X



早稲田政経センター利用合格だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 12:59:05.62ID:uxDQCRbN
ためしに
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:00:32.99ID:fPOTC2Ag
どこ進学したの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:02:05.11ID:kQ8QaRvU
合格証書は?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:05:11.61ID:eVi3oXut
ザコク君www
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:07:08.07ID:/ncV1yPa
センターの点数科目別に教えてちょ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:51:22.70ID:s0yZZw6G
流石に早稲田進学ではないよな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 14:30:49.51ID:EzVfYDzc
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数の半分以上を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 14:43:15.14ID:3151jojJ
凄いな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 14:56:13.27ID:uxDQCRbN
親元にある原書をカーチャンに送ってもらったやつだからIDはないよすまんこ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 14:58:08.62ID:ChQo31Jb
あ、間違えた
2016年進学だから2015年度センターだた
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:05:45.42ID:Xl7vhmoK
でも所詮東大落ちじゃんww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:09:14.22ID:uxDQCRbN
誰も俺が早稲田に入ったとは言っていないぜ…
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:12:09.91ID:/ncV1yPa
数学これでも受かるんやな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:26:54.24ID:+xYYhdjd
数学低いけど本当に受かったの?
合格証書は?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:28:27.22ID:83tijV+X
受かったから何やって話だよなこれ
結局何が言いたいの?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:35:14.89ID:+tAFenlp
結局どこいったんだよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:39:21.64ID:4PLnPhxs
2015のセンターII・B激ムズだったからな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:52:31.25ID:/ncV1yPa
これで東大じゃなくて早稲田だったら発狂するわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:01:36.17ID:dQ7Vr0mb
前期東大落ち
後期一橋合格
または後期京大特色

これやろ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:37:46.89ID:uxDQCRbN
やっぱりみんな東大東大と言うんだな
どうせ分散とか言ったら全煽りするだろおまいらのことだから
まぁ東大だようん文学部3年


https://i.imgur.com/nbBdHqX.jpg
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:44:36.66ID:+xYYhdjd
早稲田政経蹴り文Vか
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:18.24ID:S0Ejh+PG
いや煽られんだろ
ここにいる奴のうち何人が分散受かるんだか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:05:03.63ID:uxDQCRbN
>>24
>>19みたいなの居るしまぁ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:06:24.15ID:UWmmAAKW
すげえ努力型っぽい点のとり方だな
それにしてもこんだけ取れるのは才能あるか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:06:50.67ID:UWmmAAKW
日本史と古漢どうやって勉強したか教えてくれ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:08:10.56ID:uxDQCRbN
現役合格だよ
まさか毎日の高校が終わったあとの5時間の予備校(東進衛星)通いのうち3時間は寝ているような人間が努力型と呼ばれるとは世の中はわからんもんだ
受験前はイカで遊んでたよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:12:40.16ID:uxDQCRbN
>>27
日本史はぶっちゃけ東進の授業しか受けてない
自称進のクソみたいな学校が国公立文系志望不足で日本史B講座を開いてくれなかったからね
世界史Bと日本史Bとを同時にやる宮廷コースが開かれなくてB科目は世界史日本史地理の一つだけで残りの二つのうち一つのA科目も受講してお茶を濁す感じ?
だから仕方ないから東進の講座受けたよ
まぁ元々小学校時代から日本史の漫画とか図鑑とか読んでたから何とかなったけどね
あとは東大の細かい知識を要求しない問題形式も役立った
一応東進の日本史暗記の本買ってあれこれやってたけどまぁ早慶を受けられるほど緻密な暗記はできてないよごめんね、忘れっぽいんだ
あと古漢文も大体予備校におんぶにだっこだったね
というか予備校の講義とその若干の復習プラス学校の副読本ちまちま読むくらいしかしてないんじゃないか漏れは
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:20:54.81ID:/ncV1yPa
分散志望なんやが、英語は過去問25ケ年以外に長文問題集使った?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:51.12ID:uxDQCRbN
>>30
赤本(過去問)と予備校のテキスト以外は特にやらなかったかなぁ
ものぐさだから参考書を見るだけで億劫になるタイプなのね
ものすごく参考にならないアドバイスでゴメンね
具体的な問題とか言ってくれたら少しは助けるけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:32:41.11ID:kRm7xMcU
英語どうやって勉強した?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:43:34.78ID:uxDQCRbN
英語もだいたい今まで述べてきたような感じかな
電子辞書のジャンプ機能使って芋づる式に暗記したり、そうやって覚えた「単語帳の外の意味」も単語帳に書き込んだりとかはしたけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 18:30:30.32ID:cNJOW0dh
文3の進振りって人気順どんな感じ?やっぱ教養が一番?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 18:35:01.27ID:k+jHtSiB
早稲田センリの質問が出ない件について
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 18:39:15.07ID:uxDQCRbN
>>34
少なくとも俺のクラスの大部分は文学部行ったけどな
あとそれなりに教養や理転した香具師もいた
教養は人気かもしれんが如何せん要求水準が高いからそうそう行けない
とくに国際関係論や認知行動科学コースのような人気部署はな
それ以外の地域研究とかはそもそも特化してるから人気があるかと言われたら微妙
俺も点数的には行けなくもなかった国際関係論取ろうか最後まで迷ったけど結局文学部の某専修に行ったよ
まぁ文学でも歴史でもないところだけどね
>>35
ワロリッシュ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 18:57:36.90ID:xaZq32iV
教養ってずっと駒場だけどそれつまんなくね?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:02:59.07ID:uxDQCRbN
>>37
俺が結局本郷行きを決めた最大の要因はそれだ
渋谷に近いのはいいがアキバに近い本郷の方が遥かにマシだ
駒場より断然広いし周囲に色々あるしスタバもあるしな
食堂の数もたくさんある
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:13:40.18ID:pG4wsWKt
分散なら早稲田政経の方が良くね
文学部とか死んでも嫌だわ
早慶の方が就職コスパいいし
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:14:10.57ID:/ncV1yPa
聖光学院と予想
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:15:17.52ID:nSnocj4j
早稲田政経の一般入試は崩壊していた
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:17:31.98ID:8L1kk0em
>>39
いやこれな
よくイッチは早稲田政経蹴りを誇れるわw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:19:53.49ID:uxDQCRbN
>>39
つっても法学部人気落ちてるし経済学するには数学苦手だし…法学部入って政治学やろうかと思ったけど法学部で勉強漬けってのも性に合わないからさ
就職コスパも何もお勉強と研究しに行ってるんだからそれなら一番予算ある方がいいかなと思って
腐っても東大だしね
>>40
そんないいところじゃないよ
広島の自称進学校の公立
ずっと前までは良かったらしいんだけどどうやら漏れが20年ぶりの文系東大進学らしいね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:42:18.03ID:+xYYhdjd
いちおー早稲田の政経です……
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:14:30.24ID:/ncV1yPa
福島県の原町高校っていう偏差値60ない高校にも早稲田政経の指定校あるよ
今もあるかわからんけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:15.95ID:dQ7Vr0mb
分散かよ
進振地獄じゃん。
就職地獄じゃん。
開示は?
まさかビビって文12回避だったら
お前は負け組
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:24:50.03ID:pG4wsWKt
分散で早稲田政経蹴るとか‥‥
腐っても東大だが腐ってる分散だし‥‥
就職はどっちが強いんだろうねw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:25:31.91ID:QaOeeSZ5
文学部白菜
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:47.88ID:+asExu51
東大文V、早稲田政経、慶應経済
東大組がよく併願する私大2学部だけど
どれに進学するのが勝ち組なん?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:17.24ID:dQ7Vr0mb
つーか、女子の可能性もあるな。
つくづく今年文2に入っておいて良かった。確かに分散オリ合宿は女子多くて楽しそうだが。
テニサーのディックとかウィーケンだとインカレ女子からの値踏みでも分散は肩身狭いらしい。
あのイケメンYouTuberもセレク落ちらすい
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:41.72ID:0lvQiNVP
センター英語満点とかすげーな
発アクどうやったら満点取れんの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:42.52ID:pG4wsWKt
>>50
早稲田政経だから早稲田政経の肩を持つが慶應経済の方が上手く三田会に入り込めれば強いかもね
早稲田政経は卒業が死ぬほど楽なのでコスパとブランドのバランスが最高だよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:04.72ID:V036hOEo
>>51
文2進学なの?学生証と合格証書とIDうpってみてよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:02.29ID:hN2PHZsX
ネタかと思うくらい早慶の驕りっぷりが恐ろしいな
まあ流石に騙りだろうけど
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:19.89ID:V036hOEo
>>55
ひょっとしたら本気でそう思ってるのかもよ
ソースがあるならともかくね
ただまぁ奴さんの評価基準に照らして考えてみたらその論難も分からんでもないんだな
俺自身はそこらへんあまり重視してないけど
確かに分散に逃げた負け組かもしれんが…そもそも将来を見据えて社会の歯車として貢献する実業家ビジネスマンへの道を正面切って見ているなら文学部なんて選ばない罠
つってもそんなに猛烈ビジネスマンをひたすら目指しそれ以外の何も見ない聞かない学ぼうとしない視野狭窄な人間にはなりたくないしそもそもこんなところであーでもないこーでもないと言っている輩がモーレツサラリーマンとして振る舞えるか自体怪しいもんだ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:45.34ID:oz1LfcQr
>>55
分散で東大誇って早慶を格下に見てる方が恐ろしいだろうとマジレス
そもそもスレタイだって分散だけど質問ある?で良かったのにわざわざ早稲田政経センターで取ったけど質問ある?ってスレタイの時点で早慶コンプがあるんじゃないの
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 21:30:10.01ID:d3pjrygt
>>39
マジで言ってんなら受サロやめた方が良い
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:11.78ID:Gba9xHIQ
>>51
文3たくみがセレクション落ちたのか。あいつも文3回避だよね
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:16.50ID:pG4wsWKt
>>58

事実だろ、文学部に就職なんてあるのか?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:39.37ID:Jm/Rl6XA
>>50
開成 学芸大付 栄光などの
合格者と進学先を見ると
慶應経済に進んでいるね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:01.46ID:bACh/H5C
政経とか関係ねえよww
早稲田なんてわざわざ受験していくとこじゃない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:26.49ID:p6M3z/gO
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 01:09:54.03ID:PBhR9Edx
文3なら、文3でも 早稲田政経なんか蹴るよ。
センター利用合格で早稲田行く奴は馬鹿、早稲田からしたら嬉しいわな。
5教科7科目センター90%以上取るのが、どれほど大変か
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 09:33:35.19ID:hy9NooTM
早稲田政経の一般入試は崩壊していた
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 09:46:09.19ID:6M/dnC+/
早稲田政経は一般率が早稲田内で極端に低く大企業はもはや政経は早稲田とは言えないと判断
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 09:50:22.79ID:9h6XUTsU
早稲田 一般率
基幹理工 35.2%
国際教養 36.3%
政経 37.1%

極端ではないじゃん
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 09:51:49.34ID:6M/dnC+/
人科など文系は6割一般だろゴミ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:26:03.78ID:Xj8DbuDE
人家の方が推薦猿の巣窟政経よりも学力高い説あるわ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:26:47.08ID:3xmw5cne
>>71
んなわけねーだろバカ
知ったかすんじゃねえよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:33.00ID:6M/dnC+/
政経が偏差値工作必死なのは何故か?
一般率が3割台で数学必須化で偏差値も落ちる
これは早稲田政経を潰す為に行われているとしか思えない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:35:40.55ID:3xmw5cne
>>73
数学は科目に含まれません
残念だったね、偏差値は維持されるよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:36:53.10ID:6M/dnC+/
何だこの基地は
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:41:29.15ID:3xmw5cne
>>75
だから独自試験に数学ねえだろ?
基地はどっちだよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:53:43.75ID:6M/dnC+/
関係無えしw
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:56:36.96ID:3xmw5cne
>>77
言い返せないんだねw
何が関係ないの?偏差値に関係してるのは独自試験のみのはずなんだが?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:57:29.64ID:6M/dnC+/
数学必須構想は一橋卒が言ってる
早稲田潰しの工作員だね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:58:12.20ID:6M/dnC+/
工作はやめろ!
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:58:34.19ID:3xmw5cne
>>79
もしお前が一橋卒だったとして早稲田を潰そうとか思うわけねーだろ
そもそもあまり接点がないんだよ
総長は早稲田政経出身だぞ?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:58:41.16ID:6M/dnC+/
>>78は一橋工作員
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:58:56.43ID:3xmw5cne
工作はどっちだかw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:59:45.68ID:6M/dnC+/
早稲田潰しの工作員必死wwwww
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:00:08.86ID:3xmw5cne
うわぁ‥‥
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:01:39.94ID:6M/dnC+/
工作はカッコ悪い
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:05:30.37ID:6M/dnC+/
数学必須で東大の滑り止め大学となり早稲田専願者は排除される訳だ
となると早稲田政経は自己肯定感が低い奴の集まりになり卑屈になる
そしてリーダーシップが取れない人間になる
これが早稲田潰しの描いたストーリーだ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:14:56.01ID:3xmw5cne
>>87
早稲田専願が排除されるって分からんだろ
早稲田政経に入りたくてしょうがない奴が出てくるかもしれない
お前なんかに勝手に決められてたまるかよ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:23:16.33ID:6M/dnC+/
早稲田が数学必須化決めて早稲田卒の財界人は今の早稲田なら入らなかったと言ってたんだよ
早稲田政経は一般率が3年台だし専願は入らなくなるし完全に潰されたんだよ
解る?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:24:30.16ID:3xmw5cne
>>89
入らなかったんじゃなくて入れなかっただろ?その発言のソースは?
君は入らないと入れないを勘違いしてないかい?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:33:52.55ID:kvE2nyxq
>>89
解らない
健常者でも分かるように説明して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況