X



関学ってMARCHでいうとどこらへん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 13:50:13.18ID:qkO0cVie
どこらへんのレベル?
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:51.03ID:REVJQ+vH
明治学院の男はなんの取り柄もないコンプの塊みたいの多いぞw
日東駒専よりは社会的受けがいいと思ったのだろうが、
卒業すればそれが直ぐに誤りだとわる。
でもその事実を受け入れたがらなので卑屈になる。
ある意味明学卒の男は悲劇だ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:59.80ID:IywKGe3T
おい、青学工作員、平成の最後大晦日に皆が集まりそうなスレを立てろよ

私がスレを立てようとしても規制が入っててずっと立てられないから

レコード大賞と紅白見ながら書き込んでやるよ。サザンになったらテレビを消すし
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:45:10.24ID:vT1uo4jL
明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:52.43ID:vT1uo4jL
こんなもんでしょ

MARCH関関同立の序列

明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 13:36:05.07ID:vf8sKuYB
同志社>法政>関関立


これやね
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:48.45ID:XKHC3Eza
大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

成蹊とかニッコマとか行く価値ないだろ
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:05:18.02ID:XKHC3Eza
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら
早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。
だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。
大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに
偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:00.83ID:IywKGe3T
青学工作員、早く、平成大晦日最後の面白そうなスレ立てろよ
私は規制されてるから、こんなの立てたら、行くから

「紅白の大トリも青学、箱根も青学。これで受験生激増は間違いなし。前芸能スポ王の明治の面目丸潰れ」
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:45.35ID:IywKGe3T
出口 詩文

慶應 早稲田
上智 ICU

学習院 立教 青学 中央 同志社 立命 関学 明治
津田塾
東京女子 日本女子 成蹊 法政 関西大

成城 明学 武蔵 國學院 東邦 獨協 南山 日東駒専 産近甲龍

左右の並びは序列に関係ありません
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:38:09.37ID:KgOd+w85
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋・早慶
北大九大神戸
筑波お茶東外・上智ICU
千葉横国阪市広島・明治立教理科  最低ここまでくらいには入りたい

申し訳ございません。

MARCH以上の学生様を、優先的に
ご案内させていただいております。

お大手・人気企業の役員・人事が参加する
”ガチ選考会”、チェックしておきませんか?

<内定実績>
三菱商事、伊藤忠商事、博報堂、楽天、Yahoo、Google、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行など!


残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。

そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学の人を採用したくはないんですよね。

MARCH未満は採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、MARCH未満の大学ゾーンになると途端に大企業に入社しにくくなるのです。
March未満大学に入ると周りの人間から陰でバカにされますよ
マーチ・関関同立未満はFラン
国立まで
MARCH未満の大学
こんな大学入ったら私は馬鹿ですと世間に公言しているようなもの
他人から見下されたくなかったらMARCH以上の大学に行きなさい
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:39:45.10ID:KgOd+w85
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

明治学院とかニッコマとか行く価値ないだろ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:48:10.44ID:mQPX6lVM
こんなもんでしょ

MARCH関関同立の序列

明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:07:52.07ID:PcBWleGx
>223 同意
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:09:18.27ID:PcBWleGx
早慶上も入れると
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大 こうかな
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:28:41.13ID:QVEZw6j8
ではこれで結論な

同志社
青学
立教
明治
中央 法政
立命館 関学
関大
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:35:37.70ID:REVJQ+vH
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

明治学院とかニッコマとか行く価値ないだろ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:09.33ID:G7CcagR8
ここ20年で明確に躍進した大学

慶応法 明治 青学 法政

ここ20年で明確に没落した大学

中央 学習院 関学 津田塾 東女 日女


東芝が二部企業なったりシャープが台湾企業になったり世の中どうなるかわからんもんだよな。津田塾と法政が並ぶ日が来るとは思わなかった。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:55:11.53ID:chNBAuGy
成蹊と成城は論外だろ。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:38.27ID:bnCifwLb
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:40:17.72ID:IywKGe3T
>>229
慶應法学部は中央多摩移転で中央法学部受験層の上位が流れてレベルが上がった
中央法学部受験層の下位は明治法学部に大量に流れた
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:57:32.38ID:UG1XhToR
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」 ※数字はポイント数 --上位70校--
@ 東京大学78.1
A 早稲田大73.3
B 慶應義塾71.1
C 京都大学66.4
D 東北大学66.2
E 大阪大学64.1
F 上智大学63.7
G 名古屋大61.8
H 九州大学60.6
I 豊田工業60.3
J 東京工大59.4
K 中央大学58.7
L 一橋大学58.6
M 北海道大58.5
N 明治大学58.3
O 同志社大57.6★
P 神戸大学57.4
Q 千葉大学57.2
R 近畿大学57.1
S 東京医科57.0
21 筑波大学56.9 順天堂大56.9
23 芝浦工大56.8
24 東洋大学56.2
25 大阪観光56.1 立命館大56.1★
27 明海大学55.9 法政大学55.9
29 創価大学55.8
30 愛知文教55.7
31 朝日大学55.6
32 大阪医科55.5
33 関西大学55.4★ 国際教養55.4
35 東京理科55.3
36 千葉工大55.2 関西医科55.2
38 立教大学55.1
39 関西学院55.0★ 産業医科55.0 青山学院55.0
42 聖路加国54.9
43 自治医科54.6
44 兵庫医科54.4
45 東京国際54.3 日本大学54.3
47関西外語54.1 東京医科歯科54.1
49エリ音楽53.9
50 広島大学53.8 星薬科大53.8
52北里大学53.7 横浜国立53.7 金沢大学53.7 学習院大
56名古屋外53.6 西日本工業53.6
58 東京外語53.4
59金沢医科53.3
60大阪経法53.2 南山大53.2
62 岡山大学53.1
63東京電機53.0 藤田保健53.0
65津田塾大52.9 武蔵大学52.9 工学院大52.9
68成蹊大学52.8
69豊橋技術52.7 徳山大学52.7
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:15:13.83ID:PcBWleGx
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:48:46.22ID:LtTCYrWe
>>229
↓の学生数上位4大学が順当に六大学となった。明治も法政も復活。関学は元の位置に
戻ったということ。

私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)

  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)

  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)

  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:50:15.66ID:YC0p7G1y
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と

MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマや明治学院ってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマンは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶

MARCH関関同立

それ未満のゴミFラン

明治学院とかニッコマンとか行く価値ないだろ

特にMarch未満私立文系は論外のFランゴミ大学

私立文系は私文洗顔を筆頭にチンパンジーが多い

私立文系のmarch以下の大学生ってなんなの?

マーチ未満の大学に通ってる学生は何のために大学に行ってるのですか?
正直、マーチ以下の大学の存在意義がよく分からないです

勉強をする気があるのならマーチくらいには入るべきでしょう

それ以下の大学の学生は、ただ現実から逃げようと大学生になったとしか思えません
March未満っつーことは受験戦争の敗北者なわけで、即ち人生の敗北者と言っても過言ではないかと。

馬鹿は馬鹿らしくMarch未満大学で人生負け組ルートで生きればいい
文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパねぇ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:15:25.75ID:vT1uo4jL
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:17:39.04ID:PcBWleGx
>237 ok
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:21:13.84ID:IywKGe3T
>>237
こんなの書き込んでる暇あったらレコード大賞見ろ
60歳越えのピンクレディー、死ぬ気で頑張ってたぞ
明治、一段下な
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:28:00.93ID:PcBWleGx
明治は上智の脇で決まりや、ボケ
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:17.29ID:IywKGe3T
>>240
ゴールドマン・サックスの出身大学

https://www.goodfind.jp/articles/756

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。


採用実績2016

東京、京都、東京工業、一橋 (神フォー)
大阪、名古屋、九州、東北 (宮廷)
神戸、筑波、お茶ノ水女子 (旧一期)
横国 (旧二期)

早稲田、慶應義塾 (早慶)
東京理科、国際基督教、学習院、上智 (リングス)
青山学院、立教、中央 (マーチ)
関西学院、同志社、立命館 (カンカン)
津田塾、東京女子、日本女子、 (津田トンポン)

ほか
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:25.01ID:mDSczKZC
上智の一般入学率がとうとう5割を割った。しかも優秀な付属生はいない

2012年
       総数 一般 一般率
青学   4402 3117  70.8%
明治   7351 5248  69.4%
立教   4682 3181  67.9%
法政   6197 4127  66.6%
上智   2796 1772  63.4%
早稲田.10095 6365  63.1%
学習院 1964 1151  58.6%
中央   6164 3536  57.4%
慶應   6666 不明  --.--

2018年
       総数 一般 一般率 12年比
明治   7279 5076  69.7% +0.3
法政   6433 3950  61.4% −5.2
青学   4044 2425  60.0% −10.8
立教   4518 2563  56.7% −11.2
慶應   6456 3613  56.0% ×
早稲田 8620 4820  55.9% −7.2
中央   5712 2972  52.0% −5.4
学習院 2179 1080  49.6% −9.0
上智   2791 1340  48.0% −15.4
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 09:35:13.86ID:34cRA7wY
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:20.14ID:Jo5bIPRg
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー これ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 12:19:13.95ID:mDSczKZC
2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒者     大卒者     合計
01 東京   .135 東京   .194 東京   .329
02 京都    72 早稲田  82 京都   .151
03 早稲田  29 京都    79 早稲田 .111
04 北海道  28 東北    55 東北    82
05 東北    27 慶應    55 慶應    82
06 慶應    27 岡山    40 北海道  67
07 中央    23 北海道  39 大阪    55
08 東工    21 大阪    38 中央    50
09 九州    20 神戸    36 神戸    48
10 大阪    17 明治    33 岡山    45
11 筑波    16 千葉    29 東理科  43
12 東理科  15 東理科  28 千葉    42
13 千葉    13 中央    27 東工    42
14 一橋    13 一橋    26 九州    41
15 神戸    12 名古屋  25 一橋    39
16 東京海  11 立命館  23 明治    39
17 名古屋  10 東工    21 名古屋  35
18 立命館  09 九州    21 立命館  32
19 横国    08 同志社  21 東農工  30
20 明治    06 広島    19 同志社  27
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:29:54.04ID:w0JILReU
関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:30:46.31ID:w0JILReU
2019年度用 河合塾
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
<理系> (医・歯・薬を除く)

早稲田 64.44 基幹65.0 創造63.7 先進64.5
慶應大 64.10 理工64.1
上智大 61.50 理工61.5  
理科大 59.35 理59.8 工61.6 理工58.6 基礎57.5 
明治大 58.50 理工58.6 数理56.0 農学60.9
同志社 57.55 理工59.2 生命55.9
立教大 56.96 理  57.0
青学大 56.15 理工56.2
法政大 55.92 理工55.1 生命55.7 情報56.3 デザ57.5 【T日程含まず 英数2教科】
中央大 55.71 理工55.7
関西大 54.43 理工54.3 環境55.4 化学53.6
立命館 54.20 理工53.9 生命53.7 情報55.0
学習院 53.69 理  53.7
芝工大 53.58 工  52.5 理工51.2 建築58.3 デザ52.3
名城大 51.71 理工51.7
関学大 51.03 理工51.0
日本大 50.31 理工50.3
成蹊大 50.00 理工50.0

名城大学に負けた関西学院www
ぶっちぎりでヤバい
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:12.17ID:HxnZCMWS
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:40:53.00ID:3fiZ3TSA
>>248

同志社は
青学明治より下だぞ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:52:02.28ID:HxnZCMWS
>>249
河合塾のクソボーダー盲信してんじゃねえバカ
同志社>マーチは日本の常識
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 20:23:41.54ID:x281ALLg
<東洋経済>の有名私大(早慶上+MAARCH+関関同立)の序列は、
東洋経済『本当に強い大学ランキング』
  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 3.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

――以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 08:07:36.52ID:UR0CCw/O
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:28:35.70ID:ON4Qdc8n
>>252
新年早々間違えてはアカン

慶応 早稲田
上智
明治
立教 同志社
青学 中央
学習院 法政
関学 立命館
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:29:18.40ID:bjMOGKo0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

大晦日の午後9時から元日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「賀性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。

すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。


Nihon University
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:31:05.17ID:CLo0IGol
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学 中央
学習院 法政
関学 立命館
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:47:01.30ID:M7BXoZqI
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4(★) 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1(★) 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 10:25:42.56ID:B6svxQ+u
>>255
学習院と法政を並列させたら学習院に失礼

法政が学習院に勝ってることって、2教科軽量入試のGISを入れた河合の偏差値、学生総数、スポーツ推薦の無い学習院に対する運動面、芸能人の数ぐらいだろ
創立の歴史、就職状況、資格試験、キャンパスの立地、正規の偏差値で法政が学習院に勝ることってないだろ

学習院発祥の地は京都御所だからな。法政他マーチとは格が違いすぎる

https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/map1_sakuramatu.html
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 10:28:57.09ID:B6svxQ+u
天皇と総理大臣を出してる学習院はマーチとは格が違いすぎる
まあ大阪人は大学スポーツの弱い学習院のことは知らないけどな
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:36:57.61ID:dZJS8DVM
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:37:28.75ID:dZJS8DVM
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:34:12.56ID:B6svxQ+u
>>260
明治の農学部とかって数学に数3ないから、平均偏差値に入れるのはナンセンスな
理系は数3が無ければ偏差値あがるからな
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:36:23.87ID:B6svxQ+u
法政の理系も数3無しの学部があるだろ

とにかく、私立理系は詩文以上に必須入試科目の違いで平均偏差値比べは困難なんだよ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:41:07.84ID:B6svxQ+u
>>259
しつこい
上智の神学部56.2
法政2科目軽量グロ65.0
こういうのを偏差値偏差値に混ぜてること自体がナンセンスな
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:30:34.56ID:2lraAF5P
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:31:22.27ID:2lraAF5P
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:32:15.85ID:2lraAF5P
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:04.82ID:2lraAF5P
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:59.74ID:2lraAF5P
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:41:04.98ID:2lraAF5P
関東私大の高学歴には、早慶上智ICUとGMARCHの「10大学」
関西私大の高学歴には、同志社大・関西学院大・立命館大の「3大学」
が挙げられている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 15:33:20.52ID:iyuWBVVI
>>257
格の高さで言ったら学習院と法政が私大のワンツーだろ。

創立時の格の高さランキングで言ったら

1.学習院 皇族、公家、貴族専門の学校として京都御所の中で創立

2.法政 學祖がボアソナード パリ大学直系の政府系の大学として創立。創立には皇族や将軍家も参加。

3.明治 創立者がボアソナードの弟子である宮城浩蔵だが宮城は東洋のオルトランと呼ばれた。(オルトランとはボアソナードのパリ大学時代の師匠)

4.慶応 私学最古と言われるが日本ローカルの知名度しかない福沢よりボアソナードの方が格上。

5.早稲田 福沢から「君も大学つくってみない?」と言われた大隈がなんとなくつくった大学。

6.中央 東大出身の英法派が集まってつくった大学。創立者がいまいち無名。

7.立教 只の英会話学校。

8.青学 只の英会話学校。しかも新制大学。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 17:48:49.54ID:B6svxQ+u
>>270
そうか。法政も由緒正しい名門なんだな
では何故、150年以上も低迷してたんだ
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 18:14:39.11ID:bA4Oa+7M
法政は広告費出さないから昔から叩かれがち
ネットで開放された感あるけど
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:44.67ID:B6svxQ+u
来年度入試志願者指数100以上を維持

難関国公立 東大103
準難関国公立 横浜市大100、首都大100
難関私立 東京理科大102、学習院100
その他は軒並み大幅ダウン

駿台による指数
https://mainichi.jp/articles/20181225/org/00m/100/024000c

https://i.imgur.com/Kc1LmhV.png
https://i.imgur.com/IFV6MSq.png
https://i.imgur.com/PZpEuXN.png
https://i.imgur.com/qii4Ifs.png
https://i.imgur.com/Z00PoUv.png
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 10:04:45.71ID:n1S343ny
青学、志願者激減するぞ

箱根苦戦の営業はデカイ
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:11:43.79ID:n1S343ny
オレンジエクスプレスがフレッシュグリーンを抜いたな
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 19:00:35.94ID:onI5GPHE
>>275
それより日本テレビの方が心配だろ
使いまわしてたのに
新しいコンテンツ探さないと
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 16:14:36.88ID:3w1CSX6m
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな





国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・18%
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 20:06:59.51ID:3w1CSX6m
ウソツキの関西学院は




立同の落ちこぼれ
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 07:22:54.45ID:8sM2bQMR
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・・関関
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:50.28ID:j4TPH7Ta
関学生やけど明治立教あたりには負けてると思ってるで。他は学部によりけり
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:25:00.54ID:vpK4QZsk
昔は同志社と同格、西の青学なんて言われたオサレ大学だったのに随分落ちぶれたもんだ
何があった
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:57:38.07ID:UJil9n0F
やっぱり同志社は強いな

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:57.94ID:mpXcL35Z
>>282
今でもお洒落で就職に強いし、普通に西の青学やん。同志社よりは昔から下やし。大して変わってねーよ。大昔の話してんの?
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:20.76ID:MkyNUsUm
偏差値じゃ
東京の成蹊レベルまで落ちてんねんで
就職はええんかな
関西では
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:50.17ID:/9aNCCAG
>>285
は?どこが?
普通にMARCHレベルやん>>283

就職は良好みたいやな

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:25.33ID:JsBoyHm+
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:01.74ID:JsBoyHm+
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:05:01.53ID:xLNRDfco
>>284
そう大昔の話や 20〜30年前
まあ一番の原因は偏差値やな
おそらく3〜5ポイントは落ちてる
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:52:51.53ID:6GlxM9WL
関学って昔は良かったんだけどねぇ・・・
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:12:30.56ID:NOK5nkdq
くわんせいがくいんは、Marchでいったら青山学院とか学習院レベルでしょ。永島優美の出身校でしょ?(めざましてれび)
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:56.38ID:NOK5nkdq
>>290
ニッコマはないだろう。関関同立だべ?
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:02.84ID:5toCEHNq
関学は青学や学習院のレベルもないよ
今は成蹊とか明学と同レベル
関学=明学ってイメージ
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 19:15:21.34ID:HiiZqmgx
>>294
青学は上がったけど学習院とは同じくらい。
明学より明らかに格上。
そもそも学歴としての評価が明学とは段違いやぞ。大手企業就職率見てみ
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:57.46ID:EXiCcNsq
関西学院=立教、青山学院レベルでしょ。
世間一般の認識どおり。

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:47:27.99ID:zAunsNfq
普通の学部の一般入試の難易度は中央 法政 学習院 成蹊あたりに近い。
国際学部の一般入試は早慶レベルあるけど推薦多い。
ただ、就職やブランドは結構高いんじゃないかな?
大企業就職率はMARCH上位クラスだし、青学とか立教はかなり近いイメージ。
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:26.15ID:1+lJ1POm
100 名前:エリート街道さん 2019/01/09(水) 22:03:17.50 ID:cloUwm1o
指定校推薦入学者数の推移

       2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
早稲田 1474 1414 1461 ---- 1495 1388 1457 1454 1433
慶應   ---- ---- ---- -615 -630 -598 -635 -649 -610
上智   -187 -187 -192 -196 -219 -283 -297 -336 -349

明治   -815 -811 -749 -770 -710 -682 -646 -649 -721
青学   -731 -734 -658 -698 -721 -787 -887 -976 1038
立教   -599 -631 -637 -651 -615 -704 -735 -818 -908
中央   1327 1267 1418 1143 1312 1269 1325 1181 1189
法政   -908 -893 -864 -917 -956 -951 -951 1026 1056

関学   1631 ---- ---- 1283 1310 1488 1549 1636 1688
関西   2017 1946 ---- ---- 1845 1909 1939 1999 2072
同志社 1114 1122 1114 1184 1265 1315 1287 1348 1384
立命館 ---- -902 -796 -774 -737 -689 -667 -709 -800
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:59.64ID:1+lJ1POm
101 名前:エリート街道さん 2019/01/09(水) 22:18:46.40 ID:cloUwm1o
一般入学/指定校推薦入学指数(2018)

7.04 5076/ 721 明治
5.91 3603/ 610 慶應義塾
5.42 4333/ 800 立命館
3.97 2626/ 662 東京理科
3.75 3957/1,056 法政
3.66 1277/ 349 上智
3.36 4820/1,433 早稲田
2.82 2563/ 908 立教
2.55 3527/1,384 同志社
2.50 2972/1,189 中央
2.34 2425/1,038 青山学院
1.74 3603/2,072 関西
1.52 1080/ 710 学習院
1.37 2317/1,636 関西学院

指定校入学を1とした場合、明治はその7倍一般組がいるのに対し
関西学院は1.37倍しかおらずほとんどが指定校組と見なせる
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:13:24.90ID:aaM8PxQ7
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:14:20.28ID:aaM8PxQ7
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:15:14.08ID:aaM8PxQ7
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:14.41ID:aaM8PxQ7
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:17:00.76ID:aaM8PxQ7
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:30:39.27ID:fePjykzH
2018年河合塾大学別受験合格者偏差値表

慶應大 66.9(二科目) 
早稲田 66.6
上智 63.8
立教 62.4
明治 62.3
青学 61.5
東京理科 61.25
中央 60.1
同志社 59.7 ★
法政 59.5
学習院 59.4
立命館 58.5 ★
成蹊 57.6
関西 57.3 ★
武蔵 57.3
明学 56.8
津田塾 56.5
國學院 56.0
成城 55.9
関学 55.8 ★
APU 55.10
南山 54.72
東女 54.5
名古外 52.72
日女 52.6
駒澤 52.53
関西外 52.5
東洋 52.08
日本 52.02
中京 52.1
近畿 51.88
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 06:56:00.58ID:6Jc9g9ds
いろいろ言ってるけど明治法政成蹊ぐらいのゴミだろ
青学立教には及ばない
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 06:58:48.59ID:KVc8zJ8h


  タ

   ク

  と



 生

 き

  て

    て

   恥

  ず



  し

    く

   な

  い

  の

 か

   よ

      w
    w w w w
w w w
    w w
w w
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:44.71ID:EFvoqRdp
>>308
レスしててむなしくないない? 上位受験生にまったく相手にされず実績皆無だから
偏差値操作するしか能のないアホ学君
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:19:09.22ID:47g1+T0E
関西学院=立教・青山学院レベルだろ。
世間一般の認識どおり。

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況