X



京大と阪大の差と東大と京大の差どっちが大きいのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 00:37:56.86ID:9ezuav/x
おしえて
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 08:26:41.79ID:vMNQ/GMm
>>20
毎年各学科のトップは医学科の合格最低点超えてるぞ
とくに去年かの応用理工トップはやばかった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 09:14:40.16ID:4xOYD6o3
では早大法との併願結果(2014年代ゼミ調査)で見てみましょう

東大文科一類 京大法学部 阪大法学部と早大法学部との併願結果

東大〇 早大× 6名   東大×早大〇 19名

京大〇 早大× 9名   京大×早大〇  5名

阪大〇 早大× 9名   阪大×早大〇  0名
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 09:19:23.08ID:IPtrJuAe
京大文系の一番上は総合人間学部だぞ
比べるなら上同士で比べないと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 09:20:04.28ID:4xOYD6o3
では早大法との併願結果(2014年代ゼミ調査)で見てみましょう

東大文科一類 京大法学部 阪大法学部と早大法学部との併願結果

東大〇早大× 6名   東大×早大〇 19名

京大〇早大× 9名   京大×早大〇  5名

阪大〇早大× 9名   阪大×早大〇  0名

京大や阪大を受験する連中じゃ早大合格も困難です
東大とはレベルが違いすぎます
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:04:49.67ID:rsXiu48n
まるで関係ないのに早慶早慶ってコピペしてるの気持ち悪いわ阪大アレルギーかよ
どうせ本人はしょぼい大学生か高卒
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:05:46.99ID:XyeadpId
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:08:33.29ID:GiJK5gOP
世間で東大京大と言われるのと、センター平均だいたい東大京大90%、阪大85%やぞ
受サロ見てるからこういうスレ立ててしまうのよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:26:01.47ID:F7olwlkB
能書きはいいから、しっかり勉強することやな

Times Higher Education World University Rankings 2019

<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:38.84ID:XyeadpId
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2018年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2018年12月27日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/?line=2&;university_type=1

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
73●東京(文科T類)
72●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
71★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
69◆大阪(経済)、◆大阪(文)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
68◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)
67■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66■名古屋(情報)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
62▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 10:31:02.53ID:4xOYD6o3
東大を受験する優秀な学生と京大や阪大を受験するアホ学生が直接対決する場が
早慶受験ぐらいしかないからな
早慶受験結果というフィルターを通してみればいかに東大が優秀で
京大阪大が東大に比べりゃアホか実に良く分かるわけだよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 11:13:04.31ID:XyeadpId
関西から一橋、東工大を受験する人間は少ない
京大が危ない受験生は地元の阪大に回る
また、国公立志向と地元志向が非常に強い関西の受験生は、本命の京大受験前に、移動の負担が大きい早慶を受けたが
らない
特に京大に現役合格する優秀層は、早慶を含む関東の私大を相手にしてないので、全く見向きもしない
受験するのは、現役生より能力が劣り、後が無く背水の陣の浪人生が主体だ
よく国私併願対決なるレスが貼られているが、関西の受験生は、現役時は京大一本に絞り、浪人して初めて私大を受験
する
ようするに、その併願対決とやらは、京大合格者数上位校である有名進学校の現役優秀層が参加していない不完全な代
物で、数字に表れている人間は、浪人生が多数を占めているのだ
※私立大学の合格者数は全校延人数だから、複数学部合格を考えると、実数ははるかに少ない

近畿地方有力私立進学校の大学合格実績

★灘高等学校
http://www.nada.ac.jp/
平成30年度 大学合格者数 ()内は現役
http://www.nada.ac.jp/2018goukaku.pdf#search='http%3A%2F%2Fwww.nada.ac.jp%2F2018goukaku.pdf'
東大92(70)、京大42(25)、阪大17(6)、一橋0(0)、東工大1(1)、早稲田28(4)、慶應義塾32(14)、同志社16(3)

★甲陽学院高等学校
http://www.koyo.ac.jp/
2018年度 大学入試合格状況 ()内は現役
http://www.koyo.ac.jp/h_singaku.html
東大27(19)、京大43(25)、阪大21(13)、一橋3(2)、東工大3(2)、早稲田13(3)、慶應義塾25(1)、同志社44(3)

★東大寺学園高等学校
http://www.tdj.ac.jp/
2018年度 現役進学状況 ()内は現役
https://www.tdj.ac.jp/2018shinro.pdf
東大18(11)、京大57(33)、阪大20(11)、一橋1(1)、東工大0(0)←※私大は記載無し

★西大和学園高等学校
http://www.nishiyamato.ed.jp/ny/
2018年度大学入試合格者数 ()内は現役
http://www.nishiyamato.ed.jp/ny/course/pdf/2018/h30_u.pdf
東大30(26)、京大57(34)、阪大21(8)、一橋2(1)、東工大1(0)、早稲田37(12)、慶應義塾26(5)、同志社87(25)

★洛南高等学校
http://www.rakunan-h.ed.jp/high/
主な大学合格状況 2018年
http://www.rakunan-h.ed.jp/high/education/
東大20(15)、京大76(49)、阪大30(16)、一橋2(2)、東工大2(2)、早稲田37(19)、慶應義塾31(16)、同志社151(68)

★洛星高等学校
http://www.rakusei.ac.jp/
主な大学合格者数 2018年度 ()内は現役
http://www.rakusei.ac.jp/data_idx.html
東大10(8)、京大42(22)、阪大15(4)、一橋5(3)、東工大1(1)、早稲田15(5)、慶應義塾14(2)、同志社52(10)

★清風南海高等学校
http://www.seifunankai.ac.jp/
平成30年度国公立大学入試結果
http://www.seifunankai.ac.jp/jukensei/img/k_daigaku_h30.pdf
東大6(5)、京大30(21)、阪大26(11)、一橋4(2)、東工大0(0)←※私大は記載無し
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 11:14:07.53ID:TWbVAgpX
【三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(理 系・医学部以外)
<地帝>
阪大→12.7%
名大→10.8%
東北→5.2%
北大→3.2%

<東大京大>
東大→80.2%
京大→60.1%

(文系)
<地帝>
阪大→19.3%
名大→11.2%
東北→7.9%
北大→5.4%

<東大京大>
東大→75.8%
京大→58.3%
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 11:15:38.71ID:XyeadpId
近畿地方有力公立進学校の大学合格実績

★滋賀県立膳所高等学校
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
進路実績 平成30年度入試 ()内は現役
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/?p=19751
東大4(4)、京大61(35)、阪大41(24)、一橋0(0)、東工大1(0)、早稲田29(9)、慶應義塾9(2)、同志社197(74)

★京都市立堀川高等学校
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/
平成30年度入試結果 ()内は現役
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher30.pdf
東大6(5)、京大46(31)、阪大10(8)、一橋0(0)、東工大1(0)、早稲田3(1)、慶應義塾5(2)、同志社74(34)

★大阪府立北野高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/
平成30年度合格者数 ()内は現役
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html
東大7(6)、京大84(61)、阪大79(66)、一橋2(1)、東工大1(0)、早稲田17(9)、慶應義塾12(3)、同志社116(56)

★大阪府立天王寺高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/
入試結果 2018年4月18日更新 ()内は現役
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/sinro/ny_data0.htm
東大3(1)、京大63(37)、阪大64(40)、一橋0(0)、東工大0(0)、早稲田9(6)、慶應義塾2(1)、同志社151(35)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 11:15:52.09ID:TWbVAgpX
旧帝大、一橋大の早慶併願成功率

東北法ー早稲田政経 72.7%
東北法ー慶應法 0.0%
東北法ー早稲田法 26.7%
東北経済ー慶應商 71.4%
東北経済ー早稲田商 21.1%
東北経済ー
慶應経済 40.0%

京大法ー早稲田政経 88.2%
京大法ー慶應法 78.6%
京大法ー早稲田法 86.7%
京大経済ー慶應経済 77.8%
京大経済ー慶應商 84.6%
京大経済ー早稲田政経 71.4%
京大経済ー早稲田商 75.0%

一橋法ー早稲田政経 55.6%
一橋法ー早稲田法 64.3%
一橋法ー慶應法 41.2%
一橋法ー慶應経済 62.5%
一橋法ー慶應商 75.0%

東大法ー早稲田政経 72.0%
東大法ー早稲田法 78.4%
東大法ー慶應法 54.1%
東大法ー慶應経済 94.4%

九大法ー早稲田法 25.0%
九大法ー慶應法 36.4%
九大経済ー慶應経済 44.4%
九大経済ー早稲田商 40%

北大法ー早稲田法 22.2%
北大経済ー慶應商 42.9%
北大経済ー慶應経済 25.0%

名大法ー慶應法 33.3%
名大法ー早稲田法 0.0%
名大経済ー慶應経済 54.5%
名大経済ー慶應商 84.6%

阪大法ー慶應法 33.3%
阪大法ー早稲田法 33.3%
阪大経済ー早稲田政経 0.0%
阪大経済ー慶應商 100%
阪大経済ー慶應経済 66.7%
阪大経済ー早稲田商 62.5%
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 11:19:04.09ID:5bX8R3Ti
理系 東大>>京大>>>阪大
文系 東大>京大>>>>阪大
>>18
>>19

終了
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:53.51ID:9s2sOYOx
>>4
文系やと一橋と阪大の間に早慶が入るからやろ
理系の早慶は阪大よりずっと下だけど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:13:10.84ID:mR6XBtU5
このスレ詩文臭いなw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:20:31.28ID:nKjpnTSx
>>38
早慶理工は名大・東北の理系より下、北大・九大よりは上のイメージ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:21:07.56ID:nKjpnTSx
>>1

東大上位 > 京大上位 > 東大下位 >> 阪大上位 > 京大下位 > 阪大下位

結論
トップの比較なら京大と阪大の差が大きい
ボトムの比較なら東大と京大の差が大きい
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:25:45.69ID:XyeadpId
★仮面浪人ナビ★

2015.07.17 インタビュー
★早稲田大学→★京大に仮面浪人で合格した山中基弘さんインタビュー
http://kamen-navi.com/epi14/

★江戸川学園取手高校→1年間浪人(駿台お茶の水校)→★早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科→★京都大学工学部工業化学科(現在4年)

では、なぜ仮面浪人を決意したのですか?

大学入学後に★早稲田の雰囲気に違和感を覚えたからです
早稲田の入学ガイダンスで初めてキャンパスを実際に訪れましたが、京大の雰囲気とはかなり違っていて、強い違和感がありました
また★推薦や内部進学者が学科の半数近くを占めていて、「★本気で勉強して、一浪までしたのに…」と歯がゆい想いを抱きました
もちろん友達が嫌いとかではなく学科の子同士で仲は良かったのですが、★自分自身に納得がいきませんでした
そこでもう1回ちゃんと勉強して京大を目指そうと思い、仮面浪人を決意しました

しかし、大学の友達には話しませんでした
通っていた化学科では、半数が一般入試、さらにその半数が他の大学を不合格となった子たちでした
その子たちも★大学の雰囲気に違和感を覚えていたらしいのですが、ちゃんと割り切って大学で必死に勉強していました
なので大学の友達には結局言えずじまいでした

大学の友達にはSNSで報告したのですが、「仮面浪人していると思ってたよ、おめでとう!」と祝福してくれました
僕としては何も言わずに消えてしまったことに後ろめたさがあったのですが、友達が喜んでくれて嬉しかったです

授業に関して言うと、早稲田のときと同じテキストを使う授業もあるので内容は大差ないと思います
ただ★周りを見ると飛び抜けて勉強ができる人が多いなという印象を受けます
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:32:10.36ID:XyeadpId
★仮面浪人ナビ★

2015.08.18 インタビュー
★慶應義塾大学→★京大に仮面浪人で合格した吉川将平さんインタビュー
http://kamen-navi.com/epi15/

★県立千葉高校→一浪(河合塾津田沼校)→★慶應義塾大学理工学部→★京都大学総合人間学部(現在4年)

仮面浪人を決意された理由は何ですか?

また、慶應の理工学部に入学してから、想像通り様々な分野を学べるような環境ではなかったことも、仮面浪人を決意した一つの要因です
そこで、分野をまたいで勉強できないことに不満を持ち、やはり教養学部系に行きたいなと思い、京大の総合人間学部を目指して夏休みか
ら仮面浪人を始めました

京大に入り、学生生活の変化はありましたか?

ありました
京大は一般教養の授業を好きなだけ履修できるので、興味がある科目はとことん学べていると思います
もちろん面白くない授業もありますし、レベルが難しい授業もあります
しかし、やってるうちに面白くなったり、理解が進むこともあるので、「★こういう面白いこともあるんだ!」という発見もあって楽しいです
後は★学生も全然違うと思います
自分はこうしたい!という★個性派が多く、みんな違ってみんなすごいなと感じます
★お互いで絶対知らないことを知ってる、ということが多くあるので、新たな発見が多く感じられます
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:35:51.25ID:sXGpFNOS
>>13
なんでセンターは平均で二次はA判定ラインなの?両方平均でいいじゃん

2017 法 全統4教科平均偏差値 センター平均

東京 72.33 826
京都 69.23 803
一橋 67.05 787
阪大 65.70 777

差を見ると
センター 二次
東大京大 23 3.10
京大一橋 16 2.18
一橋阪大 10 1.35

東大一橋の差(センター39全統5.3)<<一橋阪大の差(センター10全統1.4)???
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:12.92ID:8xRZCR+I
>>34
これソースあるの?調べてもコピペしか出てこないけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:20.24ID:8jSE/XZV
京大合格上位層、特に現役は早慶受けないから併願成功率は悪くなりがち
行く気もないなら予行練習にすらならないセンター利用は出願しないしな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:02.07ID:5bX8R3Ti
>>46
i.imgur.comUCsEXfM.jpg
i.imgur.comk3LvEPD.jpg
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 04:26:38.21ID:6dVQMH9L
>>41
医学部保険系を考慮に入れなければ
京大と阪大の下位もわりと差があるような気がするんだが
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 04:27:20.94ID:6dVQMH9L
保険→保健
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 05:41:10.83ID:i9V0SH5G
経済系B判定ライン
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/hantei_kijyun/index.html

東大92.2>京大91.2>>>>>阪大86.7>一橋85.7←www


単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実


B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770

東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780

東大文三 815
京大文 805
阪大文 770

データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 08:44:29.95ID:w458HkQo
>>46
それは東大でも一橋東工でも同じ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:57.43ID:2x8n0Yr7
上位層は早慶を併願しないソースplz
ワイは上位層だけど早慶理工併願したよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 16:02:09.90ID:6dVQMH9L
>>52
そりゃそういう人もいるさ
割合の問題
どうしたって受験者合格者は東大は関東の割合が高くて京大は関西の割合が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況