他の科目のことはよく知らないけど、日本史は明治時代以降が本当に面倒
元々暗記量がかなり多いと言われているが、明治時代は暗記量に加えて、暗記の複雑さが加わる
俺は気合で偏差値70くらいにまで上げて、センター試験も2問ミスで終えられたが、マジで覚えるのが大変だった
江戸時代までの難易度と比べると、3倍くらい難しく感じたかな?
もちろん江戸時代までの1800年間も長いけど、明治時代以降の100年間くらい覚える作業は本当にきついと思うから、以下で要点をあげるから覚えておいてほしい

・内閣制度が出てきて、時の総理大臣、外務大臣、内務大臣、大蔵大臣等を合議体のセットとして覚えないといけない
・1人の人間が複数回総理大臣になっていて、第1次〇〇内閣、第2次〇〇内閣など何番目なのか?を区別して覚えないといけない
・総理大臣をやっていた(後にやることになる)人間が、ある時には別の国務大臣をやっていることもしばしばあって混同する
・時の内閣の与党名も覚えないといけないし、その政党の名前は時代の流れで名称が変わったりするし、政党同士が合体して新たな政党になることもある