X



首都大法学部スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 07:26:54.11ID:i8n/WRYr
私立絞り込みの影響受けるんかな
本来出願だけして早慶中に行ってくれる奴が受からなくてこっちの合格者枠取ってきたり、、、
今年受ける奴はセンター何パーとれたか言ってけ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 08:28:06.39ID:7TVV3ZuO
87.9
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 09:28:06.83ID:SaSDuMBA
91.3
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:19.95ID:JwRrtba4
>>2
中央法なら中央法
明治なら同じくらい
それ以外なら首都
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 13:19:46.17ID:vEVKkGdr
84
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:45.86ID:zreaQfKR
88.4%
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 16:28:10.64ID:+Irnb1lT
>>2
明治法 3教科62.5 青学法 3教科65.0
立教法 3教科62.5 中央法 3教科62.5
法政法 3教科60.0 首都法 2教科57.5

マーチ法>首都法
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 16:57:57.03ID:21ODxqFK
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 18:55:27.33ID:bJOEde0u
【難関 弁理士試験】   
2年連続 最年少合格者を輩出した 大阪工大 法学系 知的財産学部(日本で唯一の学部)
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5326 

http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 (★)  千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 (★)  岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 21:27:19.59ID:oPhuXc6f
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:24:01.21ID:JwRrtba4
>>9
東北大 3教科60.0

言われてみれば法政と東北は難易度同じか笑
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:05.35ID:T3XoZKPd
93だけど担任に余裕で逆転されるって言われた
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:42.70ID:pN9LdLXb
私大と国公立の偏差値、そのまま並べて比較してるのは草
まぁ、中央法が高いのはガチだし、法曹志望なら中央法一択だけど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:42.78ID:kO7PhTl1
私立と国公立の偏差値を単純に並べて比較したらマーチ上位は旧帝並みになるな

もし、これをそのまま信じるなら、マーチは完全にお買い損大学やんけ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:22.09ID:3rsK+ZKa
そりゃマーチは上位大の人に偏差値吊り上げてもらってるけど流石に2教科57.5には負けないだろ。これが3教科57.5ならまだしも。しかも首都も法学部に関しては滑り止めに使われるからこの2教科57.5も吊り上げられた偏差値。入学者偏差値はもっと低い。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:31.76ID:hVKpmpz8
march法受かるのと首都大法受かるのとどっちが難しいかで考えてみよう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:41:06.38ID:GVd/zKIw
93.9
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:50.75ID:Jb4u3kpg
90%超えの人たちはやっぱり早慶の滑り止めとしてここ受けるの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:20.27ID:p7Ulk09U
93とかの人って早稲田セン利でとれるよね?
それでも首都大受けるの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:43.06ID:p7Ulk09U
首都大法はお買い得だと思う。センター3教科の2次2教科。実質倍率2倍ちょいで偏差値高くないし学費が安い。しかも都立大法卒の肩書き付きで都庁も十分狙える。
馬鹿にされるのは分かるがそれでもコスパは強いと思ってる。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:43.21ID:p7Ulk09U
首都大法はお買い得だと思う。センター3教科の2次2教科。実質倍率2倍ちょいで偏差値高くないし学費が安い。しかも都立大法卒の肩書き付きで都庁も十分狙える。
馬鹿にされるのは分かるがそれでもコスパは強いと思ってる。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:22:48.12ID:bJOEde0u
【難関 弁理士試験】   
2年連続 最年少合格者を輩出した 大阪工大 法学系 知的財産学部(日本で唯一の学部)
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5326 

http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 (★)  千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 (★)  岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況