X



コスパ最悪大学決定戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:10.76ID:9ZhYKkMR
ここでいうコスパとは
入学難易度に比べて社会的評価や知名度、就職が悪い大学のこととする

ワイ的には
千葉大、埼玉大、府立大工がトップ3w
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 14:53:31.46ID:JL44JGmg
>>113
京大理系は難易度東工大に毛が生えたレベルなのに実績では東大に負けてないしコスパいいだろ
文系ならあれだけど
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:00:38.52ID:dz19c3dO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:35:24.75ID:sZzIvudK
>>113
言うほど負けてないでしょ
文系は旧帝一早慶ならどこも変わらない
本人の努力次第
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:40:54.10ID:Xwcok1m5
千葉大やろうなぁと思って開いたら案の定そうやった
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 16:26:56.58ID:X2TFa2di
河合偏差値
明治>青学>学習院

駿台偏差値
明治>学習院>青学



文系男子の就職
学習院>明治>青学

文系女子の就職
学習院>青学>明治
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 16:32:53.60ID:rOLYDEGU
千葉大は難関だと勘違いしてくれるが
埼玉大は勘違いされない
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 17:35:05.25ID:ijMCmAwV
コスパいいなら早慶下位学部一択なんだけど悪いって分からんな
千葉大とかは聞いたことある
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:46.88ID:rOLYDEGU
安く留学できるからむしろ千葉大はコスパ良い説
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 22:04:25.42ID:bcpvKHJx
埼玉大とか首都圏じゃMARCHにすら劣るし
3流にすら入らない
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 22:11:00.19ID:bcpvKHJx
>>124
普通はそうだと思うよな
ただMARCHなんかは数の暴力で就活なんかじゃ扱い悪くない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 23:13:20.53ID:bcpvKHJx
農工大とか
誰も知らんもんな

知名度やブランド皆無
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 23:13:30.32ID:CjqWeR2R
>>113
京大文系はマジで入るの簡単だからね
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 23:26:31.78ID:227vDHfB
>>14
「就社」することだけが目的なの?
いくら一流企業に入社できても、ちゃんと出世できなければ旨味は
少ない。
そういう観点で考えたとき、学閥の弱い上智ってどうなの?
入社後の活躍可能性まで考えるべきだと思う。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 00:58:25.53ID:A7NhR4JR
埼玉大とか英語なくても入れるんやろ?
コスパいいんと違う?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 08:14:12.35ID:0+jCCdhO
>>129
1000万円近い金を手にするのと同等なんだから悪いと断言できるほどでもないだろ
もちろん良いとも言えないが
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 08:21:11.75ID:B6awIq77
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数

【GMARC】
学習院:12.1%、明治:12.4%、青山:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%

↑千葉大(9.0%)未満で草
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 08:22:53.61ID:X9j6Z4Zo
>>126
農工大の知名度だが、
「生協の白石さん」で東京農工大を一躍有名大学にしたんだが
もし、君がかなり若いのなら、親御さんから聞いたことない?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 08:24:52.71ID:X9j6Z4Zo
埼玉大は、就職に有利な実践的学部の伝統がないよね
いわゆる教養系文理大学
教師になるならオススメ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 08:36:44.63ID:SmZM12Ap
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学

早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)

国公立 227 210

東京大 22 22
埼玉大 9 8

辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%

学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 09:00:51.30ID:A7NhR4JR
>>134
入るのが難しくて就職が悪いならわかるけど入るの簡単な埼玉大のコスパ悪いんか?
知らんけどマーチは埼玉より入るの簡単なんか?
ならわかるが
会社で埼玉大のやつ見下してたけど入るの難しいなら改めるわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 09:22:14.84ID:QlvxeSxN
>>135
こういうの見ると明治だの理科大だのに進むのはやっぱ上位校にいけない(もう1年がんばても)合格者の中でも下位の層しか進学しないんだと実感する
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 10:07:19.95ID:A7NhR4JR
>>137
私立の場合合格者数=延べ人数だしな
受かったやつそのまま進学しても複数学科合格してるから進学率は下がる
進学を売りにする高校は浦和のように合格者数とともに進学者数も併記すべきだよね
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 10:23:14.93ID:hiHq1qeV
浦高も昔よりマーチ進学者が増えているし、上位と下位の乖離がはげしい
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:03:55.12ID:GiQ7ZjaL
これは名古屋市立ですわ

名古屋市立、千葉大あたりはガチコスパ最悪
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:09:53.71ID:V73/khts
コスパ高 立教青学女子
コスパ低 立教青学男子
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:50:05.62ID:eA9WOehN
横浜市立はコスパ良過ぎだろ
関東学院の滑り止めと言われる難易度なのに
国公立カテゴリとして一緒くたに扱われるんだからな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 01:03:58.88ID:qBPMzDYm
>>142

エアプ発見
神戸大九大レベルの文系が多く進学してるぞ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 01:06:13.56ID:bnQrt1Pd
ザコク卒よりMARCH卒の方が絶対良いわ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 05:53:00.50ID:dpQtpYhD
予算と学生数


明治大 約750億 3万3千人
青学大 約500億 1万9千人
学習院 約360億 9千人
立教大 約300億 2万0千人


( )は付属病院を除いた額

慶應大 約2310億 (1740億) 3万4千人

東京大 約2500億 (2000億) 2万8千人
名古屋 約1100億 ( 740億) 1万6千人
広島大 約 720億 ( 450億) 1万5千人
千葉大 約 710億 ( 370億) 1万4千人
横市大 約 710億 ( 190億) 5千人
名市大 約 590億 ( 240億) 4千人
阪市大 約 580億 ( 250億) 8千人

手厚さ
上位公立=上位国立>マンモス私立
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 05:56:18.04ID:FFeOFN8t
>>60高くねえよw 何歳?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 05:58:29.04ID:FFeOFN8t
>>124
現実見ろやw
埼玉カス
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 06:00:21.58ID:dpQtpYhD
>>144

<<最新版/【平均年収ランキング】>> 50位まで ※2017公開
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大 590万円

10 横浜国立 573万円
11 早稲田大 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立 550万円 公立
16 大阪府立 546万円 公立
17 中央大学 531万円 マーチ
18 埼玉大学 530万円
19 筑波大学 527万円
20 明治大学 524万円 マーチ
20 千葉大学 524万円

22 同志社大 522万円
23 関西学院 513万円
23 大阪市立 513万円 公立
25 首都大学 512万円 公立
26 金沢大学 511万円
27 青山学院 510万円 マーチ
28 広島大学 506万円
29 成蹊大学 504万円
29 長崎大学 504万円
29 立教大学 504万円 マーチ

32 学習院大 503万円
32 山梨大学 503万円
34 山形大学 503万円
35 国際基督 502万円
36 熊本大学 500万円
37 信州大学 492万円
38 長野大学 489万円
39 佐賀大学 488万円
40 岡山大学 484万円

41 宇都宮大 483万円
41 新潟大学 483万円
43 法政大学 482万円 マーチ
44 徳島大学 480万円
45 東海大学 479万円
46 香川大学 478万円
47 滋賀大学 476万円
47 京都産業 476万円
49 大分大学 469万円
49 福井大学 469万円

Doda/新版;出身大学別の平均年収/■有効回答数約100,000件
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 09:39:47.01ID:GLHVb/CD
埼玉大、千葉大あたりはガチコスパ最悪だな

地味な公立大学もコスパは良くない

私立だと明治、青学あたりもコスパイマイチだな
多少難しくなっても所詮はMARCHで終わるからな
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 17:21:37.62ID:ALYcNgp1
明治とかコスパ悪いな
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 17:23:38.91ID:wJaG1H3j
上智理系
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 17:30:04.22ID:MRbj7z/Y
早稲田教育はコスパ良い方?
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 18:54:43.07ID:tMVOkuz5
>>148
49位の福井大学
これは名実共にザコクといってよいだろう
まあ田舎のザコクを卒業するともらえる年収平均が469万円
この金額との差額と努力が見合っているかどうかという話だな
東大との差額は260万
大阪大学との差額は130万

すなわち福井大学と大阪大学の差と大阪大学と東京大学の差は同じ130万円である

こうなると東大のコスパは結構微妙なのではないだろうか
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 18:57:43.53ID:pTTh4Egk
歯学部、獣医学部はコスパ悪い
歯医者はコンビニ並に多いからな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 18:59:04.87ID:GLKG/94d
>>153
福井県は物価が低そうだからその年収で地元では超エリート集団なんだろ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 20:32:13.51ID:APtoglrJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況