X



SFC生が全レス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 13:03:29.34ID:XBZa+0+V
やべぇ質問以外は大体答えます
もちろん受験のことも!
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:14:00.26ID:x9esDInW
>>74
もうまじで早く試験受けて終わらせたくてしょうがなかった笑
なんていうか、その時の鉄壁は完全に惰性だよ〜
単語見ただけで例文とかたまにある変なイラストとか浮かんでたし!笑
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:23.39ID:unv34V0X
>>75
やばいなwww
何周したん?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:28.01ID:IaQYhi0O
いっちの丁寧な対応、このスレは伸びそう
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:30:21.13ID:x9esDInW
>>76
冗談抜きで数えきれない笑笑
鉄壁使い始めた高3の四月から無理やり数えるとしたら50周とか60周くらいかな?鉄壁に関しては何故かマジになってた笑
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:31:17.96ID:x9esDInW
>>77
ありがとう〜実はSFC受験考えた時にここにお世話になったから(ROM専だったけど)恩返しのつもりでスレ立てた!
他にも質問ある人いたら下さい〜
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:49:42.36ID:E8tY/7lh
正直SFCって慶應文より入るの難しいよな?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:16.69ID:i05xpG2I
推薦AOの藤沢AO義塾
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 22:57:03.27ID:x9esDInW
>>80
文受けてないし高校同期にも文少ないから分からないけど、SFCは小論文のせいで慶應の中でも一番ブレるというか、実力と結果にバラつきが出やすいと思う
平均的に見たらSFCの方が少しだけ難しいのかもしれないけど、自分がガチ文系で文学部受けてたら絶対受かんねーわって過去問見た時に思ったし、まぁ素直に文学部は尊敬です笑
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 23:00:38.59ID:x9esDInW
>>81
まさにその通りだよ。笑
AO組は、受験生の時は早々と学校決めてのんびりしてる風に見えて嫌だったけどSFC入って喋ってみたら凄い実績残してる人多くて尊敬するぜ〜
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 23:02:34.39ID:h7z3HtxE
69したことある?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 23:03:26.53ID:x9esDInW
>>84
あるよ〜でもあんま好きじゃない!
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:43.57ID:unv34V0X
>>85
せっかく勉強の話してたのに下ネタにもさらっと答えてるの草
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 23:28:17.88ID:x9esDInW
>>86
全レスだからね笑
個人特定とかそういうの意外全部答えるよ〜
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 00:21:36.31ID:InEfVrS0
>>85
勉強頑張ってきた人たちでも大学ではそういうことするんだね...
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 00:29:14.63ID:BmKoLpA9
>>88
どうなんだろう、まぁその辺は学力に関係ないと思うよ〜同じ人間だし!
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 00:48:55.82ID:InEfVrS0
>>89
俺童貞だから分からないんだけどやっぱ大学入ってからそういうことするのって楽しい(?)の?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 01:00:15.18ID:BmKoLpA9
>>90
俺は付き合ってない人とどうのこうのとかは無いよ笑
楽しいとはまた別じゃないかな?幸せみたいな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 02:06:22.32ID:BmKoLpA9
>>37
ごめん忘れてた!高校の偏差値は67!
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 02:10:26.79ID:gxXZ5iYg
慶應文の小論文対策にオススメの問題集があったら教えていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 02:24:11.15ID:N8n9Bpq5
湘南台でお薦めのランチは?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 02:31:43.53ID:dMToB3he
SFCの英語は受験生の時はお世話になったわ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 10:48:21.28ID:BmKoLpA9
>>93
文!?文か!
最近っていうか去年カドカワから慶應小論文専用の本出てなかったっけ?あれいいんじゃない?
でもやっぱ自分でネットで調べまくった方が身にもなるからおすすめだよ!俺はしょせん他人だし!
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 10:48:58.20ID:BmKoLpA9
>>94
まだ学食しか行ってない笑
みんな外出ていいもん食べてるけどよくそんなお金あるなぁ〜って思う笑
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 10:50:10.93ID:BmKoLpA9
>>95
結構癖強いと思うんだけど、ICU志望とかかな?
まぁ慶應対策するにも一回ああいう無駄に長い文やるのもいいのかもね!
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 10:59:14.67ID:FCRMfixq
今年同志社から仮面しようか考えてるんだがそういうタイプのポケモンもいる?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:35:56.03ID:yfKUKpYY
>>99
今出川行ってるなら辞めとけ
来て後悔する、てか一回来てみろやばいから
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:39:20.40ID:gxXZ5iYg
>>96
ありがとうございます
ネットで色々調べてみます
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:45:59.76ID:WDlTMzCH
英語数学受験?
高校偏差値は?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:47:03.66ID:WDlTMzCH
高校偏差値67か 高いな
65以上なら問題ない印象
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:56:13.24ID:rr2klcuy
>>39
高校時代は理系で英語数学受験で総合政策と環境情報のみ受験?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 11:57:23.64ID:rr2klcuy
なんで慶應経済は受けなかった?
理系なら鉄板だ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:35:57.08ID:/lQ4pqFx
>>99
元仮面はいるっちゃいる!
ただ他の人も言ってるけど同志社からSFCは立地の差に耐えられるかどうかだな〜
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:36:32.50ID:/lQ4pqFx
>>103
周りに名門校多すぎて肩身狭い笑
英語受験だよ!
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:36:45.27ID:/lQ4pqFx
>>103
周りに名門校多すぎて肩身狭い笑
英語受験だよ!
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:04.55ID:/lQ4pqFx
二回送信されてた!やべ!
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:48.25ID:/lQ4pqFx
>>104
そう!高2の終わりに文転した!
それで英語受験!
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:42:18.11ID:rr2klcuy
>>110
文系クラスに移動?理系クラスのまま?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:43:44.91ID:/lQ4pqFx
>>105
なんか単純にやりたいことなかったんだよね〜
多分それだけSFCに惹かれてたんだと思う
まぁ受けてても落ちてると思うけどね笑
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:47.97ID:/lQ4pqFx
>>111
文系クラス移動したよ〜
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 13:40:06.35ID:KmHQq9c5
>>106
しかし関西から関東首都圏の移動でもある。
関西弁嫌いならアリ。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 14:25:28.08ID:/lQ4pqFx
>>114
たしかにね!湘南台がアレなだけで小田急乗れば新宿もすぐいけるし
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 18:17:12.49ID:InEfVrS0
英語は音読とかやった?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 18:25:50.19ID:/lQ4pqFx
>>116
最初の方はやってたけど、SFCの長文長くて喉壊して風邪引いてからやってない笑笑
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 20:58:56.01ID:BmKoLpA9
もうそろそろ人もいなくなってきたから、まとめとして受験にはマインドが一番大事ってことを言っておきます!俺は行ける私は行けるって気持ちをまず持つこと!頑張れみんな!
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 23:03:57.64ID:QO7qry+M
SFCに入りたいと思った理由は何?
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 03:03:27.45ID:hcn1HlGU
私も地方国立で仮面浪人シテSFC目指してます。小論対策を教えてください
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:53.17ID:CGFX1Z5k
>>119
SFCが強い分野に中学生の時から興味があったから!SFC自体を目指したのは高校生になってからだけどね
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 13:53:52.66ID:P85RTzil
>>120
小論...俺は一回SFCに受かっただけだから偉そうには言えないけど、学部理念に沿おう沿おうとしすぎるのはよくないかな!たとえばやたらめったらAIとか書くのはちょっとどうかと思う!
あとはとにかく数をこなして見てもらうのが大事!
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 14:00:54.66ID:Ajv5AY5l
2科目バカなことを一生、劣等感としてかかえてますか>?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 15:11:55.46ID:P85RTzil
>>123
舐めんじゃねぇよお前
小論文は科目に入らないから一科目バカだ
よく調べろ!!!!!
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 15:55:53.63ID:iSFnez42
科目に入らない、というのは模試に小論文がなくて判定できない予備校が勝手に言ってること
というかあれも「計算対象はこの科目数ですよ」ということを言っているにすぎない

小論文は当然1科目
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:39.25ID:XsTq5KHC
>>125
ごめん半ばネタで言っちゃった笑笑

SFCって軽量入試で曲がりなりにも慶應に入れるって理由でめっちゃヘイト集めてるけど、だったら受ければ良かったのに...って思っちゃう
自分で言うのもなんだけどあの試験科目の少なさでこんないい大学来れるってほんとに神よ!
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:17:39.83ID:Bvfuq1Vl
今日夕方臭かったな
毎日くさすぎて体調壊しそう
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:21:02.00ID:m3stwBsn
藤沢の山奥 最寄駅は湘南台 近くに文教の湘南キャンパスと日大生物資源学部

駅からバス20分、最寄駅から新宿1時間
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:22:14.70ID:m3stwBsn
早稲田所沢キャンパスは小手指駅からバス20分
最寄り駅から池袋まで40分かな
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:23:06.70ID:m3stwBsn
30分やな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:24:17.49ID:XsTq5KHC
>>127
朝めっちゃ気持ちよかったのに夕方やばすぎてそっこー家帰ったわ笑
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:25:44.13ID:Bvfuq1Vl
>>131
なんか最近遠くて面倒でろくに大学行ってないわw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:40:22.18ID:97tN13RW
英単語は鉄壁読んで普通に赤シートで隠してできなかったところ繰り返すだけ?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:41:41.07ID:Ajv5AY5l
駅から不便。
なんなのこのクソ田舎大学。

だっせーわ慶応。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:42:34.05ID:m3stwBsn
だからターゲットで理3も慶應法もいける
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:16:20.88ID:XsTq5KHC
>>129
まぁどっちも僻地な事には変わりないね...ただ所キャンは臭くないから良いね
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:17:11.19ID:XsTq5KHC
>>132
多分それ見越して出欠とる授業多いんだと思う笑
でも学生的にもまぁ留年してもフェニックスあるし〜的なノリあるしようわからん
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:17:22.83ID:Ajv5AY5l
満臭事変?
シモのお話か
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:18:41.71ID:Ajv5AY5l
>>124
すべての国公立大から慶応は見下されてるわ。
つ科目数
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:18:54.21ID:XsTq5KHC
>>133
赤シートは使わなかった!
覚えてるものも、覚えてないものも平等に一瞬で見てサッサッサッって感じ!

すごく個人的な考えたけど、覚えられない単語を重点的にやると「覚えられてない」って意識が強まりそうで嫌だったから全部同じ扱いにして数をこなした!
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:19:19.50ID:XsTq5KHC
>>134
え、もしかしてSFC生??
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:19:34.09ID:XsTq5KHC
>>135
まぁ、人によるんじゃないかな笑
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:21:51.30ID:XsTq5KHC
>>138
ちょっとだけおもしろいすき
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 20:22:36.55ID:XsTq5KHC
>>139
国立は尊敬してるよ!センターあんなやんのすげーわ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 21:36:06.54ID:or7v6xKD
情報入試知りたい
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:51.26ID:XsTq5KHC
>>145
情報入試か!詳しいことは知らないけど、逃げで使うべき方式ではないと思う!英語ができないから情報〜とかはきついかな!合格する人間のパーセンテージはほかの方式と同じだし
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 21:49:58.26ID:97tN13RW
リスニングの対策教えて!
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 21:50:20.50ID:97tN13RW
>>147
センター英語です!
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:23.52ID:xeDz7uIZ
正しい学歴ランキング(文理共通、医歯薬獣医除く主要学部最易学科[法学経済系機電系]入学難易度)

東大

京大

一橋東工

阪大

名大東北九大神戸 早大慶大

北大筑波横国

千葉名工農工阪市 上智

広島京繊電通岡山

他国公立 MARCH理科大関関同立

その他Fランゴミ大学

就活でアドバンテージになる大学
大学群ごとの284社就職率
:サンデー毎日2018.08.19-26合併号
分母は民間就職者数=就職者数ー公務員ー医学系
一橋57.4 東工52.5 慶應47.2 京大45.3
阪大44.9 東大42.9 早稲田42.3 横国42.1
名大38.9 東外38.6 神戸38.6 上智38.3
東北38.1 九大36 電通35.8 理科大33.5
北大32.1 青学31.4 立教31.3 農工31
広島31 明治30.9 首都29.9 阪府28.8
筑波28.5 阪市27.1 中央26.6 岡山24
法政21.9 千葉21.1
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:33.51ID:JZs5EUp/
楽な研究会片っ端から教えてくれーーー
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 23:21:37.29ID:wz/wLLD1
英語、言語学の大堀としお先生の講義を受けたことある?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 03:22:41.78ID:0VX8ViMc
>>148
リスニングは満点取れなくて2ミスとかだったけどそれでよければ!
放送された言葉を脳内で追っかけるように喋るといいかも!でも人にもよるからネットで調べて色々試行錯誤するのがいいよ〜
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 03:22:57.59ID:0VX8ViMc
>>150
わかんない〜俺もしりたい!笑
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 04:16:05.02ID:0VX8ViMc
>>151
ない!どんな人なのかな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 04:43:22.45ID:5C5KjU8d
可愛い子多くね
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 04:44:30.74ID:5C5KjU8d
芸能人は多い?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 05:47:02.86ID:0ztosVp8
他のスレから転載
--------------------------
担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 05:52:01.27ID:0ztosVp8
他のスレから転載
---------------------
今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 05:54:04.77ID:0ztosVp8
他のスレから転載
--------------------------
関東地区の私立理工系を難易度や選ばれる順で上から並べると、こんな感じかな

(1)東京大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(2)東京工業大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(3)筑波大、横国大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(4)早稲田基幹理工、早稲田創造理工、
   早稲田先進理工、慶應理工
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(5)理科大工、理科大理、国際基督教大(理系)、
   農工、電通、首都、千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(6)早稲田人科、早稲田教育(理系)、慶應環境情報、
   上智理工、理科大理工
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(7)埼玉、横市、明治理工、中央理工、立教理、
   法政デザイン工、理科大基礎工、明治総合数理
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(8)青学理工、法政理工、学習院理、芝浦工大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(9)日大理工
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 07:21:45.67ID:lk2eUd7D
>>146
SFCの中の人でもやはり詳細は謎か。
ありがとうございます。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 07:28:44.45ID:gq+jMTN3
大堀って東大だろと思ったら慶應いってたんだな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 07:31:48.07ID:qypW+vgn
>>181代ゼミのサテラインの?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 07:35:38.39ID:gq+jMTN3
ネタかどうかわからんのでいちおう
まじめにかいとくと>>151の大堀 認知言語学が専門だっと思う
まあどうでもいいことだけど...
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:28:48.77ID:2bAsXyLm
>>159
早慶理工って難易度だと東工大くらいあるだろ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:38:17.88ID:0VX8ViMc
>>155
多い?かな!普通くらいじゃない?
なんか帰国子女は結構可愛い子多い気がする
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:38:57.05ID:0VX8ViMc
>>156
元アイドルとかすしらーめんりくとかは見たことある!でも他は分かんないな〜
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:40:03.44ID:0VX8ViMc
>>157
何を言おうとしてこの資料をはっつけたのか分からないけど、SFCの対策についての記述が曖昧すぎないかこの記事笑
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:41:11.06ID:uY9ybrZW
>>158
まぁ受かりやすいってのは人によるかな!それにも受かりやすい場合もあるって書いてあるし!
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:42:38.64ID:uY9ybrZW
>>159
環境って理工系の研究室あんまないけど理系に区分されてるのね...
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 10:30:51.73ID:MY8b8Grq
SFC、数学受験だと合格しやすいというのは本当?

下のURLの武田塾のページには
https://www.takeda.tv/fujisawa/blog/post-12677/

「慶應の環境情報学部が狙い目
 数学と小論文の2科目受験は特に狙い目。数学は慶応にも関わらずセンターレベルであり、数学が得意なら普通に高得点をたたき出せる。小論文に引け目を感じる人もいると思うが、元塾生でSFCの試験前日に小論文の参考書を読んだだけで、合格した強者もいる。」
と紹介されているし

https://qa.itmedia.co.jp/qa8322015.html
のページには
「SFCの場合、文系要素が多分に含まれています。また試験科目もIIBまでなので、理系の心をひきつけない」
「けれど、 実際合格している人にはしっかり数学受験の人もいるし、
 数のみ受験はそうした考えから非常に「おいしい科目」であると言えます。英語と違い、それほど受験生のレベルが高くない。」と・・

実際にどうなんだろうか?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 10:35:28.51ID:nhtMXGZ4
>>170
どうなんだろうなぁ〜
まぁ数学受験は小論文低くても受かりやすいって聞くけどなぁ〜わからん!
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 11:03:00.15ID:MY8b8Grq
>>171

そうなんだよね。
理系クラスはあまりSFCに興味持っているの少ないんだけど、
それでも何人か受験した場合は文系と比較すると合格しやすい気がしたんだよね。
同じ高校の場合、文系クラスは上位じゃないとSFCは無理だったんだけど、
理系クラスは意外と下の方でも合格していた。というより受験したやつは
皆、合格してたと思う。
少なくとも不合格になったやつは知らない。
まあ、皆、環境情報ばかりで、総政を受験したのはいなかったけど。

環境情報と総合政策は「環境情報学」と「総合政策学」が必修という以外
はどの科目を自由に選択できると聞いたけど
それでも環境情報って理系出身は多いの?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 11:47:18.10ID:CwRuJum4
>>172
ああほんとにその環境情報学と総合政策学以外一緒だよ、まじで一緒
ただそのことを調べずに適当に環境情報だけ受けて受かる理系が結構いるから、理系は多い。総環で違いがあって自由に選択できないと思って受けて受かる理系ってこと。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:00:55.15ID:RbfKwWtZ
>>172-173
英語だけ飛び抜けている奴が受かるイメージ
法もそう
他は出来なくてもいいし
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:30:33.99ID:CwRuJum4
>>174
自分は英語小論受験だったけど、SFCは小論文のウエイトが重い上にキモい(まぁ楽しくはあるけど)問題が出るから英語だけ飛び抜けても足りんと思う...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています