科目数を増やして1科目あたりの負担を減らすほうが受検生が喜ぶなら
ワタクがみんなそういう入試ばかりになっているはずなんだよね

真実は真逆で、高レベル大学ほど科目負担が重くなる
苦手な数学や理科などが嫌で嫌でとにかくまだこなせる英国歴や理科1科目に
逃げたいという願望を叶えてくれる方式が圧倒的に受験生に求められていて人気が高まるのよ
だからバカ大学ほど入試の科目負担が軽くなる

多科目勉強して国立の一回の受験チャンスにかけるより、
まだこなせる文系科目に専念して私文を乱れ打ちして合格の確度を上げるという方法が圧倒的に馬鹿に好まれる

そして単純に倍率を見て競争が少ないと言うのも馬鹿
国公立は事実上前期一発勝負で貴重な一回のチャンスを玉砕受験に使う馬鹿は少ないし
センターに足切り機能があるから、お気軽に乱れ打ちする記念受験組が少ないだけ
つまり2次試験に出てくる集団は事前の選抜に勝ち抜いてきているも同然というわけ

ワタクが言ってる風潮や傾向は、逆張りしとけばだいたい当たる