムには組み込まれてない。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 19:26:04.12ID:oprakEbj
関東に北大レベルがないのは悲劇だな。
北大レベルの関東人は横国では不満だろう。
仕方なく私文、早慶に進路変更。
なんとかして欲しいね。
と言ってもどうしようもないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況