X



【関大】駿台最新偏差値【凋落】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/29(水) 17:24:10.44ID:6sn0keJO
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應大 63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智大 60.9 文59 法62.5 経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治大 57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教大 56.1 文55.5法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央大 55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53

関学大 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学大 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政大 53.1 文53.5 法53.5 経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山大 52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西大  51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50

成蹊大  51.3 文51.5法51.5経51 営51

関大さん。。。
0512名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:16:28.55ID:SsJHCRlP
>>503
このスレは駿台のスレだからな
駿台信者が多いのはむしろ自然じゃないのか?
0513名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:20:42.35ID:3F6Wsp8j
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
0514名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:36:16.46ID:lgo4An92
NHKとポンキンカンをよろしく

難関私大 NHK

N=南山大
H=法政大
K=関西学院大


中堅私大 ポンキンカン

ポン=日本大
キン=近畿大
カン=関西大



【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

※私立大学の順位のみを抜粋

6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
13位(609): 立教大学
17位(603): 明治大学
20位(601): 青山学院大学
25位(594): 東京理科大学、同志社大学
27位(590): 中央大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
41位(563): 関西学院大学
44位(561): 明治学院大学
48位(556): 立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): ★ 南山大学
55位(547): 西南学院大学
57位(546): 関西外国語大学
64位(534): ★ 関西大学
0515名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:37:22.11ID:lgo4An92
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0516名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:39:32.44ID:lgo4An92
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0517名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:05:19.16ID:3F6Wsp8j
●絶対にFラン扱いされる大学

マーチ未満のFラン推薦入学、それ以下のFラン入学。
マーチ以下の私立文系推薦は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう早慶マーチ未満の推薦私立文系はカスなので採りませんとか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ以下で推薦入学とバレた場合は日東駒専の一般入学より下の扱いを受けてしまう。

推薦が判明したら企業からは一斉排除されて終わり 。

世間では推薦MARCH以下はニッコマ一般より下なので頑張って一般入学で入りましょう 。

一般で大東亜も受からないやつが推薦でMARCH以下入っても、『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに推薦はバレなきゃいいとかギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、推薦MARCH以下って行く意味あんのって思っちゃう。 バレたら虫だからw

実態として、推薦のMARCH以下、推薦の関関同立以下の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで推薦ってバレたら就職活動に行ってもすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、推薦MARCH、推薦関関同立以下の私立大学文系学生。
推薦マーチ以下のFラン文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか? 企業は今推薦入学を排除したくて躍起なんです。面接で、一般か推薦かを聞く企業が増えてます。

推薦隠して自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣推薦大学を廃止する
マーチ推薦は推薦バレたら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石に一般で大東亜すら受からない推薦マーチの訳わからんやつはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は推薦馬鹿が大学に行き過ぎ
一般が最低ラインだからな 、推薦で評価されるのは早慶まで。
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立は推薦なら虫扱いでどこでも同じだな
推薦とバレた瞬間から底辺職に就くしかない。
0518名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:45:33.36ID:lACNp7b1
>>27
駿台にはアンチ関大がいるらしいで
しきりに大阪の某中堅大学と並んだとか学部によっては拮抗しているとか吹聴しているのがいるらしい
0519名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:07:47.07ID:UgI52RXQ
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938
0520名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:11:43.85ID:TUJKEmwO
同やんワシ、どっちの偏差値でも無敵
これで堂々と西の明治を名乗れるな
0521名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:30:55.92ID:W6FuFqcW
駿台は受験者数少ないから参考にならんな
0522名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:38:54.61ID:gn5xSWol
ずっと青学が泣いてるなw
0523名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:13:35.26ID:6P2R61QS
>>232
マーカンも三層構造が明確化

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系一般方式 小数点第二位四捨五入

【第一階層】明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0

【第二階層】中央60.3 法政60.0

【第三階層】学習院59.1 関学58.9 関大58.5 立命館57.9
0524名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:18:58.85ID:5lY8qKvB
今なら明日の18時まで、
クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰える

ただし「順番」を間違えると3つ貰えないので慎重に

スマホでたいむばんくをインスト
とうろく  
マイページへ移動する。
しょうたいこーど→ x1Wy8Pと と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト(500円)→クオ(500円)じゃないと全部もらえないんで間違えないように
0525名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:05:37.50ID:UgI52RXQ
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59
9位 東京理科 81.57
0526名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:09:48.95ID:8GUK7CuU
>>1
凋落って元々高みにある奴が落ちることだろ

昔から大したことないから不適切
0527名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:10:51.16ID:8GUK7CuU
>>520
痛々しいw
0528名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:20:47.00ID:qh1irQ/G
>>520
明治のなりすましやな
0529名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:27:11.27ID:AM5l9Pua
要するに青学=法政が決まっただけだろ。
0530名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:31:56.48ID:rYYaCHn7
そんなこと言うたら青学が泣いちゃうぞ
偏差値62.5に集中してるのに
0531名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:42:45.69ID:EWidoJLB
●絶対にFラン扱いされる大学

マーチ未満のFラン推薦入学、それ以下のFラン入学。
マーチ以下の私立文系推薦は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう早慶マーチ未満の推薦私立文系はカスなので採りませんとか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ以下で推薦入学とバレた場合は日東駒専の一般入学より下の扱いを受けてしまう。

推薦が判明したら企業からは一斉排除されて終わり 。

世間では推薦MARCH以下はニッコマ一般より下なので頑張って一般入学で入りましょう 。

一般で大東亜も受からないやつが推薦でMARCH以下入っても、『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに推薦はバレなきゃいいとかギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、推薦MARCH以下って行く意味あんのって思っちゃう。 バレたら虫だからw

実態として、推薦のMARCH以下、推薦の関関同立以下の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで推薦ってバレたら就職活動に行ってもすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、推薦MARCH、推薦関関同立以下の私立大学文系学生。
推薦マーチ以下のFラン文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか? 企業は今推薦入学を排除したくて躍起なんです。面接で、一般か推薦かを聞く企業が増えてます。

推薦隠して自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣推薦大学を廃止する
マーチ推薦は推薦バレたら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石に一般で大東亜すら受からない推薦マーチの訳わからんやつはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は推薦馬鹿が大学に行き過ぎ
一般が最低ラインだからな 、推薦で評価されるのは早慶まで。
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立以下は推薦ならゴミ扱いでどこでも同じだな
推薦とバレた瞬間から底辺職に就くしかない。
0532名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:18:04.88ID:NK1ATx0q
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】関大51.6 ← 西南学院、南山より下
0533名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:19:26.78ID:TUJKEmwO
>>527
何がやねん
0534名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:35:07.15ID:H0l9Df1y
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5

明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8

中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0
立命館大(経済)58.7

南山大学(経済)58.1 ★
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ★
武蔵大学(経済)55.3
0535名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 00:17:13.92ID:u1NKZUVl
関西人だけど同志社>関学立命>関大の並びは体感してきたから河合より駿台の方が信頼できる
0536名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 00:21:28.20ID:u1NKZUVl
駿台が旧帝早慶にしか意味ないというけどその層も金岡千広マーカンまでは併願するんだから信頼できない理由にならない
駿台だと都合の悪い奴が多いんだろうな
0537名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:06.26ID:u1NKZUVl
>>310
ありえなくはないけど一橋みたいな高レベルや私立みたいな質の悪い重箱の隅をつつく問題は河合模試の内容と乖離して偏差値が当てにならないかもしれない
0538名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 01:18:53.96ID:dcC303sE
>>536
それな
河合信者中身透けとる
0539名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 06:02:26.17ID:4J1C/2e+
マーカンも三層構造が明確化

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均 2019.5.22公表
私立文系一般方式 小数点第二位四捨五入

【第一階層】明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0

【第二階層】中央60.3 法政60.0

【第三階層】学習院59.1 関学58.9 関大58.5 立命館57.9
0540名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 06:02:55.31ID:4J1C/2e+
マーカン未満中堅大学の五層構造

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均 2019.5.22公表
私立文系一般方式 偏差値50以上 小数点第二位四捨五入

【第一階層】成蹊58.0 明治学院57.3 成城57.3 武蔵56.9

【第二階層】國學院55.7 南山55.3 立命館アジア55.0

【第三階層】東洋54.8 専修54.8 駒澤54.6

【第四階層】西南学院53.2 玉川52.5 日大52.2

【第五階層】獨協50.9 神奈川50.0
0541名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 06:03:42.86ID:4J1C/2e+
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938
0542名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 07:30:49.18ID:fI5Gspid
>>376
理系も早稲田が上だな
0543名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 07:42:05.46ID:pfnXbgyO
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0544名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 07:47:10.42ID:fbfh3LZJ
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
0545名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 08:57:58.22ID:AH4inzUP
駿台アンチはミーハー大学の青学だけだろ
明治立教同志社は伝統的に高いからどっちでも対応できる
所詮、新制大学なんだから身の程を弁えろ
0546名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:05:40.39ID:a0pG2aZh
バカだな
上でも指摘されてるだろ
試験日程がマーカンでは最も遅く早慶と被るし駿台層の滑り止めになりにくい日程
セン利受験者数がマーカンでは最小
厚木淵野辺の僻地キャンパス時代から第一志望優先策をとってきた結果だぞ
0547名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:16:04.12ID:wyPn40eJ
それで?
賢い層が受けないのに偏差値だけ釣り上がっても意味無いでしょ
馬鹿が受けまくって落ちまくるから倍率も偏差値も高いなんて誇るわけにもいかないし
0548名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:23:29.53ID:qgXIndS/
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59
9位 東京理科 81.57
0549名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:25:39.12ID:VnToVSNr
良い悪いの判断は置いておいて青学の入試基本方針は青学第一志望者優先主義

マーチ他大学の様に国立落ちを狙ったセンター方式を全く重視してないし

青学の学部構成や受験方式は首都圏準難関レベルの中高一貫女子校から受験してもらえればそれで良いと割り切ってるように思う

明治や中央とはメインのお客さんが違うということ
0550名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:27:31.57ID:qgXIndS/
価値ある大学〜就職力ランキング〜(大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング)

9.24 東京大学
9.20 京都大学
8.80 大阪大学
8.57 東京工業大学
8.51 東北大学
8.49 名古屋大学
8.42 一橋大学
8.42 横浜国立大学
8.40 筑波大学
8.36 慶應義塾大学
8.33 九州大学
:
7.33 埼玉大学
7.33 静岡大学
7.31 茨城大学
7.30 青山学院大学
7.29 三重大学
7.27 明治大学
7.26 立命館大学
7.19 新潟大学
7.16 立教大学
7.15 芝浦工業大学
7.13 佐賀大学
7.12 鹿児島大学
7.11 関西大学
7.10 徳島大学
7.10 北九州市立大学
7.10 南山大学
7.09 山形大学
7.09 関西学院大学
7.06 愛媛大学
7.03 長崎大学
7.03 法政大学
0551名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:28:49.06ID:qgXIndS/
大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学


追加、各大学が公表している情報
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

478.3点 明治大学 政治経済学部 ACE履修者

その他大学はランク外
0552名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:29:27.18ID:wyPn40eJ
最初から青学志望なんてレベル低過ぎてデータとして興味ない
0553名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 09:44:14.35ID:VikTkBLT
>>546
河合信者しねや
0554名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 12:08:48.35ID:fbfh3LZJ
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
0556名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 14:18:06.05ID:MGaFdigf
【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

※私立大学の順位のみを抜粋

6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
13位(609): 立教大学
17位(603): 明治大学
20位(601): 青山学院大学
25位(594): 東京理科大学、同志社大学
27位(590): 中央大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
41位(563): 関西学院大学
44位(561): 明治学院大学
48位(556): 立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): ★ 南山大学
55位(547): 西南学院大学
57位(546): 関西外国語大学
64位(534): ★ 関西大学
0557名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 14:19:10.15ID:MGaFdigf
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0558名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 14:20:05.88ID:MGaFdigf
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0560名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 00:12:02.39ID:DMzX5t+m
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
0561名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 13:14:33.29ID:vBDMMaFO
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0562名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 19:42:25.29ID:mLhv7Id7
>>561

あのさあ、昭和47年とかうちの母ちゃんが生まれた年なんだけど
一体おまえら何歳なんだよ
0563名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:03:16.77ID:TeRcLNt6
女優蒼井優と結婚の南海キャディーズ山里亮太は三高と判明
高学歴(関大)、高身長(178cm)、高収入(年収5000万、貯金4億)
0564名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:12:13.78ID:dX7o5mgk
【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

※私立大学の順位のみを抜粋

6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
13位(609): 立教大学
17位(603): 明治大学
20位(601): 青山学院大学
25位(594): 東京理科大学、同志社大学
27位(590): 中央大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
41位(563): 関西学院大学
44位(561): 明治学院大学
48位(556): 立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): ★ 南山大学
55位(547): 西南学院大学
57位(546): 関西外国語大学
64位(534): ★ 関西大学
0565名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:13:23.91ID:dX7o5mgk
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0566名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:14:30.91ID:dX7o5mgk
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0567名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:21:50.56ID:N1opyCWS
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0568名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:18.09ID:N1opyCWS
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系一般方式 偏差値50以上 小数点第二位四捨五入

68 早稲田68.0
67 慶應67.2
66
65 上智65.2
64
63
62 明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0
61
60 中央60.3 法政60.0
59 学習院59.1
58 関学58.9 関大58.5 成蹊58.0
57 立命館57.9 明治学院57.3 成城57.3
56 武蔵56.9
55 國學院55.7 南山55.3 立命館アジア55.0
54 東洋54.8 専修54.8 駒澤54.6
53 西南学院53.2
52 玉川52.5 日大52.2
51
50 獨協50.9 神奈川50.0

大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

147位:○明治大学(69.7)
198位:○成蹊大学(62.9)
219位:○法政大学(61.5)
230位:○成城大学(60.8)
233位:○立命館大学(60.6)
243位:○青山学院大学(60.0)
255位:○立教大学(57.8)
266位:○國學院大學(56.8)
273位:○早稲田大学(56.0)
274位:○慶應義塾大学(56.0)
277位:○同志社大学(55.7)
298位:○関西大学(53.0)
309位:○中央大学(52.0)
340位:○学習院大学(49.6)
341位:○武蔵大学(49.5)
344位:○明治学院大学(48.9)
376位:○上智大学(45.8)
430位:○関西学院大学(41.4)
0569名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:49:31.96ID:QmLoKK9Y
定期上げ

【2019 最新版】

河合 駿台

同志社 62.20 同志社 57.8
明治大 62.13 明治大 57.0
立教大 62.06 立教大 56.1

青学大 61.97 学習院 55.3
中央大 60.03 中央大 55.1
法政大 59.87 立命館 54.3

学習院 59.03 関学大 54.3
関学大 58.51 青学大 53.9
関西大 58.29 法政大 53
0570名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:51:54.79ID:9wEgrLra
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0571名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 20:52:48.18ID:9wEgrLra
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0572名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 22:07:09.75ID:N1opyCWS
ID:QmLoKK9Y

早く逮捕されろよ
0573名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 07:22:03.35ID:b1km1CIA
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22
私立文系上位20校(偏差値55以上)

【67】早稲田67.95 慶應67.20
【66】
【65】上智65.21
【64】
【63】
【62】明治62.42 青学62.29 同志社62.20
【61】立教61.98
【60】中央60.32
【59】法政59.98 学習院59.06
【58】関学58.86 関大58.48 成蹊58.05
【57】立命館57.88 明治学院57.34 成城57.27
【56】武蔵56.87
【55】國學院55.66 南山55.27 立命館アジア55.0
0574名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 09:11:10.46ID:Cvto3g7n
横市、訴状は届いたか?
震えて待ってろよ
0575名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:08.66ID:DgZTMGTx
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0576名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:38.66ID:DgZTMGTx
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系一般方式 偏差値50以上 小数点第二位四捨五入

68 早稲田68.0
67 慶應67.2
66
65 上智65.2
64
63
62 明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0
61
60 中央60.3 法政60.0
59 学習院59.1
58 関学58.9 関大58.5 成蹊58.0
57 立命館57.9 明治学院57.3 成城57.3
56 武蔵56.9
55 國學院55.7 南山55.3 立命館アジア55.0
54 東洋54.8 専修54.8 駒澤54.6
53 西南学院53.2
52 玉川52.5 日大52.2
51
50 獨協50.9 神奈川50.0

大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)
https://tanuki-no-su...01811/article_3.html

147位:○明治大学(69.7)
198位:○成蹊大学(62.9)
219位:○法政大学(61.5)
230位:○成城大学(60.8)
233位:○立命館大学(60.6)
243位:○青山学院大学(60.0)
255位:○立教大学(57.8)
266位:○國學院大學(56.8)
273位:○早稲田大学(56.0)
274位:○慶應義塾大学(56.0)
277位:○同志社大学(55.7)
298位:○関西大学(53.0)
309位:○中央大学(52.0)
340位:○学習院大学(49.6)
341位:○武蔵大学(49.5)
344位:○明治学院大学(48.9)
376位:○上智大学(45.8)
430位:○関西学院大学(41.4)
0577名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 10:39:16.07ID:DHldafOP
第1回駿台全国判定模試 2019年度合格目標ライン 国公立医学科偏差値(前期) 
2019年5月28日更新
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

74--東大(旧帝)
73
72--京大(旧帝)
71--阪大(旧帝)
70--医歯(医専)
69--名大(旧帝)、九大(旧帝)、★理一
68--東北(旧帝)、千葉(旧制)、山梨/後(新設)、京府(旧制)、阪市(医専)、神戸(医専)、広島(医専)、★理二
67--北大(旧帝)、筑波(新設)、横市(医専)、金沢(旧制)、奈良(医専)、岡山(旧制)、★京都(理)
66--名市(医専)、★京都(薬)
65--新潟(旧制)、岐阜(医専)、三重(医専)、滋賀(新設)、和歌山(医専)、長崎(旧制)、熊本(旧制)、鹿児島(医専)
64--札幌(医専)、群馬(医専)、富山(新設)、信州(医専)、浜松(新設)、山口(医専)
63--福井(新設)、鳥取(医専)、徳島(医専)、香川(新設)、愛媛(新設)、高知(新設)
62--旭川(新設)、弘前(医専)、秋田(新設)、山形(新設)、福島(医専)、島根(新設)、佐賀(新設)、大分(新設)、宮崎(新設)、琉球(新設)

「旧帝」(旧帝国大学): 帝国大学令に基づき明治期から昭和初期にかけて設立
「旧制」(旧制医科大学): 旧制医専から大正・昭和期に医科大学に昇格。旧六(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
「医専」(旧医専): 主に第二次大戦中設立の旧医専から戦後新制大学に昇格
「新設」(新設医学部): 一県一医大構想で1970年代に新設
0578名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 11:12:29.33ID:arhpv2hE
マーチの三層構造が明確化

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22

【第一階層】明治62.42 青学62.29

【第二階層】立教61.98

【第三階層】中央60.32 法政59.98
0579名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 12:44:18.20ID:zPTGzTsY
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
一般個別方式 3科目

●法学部
【62.5】青学法 中央法 法政法 明治法 立教法
【60.0】学習院法

●経済学部
【62.5】青学経済 立教経済
【60.0】学習院経済 中央経済 法政経済 明治政経

●商・経営
【65.0】立教経営
【62.5】青学経営 明治商 明治経営
【60.0】学習院経営 中央商 法政経営

●国際
【67.5】立教異文化
【65.0】
【62.5】青学国政 青学地球 明治国日
【60.0】学習院国社 法政国文

●社会・総合・情報
【65.0】青学総文 立教社会
【62.5】明治情コミュ
【60.0】青学情社
0580名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 12:59:39.54ID:AGaWOHTX
>>575
上智と明治の差が2.79あるんですがそれは
0581名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:18:59.30ID:TaPDr1XX
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0582名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:20:17.81ID:TaPDr1XX
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0583名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 13:32:50.28ID:GY+g/9Rt
マーチの三層構造が明確化

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22

【第一階層】明治62.42 青学62.29

【第二階層】立教61.98

【第三階層】中央60.32 法政59.98
0584名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:50:24.98ID:OexlzRm2
>>581
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22
私立文系上位20位(偏差値55以上)

67 早稲田67.95 慶應67.20
66
65 上智65.21
64
63
62 明治62.42 青学62.29 同志社62.20
61 立教61.98
60 中央60.32
59 ★法政59.98 学習院59.06
58 関学58.86 ★関大58.48 成蹊58.05
57 立命館57.88 明治学院57.34 成城57.27
56 武蔵56.87
55 國學院55.66 ★南山55.27 立命館アジア55.0


法政>関大=成蹊>>南山
0585名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 16:51:36.69ID:OexlzRm2
>>581
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22
私立文系上位20位(偏差値55以上)

67 早稲田67.95 慶應67.20
66
65 上智65.21
64
63
62 明治62.42 青学62.29 同志社62.20
61 立教61.98
60 中央60.32
59 ★法政59.98 学習院59.06
58 関学58.86 ★関大58.48 成蹊58.05
57 立命館57.88 明治学院57.34 成城57.27
56 武蔵56.87
55 國學院55.66 ★南山55.27 立命館アジア55.0


法政>関大=成蹊>>南山
0586名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:20:01.18ID:4/xheRDB
なるほど青学工作員はバカで汚いことがわかる良いスレだ。
0587名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:41.26ID:DgZTMGTx
キチガイ学習院ジジイが一人で荒らしたとはいえ
青学に親でも殺されたんか
0588名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 10:00:10.59ID:FR7iQN1m
青学立教未満は潔く法科大学院を廃止した方が良い
特に同志社、上智は恥
法政は結局ローでも底辺、ボアソナードが泣いてるぞw

<令和元年 司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>
※手計算のため、記載ミスがありましたら、ご指摘ください。
カッコ内は、左から合格者数/受験者数

慶應義塾 82.0%(246/300)
早稲田大 80.6%(203/252)
中央大学 75.8%(291/384)
学習院大 74.5%(*38/*51)

*********
<全体平均 73.6%>
*********

明治大学 67.9%(110/162)
立教大学 67.2%(*39/*58)※募集停止
青山学院 66.7%(*22/*33)※募集停止
関西学院 66.7%(*42/*63)
同志社大 62.4%(*73/117)
関西大学 59.4%(*41/*69)
立命館大 57.0%(*65/114)
上智大学 56.3%(*54/*96)
法政大学 47.5%(*29/*61)
0589名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 10:10:38.99ID:GRBXELml
あまりにも法政は低すぎないか?
マジで廃止したほうがいいレベルじゃないのか?
0590名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 10:12:06.01ID:NqZmbG8i
ベネッセでも南山>関大
0591名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 10:36:09.42ID:IqKOvgc/
>>588
トップの大学は8〜9割の合格率を誇る中5割切るとかさっさとロースクール廃止しろよw
0593名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:11:57.33ID:eqnztDKh
河合
明治 文  62.5 → 65.0
   経営 62.5 → 65.0
0594名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 22:13:27.41ID:x9kPHyNi
>>590

2018ベネッセ駿台マーク模試9月の合格者平均点
(私立 英国歴3教科600点満点)

法学部(個別方式)
516 慶應義塾
514 早稲田
509 上智
492 中央
470 同志社
469 明治 立教
452 学習院
442 立命館
439 法政 関西学院
437 青山学院
419 明治学院
416 関西
413 日本
404 南山
401 成蹊 成城
400 國學院
0595名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 02:05:31.35ID:ymbZsMq8
南山大学>関西大学


2018年入試結果 ベネッセ駿台マーク模試9月
合格者平均点(英国歴600点満点) 学科最高点

早稲田  504 文507 法514 経529 商497 国497 社501 教499 構504 人488
上智   501 文507 法509 経488 外505 総503 人495
慶應   492 文500 法517 経495 商503 総447
国際基督 481 教481

明治   470 文484 法469 経488 商453 国475 情455 営465
同志社  465 文487 法470 経456 商457 地477 社465 政446 コミ483 心472 情437
立教   465 文481 法482 経465 営470 異482 社476 観439 福437 心450

中央   460 文474 法492 経431 商449 総455
学習院  451 文458 法452 経450 国445
青山学院 445 文467 法437 経436 営447 国466 総435 教455 情422 地439
津田塾  441 学437 総444

法政   437 文462 法455 経429 営441 国444 社433 養438 人427 福427 キャ418
立命館  430 文449 法442 経422 営436 国455 社414 政410 心448 食390
関西学院 428 文460 法439 経425 商429 国459 社421 総404 福404 教411

成蹊   416 文429 法409 経409
★南山   416 文426 法404 経409 営399 国431 外448 総395
★関西   405 文419 法416 経398 商398 外437 社408 政394 安368
西南学院 383 文412 法390 経373 商355 国391 人378
0596名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 21:37:21.47ID:pkY++Mhq
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ
0597名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 19:29:27.17ID:PnOYzRHj
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ
0598名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 23:03:06.09ID:mwTiO92e
これはひどい

早稲田政経の詐欺入試

募集525人
入学339人
0599名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 23:25:29.56ID:mNxAxQK4
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0600名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 01:25:11.77ID:FFtBAT1R
>>598
いやでも辞退しただけで合格者525人以上居るし別に問題ないのでは?
0601名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 01:31:03.72ID:k5mMvBsD
>>1

住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。

注意して下さい。
0602名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 01:50:34.72ID:/7E6Zz0b
南山大学>関西大学


2018年入試結果 ベネッセ駿台マーク模試9月
合格者平均点(英国歴600点満点) 学科最高点

早稲田  504 文507 法514 経529 商497 国497 社501 教499 構504 人488
上智   501 文507 法509 経488 外505 総503 人495
慶應   492 文500 法517 経495 商503 総447
国際基督 481 教481

明治   470 文484 法469 経488 商453 国475 情455 営465
同志社  465 文487 法470 経456 商457 地477 社465 政446 コミ483 心472 情437
立教   465 文481 法482 経465 営470 異482 社476 観439 福437 心450

中央   460 文474 法492 経431 商449 総455
学習院  451 文458 法452 経450 国445
青山学院 445 文467 法437 経436 営447 国466 総435 教455 情422 地439
津田塾  441 学437 総444

法政   437 文462 法455 経429 営441 国444 社433 養438 人427 福427 キャ418
立命館  430 文449 法442 経422 営436 国455 社414 政410 心448 食390
関西学院 428 文460 法439 経425 商429 国459 社421 総404 福404 教411

成蹊   416 文429 法409 経409
★南山   416 文426 法404 経409 営399 国431 外448 総395
★関西   405 文419 法416 経398 商398 外437 社408 政394 安368
西南学院 383 文412 法390 経373 商355 国391 人378
0603名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 01:52:51.37ID:/7E6Zz0b
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0604名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 01:54:22.76ID:/7E6Zz0b
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0605名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 02:36:24.63ID:zz+n6IQS
最終的にこういう序列はあるわけで

■■■難関私立大学格付け確定版 2020■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学かつ最古の私学、ライバルは一橋。軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で人気を確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・実質私大志願者数トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価も存在感は薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大を意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

  ======= 以下、負け組===


 その他 明治学院、成蹊、南山大など「難関私大枠」に憧れる面々
0606名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 02:44:38.95ID:MySqHVKG
■■■難関私立大学格付け訂正確定版 2020■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学かつ最古の私学、ライバルは一橋。軽量入試で嘲笑対象に。  
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。

★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。

★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :南山大・・・三大都市圏の一角である名古屋に位置し、名門の外国語学部を擁する難関私立大学。マーチ、同志社大、関西学院大、立命館大と同等の評価を有する東海私大の雄。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大を意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

  ======= 以下、負け組===

(圏外):関西大・・・「法科の関大」などを自称するも、未だ「ポンキンカン」から脱却できず、マーカン最下位の評価が定着。近畿大を強く意識。

(圏外):近畿大・・・近年人気・評価が急上昇。同じ「ポンキンカン」の一角である関西大がライバル。

その他 難関私大に憧れる面々
0607名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 03:42:00.33ID:OI2rqJHS
>>1

住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。

注意して下さい。
0608名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 15:57:30.83ID:A9FbQDHw
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0609名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 16:25:49.18ID:em8Hzqep
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0610名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 16:26:58.21ID:em8Hzqep
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系一般方式 偏差値50以上 小数点第二位四捨五入

68 早稲田68.0
67 慶應67.2
66
65 上智65.2
64
63
62 明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0
61
60 中央60.3 法政60.0
59 学習院59.1
58 関学58.9 関大58.5 成蹊58.0
57 立命館57.9 明治学院57.3 成城57.3
56 武蔵56.9
55 國學院55.7 南山55.3 立命館アジア55.0
54 東洋54.8 専修54.8 駒澤54.6
53 西南学院53.2
52 玉川52.5 日大52.2
51
50 獨協50.9 神奈川50.0

大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)
https://tanuki-no-su...01811/article_3.html

147位:○明治大学(69.7)
198位:○成蹊大学(62.9)
219位:○法政大学(61.5)
230位:○成城大学(60.8)
233位:○立命館大学(60.6)
243位:○青山学院大学(60.0)
255位:○立教大学(57.8)
266位:○國學院大學(56.8)
273位:○早稲田大学(56.0)
274位:○慶應義塾大学(56.0)
277位:○同志社大学(55.7)
298位:○関西大学(53.0)
309位:○中央大学(52.0)
340位:○学習院大学(49.6)
341位:○武蔵大学(49.5)
344位:○明治学院大学(48.9)
376位:○上智大学(45.8)
430位:○関西学院大学(41.4)
0611名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 19:00:48.71ID:M8bAiz8f
26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0612名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/11(火) 20:55:05.65ID:Ihsj8sOU
河合塾2019年入試難易予想ランキング(私大文系)第一弾

大学名_ 平均  経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83  69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00  65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82  65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86  63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82  62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88  62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77  62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25  61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 60.19  59.12 62.08 59.55 60.00
法政大学 59.46  59.17 60.83 59.29 58.57
学習院大 59.44  60.00 60.00 57.75 60.00
立命館大 58.45  58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92  59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55  57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22  56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88  57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53  56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20  56.67 54.38 57.81 55.96
東洋大学 56.16  56.30 55.75 56.52 56.09
★南山大学 55.69  55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38  55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00  --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31  --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29  55.00 54.17 55.00 53.00
駒澤大学 54.18  55.00 53.33 54.40 54.00

( ´,_ゝ`)プッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況