X



青山学院大学男子の就職事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 13:48:34.92ID:QR53TVHp
青学就職者数上位(2016年 HP最新)

男 女 計
15 27 42 みずほ
-2 33 35 MUFJ
-- 31 31 ANA
-6 19 25 JTB
11 14 25 SMBC
-9 15 24 JP
11 13 24 楽天
-- 23 23 東京海上
10 10 20 三井住友海上
-4 14 18 第一生命

68 199 267 男25 女75
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:55.17ID:coM+q92G
入学者女子のほうが多いんじゃないの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:28.10ID:CInAvKNl
男子の就職カスすぎる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:53.27ID:QR53TVHp
男女比1:1らしいけどこれはひどい

青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

全日本空輸(株) 男0 女38
(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
日本航空(株) 男2 女14
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
日本銀行 男0 女8
丸紅(株) 男1 女6
三井物産(株) 男0 女5
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 13:58:46.10ID:llMsmr3u
乱交三昧定期

アホ学同士で結婚してる奴は必ず不倫する
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:12:42.91ID:RPVEU5M3
>>2
私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/

早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
★立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)
★青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:16:00.68ID:uSNcvyL4
青学は女子大だと何万回言ったら
明治とのW合格で青学選ぶ男は究極のアホ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:20:19.32ID:/k7MQhbE
それ以上の女子大が立教なんですけれどね
しかも男子就職は青学未満
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:24.98ID:coM+q92G
マーチはどこもこんな感じちゃうんか?
早慶とかならまだしも
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:36:56.67ID:760BMd+Y
明治大学2017年就職実績
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
みずほ銀行 男34 女37
三菱東京UFJ 男13 女34
三井住友 男11 女23
りそな銀行 男22 女21
日本郵政 男15 女25
大和証券 男13 女10
東京海上 男3 女20
三井住友海上 男3 女13
あいおい損保 男13 女11
明治生命 男10 女9
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:40:50.78ID:6I+nrDek
「有名企業284社就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(サンデー毎日2018/08/19)
分母は民間就業者数=就業者数ー公務員就業者数ー医学系学部卒業者
https://i.imgur.com/dKNX55a.png

01.慶応大 47.2
02.早稲田 42.3
03.上智大 38.3
04.理科大 34.0
05.青学大 31.4
06.立教大 31.3
07.明治大 30.9
08.中央大 26.6
09.法政大 21.9



大手商社7社(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊田通商)
2018年大学別就業者数ベスト20(週刊東洋経済2018/11/17号)
https://www.youtube.com/watch?v=W_tZ0pM-y-w

190人 慶応
141人 早稲田
 76人 東大
 54人 京大
 49人 一橋
 40人 上智
 38人 阪大
 23人 青学
 21人 神戸
 16人 同志社
 16人 関学
 16人 立命館
 15人 東京外語
 14人 立教
 14人 明治
 13人 中央
 12人 九州
 12人 名古屋
 12人 北海道
 10人 東北
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:41:38.39ID:6I+nrDek
銀行への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/25)
https://diamond.jp/articles/-/143239?page=4

日本銀行
01.東京大 440
02.慶應大 329
03.早稲田 205
04.一橋大 84
05.京都大 76
06.津田塾 74
07.青学大 69
08.東京女 69
09.上智大 68
10.日本女 60

みずほFG
01.慶應大 3411
02.早稲田 2724
03.明治大 1597
04.東京大 1414
05.中央大 1274
06.青学大 1070
07.立教大 1020
08.学習院 1006
09.同志社 883
10.成蹊大 882

三井住友
01.早稲田 1619
02.慶應大 1601
03.関学大 1380
04.同志社 1088
05.関西大 894
06.東京大 787
07.神戸大 781
08.明治大 779
09.京都大 751
10.青学大 711

三菱UFJ
01.慶應大 2858
02.早稲田 2574
03.東京大 1348
04.同志社 1316
05.明治大 1265
06.関学大 1118
07.一橋大 1107
08.立教大 991
09.青学大 956
10.上智大 903
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:42:03.25ID:6I+nrDek
商社への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/19)
https://diamond.jp/articles/-/142491?page=3

三菱商事
01.慶應大 1124
02.早稲田 836
03.東京大 707
04.一橋大 328
05.京都大 247
06.上智大 194
07.青学大 171
08.立教大 131

伊藤忠商事
01.慶應大 645
02.早稲田 500
03.東京大 283
04.京都大 209
05.一橋大 196
06.上智大 179
07.神戸大 165
08.同志社 137
09.青学大 133
10.大阪大 130

三井物産
01.慶應大 1118
02.早稲田 750
03.東京大 530
04.一橋大 289
05.京都大 263
06.上智大 208
07.立教大 179
08.青学大 169

住友商事
01.慶應大 803
02.早稲田 624
03.東京大 406
04.京都大 315
05.一橋大 237
06.神戸大 221
07.上智大 214
08.大阪大 193
09.立教大 190
10.青学大 186
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:42:34.85ID:6I+nrDek
財閥系超一流企業
三菱地所(総合職)採用実績

青学16
中央16
立教14
明治13
法政4

同志社11
関学7
関西4
立命館3
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:43:20.85ID:6I+nrDek
ゴールドマン・サックスの出身大学

https://www.goodfind.jp/articles/756

採用実績2016

東京、京都、東京工業、一橋 (神フォー)
大阪、名古屋、九州、東北 (宮廷)
神戸、筑波、お茶ノ水女子 (旧一期)
横国 (旧二期)

早稲田、慶應 (早慶)
国際基督教、学習院 (無所属)
理科大、上智、青山学院、立教 (スマート)
中央 (元マーチ)
関西学院、同志社、立命館 (カンカン)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:43:42.33ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況