X



【悲報】東北大学談話室、学外者利用禁止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:33:59.42ID:W8wzaXou
ソースは川内北キャンパスの張り紙
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:35:32.95ID:TZVsT2yu
近所のお年寄りのたまり場になってたの?ww
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:39:41.97ID:FiG841Ci
北大のエルムの杜みたいに毎日営業のインフォメーションセンターにすりゃいいのにとは思った

B棟の談話室は意外と閉室の日が多くて弁当食うのに難儀したことがある
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:43:54.97ID:GdLX4qk7
図書館みたいに改札口でもつけるのけ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:56:46.21ID:JUwwphDb
市民の血税で運営してんだろ
何が学外利用禁止だよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 01:44:17.28ID:cRC9JklO
>>5
学内で窃盗事件が起きてるのにキチガイジジババがこうやってクレーム入れてくるから部外者立ち入り禁止に出来ないって教授が文句言ってたわ
大学は税金で「大学生のために」運営されてる施設だからな、お前は中学校のグラウンドや公営の老人ホームを部外者が勝手に使えて当然だと思ってるのか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 07:52:34.69ID:VgzZl5vu
>>6
北大や東大、京大は部外者立ち入り禁止どころか観光客にめっちゃおもてなししとるやんけ

東北大は隣に青葉城があるのに観光客に冷たすぎやないか?るーぷる仙台も川内キャンパス内には止まってくれないし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:01:07.50ID:Cb/5RCSV
談話室は講義棟内だからね、学生最優先は当然

学外の人は萩ホール(講堂)か図書館のカフェにでもどうぞ、ということでは?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:03:59.84ID:W8wzaXou
>>8
それにしては閉まる時間が早すぎだろとは思う
というか他大学みたいに廊下にラウンジスペース作ってもええやんけ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:04:51.03ID:W8wzaXou
ちなみに図書館のシアトルズコーヒーは潰れたで
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:15:45.14ID:8yyaswcW
>>9
確かに日曜日は外部検定試験で貸し出すことが多いから、
受験者待機スペースとしてB棟1階談話室と2階自習室は学外者に開放してもいいとは思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:27:55.50ID:z4AIR2qH
>>7
北大と東大はキャンパスそれ自体が観光名所
東北大は少なくともキャンパスに関しては観光名所とは言い難い
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:28:32.30ID:Cb/5RCSV
>>10
あ、そうなんだ、やっぱりね

ラウンジスペースは設計上難しいよ
大学の建物内に共有スペースを積極的に作るようになったのは2000年くらいから
空き教室で我慢したら?
川北なんてサークルに入り浸ってなければ2年前半までだし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 08:38:41.74ID:crC1F/xg
東北なんて田舎大学の話題でスレ立てんな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 09:02:55.06ID:qkWADaYz
>>13
もう19年前やんけ
今からでもEVホール前とかトイレ前とかに円卓テーブル席置いたってええやろ
談話室は無料お茶出しサービスがあるのはメリットやけど学生数の割に狭すぎや
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 09:07:18.30ID:VWX1xSxa
>>10
あのカフェ潰れたのかよw
川内って学生多いのに学生向けの店が流行んないのかね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 09:10:32.24ID:mc5clWif
第1回駿台全国判定模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年5月28日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

70●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
69●東京(文科V類)
68
67★京都(法)
66★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
65★京都(教育・文系)、○一橋(法)
64○一橋(経済)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62■名古屋大(情報・人間社会)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
61▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法・法律、政治)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)
60▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(経済・英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)
58▲北海道(法)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 09:39:22.43ID:K+a0uRlv
東北大は立地ネタと施設ネタで定期的に話題になるね
東北大は仙台市とは関係が良くないと聞く
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:15.87ID:cvM5L8Mv
>>19
仙台市は本音では現:川内南キャンパスを「青葉山公園:仙台城跡二の丸地区」として整備したかったらしいからなぁ

ただ学内に地下鉄を敷設したから一定の便宜は図っているようにも見える
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 10:07:01.37ID:qadDlkJh
トンペーは地下鉄東西線できてから学外者の来訪が増えて、>>6で書かれてるように学生や教職員から苦情が相次いでいるから、近年は学外者利用に厳しくなってる
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/gakuseishien/gakuseinokoe/12762-1554255800.html
>残念ながら、学外の方で、当館所蔵資料の利用を目的としない場合の閲覧席利用は制限せざるをえなくなりました。
>2017年1月から、当館受付にてその旨を説明し、利用目的が資料利用以外の場合はご遠慮いただいております。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 10:27:02.00ID:Jx/tgviV
>>21
川内のシアトルズコーヒーが撤退したのは学外者利用を規制したのが原因なのかな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 10:36:27.76ID:Cb/5RCSV
>>15
川北講義棟は震災後の改修で見た目きれいになったけど、1960年代の建築だからね
建ててから学部学科増設や定員増もあり、学生数も1.5倍くらいにはなってるんじゃないかな
EVホール前や廊下に大きな物を置くのは通行の邪魔になるし、緊急時に避難経路を確保するため消防法などの法令で禁じられていると思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 10:42:57.15ID:Jx/tgviV
談話室と自習室の開放時間の短さは確かに文句を言いたくなるが、
「図書館をご利用ください」と言われて終わりそう
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:47.93ID:RZRXytX1
実際のところ二高生とか他大生だったらバレないんじゃないの
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:05:54.77ID:cKJnivn1
トンペー生多そうで嬉しい
談話室なんて使ったことなかったわ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:26:58.19ID:kotmFPe2
>>26
マジかよw
B棟談話室は無料でお茶飲めてめっちゃ落ち着くで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 14:26:00.49ID:BuxfgyGj
>>6
当然じゃねぇか。税金で食ってる奴が何勘違いしているんだ?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 15:15:03.73ID:G+YxzIoK
同じ東北大学でも青葉山のみどり厚生会館1階やブックカフェは学外者OKなんだけどなぁ
川内は学外者向け施設が少ないと感じるのは事実
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 15:46:39.53ID:otGnFc6a
>>22
けっきょくシアトルズの跡地はラウンジスペースになってるな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:07:19.08ID:fwiheILM
>>6の論理構成だと第一に納税者を排除していいことにはならない
さらに付け加えると法人化をまさか知らないのではないだろうか
法人化して税金ではなく補助金がどうこうということを念頭においているなら、さらに「大学生のために」というのもよくわからん
わざわざ括弧つけてまで強調してるけど、補助金は使用する用途を明示しないといけない
その書き振りだと、そのために補助金を使っているよう示しているふうに受け取れる。
しかし通常はそんなことしない。普通は「開かれた大学」を志向するから。
結局、学外者を排除するための方便としても税金だの補助金だのに依拠した論理展開は矛盾が生まれる
君、
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:28:23.06ID:pB6X8st+
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H94NkV4AA07Kf.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
       
数分でできますのでご利用下さい。 
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:36:35.14ID:sz3WJnma
川内は土日祝日も講義棟開けてほしいわ
雨の日に建物の中を通れないとかなかなかキツイで
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:49:56.48ID:s0jQn4aR
ま、そんなに堅苦しく考えるものではなくて、学内施設は大学構成員の教学、研究活動、福利厚生を最優先にするべき
学生は入学金と授業料払ってるわけだし
その上で、市民などに解放できるところは解放すればいい
講義棟の教室や談話室だって休日や夏春の休み期間は貸し出しをしているよ
勿論、有料だけどね

https://asset.tohoku.ac.jp/outside_user/
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:17:54.43ID:UgPxFi6p
>>35
講義棟教室の有料貸出→わかる
談話室と言う名のラウンジの有料貸出→ファッ!?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:58:20.86ID:E28E9TlQ
>>37
談話室はオープンスペースじゃなくて個別の照明や空調がある部屋になってるから
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:00:51.69ID:UgPxFi6p
>>38
実際、土日に談話室を借りている外部団体ってあるんか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:13:07.58ID:/eA/WsgU
>>35
土日祝日は受験会場として貸し出しをして金を稼ぎたいから川北や文系大講義棟を学生立入禁止にしとるのか

ひどすぎて草
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:29:14.50ID:E28E9TlQ
>>39
土日のことは知らないけど、9月の学会シーズンには談話室前に長机を置いて受付にして、談話室を実行委員本部にするというのは常道だよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:15.27ID:M0hIvqnF
>>40
ワイ北大生

文系棟はTOEICだろうが入試だろうが学部学生・院生は当たり前のように建物に入れる模様
経済学部の談話室も毎日早朝から深夜まで普通に使えるから、
東北の談話室にそんな厳しい制約があるのにびっくりしたわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:42:09.82ID:M0hIvqnF
>>21
北大図書館も資料利用以外の一日利用はNGだな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:08:45.96ID:E28E9TlQ
>>42
学部じゃなくて全学教育(教養)のエリアのこと
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:09:00.77ID:6AJGGgeh
まあ京大正門のカンフォーラみたいなインフォメーションセンターにしたほうがいいとは思う
http://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data04/tpc040219/tpc040219.htm
学外者利用禁止にしたところで地下鉄川内駅から東北大学経由で青葉城址に登る人もいるだろうし、いっそのこと東北大学の紹介をする施設にでもした方が良い
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:12:17.92ID:JUw1uy7v
>>44
文科系総合講義棟も土日祝日は閉鎖されるけどね
貸出利用があるときでも学部学生は立ち入りできないはず
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:29:19.01ID:E28E9TlQ
>>46
理系学部は研究室配属後ならアクセスキー入力で普通に入れるけどね
文系も資格試験や就職対策よりも研究を重視すれば変わるんじゃない?
就職できないかもしれないけど
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:48:00.14ID:BuxfgyGj
>>35
さすが学生が教授にイジメられて自殺するだけのことはある。糞すぎて草
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:07:19.36ID:G/De/3Xg
文科系総合講義棟は綺麗だしラウンジもあるから土日使えないと言うのはほんとクソ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:57.18ID:G/De/3Xg
てか数年前の学生の声で平日7:00〜19:00以外閉鎖するのはクソって文系学部生から投書があったのに一向に改善の兆しがみえないのは驚きに値する
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:33:36.36ID:W8wzaXou
>>50
調べたらマジで投書されていて草
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/gakuseishien/gakuseinokoe/2891-1326365555.html
>かつて私が見た東北大学のパンフには「眠らない大学」とあったと思います。
>しかし図書館は22時まで、法学部棟は19時半くらいには閉まり土日は両日閉まっています。これでは完全に眠る大学です。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:49:41.53ID:s0jQn4aR
震災以降、安全管理を強化しているという側面もあるんだが
夜間に一人で残っていて事故が起ってしまったという場合に、大学がどう責任とるかってことを考えてしまってるんだよ
それは理系学部も同じなんだが、一部のブラック研究室の先生はそんなこと考えてないかも
文系の学生さんたちも、そのへんは粘り強く交渉してくしかないかなぁ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:04:52.87ID:a/SITLc7
>>52>>51
>夜間は管理部門の職員が不在となるため、安全管理上の問題により開放できません。


東北の教養棟・文系棟は、守衛さんが当直してないのか
旧帝大の中でも比較的予算に余裕がありそうなのに、文系棟にはあまり予算を割いてないんだな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:11:30.35ID:iNduwIsA
>>53
北大文系ですら講義棟は実質24時間使えるのにね
隣に24時間セコマもあるし
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:13:13.00ID:HkBOwVKL
東北大学の学割年間発行上限20枚は素直に裏山
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:22:02.27ID:lBJkaN3T
川内キャンパスは仮に早朝深夜開放していてもコンビニが中途半端に遠いんだよなぁ
川北はチャリでの通り抜け禁止だから尚更めんどい
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:49:22.49ID:XoFaWSLq
>>56
ワイちゃんは普通にチャリで通り抜けてるで〜
警備員に見つからなければ大丈夫!
※もちろん人がいない夜間やで!!
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:51:05.38ID:XoFaWSLq
>>16
賢い東北大生はカフェ(笑)なんて行かないのよ
あそこ……いかにも下らないもんww
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:56:40.69ID:W8wzaXou
図書館のシアトルズは年中混んでたけど実際にコーヒー買う人は少なくて売上芳しくなかったんだろうな
モーツァルトと違って学外者はあんま利用している感じではなかったし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:59:02.73ID:XoFaWSLq
>>60
意識高い系のアクセサリーやからね(笑)
あのカフェは(笑)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 11:47:52.21ID:hAhZrhr/
萩ホールのモーツァルト以外で学外者がゆったり過ごせるスペースが川内キャンパスにもあるといいンゴね

学食はダメだ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 17:35:29.99ID:fccUypQi
萩ホール前広場の東半分と
文系ロータリーの北東部分は、厳密には東北大学ではなく「青葉山公園・仙台城跡二の丸跡」となってるから、
本来なら川内は観光客が多くいて当たり前で、観光客の休憩スペースがあってしかるべきなんだがな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 18:34:30.24ID:oL2N96tG
>>64
仙台市のHP「青葉山公園整備事業」を検索
そういう機能は追廻に作る公園センターが担うんだろう
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 19:11:19.45ID:4H11NiF4
>>65
トンペーも北大東大京大みたいなインフォメーションセンターを川北に作って、
青葉山公園との一体感を強めればいいのに
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:10.70ID:t/D52QrA
>>66
もともと青葉山駅前にそのような広報施設を作る予定だったが、現在ではそのような計画は無かったことにされている

東北大学は過去にも「総合学術博物館」を今の国際センター駅北口に建設する計画を凍結している(自然史標本館で代用)し、
新キャンパスの動物実験フィールドも事実上凍結のまま現在に至る
(動物実験棟で代用)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 19:57:10.14ID:oL2N96tG
学生が関係するところで川北に新設されるとしたら、郵便局側にあるサークル長屋の代わりにもっと見栄えのいい建物を作るくらいかな
以前見たキャンパス整備計画ではあのあたりにランドマーク?みたいなものを作る提案がされていた
ま、前の人が言うように構想を打ち上げてはポシャリの連続だからね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 20:16:33.04ID:t/D52QrA
図書館のカフェ跡地のラウンジスペースって学外者OKだっけ?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:56.69ID:7BvsXmOG
>>69
あそこは今は一般公開の展示スペース扱いになってるから、学外者でもOKなはず
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 22:33:01.69ID:3oi1DDgc
まあ日曜日に外部試験で来訪する学外者が待機できるスペースが学食や屋外しかないというのは確かに気の毒だな

談話室を学外者にもラウンジとして開放してほしいという気持ちは理解できる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 14:06:43.56ID:HBezZS9N
そもそも街中にあるわけでないキャンパス内の施設を一般開放する意味もよくわからんが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:57:28.83ID:Or8/mgLZ
川内キャンパスは仙台城跡にあるし、るーぷる仙台という観光バスも構内を通過するから観光客が多く来訪するポテンシャルはあるんだよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 21:15:24.40ID:i/Z02GCc
大学のラウンジって本来は学外者でも使えるものなんじゃないの?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 21:19:41.21ID:3lVMe/Ni
>>73
川内キャンパスは観光客そんなにいないよ
青葉城に行く人は国際センター駅で乗り降りするから通過すらしない
るーぷる仙台も川内キャンパスには停留所がないからまず来ない
談話室はマジで学生しかいないから観光客は普通にバレる
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 21:49:02.63ID:F+Hgs5fq
観光客来たところで大学にカネ落とさなきゃ意味ねぇからな
変に荒らされたらたまったもんじゃない
北大羨ましいなら北大に逝けや
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 22:43:18.56ID:58zHqkQv
東北大はサークルでも他大生お断りの団体多いし
余所者に厳しいのかもな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:27:50.87ID:Hfn9yxU6
>>77
地下鉄東西線できてもダメなのか
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:27:51.59ID:a092lEja
図書館で学習をする学外者は歓迎したいけど……
うるさいだけの観光客は来ないでほしい
学生にとってなんのメリットもないから
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:30:34.18ID:a092lEja
土日に図書館に来る学外者は学生にとって良い刺激になるからエエんやけどね……
観光客って無教養のアホも多いやん
観光客に来られても何も良いことないのよ
ワイら学生を見世物にするような真似はしないでほしい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:30:49.69ID:X/a3y2gP
>>79
>図書館で学習をする学外者は歓迎したいけど……

書館で受験勉強する高校生や資格浪人があまりにも多すぎて座れないとの苦情が殺到したから
図書館の学外利用を制限したんやで

シアトルズにとってはいい迷惑な話だったがな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:33:01.91ID:rP+lN41H
>>80
英語や中国語を使う実践的な訓練になるやんけ
実際、東大や北大は外国人観光客の道案内に慣れてると聞く
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:33:36.98ID:a092lEja
>>81
でも席が満杯になるのって試験期間だけやん
土日とかガラガラやで?
いったい誰が苦情を入れたんでしょうねぇ……?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:34:56.02ID:a092lEja
>>82
仙台に外国人観光客ってそんなに来るかな……?
そもそも外国人と接したいなら留学生がいるからエエんよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 23:54:23.14ID:58zHqkQv
魯迅目的の中国人観光客が多いという書き込みが以前あった気がするけど、実際にはどうなんだろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:07.89ID:BRWu4X9d
>>85
片平だから川内には来ないっしょ
片平は確かに外人多いけど留学生と見分けつかん
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 00:18:36.13ID:ACoqIvIP
>>85
未だかつて魯迅像の前で写真撮ってる観光客を見た事ないが
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 00:27:42.93ID:ACoqIvIP
サークルの活動として教室借りた場合でも学外者を教室に入れることができない規則になってるんだから、
談話室だって学外者禁止なのは当然
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 09:55:29.46ID:E1jlc4M8
>>70
図書館側としてはシアトルズ跡地を「学生の自習スペース」として運用しているから、
(シアトルズ時代とは違って)学生優先になってるはず
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 10:32:08.31ID:AtCtprwT
羽生結弦のモニュメント見るついでに東北大学立ち寄ったけど、
確かにラウンジっぽいスペースは学外者には入りにくそうな雰囲気はあった
仕方なく美術館のカフェで休息とったな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:18.91ID:nlkHQ+Fk
青葉山のみどり厚生会館とかブックカフェは学外者結構見かけるけどね
下界のおばちゃまとかおじいさんとか
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:39:17.87ID:qnbEcJyV
公民館でもあるまいし好きにしろよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 19:38:36.71ID:JwL+qzhn
旧サークル棟を立て替えてステハゲ大Cスクエアみたいにすりゃいい
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:25.02ID:Fg6Y+9K3
仙台市の都市計画では将来的にそっち側が「表通り」になる予定だからな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:46.96ID:ZnNtJY6I
教室を学外者禁止にするとか、図書館の学外利用を規制するのはわかるけど、
流石にラウンジを学外者禁止にする必要はないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況