X



首都大法学部スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 07:26:54.11ID:i8n/WRYr
私立絞り込みの影響受けるんかな
本来出願だけして早慶中に行ってくれる奴が受からなくてこっちの合格者枠取ってきたり、、、
今年受ける奴はセンター何パーとれたか言ってけ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 21:27:19.59ID:oPhuXc6f
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:24:01.21ID:JwRrtba4
>>9
東北大 3教科60.0

言われてみれば法政と東北は難易度同じか笑
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:05.35ID:T3XoZKPd
93だけど担任に余裕で逆転されるって言われた
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:42.70ID:pN9LdLXb
私大と国公立の偏差値、そのまま並べて比較してるのは草
まぁ、中央法が高いのはガチだし、法曹志望なら中央法一択だけど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:42.78ID:kO7PhTl1
私立と国公立の偏差値を単純に並べて比較したらマーチ上位は旧帝並みになるな

もし、これをそのまま信じるなら、マーチは完全にお買い損大学やんけ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:22.09ID:3rsK+ZKa
そりゃマーチは上位大の人に偏差値吊り上げてもらってるけど流石に2教科57.5には負けないだろ。これが3教科57.5ならまだしも。しかも首都も法学部に関しては滑り止めに使われるからこの2教科57.5も吊り上げられた偏差値。入学者偏差値はもっと低い。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:31.76ID:hVKpmpz8
march法受かるのと首都大法受かるのとどっちが難しいかで考えてみよう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:41:06.38ID:GVd/zKIw
93.9
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:50.75ID:Jb4u3kpg
90%超えの人たちはやっぱり早慶の滑り止めとしてここ受けるの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:20.27ID:p7Ulk09U
93とかの人って早稲田セン利でとれるよね?
それでも首都大受けるの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:43.06ID:p7Ulk09U
首都大法はお買い得だと思う。センター3教科の2次2教科。実質倍率2倍ちょいで偏差値高くないし学費が安い。しかも都立大法卒の肩書き付きで都庁も十分狙える。
馬鹿にされるのは分かるがそれでもコスパは強いと思ってる。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:43.21ID:p7Ulk09U
首都大法はお買い得だと思う。センター3教科の2次2教科。実質倍率2倍ちょいで偏差値高くないし学費が安い。しかも都立大法卒の肩書き付きで都庁も十分狙える。
馬鹿にされるのは分かるがそれでもコスパは強いと思ってる。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:22:48.12ID:bJOEde0u
【難関 弁理士試験】   
2年連続 最年少合格者を輩出した 大阪工大 法学系 知的財産学部(日本で唯一の学部)
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5326 

http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 (★)  千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 (★)  岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 00:09:46.05ID:j/q4TkBX
>>18
お前まだそんなこと言ってんのかよ、明治。
いい加減書き込むのやめたら?
誰もお前の意見に賛成してないじゃん。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 06:49:30.34ID:Iz6Aw8G2
旧帝旧帝って言ってんのは学歴オタだけだろ
東北も明治も一般入試で入ってる奴の地頭は大して変わんねえよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:55.81ID:UmpJisTh
90
ちなみに上智全部補欠の模様
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:44.22ID:OfYto8o6
今年すごいな、、

自分が受けた歳4〜5年前なんか93%で3/1800〜2000位くらいだったのに
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:50.05ID:l+Zzbr+A
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 03:18:32.67ID:HmG9HWdq
>>18
こいつ一ヶ月近くずっと首都大に粘着してるよな コンプ辛そう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 03:20:31.85ID:B2/8Ueoh
70%特攻隊ワイ、足切りで砕け散る
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 13:38:04.09ID:4f219YRf
受験票の選択科目って英語だけ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 14:08:00.19ID:wk9VFsO6
>>19
明治法落ち首都法が通りまーす。明治落ちたのは偶々だと信じたい(泣) 普通は首都の方が難しいんか?似たようなもんと思ってたけど。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 14:45:05.32ID:Wb9BP1nU
首都大はまだ受けてすらないけどここと明治法とどっちにするか迷ってる。法曹志望だが中央は遠すぎて諦めた。微妙に実績上なここか比較的通いやすい明治か。アドバイスください。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 14:57:41.42ID:OzquJONL
>>37
首都法2年の者だけど、明治のが通いやすいならどっちでもいいんじゃないかと思う
等距離だったら若くて優秀な教授が多いから首都法をお勧めしたい
明治法についてはあまり知らないけど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 14:58:49.63ID:cdTkJYWi
首都大法と上智大文学部だったらどっちがええかな?
ちな大学名ブランド重視や
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:00:12.41ID:ngmh69Bi
>>39

就職で困るから
首都の法にしとくべき

女子なら上智
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:06:21.88ID:Wb9BP1nU
>>38
明治まで1時間、南大沢までなら倍かかるので悩ましいですね。アドバイスありがとうございます。ちなみに司法試験を狙う上でやはり教授や環境の質は重要ですか?それとも結局は自習が一番でしょうか?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:14:05.07ID:OzquJONL
>>41
2時間はちょっと遠すぎるな
教授と環境はモチベーションに少しは影響すると思うけど仰る通り自習が一番だから、遠すぎて大学行くのが億劫になったりすると本末転倒
受サロの意見なぞ鵜呑みにしない方がいいけど俺も少し責任を感じちゃったからどちらか一方を勧めるのはやめとくw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:22:30.49ID:Wb9BP1nU
>>42
先輩の貴重な意見、ありがとうございました。
とりあえず受験してみて考えようと思います。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:26:37.31ID:OzquJONL
>>43
いえいえ
そうだな、ゆっくり考えるといいよ
受験も司法試験も頑張れな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 15:33:35.95ID:FM8yH8kc
>>40
理系ならまだしも文系なら流石に上智じゃないか?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:36.72ID:wk9VFsO6
>>39
上智に決まっとる。首都と上智じゃ格が違う。学部はあまり関係なく結局は大学名だから上智にしときな。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 16:21:44.27ID:sU05ycU6
>>46
ワイ首都大理系やけど、上智理系の奴が落ちてた某大手メーカーの研究職普通に通ったけどな

上智理科大辺りとは差をあまり感じなかった
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 20:22:21.44ID:F8H+zAVt
>>48
理系だとそうなんだろうが文系だとそうはいかない
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 20:26:52.99ID:8smuI72G
暇な首都法四年だす。
上智国関法蹴りだけど、難易度も就活もあまり変わらん。ただ己が自堕落だと思うなら上智に行って意識高い系に囲まれた方が就活も上手くいくと思うよ。うちはいかんせん意識高いやつがいなくて良くも悪くも落ち着いた国公立
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 20:28:43.75ID:hiowpOOX
なんで明治と比べる人が常にいるの?www
同一人物だと思うけど。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:00.84ID:24eb6qaU
>>49

キチガイはっけ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:47.00ID:GK2GE+6+
>>36
明治法3教科62.5>首都法2教科57.5

君が明治に落ちたのは必然
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:25:09.81ID:7WpeMnO6
>>39
上智>首都非法>マーチ>首都法

上智一択
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:27:19.57ID:7WpeMnO6
>>37
明治法3教科62.5>首都法2教科57.5

レベル的に明治一択、通いやすいなら尚更のこと。首都大選ぶ理由がない。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:09.44ID:7WpeMnO6
>>50
>上智国関法蹴りだけど、難易度も就活もあまり変わらん。

上智国関法と首都法の難易度、就職が変わらない?夢見てんじゃねーよ。首都法如きが上智と同じなわけねーだろ。格が違うんだよ、格が。首都法はまずマーチに勝ってから上智に楯突けよ。お前は上智受かっても首都法の大半の奴は上智にかすりもしねーよ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:12.88ID:AITeUl0l
出た首都大に粘着してるコンプくんww
明治入学者はセンター3教科でいったい何割とれるのかなぁ?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:37:45.68ID:AITeUl0l
格下が上智と首都大の比較に無理やり絡んでくるなよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:46:06.22ID:AITeUl0l
ちなみに明治が格下とは別に思ってない
通学時間に大きな差があるなら明治でも別にいいと思うし
7WpeMnO6←こいつは明治ですらないただの格下こじらせ野郎だけどな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 21:53:55.20ID:8smuI72G
>>56
首都大のことは叩いてもわいのことは叩かないなんてさてはお前ええやつやろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:30.41ID:wk9VFsO6
>>59
同感。ワイも首都法やが少なくとも法学部に関しては首都と明治にそんなに差はないと思う。立地はどう考えても明治の方がいいし明治選ぶのもありだと思う。学歴的にそんなに大きな差はないから好きな方選べば良し。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 23:13:12.08ID:wk9VFsO6
>>59
てか
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 23:14:02.00ID:wk9VFsO6
>>62
ごめん、59はミス。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:42.12ID:lvjKhOZZ
首都大法の足切り発表

488点(81.3%)足切り
490点(81.6%)足切り
494点(82.3%)突破
496点(82.6%)足切り
497点(82.8%)突破
500点(83.3%)突破

某掲示板で調べまくった
何人か採点ミスってると思われるが、今年の足切りはこのあたり
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:11:57.58ID:4QZwNlxy
>>64

三教科でそれか
レベル低いな
法政なんかより簡単なんじゃないか!
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:00.87ID:Z1bUejiM
大体82%あたりか
思ったより上がらなかったな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:13.35ID:NXuPazE3
>>55
そう思うならなんで何回も同じ書き込みするの?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:15:36.64ID:NXuPazE3
>>65
足切りラインギリギリ通過してる人と比較しても意味ないでしょ。ギリギリ通過するやつなんて二次で相当巻き返さないと合格しないわけだし。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:18:38.59ID:qR9S8ETI
>>65
おらも含め上位層は95%くらいとってるよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:19:09.14ID:+bimYTEo
>>65
セン利と一般は違うから
セン利で比較し始めたら、MARCHは旧帝クラスってことになるぞ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:27:11.61ID:4QZwNlxy
>>68

2次
2科目で偏差値57.5なんだけど首都
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:30:01.67ID:NXuPazE3
>>71
だからって82%でギリギリ通過したやつが合格できる理由にはならない。明治より下という理由にもならない。
そしてお前は何度も同じ書き込みをするのをやめるべき。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:34:08.38ID:4QZwNlxy
>>72

法政より簡単なんじゃないのか!
って言ってるんだよ

センター3教科83%と二次2科目57.5

明らかに法政より簡単でしょ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:55:01.55ID:NXuPazE3
>>73
83%の人はほぼ受からないって。ボーダーの86%で5分5分なんだから。
それに法政とか明治の一般入試組がセンターで何%取れてるかのデータもないんだから正確な比較できないだろ。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 00:56:01.47ID:qR9S8ETI
>>73
どうなんやろうな実際
俺はセン利で明治中央受かったが首都大は第一志望だからだすわw
本当にそのパーセンテージで受かるなら法政より下かもねw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 01:35:21.51ID:u3f7Yc/8
83%だとビリだから、そのままだとほぼ落ちるだろう。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 02:07:03.19ID:Mm3gFuDn
>>71
これどう考えても法政より簡単だよな。法政より1科目少ないくせに偏差値は法政未満。3教科換算して比較したら悲惨なことになるな。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 02:11:11.05ID:Mm3gFuDn
>>74
たったの3%違いだろ。83%でも二次の出来次第でどうにでもなる。あと明治、法政の一般入試組のセンター%データないんだったら偏差値で比較すれば?それでも法政未満だけどw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 02:27:59.76ID:nbAjqO0y
なんで足切り最低ラインの83%を目安にしてるんですかね…
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 02:35:00.31ID:NXuPazE3
>>78
86%あれば法政のセン利で合格できるのに下なわけないだろ。
あと同一人物のくせに、わざわざ第3者のふりしなくていいよ。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 03:36:27.02ID:tQnFczSM
首都大生だけど法政はセン利で受かった
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 04:21:53.06ID:7Dd+r38c
元都立大生だけど中央法と明治法はセン利で受かった
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 04:48:52.44ID:1glmd2CO
何年前の話だよ…
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 06:34:59.30ID:7vuPY4li
83%で落ちるのは悲惨だな。まだ筆記試験(記述)もクリアしないといけないし、マーチより簡単なわけないだろ。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:20.41ID:51GF+G9P
>>82

ぉっさんww
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 09:33:22.66ID:ZgDd1H6y

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:17.05ID:lvjKhOZZ
早慶志望の3科目センターおばけも数多く出願している模様
私立絞り込みとセンター廃止に伴う安全志向の影響で例年よりレベルは上がってくるね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 10:59:56.19ID:7DKFk5xL
>>79
その人の生きざま
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 15:06:48.22ID:Og/Xchas
>>75
センター95…だと…
悪いこと言わないから早慶にしてよ…
そんで枠を譲ってくれよ…
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 15:34:15.06ID:vw73YeGa
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 18:05:58.13ID:Mm3gFuDn
首都法 2教科57.5←ww

教科少ない分偏差値上がりやすい+早慶の滑り止めブーストがあるくせにこの数値ww
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 18:09:56.21ID:3EFU2JPk
マジで早慶受かった人はノリで受けにこないでほしい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 18:18:12.07ID:ORQ1vvcU
実際、人社に二次偏差値の数値で負けてるのはダサい
科目数も少ない上に辞退率も首都大で唯一かなり高い学部なのに

学内では人社は法を相当見下してる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 21:20:56.87ID:qR9S8ETI
>>89
法の偏差値上げてやるから任せておいて
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:22.64ID:Mm3gFuDn
>>93
そりゃ一つだけ場違いに雑魚だったら見下されるわな笑
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 22:56:07.47ID:wMLOzjid
これ一次受かっても追加で出願とか関係ないよね?ただ届いた受験票以て25日にいくだけ?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 22:57:49.71ID:wMLOzjid
これ一次受かっても追加で出願とか関係ないよね?ただ届いた受験票以て25日にいくだけ?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 23:37:23.87ID:lvjKhOZZ
>>97
追加ですることは何もないから受験票持ってくだけで大丈夫だよ
お互い頑張ろうな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 23:53:10.95ID:97J8jnzO
首都大生で明治法蹴った者だけど試験難易度は首都大の方が圧倒的に高かったぞ。実際に解いて比較してみればわかると思う
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 23:55:23.46ID:KL58nybD
>>99
でも去年までの入試でまともにセンターとれてれば二次半分ちょっとで受かるよね、明治で七割五分とどっちが難しいか微妙なとこでしょ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:16:28.37ID:F5Bsq5Sl
>>100
そりゃ明治の方が上だろ。首都の問題の難易度大したことないし、しかも記述だからいくらか確実に部分点は来ること考えれば半分ちょいなんてなんも難しくない。明治の七割五分の方がミス許されない分ハードル高い。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:02.63ID:F5Bsq5Sl
>>99
ないない。首都の問題なんてセンターレベルかそれ以下を記述にしただけの雑魚。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:22:34.01ID:SHzVh/6X
しつこいなぁ
俺がセン利で受かってる時点で明治は雑魚
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:40.95ID:iMpkKbJv
明治法って中央法と比べたらどうなの?
中央法なら人によっては首都大より優先するのもわかる大学だと思ってるけど
中央法はマーチ最高峰なのに明治と違って謙虚なイメージ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:47.65ID:Y66EbcFL
>>101
そんな簡単に部分点入らないぞ
流石に論述舐めすぎ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:08.40ID:iMpkKbJv
二次の難易度なんて両方の合格証出さない限り説得力ないし
センター利用で合格決めてて進学予定の明治法であることを明かして初めて首都法叩けるよな
いくら2次が簡単だろうがそもそも一般受験組明治大生で首都法の足切り突破できるのが何人いるのかって話
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:45:40.25ID:geN7gzWD
>>102
これだけ批判されてるのに、それでも懲りずに何回も同じ書き込みするってことは首都大落ちたってことでいい?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:55.80ID:BbRrUYwk
首都大って記述よりむしろ客観問題が解きにくい気がする。記述は素直。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 01:06:04.74ID:F5Bsq5Sl
>>105
英語は単語、構文共に大したことない文をただ和訳or説明、国語もほぼ本文の言葉引用すれば済むレベル。400字小論白紙で受かってる奴いる。難しい文章を記述で解くのはムズイが、簡単な文章を記述で解くなんてこれだけ確実に点が来るものもないぞ。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 01:07:27.89ID:zdaGCSpi
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 01:15:18.10ID:geN7gzWD
>>109
そんな必死に首都大下げる必要あるか?笑
何の恨みがあるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況