X



阪大法学部の超絶エリートだけど私立はすべて見下してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:11.78ID:3kkSWCah
すまんな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:15.45ID:KszwLPhG
阪大なら全てのワタク見下す資格あるわ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:15.11ID:3kkSWCah
>>2
そうだな
空は青いって言ってるのと同じような感じだな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:54.43ID:ZNpyUVTb
文系w
ワタク理系だけど国立文系は東大を含めて全部見下してるわw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:08:01.42ID:3kkSWCah
>>5
上位医学科以外のワタク理系はすべて見下してるよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:11:32.11ID:Q7icXf0R
ワタクは総じてゴミだと思ふ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:32:05.25ID:9ggOJ8vc
>>1
慶應法ワイ阪大法より上を確信し高みの見物
格下阪大なんか目じゃないンゴねえw
就職、司法試験、予備試験、、全て慶應が上
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:33:35.62ID:3kkSWCah
>>8
頭の出来が違うねぇ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:35:23.95ID:49Y3f9LT
早稲田の政経生ですが何か?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:36:28.95ID:htoGdKG+
京大法ワイ、ちょこっと、ちょこおっとだけ高みの見物。なお京大文系では最易のもよう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:37:16.97ID:3kkSWCah
>>10
単純に疑問なんだけど早稲田で自分のこと頭いいと思えるのはなんで?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:40:47.71ID:UmVo6pJF
>>11
その、なんかさすが京大生という風情いいね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:43:53.61ID:4Khl4Z5z
至極当然のことを主張しなくてええわ笑 みんな分かっとる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:45:03.20ID:3kkSWCah
学力という客観的かつ能力を示す要素において阪大様のエリートはワタクという低俗で下品で卑劣な集団に完勝している
というかそもそも勝負になってない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:47:30.19ID:4Khl4Z5z
至極当然のことを主張しなくてええわ笑 みんな分かっとる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:49:54.61ID:4/RhQke8
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:50:17.61ID:cQmT4iFf
関西関西人は間違いなくカス
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:52:51.14ID:UmVo6pJF
>>16
就活という俗世間との接点でスベらんように
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:56:52.76ID:QkmDdhFC
阪大法学部の超絶エリートだけど私立はすべて見下してる
すまんな

内閣総理大臣 財務大臣 経済産業大臣 外務大臣 武田薬品工業社長 三菱商事社長
大阪府警察本部長 これらの役職を全部輩出しているのが東大 京大 早稲田の3校
これらの役職を一人たりとも輩出したことがないのが超絶エリートの大阪大学

更にNHK会長を加えるとこれらを全部輩出しているのが東大 早稲田の2校
超絶エリートの大阪大学はこれら全部を一人たりとも輩出していないよな
早稲田を見下せる阪大法学部生、超絶エリートを自称するならなぜ阪大から一人も
出ないのか説明しろよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 17:57:18.27ID:3kkSWCah
>>20
エリートだから
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:03:20.25ID:QkmDdhFC
あれみていないのかよww
早稲田が輩出しているこれら8の役職、国家指導者、製薬最大手 総合商社最大手
これらのリーダーを一つたりとも輩出できない阪大が超絶エリートとかお笑いにもならんぞw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:04:42.29ID:QkmDdhFC
超絶エリートというのはウソだったのかよ(失笑)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:11:19.47ID:3kkSWCah
エリートに質問はあるか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:12:37.05ID:QkmDdhFC
だから質問してるじゃねえかww
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:16:05.71ID:3kkSWCah
あげ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:20:06.69ID:QkmDdhFC
やはり自称超絶エリートの阪大法学部生?は都合の悪い質問をシカトするガイジだったw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:01.07ID:3kkSWCah
正論スレは伸びないかあ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:12.04ID:z+3a+UBw
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:31.97ID:z+3a+UBw
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれw
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:38.85ID:lMv85q6L
ワタクが何言っても見苦しいだけだぞ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:30:32.85ID:QkmDdhFC
超絶エリートの阪大はなぜか就職が早慶より大きく劣るよなw

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:59.67ID:QkmDdhFC
学力という客観的かつ能力を示す要素において阪大様のエリートはワタクという低俗で下品で卑劣な集団に完勝している
というかそもそも勝負になってない


実績が劣るから勝負になっていないなww
早稲田 慶應>>>>>>阪大(笑い)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:03:32.46ID:Orc/cpD8
まあ阪大なら私立全てより頭いいわな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:29:56.45ID:QkmDdhFC
>>35
根拠は脳内かよ?
阪大最多合格校の大阪府立茨木 大阪府立北野より
早慶附属の内部進学のほうが出身校偏差値で6〜7高い
こりゃ阪大が実績で早慶に負けるわけだw

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:34:23.38ID:QkmDdhFC
超でもなければ絶でもないよなw
出身校偏差値で負け 就職で負け 社会のリーダ―輩出でも負け
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:41:08.22ID:fIqnjoWE
阪大の人が気の毒に思われるスレ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:54:35.78ID:VImllIcS
エリート法学部なら当然早慶法より司法試験や就職で実績上なんだよね?
あ、もちろん阪大法はエリートじゃないよww
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:01.40ID:VImllIcS
あと阪大さんは大阪のローカル企業に就職するんですよね?
だって東京本社の企業だと早慶閥ばっかりで出世が絶望的ですもんねww
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 19:59:03.66ID:QkmDdhFC
阪大法は戦後1949年文系設置の新参、エッこんな実績で超絶エリート?

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 20:03:13.76ID:QkmDdhFC
阪大法ガイジさん、超絶エリートの片鱗はどのあたりにあるのですか?

2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 20:09:02.45ID:0t63AUJK
こいつは毎回毎回馬鹿なの?
スレ立てて早慶にボロボロになるまで反撃されてw


馬鹿なんだろうな間違いなくwww
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 20:09:47.99ID:RpS34NL+
2018年度 駿台中学生テスト参考資料
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2018/09/2018_hensachi_ichiranhyo.pdf

●国立私立高校偏差値一覧表(男子)
72 : 筑波大学附属駒場
71 : 灘
69 : 開成
66 : 慶應義塾志木★ 渋谷教育学園幕張 筑波大学附属 東京学芸大学附属(一般) 東大寺学園
65 : 慶應義塾志木(帰国)★ 早稲田実業★ 久留米大学附設
64 : 早稲田大学本庄高等学院★ 早稲田大学高等学院★ 慶應義塾★ 大阪星光学院☆ ラ・サール
63 : 早稲田大学高等学院(帰国)★ 慶應義塾(帰国)★ 西大和学園 
62 : 栄東(東医) 市川(千葉前期) 慶應義塾湘南藤沢(帰国)★ 愛光  広島大学附属 広島大学附属福山
61 : 早稲田大学本庄高等学院(帰国)★ 国際基督教大学(帰国B)▲
60 : 西武学園文理(選抜C) 洛南(空) 大教大附属池田☆
59 : 青山学院(帰国) 国際基督教大学▲ 東京学芸大学附属(内部) 慶應義塾湘南藤沢● 洛南(海) 金沢大学附属 大教大附属池田☆
58 : 江戸川学園取手(医科) 栄東 立教新座▲ 桐朋 明治大学付属明治▲ 東海  
57 : 川越東(特待生)、大教大附属天王寺☆ 智辯学園和歌山  昭和学院秀英 白陵
56 : 青山学院▲ 城北 桐蔭学園(プログレス) 同志社☆ 清風(理V編入)☆ 清風南海☆ 明星(大阪選抜)☆ 滝 徳島文理


●国立私立高校偏差値一覧表(女子)
70:慶應女子★
68:筑波大附
67:慶應女子(帰国)★ 渋谷幕張   東京学芸大附  
66:早稲田実業★ 久留米大附設  
65:西大和学園
64:早大本庄学院★ 市川(千葉前期) 豊島岡女子学園
63:栄東(東医)  市川(千葉後期)
62:青山学院▲  国際基督教大学(帰国B)▲ 慶應湘南藤沢(帰国)★  お茶の水女子大附 愛光  広島大附
61:早大本庄学院(帰国)★ 青山学院(帰国)▲ 明治大学付属明治▲ 洛南(空)
60:東京学芸大附(内部) 国際基督教大学▲ 大阪教育大池田☆  洛南(海)  青雲
59:西武学園文理(選抜) 慶應湘南藤沢★ 金沢大附
58:江戸川学園取手(医科)  栄東(アルファ)  昭和学院秀英 白陵 
57:桐蔭学園(プログレス)  大阪教育大天王寺☆ 清風南海☆  須磨学園(V類) 帝塚山(女子英数)
56:中央大学▲ 広尾学園 同志社☆ 立命館☆ 四天王寺☆ 


大阪馬鹿過ぎwwwww
大阪大学なんて早慶付属約2500人だけでオーバーキルw
マーチICU付属地頭で楽勝レベルの大学www
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 20:10:49.72ID:Np/u0UQu
早慶の就職と派閥の強さは圧倒的www

https://blogos.com/article/344105/
https://blogos.com/article/344105/?p=2

>■なぜ早慶が選ばれるのか
>早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。
>大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
>業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、早慶で1、2位を独占していることが多い。

>学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
>また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。

>最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、
>企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る。

>メガバンク、証券、保険の業界は学生の就職人気が高い。それは慶應大や早稲田大でも同じだ。
>両校の卒業生の就職先の上位10社(17年度)のうち、慶應大は6社、早稲田大は4社がこの「保険・証券・銀行系」だ。
>2校が激しくトップを争っているのがわかる。三菱UFJ銀行、みずほFGでは慶應大が1位に、
>三井住友海上火災保険や損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険では早稲田大が1位に輝いている。

>一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
>「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、
>人気は高いですが、採用数は100〜150人程度。そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)

>出版メディアも早慶が強い。講談社、集英社とも早稲田大と慶應大がトップで、同数の卒業生を送り込んでいる。

>一方、情報通信のNTTデータや、外資系コンサルティングのアクセンチュアでは、早稲田大は慶應大を上回る人数となった。




>なお、量販店のニトリは、本社のある北海道の最難関・北海道大のほか、大阪大、九州大など地方の旧帝大出身の学生の比率が高い。

ここ笑う処www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況