シブン卒の数学講師の動画で学ぶ受験数学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/18(木) 23:52:19.74ID:gex0mEf1
生きて動いている「化学」がわかる (BERET SCIENCE) 齋藤 勝裕

これめっちゃおもしろそうや
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/19(金) 21:25:43.07ID:BFJj9W2I
[01東大文系]
白石180個と黒石181個の合わせて361個の碁石が横に一列に並んでいる.
碁石が どのように並んでいても,次の条件を満たす黒の碁石が少なくとも一つあることを示せ.
その黒の碁石とそれより右にある碁石をすべて除くと,残りは白石と黒石が同 数となる.ただし,碁石が一つも残らない場合も同数とみなす

https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~machi/kishiwada-kouen.pdf
https://blog.goo.ne.jp/0424725533/e/83453593e4cde0d8bbf24d803509a3df
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/20(土) 14:25:05.71ID:/8edXHpT
2515
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/22(月) 06:54:03.98ID:8vI12DkJ
ヨビノリのマンデー積分をぶっ飛ばせ!ヨビノリ編集担当やすさん乱入
https://www.youtube.com/watch?v=GGnUztHJvKg

標準レベルの積分計算 わりと良問
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/23(火) 14:58:20.78ID:kt9GOaaL
力学 木片を貫通する弾丸。運動量保存。仕事とエネルギー
標準
大阪大1997前期・改題
http://orito-buturi.com/week/pdfW/2013W_001.pdf

物理は数学的なむずかしさはないんだけど物理現象の解釈がむずかしいときがけっこうある
物体系の内力 重力の力積が外力として系にはたらかない場合に運動量が保存されるなど
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/23(火) 15:21:05.31ID:jFLIkp24
>>52
ひでえなこれw
地帝も実質数学いらんじゃんw
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/23(火) 18:20:40.08ID:kt9GOaaL
物理 自然科学系で読んでみたい本

「ネイチャー」を英語で読みこなす―本物の科学英語を身につける 竹内薫
ゼロから学ぶ物理の1、2、3 (ゼロから学ぶシリーズ) 竹内 薫
核兵器 多田 将

核兵器!!!
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/23(火) 18:39:55.84ID:kt9GOaaL
まああんまり難しくても差がつかないから有効な選別にならないんだろうな
数学の試験が難しすぎる場合 0点でも国立文系には合格できてしまうという...
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/23(火) 18:41:48.66ID:UlaP5bUO
>>120
文系は昔からこういう人いるだろ
驚くほどのことじゃない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 16:17:05.18ID:c/koazDC
センター物理解説2019【第1問 問4】
https://www.youtube.com/watch?v=JZOWl0sb12M

センターレベルとうか今年の問題
わりとわかりやすく解説してる 
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 16:33:07.61ID:c/koazDC
点電荷による電場、電位
http://orito-buturi.com/sp/PDFSP/2008SP_1.pdf

使ってる数学は単純な積分だが あんまりわかりやすくはないきがする
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 16:40:14.12ID:c/koazDC
土田竜馬
共通テスト、こんな形式なら現行のセンター試験でなんの問題もなく実力判定できますよね。早く中止すればいいのに!
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 16:44:00.73ID:c/koazDC
富田一彦
@TOMITA_yozemi
7月21日
この件に関する諸々にコメントする見識はないんだけど、
芸人にまで裃着けさせる同調圧力(これも最近の流行り言葉であまり好きではない)は、
それこそ多様性というお題目に反する気がする。いい子ちゃんばかりの多様性って少し不気味(^◇^;)

でも反社からお金もらって そのことがばれないように会社に虚偽の説明したことはよくないと思うんだが
マスコミと芸人司会者による吉本叩きのほうがどうかとおもう
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 18:11:17.68ID:c/koazDC
センターの理系科目
古典とか世界史に比べると簡単すぎる気がする
とくに古典の解釈 むずかしい
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/25(木) 18:26:58.15ID:rAPGvCcC
#07 女流棋士に挑戦!今日の3手詰【★★★☆☆】
https://www.youtube.com/watch?v=zvw5QMko1kI

物理より詰将棋のほうがむずかしいと思うことがある
この問題はそうでもないけど
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/25(木) 22:10:07.24ID:6SCmIbJc
鈴木貫太郎の講義動画は予行練習をして、番書の仕方も練ったものにし、高校生が計算用紙に書くようなことはあらかじめ計算しておくようにすれば、もっといいねを獲得できるだろう
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 00:06:03.14ID:Xt2UzkjM
まあ好きな問題好きでやってる人らしいし
そのへんどう考えてるんすかね
大手予備校の講師はきっちり準備して講義の質上げてるけど

たしかに板書が雑(笑)ってのはある
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 01:02:26.37ID:Xt2UzkjM
2001年大阪大学の英語解説(大分上野丘高校の生徒からの質問
https://www.youtube.com/watch?v=1cos_6HxDqE

2が標準レベル わりと良問
解説のひとはあんまり発音よくない
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 20:11:22.22ID:Xt2UzkjM
積分法:解けない三角比の定積分《芝浦工業大》
https://www.youtube.com/watch?v=HtQ6S_1zVgc

国立標準レベル 置換のやり方しらんと詰む
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 20:35:56.54ID:roONTKME
大学入試数学解説:東大2018年文系第2問【数学A 整数】
https://youtu.be/D2yuOukeviE
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:28.88ID:Xt2UzkjM
積分法:減衰曲線の定積分@《東工大1994年》
https://www.youtube.com/watch?v=qjEEFT_NT0Y

標準からやや難ぐらい?
減衰曲線のグラフ、置換のやり方などいろいろしらんと詰む
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:50.33ID:Xt2UzkjM
まさきこが けっこうわかりやすいな
レベルはそれほど高くないけど良問 極端に難しいとやる気なくす
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 00:04:39.79ID:QJB5LjGz
再生できないんだが
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 07:34:28.95ID:QJB5LjGz
千葉大 放物線と法線
https://www.youtube.com/watch?v=r1EpTmawrY8

数2の微分 国立文系レベル
答案は動画の説明より丁寧に書かかないと減点される気がする 
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 08:39:13.81ID:QJB5LjGz
代ゼミ<ミニ体験講座>高1生対象「運動方程式の意味と立式」物理 為近和彦講師
https://www.youtube.com/watch?v=csrTxlEMTog
代ゼミ<ミニ体験講座>高2生対象「ドップラー効果の現象の理解」物理 為近和彦講師
https://www.youtube.com/watch?v=oJ5ZTepSjb4
代ゼミ<ミニ体験講座>高3生対象「電気回路の解法」物理 為近和彦講師
https://www.youtube.com/watch?v=e4JPeztXZOU

ドップラー効果の説明は少しわかりにくい
字はきれい
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 08:58:54.66ID:QJB5LjGz
和Snが入った漸化式[入試基礎 ワンポイント演習10]
https://www.youtube.com/watch?v=0fwrbpjXmaA

数列の一般広を求める問題 基礎レベル
基礎は大事
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 09:05:22.46ID:8NGMlFxr
英語で発表する練習かな
院生になって英語を使う機会が増えただろうし
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 09:26:54.23ID:QJB5LjGz
2016年 東京工業大学 数学 第1問
https://www.youtube.com/watch?v=0qKrBr3RZlw&;list=PLrN2HSNdl6vpgrceyHPKtMOHLz9arrnXZ

国立理系標準ぐらい 数II微分 
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 09:30:56.87ID:QJB5LjGz
まさきこがは国際的な学会発表するレベルなのか
理系の論文投稿は英語が標準なんだっけ 
京大修士だっけ 海外で学位とか考えてるんだろうか
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 20:35:12.56ID:QJB5LjGz
NHKに裁判勝ったので、裁判費用払えって直接NHKに乗り込みました@
https://www.youtube.com/watch?v=kpVChjguMiw

このひと いろいろやばいな
てか裁判勝ってたのか 
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 21:40:11.54ID:QJB5LjGz
2016年 東京工業大学 数学 第5問
https://www.youtube.com/watch?v=Ec0I-dfXzIA&;list=PLrN2HSNdl6vqZNDPYx0XnEi5HbWOjqvJN&index=2

積分の問題 標準からやや難 計算力が必要
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 21:42:24.57ID:QJB5LjGz
猫と犬ってけんかしないのか
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 01:25:01.20ID:vXsjhIB5
たしかにYouTuberはみないな
理系の講師とか教員はたまに見るけど
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 01:44:48.54ID:vXsjhIB5
MITの定期試験らしいけど
これなんかはものすごい簡単だと思うんだが… 

(b)微粒子が一定の速度で、右の図に示す経路を、A点からE点へと動いている。
B、C、Dのなかで、もっとも重力加速度の大きな点をまるで囲みなさい。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 01:47:56.05ID:vXsjhIB5
いや完全に誤読してたww

the magnitude of accelaration
重力加速度× → 加速度の絶対値


 
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 05:36:32.13ID:vXsjhIB5
Faster than a calculator | Arthur Benjamin | TEDxOxford
https://www.youtube.com/watch?v=e4PTvXtz4GM

数学教育とフィボナッチ数列の話
わりと聞き取りやすい リス弱なんでスクリプトあるのは助かる
この動画に関しては日本語訳もついてる
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 19:47:56.30ID:vXsjhIB5
a bは正の整数であり、a^2+b^2はab+1で割り切れる。

(a^2+b^2)÷(ab+1)

がある整数を二乗したもの(平方)であることを示しなさい。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:02.43ID:vXsjhIB5
数オリで出されたレジェンド級の問題
https://www.youtube.com/watch?v=Y30VF3cSIYQ

当時の西ドイツのひとが考えた問題
数学のプロが6時間かけても解けなかった
13歳、国際数学オリンピック史上最年少で金メダル その後フィールズ賞をとったテレンスタオが解けなかった(7点中1点)
動画のひとは一年かけて解いて泣いた

「Vieta jumpingというテクニックを知らないと無理」らしい
https://mathtrain.jp/vietajump
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 08:34:46.78ID:jIFrJmAe
ネイチャーの「編集者への手紙」に掲載されたケーキの科学的な切り方
https://www.youtube.com/watch?v=wBU9N35ZHIw
視聴回数 16,059,977 回

英語は平易な表現なのでわかりやすい
数式ゼロ

大学入試数学解説:東工大2018年第2問【数学A 整数】
https://www.youtube.com/watch?v=JjKDBfoCN5I

解説は丁寧でわかりやすい 
合否をわけそうなレベルの良問 標準からやや難 
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 08:42:52.98ID:U1r45SC/
10円、50円、100円の硬貨でちょうど6400円を支払う場合の数を求めよ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 08:44:26.50ID:jIFrJmAe
防衛医大 複素数の計算
https://www.youtube.com/watch?v=YRT9Ta9kNwk

基礎から標準
複素数、複素平面の基礎知識と多少計算練習すれば解ける
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 09:02:39.81ID:lEj9KdfU
お値段以上の買い物だったのでニトーリ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 09:34:24.41ID:jIFrJmAe
2つの平方数の和で表される素数 【代数的整数論への招待〜ガウス整数〜】第1回
https://www.youtube.com/watch?v=PlT18rg4e5Y

受験数学よりおもしろそう
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 12:29:53.75ID:jIFrJmAe
ガウス整数の演算と単元 【代数的整数論への招待〜ガウス整数〜】第2回
https://www.youtube.com/watch?v=PlT18rg4e5Y

わかりやすい 
試験問題解くのとはちがうおもしろさがある
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 21:36:05.38ID:jIFrJmAe
ガウス整数のノルム 【代数的整数論への招待〜ガウス整数〜】第3回
https://www.youtube.com/watch?v=243GWEaaFz4

解説が上手い
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/29(月) 22:40:24.70ID:jIFrJmAe
Yuval Noah Harari's Speech at Jerusalem Pride 2019
https://www.youtube.com/watch?v=bfLwrj8YnK4

サピエンス全史の著者によるLGBT運動
a T-shirt that reads "I'm a HOMO Sapiens",
身近にはLGBTカミングアウトしたひとしらんが実はけっこういるんだろうか
英語はわかりやすい(スピーチはヘブライ語)
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:22:10.52ID:pNBCNfNv
ガウス整数の余りつき割り算 【代数的整数論への招待〜ガウス整数〜】第4回
https://www.youtube.com/watch?v=Vzij0suJZWY

複素平面の基礎知識があれば理解できる
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:44.99ID:ANageYl3
>>182
お値段以上のお買い物ならニトーリ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 01:19:57.89ID:pNBCNfNv
てかお値段いくらやねん
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 01:58:03.21ID:w/d1OGle
https://studytube.info/
ここから色んな教育系YouTuberの動画に行けるちなみに無名の中だとみかちと、もなくゎって人の動画は見てる
みかちは高校数学で自作問題とか出してるから興味湧くし、10月には東大模試もTwitterで公開するらしい(リツイートが流れた)
もなくゎはおもいっきり大学数学でわかりやすいし、人間的に面白い笑
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 06:11:13.59ID:pNBCNfNv
みかちって人字がきれいですね
教育系YouTuber少しずつ増えてきてますけどいろいろ助かってます
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 06:17:41.24ID:pNBCNfNv
2019 センター 古文
https://www.toshin.com/center/q/kokugo.pdf
解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=4XfyqLPwv_I&;list=PL8lsS_gHVvmajpeoJE9-z3nLKYAiBuDAU&index=3

https://ameblo.jp/infinity0105/entry-12434058230.html
物語全体の概略
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013653/explanation/otogi_01

基礎レベルなんだろうけど 古典文法の基礎しかないので解釈がすこぶる難しく感じる
とくに最後の和解の解釈 無理 すらすら現代語できる人まじで尊敬する

解説動画と訳読んで理解できたけど なんとなくかわいそうな話だった
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 06:53:14.55ID:pNBCNfNv
東京海洋大 3次関数
https://www.youtube.com/watch?v=Sf52S6LqRb4

数II 微分法の応用 国立文系基礎から標準レベル
さかなクンさんが働いている大学
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:44.30ID:ANageYl3
>>192
合計税抜き87円になっております
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:35.52ID:ANageYl3
み・ば・ら・い
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 20:54:35.51ID:n2oIIoAU
教育系YouTuberも需要あるけど、このスレも需要あるな
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:55.92ID:pNBCNfNv
いやぁ... さすがにない気がします
ネットの受験数学系、教育系の情報 雑に貼ってるだけなので...
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 22:32:12.28ID:pNBCNfNv
87円でいったい何を買ったのかって話ですよ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 22:37:32.60ID:pNBCNfNv
単項イデアル 【代数的整数論への招待 ガウス整数】第5回
https://www.youtube.com/watch?v=5cTiTZk0xc8

レベルは上がった感じがあるけど解説は丁寧でけっこうわかりやすい
ガウス整数(複素数平面の格子点で表される数)の世界で素因数分解の一意性が成り立つことを理解しようというのがとりあえずの目標
こういう世界を探究、開発できるのが数学者なんだろう
こういう作業は受験数学や数オリの問題解くのとは質がちがうんだろな
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 22:44:33.77ID:pNBCNfNv
#11 女流棋士に挑戦!今日の3手詰 難易度★★☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=Em5m0JqkmkI&;feature=youtu.be

まなおちゃんによると難易度低いらしいが 前より難しく感じた
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 23:58:01.07ID:KM3irVLn
当たり外れを見分けるのが難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況