X



関学ってMARCHでいうとどこらへん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 13:50:13.18ID:qkO0cVie
どこらへんのレベル?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 13:28:21.37ID:3IW33DlR
>>78
いや、東京本社になっても大きな大阪支社は必ずあるだろ。東京民は大阪には住みたくないから、関関同立は採用の際にかなり重宝がられてるだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 13:34:02.42ID:3IW33DlR
代ゼミ

同志社
立教
青学 学習院 明治 中央非法 立命館 関学
成蹊 法政 関大



駿台河合平均

同志社 立教 明治
青学 学習院 中央非法 法政
立命館 関学
成蹊 関大

だろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:07:33.06ID:5ky7IjhK
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:19.54ID:5ky7IjhK
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:09:22.80ID:5ky7IjhK
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:56.23ID:5ky7IjhK
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:11:55.26ID:5ky7IjhK
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:13.30ID:dDqViAcZ
マナビジョン文系偏差値ランキング

74
同志社大(グローバル・コミュニケーション)
73
関西学院大(国際)
72
同志社大(グローバル地域文化)
71
同志社大(文) 同志社大(心理) 同志社大(法) 同志社大(経済) 同志社大(社会) 立命館大(国際関係)
70
同志社大(政策) 同志社大(商) 立命館大(食マネジメント) 関西大(外国語)
69
同志社大(文化情報-文化情報) 立命館大(文) 立命館大(総合心理) 立命館大(法) 立命館大(経済) 関西学院大(経済)
68
京都女子大(家政) 立命館大(経営) 関西大(文) 関西大(法) 関西学院大(文) 関西学院大(商) 武庫川女子大(生活環境-食物栄養)
67
同志社大(神) 立命館大(政策科) 関西大(経済) 関西大(商) 関西大(社会) 関西学院大(法) 関西学院大(社会)
66
同志社大(スポーツ健康科) 立命館大(産業社会) 関西大(政策創造) 関西学院大(教育)
65
京都女子大(法) 立命館大(映像) 龍谷大(文) 近畿大(国際) 関西学院大(総合政策) 関西学院大(人間福祉) 武庫川女子大(生活環境-生活環境)
64
京都女子大(文) 京都女子大(発達教育) 同志社女子大(現代社会) 同志社女子大(生活科-人間生活) 立命館大(スポーツ健康科) 関西大(社会安全) 関西大(人間健康) 関西外国語大(英語キャリア)
63
京都女子大(現代社会) 佛教大(教育) 龍谷大(国際) 近畿大(経済)
62
同志社女子大(表象文化) 龍谷大(法) 関西外国語大(外国語) 甲南大(文) 神戸女子大(家政) 武庫川女子大(文)
61
同志社女子大(学芸) 佛教大(歴史) 龍谷大(政策) 龍谷大(経済) 龍谷大(経営) 近畿大(法) 近畿大(経営) 近畿大(総合社会) 甲南大(経済) 甲南大(経営) 武庫川女子大(健康・スポーツ科)
60
近畿大(文芸) 畿央大(教育) 畿央大(健康科) 関西学院大(神)


関大も関学も偏差値的にはほとんど同じじゃんw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 15:30:33.39ID:xoSW9mJH
ここまで一通り読んだけど、

同志社>明治=立教>関西学院=青山学院>学習院=中央=法政=立命館>>関大

総合的には大体こんなもんだね、マーカンの序列って
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 16:31:13.36ID:aZWkYij1
>>88
正しくまとめるとこんなところだ



代ゼミ

同志社
立教
青学 学習院 明治 中央非法 立命館 関学
成蹊 法政 関大




駿台河合平均

同志社 立教 明治
青学 学習院 中央非法 法政
立命館 関学
成蹊 関大
0091sage
垢版 |
2018/12/27(木) 16:46:48.05ID:FtCZwFp/
>>78
世間しらずだね。
住友系は、関関同立が今も強い。
パナソニックやサントリーもそう。
ゼネコンも関西系は、関関同立が強いし
任天堂でさえ、マーチはゼロでも同立からは採用がある。
0092sage
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:55.29ID:JAq7HH+0
>87
関大工作員。
相変わらず、関大の偏差値をちょこちょこ上げてるね。

関大の法の偏差値が、関学商学部と同レベルなんて、 どこの予備校のデータにもないわ。

関大の奴って、なんでこんなデマカセで優位に立とうとするの?
脳味噌腐ってるの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:15:37.54ID:dIrsFcoD
>>91
それどうせ般職やろ?
関西に本社がある伊藤忠ですら総合職は同志社が少しいる位やぞ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:53.26ID:3IW33DlR
>>93
あのね
Gマーチもそうだけど、その6校の中で、この20年で多少の偏差値序列に変動があっても、大手企業の6校への採用枠に大幅な変動はなく、だいたい均一のままだろ
明治がいくら早慶明だっていっても、それはラグビーか野球だけの対戦で、就職枠は明治は未だにGマーチ枠。そしてそのGマーチ枠内でも特に明治が群を抜いてるデータなんてないだろ
同様にカンカンもそうだよな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:24:00.92ID:dIrsFcoD
>>94
何が言いたいんだ?
つまり関関同立は関西圏就職において早慶クラスだと?
それはないだろ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:40.47ID:3IW33DlR
大企業のGマーカンの採用枠って40年以上前に確立されてたものが、ほぼ今も変わってないんだよな
多分、変わったとしたら、法政の扱われ方が向上した一点だかだろうな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:53.34ID:3IW33DlR
40年前の私立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

72 早稲政
70 早稲法
69 慶応経 上智外
68 中央法 慶応文 早稲田文
67 上智文 上智法
66 早稲田商 ICU 同志社法
65 津田塾 慶応商 上智経 同志社文

64 立教法
63 学習院文 青学文 立教文 立教経 慶応法 同志社経 立命館文 立命館法 関学文
62 東京女子文 立教社 関学法 関学経
61 日本女子文 学習院法 明治法
60 青学法 明治文 立命館経

59 聖心女文 明治学院文 学習院経 青学経済 明治商 明治政 同志社商 関西大文 関西大法
58 成蹊文 成蹊法 成城文 明治学院法 中央経 
  法政文 法政法
57 成蹊経 明治経営 法政社
56 政経経 國學院文 

55 法政経 法政経営 関西大経
54
53 國學院法 専修法
52 日本法 國學院経
51 専修文
50 日本文理
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:26:21.95ID:lc9qTb1R
関学工作員多いな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:28:37.72ID:3IW33DlR
>>95
カンカンが早慶クラスのわけないだろ

カンカンはGマーチクラスってことに、決まってるだろ
関大も含めてな

就職力は

早稲田と同志社の差>>>>>>>>>>>同志社と関西大の差

ってのは今後も不変だろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:49.46ID:3IW33DlR
>>99 のことは
よく青学工作員が貼る総合商社の累計数を見れば一目瞭然だろ
別にあれでわかるのは、青学がGマーカンで特別に強いわけではわく、早慶とGマーカンの歴然とした大差だけな
0101sage
垢版 |
2018/12/27(木) 17:34:13.25ID:JAq7HH+0
>>91
一般職もいるけど、数としたら男子の総合職の方が多いよ。

よく関学が金融保険の就職者数が多いってデータが出ると
「女子の一般職で稼いでる!」って叫ぶ奴がいるけど
女子の人数だけなら、関大や立命の方が多い。

そもそも関学は経済や商には金融を志望の学生が多いし、実際、就職する数も一番多い。

住友系でも金属への就職は皆無だし、化学もかなり少ない。
でも銀行と三井住友VISAカードなんかは、すごく多いよ。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:36:27.91ID:3IW33DlR
こういう就職先の特色も40年間ほぼ変動なしなんだろうな

警察官採用数ランキング(2016年)
01日本大学171 16駒澤大学*53
02国士舘大134 16立命館大*53
03帝京大学133 18立正大学*50
04東海大学127 19神戸学院*49
05龍谷大学081 20愛知学院*47
06近畿大学*80 20名城大学*47
07中京大学*71 22日本体育*46
08専修大学*68 23★法政大*44
09福岡大学*67 24拓殖大学*43
10京都産業*66 24山梨学院*43
11東北学院*64 26大東文化*42
12神奈川大*63 27愛知大学*40
13日本文化*57 28国際武道*39
14東洋大学*55 29國學院大*34
15★関西大*54 30大阪体育*33
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:37:38.59ID:3IW33DlR
警察官採用数ランキング(2016年)
01日本大学171 16駒澤大学*53
02国士舘大134 16★立命館*53
03帝京大学133 18立正大学*50
04東海大学127 19神戸学院*49
05龍谷大学081 20愛知学院*47
06近畿大学*80 20名城大学*47
07中京大学*71 22日本体育*46
08専修大学*68 23★法政大*44
09福岡大学*67 24拓殖大学*43
10京都産業*66 24山梨学院*43
11東北学院*64 26大東文化*42
12神奈川大*63 27愛知大学*40
13日本文化*57 28国際武道*39
14東洋大学*55 29國學院大*34
15★関西大*54 30大阪体育*33
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:39:07.41ID:3IW33DlR
こういう中に慶應とか上智、ICU、学習院、関学ってぜったい入らないよな。自衛隊なんか特にな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:55:38.35ID:SJxpZk8j
マーカン最下位のくせに、工作員の数に限っては、関西大学がダントツで多いね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 18:07:02.94ID:wi+acfsF
出口(就職力)が強いのは、
西は、同志社と関西学院の2校。
東は、明治と青山学院の2校。

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 18:08:09.59ID:wi+acfsF
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 21:54:14.49ID:YY6PWz8y
なんで有名就職書いてるやつって豊田と芝浦入れないの?
詩文なん?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:08:06.90ID:6AR2PeAd
単科大学なんて入れたらだめだろ
総合大学でこそ本物の大学
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:37.17ID:mO6K5JLt
東進ハイスクール偏差値表より

65 明治大学(商)商学科

62 同志社大学(商)商学科

61 法政大学(経営)経営戦略学科

59 関西大学(社会)社会学科

57 岡山大学(経済)経済学科

53 福岡大学(商)商学科

49 佐賀大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:42:00.89ID:HoFYSs5K
だいたいどのスレにも河合塾の2017年度版と駿台の2018年度版貼るやついるよなw共通点は関大が最下位で、関学が上。なんで河合塾の2018年度版、2019年度版貼らないか不思議でならないわ。どっちも関学が最下位って言うくらいしか変化しかないのに。ふっしぎだなあ〜。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 01:16:57.50ID:ZiX1JIcj
>>1
答え:

同志社=上智レベル

関学=MARCH上位レベル

立命館=MARCH下位レベル

関大=日東駒専レベル


ー 以上、終了 ー
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:20:17.65ID:Pw+eOrJD
関学がマーチ上位レベルのわけがない
偏差値表全部見てこいよ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:41:25.82ID:IDHZfdO9
関大=同志社
これが現実
同やんは認めような
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:58:44.57ID:myCO8UkF
関西学院は西宮市の奥地で、カンカンの中で一番都心から離れてるから
人気が落ちてるんだろうな。

首都圏と同じで、都心回帰の流れが関西にも起きている。

日本一美しいキャンパスを誇る関西学院だが、周りに繁華街も学生街も
安マンションも何にもなく、学生にとっては全く面白くない立地らしい。

キャンパスなんてキレイでなくてイイから、遊ぶ場所と安マンションを与えろ
というのが学生の本音のようだ。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:16.24ID:NPXumka5
関西学院大学

良い点
○素晴らしく美しい上ヶ原キャンパスを持っている。
○早慶と並ぶ超名門、難関大学と言われた時期があった。
○新設の国際学部が好調で、「英語の関学」の地位を確立しつつある。
○スポーツを通じた知名度アップに力を入れており、アメリカンフットボール、サッカー等は全国トップクラスの実力がある。
○全体的に両家の子女が多く、品がよく、スマートな学生が多い。
○特に関西地方で活躍する有名人をあらゆる分野に輩出しており、人材育成にたけている。
○神戸を中心に関西地区では現在でも圧倒的な名門大学として認知されている。

悪い点
▲全国的知名度はたいへん低い。
▲名門を慕って地元の優秀な学生が入学している一方で、推薦入学、内部進学、提携校進学等無試験で学生を受け入れている比率がたいへん高く、全体的な学生の質が年々落ちている。
▲推薦率の改善ができない等大学の経営力に不安がある。
▲学生の質の低下からか、不祥事が相次いだ。
▲入試偏差値が下降気味である。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:15.27ID:6HzNSqas
>>105
マーカン最下位のゴミだから、学歴コンプを抱え過ぎて頭おかしくなったキチガイが多い
>>114がその典型例
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:54:14.26ID:hAits7IJ
マジレスすると関学=立教くらいな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:08:01.21ID:l//VseZ4
マーチ未満だからマーチレベルでどこって言われても答えれない
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:18:30.47ID:Dos5b3BE
年々学生の質がカスになってる

関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:06:39.41ID:+5HH+a+R
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:07:29.03ID:+5HH+a+R
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:22.22ID:+5HH+a+R
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:51.94ID:+5HH+a+R
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:09:26.24ID:+5HH+a+R
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:20:26.09ID:+5HH+a+R
関東私大の高学歴には、早慶上智ICUとGMARCHの「10大学」
関西私大の高学歴には、同志社大・関西学院大・立命館大の「3大学」
が挙げられている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 16:20:21.57ID:Yl0Aban6
しゃーないなー君たち
これが受験生や一流企業の認識な
明治≧同志社=立教>中央≧青学>学習院=法政≧関学=立命館>関西=南山
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 16:23:48.37ID:dePAllcw
>127 完璧
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 17:10:43.17ID:CWH6gAjs
三菱商事の出身大学

https://www.goodfind.jp/articles/769

出身大学の傾向

三菱商事は、2015年〜2016年にかけて391名採用しています。その中で、採用数の上位から慶應89名、早稲田 65名、東大62名、一橋27名、京大21名、青学12名、上智10名…と続きます。東早慶だけで全体55%を占めており、他の商社と比べても非常に偏りが激しいように思えます。

ただし、過去に三菱商事人事部採用チームリーダーは、学歴フィルターはありますかという質問に対して「よく言われるのですが、絶対にありません。」と答えています。

採用実績校

2016卒の採用実績校は以下の通りです。

東大、京大、一橋 (神フォー)
阪大、九大、北大、東北大 (宮廷)
神戸、広島、お茶の水女子大、筑波 (旧一期)
東京外大 (旧二期)
横市 (ハム)
慶應、早稲田 (早慶)
理科大、ICU、学習院、上智 (リングス)
明治、青学、立教、中央 (マーチ)
同志社大、立命館 (カンカン)
学習院女子、聖心女子、白百合女子 (女子大)
成蹊、中京、東京音大 (混成)
サンディエゴ州立大、UCLコーネル大 (米国)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 17:11:58.09ID:CWH6gAjs
>>127
学習院と法政じゃ格が違いすぎるし、就職力も違いすぎる
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 18:53:07.16ID:CK7RidT3
>>127
関学もう立命館より下じゃないの
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 19:25:28.71ID:AS6Ow7J8
>>127
コピペだが>>125に結果出てるだろ、ソースなしのお前と違って
青学と違って男の就職も強いし
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:26.30ID:0vzxP2/a
法政程度だな
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:16.33ID:Dos5b3BE
関学はここ数年関関同立の最下位で
marchからはだいぶ離されてるからな
しかもあんだけ一般率絞ってなww

法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
------------------------------------------------

國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.6 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 ※神学部除く
APU 55.1 アジア56.3 国経53.8 
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:59:25.72ID:MEOnOVeF
と、関西学院にダブル合格でボロクソに蹴られまくってる上に、有名企業就職率でマーカンの圧倒的最下位である関大工作員のバカが涙目で負け惜しみをほざいてます。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:47.81ID:wuDGGIKc
全国300塾塾長・教室長が教える“大学レベル別”マップ 関関同立編
http://www.juku-kyoiku.com/contents/university/page/img/002/JukutoKyoiku_web_UniversityPDF02_1.pdf

関西大は、近年、難易度、評価ともに上昇し、関西学院大を猛進していると話す。
立命館大も評価、難易度で同志社大ともに変わらない位置まできている。
それに比べ、評価が下降しているのは関西学院大。
神戸市の大手塾職員によれば、「立命館大や同志社大は国際化で打って国際系学部で特色を出しているし、生命系学部などの新設で受験生に人気を集めている。
関西学院大はその中に埋もれて、語学系分野などの人気分野の学部新設でも後発で中途半端なイメージが原因ではないか」と話す。


もはや誰が見ても関学の凋落は間違いないようです。(-∧-)合掌・・・
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:30.91ID:ma8MmBQJ
>>136
でも受験生は、関大なんか行きたくないんだってさ。

残念。(-∧-)合掌・・・

<W合格進学先>

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 23:05:56.02ID:DbEv8xA1
>>116
大学周辺に学生街も繁華街もないし、安マンションもない。

学生にとっては面白くない立地。
0139sage
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:22.85ID:O1txBvun
>>136
3年以上前の記事。
結局、関大も立命も伸びてないし、関学も下げ止まった。
関西2位に、関学と立命が並んでいる状態。
最下位は相変わらず関大。

あと>>120 をコピペしてる奴に言っとくが
法、経、商、文、社で言えば、
関学よりも関大の方が一般入試入学者率は低いからな。

もう1回書くぞ。
主要学部に関しては、関大の方が関学よりも
一般入試入学者率は低い。これが真実。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:27.63ID:2k9Y+Hvm
偏差値大好きなジュサロ民が関学擁護してるのは見てられん
なんか質が違う気がするこいつら
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:52.44ID:/e1L05DQ
もし勘違いしてる受験生がいたら
現実を拡散させとけ
マジでここは終わってるから

関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 02:10:58.22ID:Uw1KSwzl
>>127
完璧
パーフェクト
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:12:42.81ID:6CCTTwzz
>>131
そうなんだよな。
もうスレの流れ的に比較対象になってない。

てか今年から関大を相手にしてるスレが乱立してる時点で異変が発生してる。
河合最下位の衝撃が大きいわ。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:12:46.91ID:jqyU+PWv
偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが6割方占める大学がマーチレベルにある訳がない。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:10.49ID:6CCTTwzz
>>139
関西学院 2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%

ええ…経済34%なんだがこれより関大が低いとかあるのか!?
法も商もかなりの危険水域だし。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 04:23:34.37ID:5lTC15zn
総合的に見ると

同志社
明治 立教
青学
関学 中央
立命館 法政
関大
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 05:19:47.82ID:KB105srT
東西の凋落大学の代名詞

西の関学、東の立教

関学だけがフィーチャーされているが、東の立教も負けず劣らず凋落傾向にある

かつてMARCHナンバー1の偏差値を誇ったが河合塾偏差値で明治、青学に抜かれてMARCH3位に転落

W合格でも明治に逆転・突き放され、青学にも猛追されつつある
立教法と青学法のW合格は既に五分五分

関学と立教に共通しているのは大学改革で後手を踏んだ事だな

一度凋落イメージが染み付くと挽回は困難
受験生は勝ち馬に乗りたがるからね

今後も関学は同志社に引き離され、立教は明治青学に引き離される事になるだろう
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 06:18:22.63ID:0+rB9c5P
>>147
一般を極度に絞ってるのもそっくり
加えて立教は出口が悪いからマー関で一番危ない
受験は回避すべき
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 07:36:08.85ID:Iwrq56Ox
早慶上智 勉強した人がいく大学

March関関同立 受験に失敗した人がいく大学

それ未満 勉強しなかった人がいく大学
0150sage
垢版 |
2018/12/29(土) 08:22:22.75ID:e5yzoC2P
>>141
法、経、商、文、社で言えば、
関学よりも関大の方が一般入試入学者率は低いからな。

もう1回書くぞ。
主要学部に関しては、関大の方が関学よりも
一般入試入学者率は低い。これが真実。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 08:41:51.43ID:DqgW66GD
>>11
勉強してたのにダメだったんだよなあ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:33.23ID:Uitp1niJ
>>146
惜しい
明治と同志社が逆 あとは誤差の範囲かな
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:40.30ID:uUedJqYN
>>150ソース出せよ。なんでそんな文系の一般率高えのに総合的には関大と10パーセント一般率で差が出てんだよ。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:05:46.44ID:R1QvPBnM
>>152
同志社は明治以下だろうが
同やんは現実見ろ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:26.99ID:+IsgDQ9/
>>146
旧いんだよw

明治 青学
立教
同志社
中央 法政
立命館 関学
関大
0156sage
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:15.11ID:O1txBvun
>>153
単純じゃん。
一般入試の募集定員と学部の定員の比率で計算したら
概算で分かるだろ。

ちな一例な

関大法学部…定員715人
2月入試募集定員(センター利用含む) 370人
定員における比率52%
昨年度の後期日程合格者数 31人

関学法学部…定員680
2月入試募集定員(センター利用含む)400人
定員における比率59%
昨年度の後期日程合格者数 58人

他の主要学部も同じようなもの。
では、関学の方が一般入試入学者率が低いことを示す詳細なデータ出してみたら?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:38.64ID:Ywd7fWXm
マーチ関関同立ダントツ最下位の関大のバカどもが、関西学院の学生は推薦ばかりで質が低いとかほざいてるけどさ、

じゃ、これ↓ってどういうこと??www

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:12.60ID:w9EQruxa
関西学院 2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%

予備校では教えない けど受験生なら知ってる
関関同立ダントツ最下位は関学
ほぼFランwww
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:54.70ID:Ywd7fWXm
マーチ関関同立ダントツ最下位の関大のバカどもが、関西学院の学生は推薦ばかりで質が低いとかほざいてるけどさ、

じゃ、これ↓ってどういうこと??www

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:22.28ID:KBXMC1vn
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや

あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…

煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

march未満の私立文系大学は流石に金の無駄

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系

よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0162sage
垢版 |
2018/12/29(土) 14:34:25.44ID:e5yzoC2P
>>158
これ、ソースのない出鱈目な数字だけどね。
ソース出してみたら?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:22.42ID:FQyEsaFA
出口 詩文

慶應 早稲田
上智 ICU

学習院 立教 青学 中央 同志社 立命 関学 明治
津田塾
東京女子 日本女子 成蹊 法政 関西大

成城 明学 武蔵 國學院 東邦 獨協 南山 日東駒専 産近甲龍

左右の並びは序列に関係ありません
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:59.72ID:R1QvPBnM
関学国際ってイキってるけどほぼ推薦のお絞りなんだよな
関大の外国語の方が上
0165sage
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:40.67ID:O1txBvun
関大の外国語なんてほぼ専門学校。

シラバス見たら驚くよ。
外国語を「道具」として使って学問をするのではなく
ただ外国語を勉強するだけ。

しかも主専攻できるのは、英語か中国語だけ。

関大の外国語学部行くより、
語学をやるなら関西外大の外国語学部
英語で経済やマーケティングを学ぶなら関西外大の英語キャリア学部の方がいいよ。

関学の国際学部と目指してるところが違いすぎるわ。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:39.72ID:KBXMC1vn
文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:32.25ID:V5IUJYB9
関学はもはや成城や明治学院のレベルだろうよ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:56.04ID:cVivf+5W
関大文=関学文
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:29:58.53ID:GOCpHieW
ミッション系は女子が就職強いからな

青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子
東京海上日動  23人全員女子
全日空  31人全員女子
日本航空 17人全員女子
三井物産 5人中4人女子
丸紅   7人中6人女子
日本銀行 5人全員女子
野村證券 1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:45.85ID:GOCpHieW
青学就職者数上位(2016年 HP最新)

男 女 計
15 27 42 みずほ
-2 33 35 MUFJ
-- 31 31 ANA
-6 19 25 JTB
11 14 25 SMBC
-9 15 24 JP
11 13 24 楽天
-- 23 23 東京海上
10 10 20 三井住友海上
-4 14 18 第一生命

68 199 267 男25 女75

公務員上位
東京特別区 12
東京都庁 7
横浜市役所 4

公務員は最上位でも20位相当
監査法人などは名前すら出てこない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:20.00ID:GOCpHieW
青山学院大学 就職先 2017

経済学部       女   男
三菱東京UFJ銀行 9人  1人

マジか!
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:48.01ID:GOCpHieW
1名無しなのに合格2018/07/07(土) 12:18:20.99ID:Zq2XsxCf
男女比1:1らしいけどこれはひどい

青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

全日本空輸(株) 男0 女38
(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
日本航空(株) 男2 女14
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
日本銀行 男0 女8
丸紅(株) 男1 女6
三井物産(株) 男0 女5

13名無しなのに合格2018/07/07(土) 14:17:25.74ID:6gEKLKqy
青学が酷いってのは聞いてたけどここまでとは聞いてなかったわ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:15:02.31ID:m6fQmJKj
>>159学生の質と就職が関係ないって、マー関がそこそこ就職強い時点で実証されてんじゃん。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:13.62ID:bRSSCS68
関大はブランドがあるから成城や明治学院とは格が違う
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:32:19.67ID:BtsnLxBY
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや

あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…

煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

march未満の私立文系大学は流石に金の無駄

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系

よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:25.66ID:Uitp1niJ
青学は一般職女子で大手就職率持ってんだよな〜
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:18.35ID:BtsnLxBY
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや
あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…
煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない
国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。
march未満の私立文系大学は流石に金の無駄
march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系
よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:31.24ID:lLafg0el
>>155
クソ古いんだよメエジ死ねよ

同志社
青学
立教
明治
中央 法政
立命館 関学
関大
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 18:40:32.22ID:GOCpHieW
>>155 のどこが明治なんだよw 明治が青学を同列にするわけねーだろ。さてはお前が
青学か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況