X



受験勉強っていつから始めたらいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:19:46.10ID:Y6X4aWlf
現高1です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:21:20.08ID:/ncV1yPa
1、2年は英数だけやっとけばいい感あるけどな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:23:33.96ID:Y6X4aWlf
>>2
英数だけでいいんですか!
他の教科は間に合うってことですよね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:29:33.88ID:Y6X4aWlf
高校受験みたいに3年夏からやっても間に合わないですよね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:31:09.18ID:8tpWSdXQ
>>5
普通は無理
どこ受けるか知らんが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:32:29.67ID:Y6X4aWlf
>>6
県トップ高入れたんで上位国立狙いたいです
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:36:09.68ID:8tpWSdXQ
>>7
英数古典などを中心に歴史などもかるーくやっておくのがオススメ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:37:45.17ID:Y6X4aWlf
>>8
英 数 古 中心ですね
ありがとうございます!
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:38:33.84ID:0c1KWcED
体感的には東大なら1年冬から東工大クラスなら2年冬
それ未満なら3年夏だと思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:39:59.05ID:Y6X4aWlf
>>10
東大1年冬からで間に合うんですかね…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:44:24.71ID:0c1KWcED
高3夏から勉強はじめて試しに説いたら数学と物理は結構解けたから、それにセンターと英語と化学と国語やること考えたら理系はそれくらい
個人的感覚だけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:46.98ID:Y6X4aWlf
>>13
実は通常の勉強はしなかったんで
夏休みから一気に偏差値50から70に上げた感じです。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:27.43ID:BoSuPk/X
遅く始めて後悔することはあれど、早く始めて後悔することはないよ
早ければ早いほど色々と余裕ができるもん
でも、早く始めるためには、どこに行きたいのかを決めて、何をすればいいのかを明確にしなきゃいけないからそこからだね

ただやみくもに勉強すればいいってものじゃないからね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:11:47.59ID:Y6X4aWlf
>>15
深いですね…たしかに早く始めた方が圧倒的に有利ですもんね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:13:59.65ID:8ZmsEgVQ
東大いく常連校の連中なんざど高1でどんなに遅くとも数2Bまで終えてるぞ

そういうことだ
あいつらの東大受験は小学校から始まってるよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:15:30.52ID:Y6X4aWlf
>>17
異次元ですね
田舎の進学校なのでかなり不利なのか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:27:53.21ID:d0Nv8F9C
>>18
鉄緑会とか凄いぞ
下記の動画で実態が語られてるから参考までに見たってや

もし東大とか医学科上位とかを目指すとしたら、こういう人達と戦わなきゃいけないことも頭にいれておいた方がええで

https://youtu.be/cl5-hgZC4gQ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:37:30.80ID:Y6X4aWlf
>>19
これはすごいですね…
こんな塾近くに無いんで独学するしかなさそうです
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:39:01.65ID:785ObCMd
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満のFランは廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満のFランはカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満のFランは「その他」扱いで一斉排除されて終わり
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってるFラン大学生って『努力できないFランです』って言ってるも同然

申し訳ないけど、MARCH未満のFランって行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満のFラン大学は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満のFラン
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
マーチ未満のFラン大学を廃止しろ
マーチ未満のFランは公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからんFランはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿がFランに行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
社会に出れば大まかに3つのグループで見られる。
東大京大旧帝大早慶
MARCH関関同立国立大
それ未満のFラン大学
最近は偏差値60未満の大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしいね。
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:39:50.66ID:TlNBlG1n
いつからやれば良いのか考え始めた時が受験勉強の始め時やで
早く始めて損することは基本的に無い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:41:18.57ID:TlNBlG1n
ワイの場合は早くやりすぎてA判定連発して調子乗ってたら国立落ちワタクだから一概には言えない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:45:39.52ID:Y6X4aWlf
>>23
A判でても油断しない方がいいんですね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:46:05.59ID:Y6X4aWlf
>>22
受験の真理ですね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 18:47:15.58ID:GgQTS5LR
日々の勉強に先に受験があるから
分ける意味がわかんね。

高3からはじめて間に合うような
大学行きたけりゃ好きにしろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:03:17.24ID:Y6X4aWlf
>>26
日々の積み重ねが大切なんですね…
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:44:01.27ID:aPBUHsG8
【乞食速報】

今なら
「Rakutenス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユ一ザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/paHqocr.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:47.70ID:Wv1WHvCS
国数英は高1〜2の土台が今後の全てを分ける
理社は詰め込みでなんとかなる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:28.60ID:Y6X4aWlf
>>29
やっぱ今すぐにでも始めたほうがいいんですね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:57.79ID:Y6X4aWlf
>>30
やっぱり土台をしっかり築かないと受験期に詰め込めないって事ですね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:35:02.18ID:y7i+psxD
県トップ校なら学校に言われたことだけやれば旧帝には行けるやろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:18.45ID:Wv1WHvCS
高校によっては数学が終わるのがギリギリだったりするから、
数学に関しては授業ガン無視で、スタディサプリとか使ってゴンゴン進めた方がいい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:57.19ID:Y6X4aWlf
>>33
田舎の進学校です…
真ん中は金広岡やマーチがボリューム層ですね
ちなみに僕は詰め込んでギリギリ通過したので宮廷は厳しそうです…
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:40:53.56ID:tQBD9+lC
超進学校でも東大確実レベルの人は遅くても高二からそれなりに勉強してるのが多い
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:40:56.00ID:Y6X4aWlf
>>34
1年秋からIIBに入り3年春には学習要領は一通りやり終えるそうです
授業について行くだけでキツイですw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:20.37ID:tQBD9+lC
地帝は努力と工夫でなんとかなる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:48.10ID:Y6X4aWlf
>>36
ヒェー
ただでさえ地頭いい人達なのに量もこなされたら勝ち目なくなりますね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:46:20.20ID:Wv1WHvCS
「量より質」とは言うけれど
国語と英語に関しては完全に「質より量」
数学はそれに限らないけど、「1つ1つの質をこなすのにかかる時間が膨大」
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:31.20ID:Y6X4aWlf
>>38
地底とか憧れます!
自分語りすみませんが私の父・祖父が同じ高校から地底なのですが毎日暇があれば勉強していたけれどかなりギリギリでの合格のようでした
時代によって難易度が変わるのは承知ですが努力だけでいけますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況