X



関学ってMARCHでいうとどこらへん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 13:50:13.18ID:qkO0cVie
どこらへんのレベル?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 13:55:58.22ID:ecKpOxNx
関学は少なくとも今年の偏差値だと関大よりも下
日大の法経済とか東洋の経済とかと同じレベルにまで下がってる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 13:57:39.87ID:SK+3sBl+
ここ舐めてたけど友達に質問されて問題みた時にそこそこ難易度あって草生えたわ
英語だと青山立教あたりやけど他の科目で言うとMARCH下位くらいちゃうか?
ただ関西での評価は同志社よりちょっと下ぐらいだからお得や
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 14:51:05.35ID:mr6wcqU6
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 14:52:09.09ID:mr6wcqU6
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 14:59:12.86ID:mr6wcqU6
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 15:01:34.89ID:mr6wcqU6
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 15:02:47.21ID:mr6wcqU6
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0010sage
垢版 |
2018/12/26(水) 15:48:03.05ID:vmdE7k1j
関学の上位層は、明治や立教の上位層と遜色ない。
下位層は、法政や中央の下位層と同じ。明治や立教にはそのレベルはいない。

あえてレベルを定義するなら

青学>関学>法政
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 15:52:22.51ID:PQy6HsoW
正直言って、大学受験でマーチ以下の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:56.63ID:5xVBMcqh
同志社>MAR=関学>CHG=立命館>関大

普通にこんな感じでしょ
評価も偏差値も就職も
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:04:51.46ID:YBy5KTEx
成蹊成城あたりかな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:07:59.37ID:NesQunr+
日大でしょう
同じレベルの者同士しかケンカはしない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:08:59.50ID:0lZeUn1M
>>10
じゃあなんで日大落ちて明治合格が少なからずいるんだよw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:27.59ID:S1pxMU9e
>>16
日大レベルは関大だろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:12:38.64ID:mFjOxvFl
関学は青学
近大と関大が、日大とか成成明学あたり
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:24.43ID:q45A3TT6
関西学院の一般率41.1%
0021sage
垢版 |
2018/12/26(水) 18:03:39.42ID:tMzC8Bzu
まあ、確かに一般入試入学者率は低いけど
関学はAOやスポーツ推薦、帰国生推薦の数はしれてる。

大半が指定校推薦。
指定校推薦をもらうには、高校で概ね評定4が必要なわけで
しかも大学でも留年や中退できないし、
一概に悪いとは思わんがな。

特に女子で指定校推薦で入学した学生は
素直で堅実と企業にも評価される場合も多い。

指定校推薦入学者をやたらと馬鹿にする奴に
大学で懸命に学問に取り組んだ人間は皆無。

入学前の偏差値で全てが決まるなら
大学に入る意味なんてないことに気付けない愚か者だよ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:57.78ID:MqHKPKbn
>>11
旧帝大一工神・早慶上智 

→優秀な者が進学する大学


March・同立関学 

→勉強した者が進学する妥協ライン


関大・産近甲龍・日東駒専

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する大学
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 18:31:06.92ID:klzhWxol
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 18:35:30.04ID:PQy6HsoW
友1(MARCH勢)「あっ…(察し)」

友2(MARCH勢)「最終学歴明治学院wwww」

教師「め、明治学院はいい大学だよね(棒読み)」

死にてぇwwwwwwww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 18:35:52.57ID:Lm3DdQcR
名前的に青学
ちな九州旅行中に関学生の大群に出くわしたけど日焼けしててよく貼られる慶應のチャラ集団みたいな奴らやった
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 19:01:38.76ID:PQy6HsoW
旧帝大一工神・早慶上智 

→優秀な者が進学する大学


March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン


産近甲龍・日東駒専

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する大学

正直言って、大学受験でマーチ以下の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

明治学院大学あたりの学歴が多分一番いらない。無駄に謎のプライドもっててしかも世間じゃマーチカンカンで足きり(笑)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:15.92ID:bmEcQlsL
関学は青学ポジションだろ
ミッション系でチャラチャラしてて理工が弱いところまで全部一緒

理工と一部の文系が本キャンから隔離されてるのもな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 21:40:10.86ID:hRYoVAJr
文系は
法政市ヶ谷>関学>法政多摩

理系は
法政>>関学
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:12.11ID:M6R5GYUo
≪河合塾偏差値 2019年度版≫

●同志社大学 偏差値59.3(3科目)
文学部 59.0
心理学部 62.5
神学部 55.0
グローバル・コミュニケーション学部 62.5
グローバル地域文化学部 61.7
社会学部 59.5
法学部 60
政策学部 57.5
経済学部 57.5
商学部 61.3
スポーツ健康科学部 57.5
文化情報学部 57.5

●立命館大学 偏差値58.6(3科目)
文学部 57.9 
総合心理学部 60 
産業社会学部 56.3 
国際関係学部 62.5 
法学部 60 
政策科学部 60 
経済学部 60 
経営学部 60 
食マネジメント学部 55 
映像学部 57.5 
スポーツ健康科学部 55

●関西大学 偏差値57.3(3科目)
文学部 57.5
法学部 57.5
経済学部 57.5
商学部 57.5
外国語学部 60.9
社会学部 57.5
政策創造学部 57.5
社会安全学部 57.5
総合情報学部 55.0
人間健康学部 55.0

●関西学院大学 偏差値55.6(3科目)
文学部 55
教育学部 56.7
神学部 52.5
社会学部 53.8
国際学部 62.5
法学部 55
総合政策学部 52.5
経済学部 55
商学部 57.5

同志社 > 立命館 > 関西 > 関西学院
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 22:28:33.45ID:Lm3DdQcR
河合は役に立たない
駿台持って来い
0031sage
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:58.51ID:0yE1Yve9
>>29
嘘ばかりつくなよ!
河合塾の最新偏差値では

関大の社会安全学部は55
同じく外国語学部は「3教科入試」なら60

一方、関学法学部と社会学部は57.5
同じく関学総合政策学部は55
経済学部と商学部は60
文学部は57.5
結局、大半をねつ造してる!

嘘のデータではなく、ちゃんとしたデータ貼れよ。
だから関大が馬鹿にされるんだよ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:35.35ID:VCYaIZ0E
同志社明治>立教>>青学>関学立命中央法政>>関大
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:11.13ID:0MbzJtcl
推薦カスが鼻ほじって行ける
大学として定着してる

関西学院大学の授業風景


    教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 23:31:32.21ID:ZDdnmfuO
ここいらへん、つまり該当なし

2019年度用 河合塾ボーダー合格分布表(3教科方式)

・・・・・加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
01.早稲田 67.3 7567 -723 5391 1453
02.慶應大 66.7 5402 -653 2469 2280 ---- ---- ---- 1〜3教科
03.上智大 64.6 3435 ---- -431 2061 -929 ---- --14
04.明治大 62.5 9183 ---- ---- -392 8307 -484
05.青学大 62.1 3673 ---- ---- -810 1503 1249 -111
05.立教大 62.1 5179 ---- ---- -685 3270 -915 -309
07.中央大 60.5 4727 ---- ---- --99 1330 2627 -671
08.法政大 59.7 7207 ---- ---- --92 1346 3284 2485 T日程含む
09.同志社 59.5 7697 ---- ---- -127 1052 3642 2767 -109
10.学習院 59.0 3036 ---- ---- ---- ---- 1855 1181
11.立命館 58.4 5889 ---- ---- ---- -284 2389 1726 1490
12.関西大 57.3 6733 ---- ---- ---- -109 -192 5586 -846
13.関学大 55.6 4839 ---- ---- ---- -110 ---- 1453 2611 -665
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 23:41:39.73ID:F4btd87Z
どこの偏差値が正しいんだよ
0036sage
垢版 |
2018/12/26(水) 23:56:23.96ID:0yE1Yve9
>>34
これも偽データ。
ちゃんと1次資料からデータ読み取れる奴はおらんのか?
関大は本当に馬鹿ばかりだな。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:15.95ID:LKESeQ7Z
>>10
明治と立教の上位層は現在ではかなり違うぞ。国家総合職や会計士試験などの難関国家
試験の結果にも表れている

>>34は青学工作員が好んでよく貼るが、合格「者」分布表ではないので、合格者の
レベルをまったく表していない。合格者のレベルを知るには、たしか進研ゼミの合格
者不合格者分布表か>>4の河合の合格者平均偏差値がまだ参考になる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:28:00.51ID:JaD77cAd
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:28:43.76ID:JaD77cAd
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:29:45.07ID:JaD77cAd
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:30:31.75ID:JaD77cAd
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:31:19.17ID:JaD77cAd
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:33:42.83ID:LKESeQ7Z
合格者のレベルをまったく表していないは言い過ぎか。

試験方式も異なる経済学部の偏差値と3教科方式の複数学部の偏差値なので滅茶苦茶な
比較だけど、>>4の大学別合格者平均偏差値よりも>>34のボーダー偏差値があまり
にも高かったら合格者激絞りによるボーダー釣り上げの疑い大

ボーダー偏差値

合格者平均偏差値

入学者平均偏差値
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 00:36:57.93ID:mAJcHL4H
同志社>明治=立教>関西学院=青山学院>学習院=中央=法政=立命館>>関西
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 01:29:35.10ID:VHNHxbCG
法政より下
当然MARCH最下位
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 01:37:36.97ID:focD/ALk
中央法、法政GIS、立教経営、青学国際政経、同志社>明治、立教池袋、青学渋谷>法政市ヶ谷、立教新座、明治生田>青学淵野辺、法政小金井、学習院、関学>中央非法、法政多摩、立命館>関大
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 02:11:42.30ID:MfzEwU+i
関学は明治立教レベルだろ
これだからマーチンコはw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:52.60ID:xoSW9mJH
同志社=上智・東京理科レベル

関学=マーチ上位レベル

立命館=マーチ下位レベル

関大=ニッコマレベル
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 02:41:08.04ID:EzHgX9XW
現実見ろや
関学はゲタ履かせないと
ここ数年ずっとこの位置

國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3
※神学部除く
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 03:01:18.65ID:7i1sG06L
日大くらいだろ。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 03:14:33.77ID:0OSDOR3p
日大とイコールかな
九州の西南学院とかだと駒澤レベル
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 04:44:10.84ID:WpcdLVi7
なんで関学上げのやつはいつも2017年度のやつは河合塾貼って2018のやつは駿台貼ってんの?統一しろよ
0053sage
垢版 |
2018/12/27(木) 07:40:28.18ID:juFHfjwl
>>49
河合塾と駿台の現在の偏差値を調べてみろ!
あなたが書いてるのものが、出鱈目だと分かるよ。
1次資料も見ない、情弱がいきがるなよ!
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 07:41:19.16ID:3IW33DlR
40年前の私立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

【関東】
72 早稲政
70 早稲法
69 慶応経 上智外
68 中央法 慶応文 早稲田文
67 上智文 上智法
66 早稲田商 ICU 同志社法
65 津田塾 慶応商 上智経 同志社文

64 立教法
63 学習院文 青学文 立教文 立教経 慶応法 同志社経 立命館文 立命館法 関学文
62 東京女 立教社 関学法 関学経
61 日本女 学習院法 明治法
60 青学法 明治文 立命館経

59 聖心女 明治学院文 学習院経 青学経済 明治商 明治政 同志社商 関西大文 関西大法
58 成蹊文 成蹊法 成城文 明治学院法 中央経 
  法政文 法政法
57 成蹊経 明治経営 法政社
56 政経経 國學院文 

55 法政経 法政経営 関西大経
54
53 國學院法 専修法
52 日本法 國學院経
51 専修文
50 日本文理
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 07:41:50.49ID:01s6XzYd
『Benesse マナビジョン』の各学部の偏差値を見ると
大半の学部で関大が関学を上回ってるな

文学部

66 関西大
65 関西学院

法学部

65 関西大
64 関西学院

経済学部

65 関西大
63 関西学院

総合政策学部

63 関西大
59 関西学院

理工学部

57 関西大
56 関西学院

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3644/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3694/hensachi/index.html
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 07:48:13.81ID:5tMEwIBY
学歴的には新潟=同志社>立教青学関学>明治中央法政立命館>関西
これが現実
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 07:49:23.82ID:5tMEwIBY
関学は同志社には劣るが、明治立命館法政のような三流下位よりは上
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 07:53:48.22ID:3IW33DlR
40年前の私立

神セブン

早稲田
慶應
上智
中央法学部
ICU
同志社
津田塾

だったんだな
0059sage
垢版 |
2018/12/27(木) 08:05:44.52ID:juFHfjwl
【修正版】
『Benesse マナビジョン』の各学部の偏差値を見ると
大半の学部で関学が関大を上回ってるな

文学部

68 関西学院
66 関西大

法学部

65.8 関西大
65.5 関西学院

経済学部

67 関西学院
65 関西大

商学部

66.3 関西学院
64.6 関西大

政策総合学部、総合政策学部

63.8 関西大
63.5 関西学院(文系)

社会学部

65.5 関西学院
63.6 関大

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3644/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3694/hensachi/index.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 08:20:36.22ID:3IW33DlR
その次が

立教
学習院 青学 明治 東京女子 日本女子 立命館 関西学 中央非法

法政 成蹊 国学院 明治学院 聖心女子

だったんだな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 08:21:42.02ID:10GX7ZzX
>>56
現実じゃなくて妄想定期
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:01.58ID:uEeJWuRy
少なくとも今年は同志社>>>立命館>関大>関学
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 09:02:38.55ID:3IW33DlR
40年前の私立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

72 早稲政
70 早稲法
69 慶応経 上智外
68 中央法 慶応文 早稲田文
67 上智文 上智法
66 早稲田商 ICU 同志社法
65 津田塾 慶応商 上智経 同志社文

64 立教法
63 学習院文 青学文 立教文 立教経 慶応法 同志社経 立命館文 立命館法 関学文
62 東京女子文 立教社 関学法 関学経
61 日本女子文 学習院法 明治法
60 青学法 明治文 立命館経

59 聖心女文 明治学院文 学習院経 青学経済 明治商 明治政 同志社商 関西大文 関西大法
58 成蹊文 成蹊法 成城文 明治学院法 中央経 
  法政文 法政法
57 成蹊経 明治経営 法政社
56 政経経 國學院文 

55 法政経 法政経営 関西大経
54
53 國學院法 専修法
52 日本法 國學院経
51 専修文
50 日本文理


40年前の私立

神セブン

早稲田
慶應
上智
中央法学部
ICU
同志社
津田塾

その次が

立教
学習院 青学 明治 東京女子 日本女子 立命館 関西学 中央非法

法政 成蹊 国学院 明治学院

だったんだな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 09:03:30.34ID:3IW33DlR
訂正

40年前の私立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

72 早稲政
70 早稲法
69 慶応経 上智外
68 中央法 慶応文 早稲田文
67 上智文 上智法
66 早稲田商 ICU 同志社法
65 津田塾 慶応商 上智経 同志社文

64 立教法
63 学習院文 青学文 立教文 立教経 慶応法 同志社経 立命館文 立命館法 関学文
62 東京女子文 立教社 関学法 関学経
61 日本女子文 学習院法 明治法
60 青学法 明治文 立命館経

59 聖心女文 明治学院文 学習院経 青学経済 明治商 明治政 同志社商 関西大文 関西大法
58 成蹊文 成蹊法 成城文 明治学院法 中央経 
  法政文 法政法
57 成蹊経 明治経営 法政社
56 政経経 國學院文 

55 法政経 法政経営 関西大経
54
53 國學院法 専修法
52 日本法 國學院経
51 専修文
50 日本文理


40年前の私立

神セブン

早稲田
慶應
上智
中央法学部
ICU
同志社
津田塾

その次が

立教
学習院 青学 明治 東京女子 日本女子 立命館 関西学 中央非法

法政 成蹊 国学院 明治学院 関西大

だったんだな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 10:25:41.68ID:focD/ALk
法政と中国って似てるよな。

出自は私大1、2を争う名門だが一時期共産主義に傾倒し没落したが、そこから脱却して大発展を遂げている。

眠れる獅子が起きてきたか。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 11:32:28.32ID:loJpKxR9
関東私大の高学歴には、早慶上智ICUとGMARCHの「10大学」
関西私大の高学歴には、同志社大・関西学院大・立命館大の「3大学」
が挙げられている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 11:33:39.21ID:loJpKxR9
1977年当時(約40年前)の偏差値を見ると、

・関西学院大学
→ 同志社大学の次、立教大学と並ぶ難関

・関西大学
→ 成蹊大学より低い、南山大学レベル


1977年当時(約40年前)大学偏差値
【週刊朝日 掲載】

(経済学部 偏差値)

63 同志社大学●
62 関西学院大学●、立教大学○

60 立命館大学●

59 明治大学(政経)○、青山学院大学○、学習院大学
58 中央大学○
57 成蹊大学

55 法政大学○、関西大学●、南山大学
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 11:48:39.84ID:loJpKxR9
30年前だと関西学院大学は、同志社大学や立教大学よりも偏差値が高かった。

★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. 同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。


●1986年当時のマーチ関関同立の序列●

(中央法>)関西学院>同志社>立教>明治>青山学院>中央非法>立命館>関大>法政
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 11:50:29.95ID:3IW33DlR
>>66
こういうのから学習院やICUが外れてることってあるが、それは早慶マーチに比べて小規模って理由なんだよな
でも関西大は小規模じゃないからな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:17.81ID:2Nyna6uT
関学だけないが新制大学なのか

113名無しなのに合格2018/07/05(木) 21:37:46.85ID:6wLPiOoC
大学令による大学設立(認可告示番号順)
1、慶應義塾大学    大正9年2月5日(補助金付き)
2、早稲田大学     大正9年2月5日(補助金付き)
3、明治大学      大正9年4月15日(補助金付き)
4、法政大学      大正9年4月15日(補助金付き)
5、中央大学      大正9年4月15日(補助金付き)
6、日本大学      大正9年4月15日(補助金付き)
7、國學院大學     大正9年4月15日(補助金付き)
8、同志社大学     大正9年4月15日
9、東京慈恵医科大学  大正10年10月19日
11、龍谷大学      大正11年5月20日
12、大谷大学      大正11年5月20日
13、専修大学      大正11年5月25日
14、立教大学      大正11年5月25日
15、立命館大学     大正11年6月5日
16、関西大学      大正11年6月5日
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:34.40ID:2Nyna6uT
やはり新制大学だが、戦後発展したんだな。青学とよく似ている


私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:25.26ID:5ky7IjhK
有名企業400社就職率

★★2016年★★

同志32.5% ●
青学29.8% ○
立教28.3% ○

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7% ○

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3% ○

法政22.5% ○
関大20.6% ●(最下位)
南山20.1%


★★2017年★★

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0% ○

関学28.4% ●
明治28.2% ○
立教27.6% ○

立命23.9% ●
中央23.7% ○
法政23.5% ○

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(最下位)


★★2018年★★

青学30.9% ○
同志30.5% ●
明治28.4% ○

学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8% ○

立命23.2% ●
中央23.2% ○
法政21.8% ○

成蹊21.5%
関大19.6% ●(最下位)
成城18.6%
南山18.4%
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:38.27ID:jRXWSmEk
今の関学は明治学院、成蹊レベルだな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:32:58.30ID:WP+SIckE
高3時点の英語力

早稲田653 慶応上智649
立教609 明治603 青学601
同志社594 中央590 法政567 学習院565
★関学563 明学561 立命556 成蹊555 南山554
西南547 関大534

https://i.imgur.com/silvIvi.jpg
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:38:07.39ID:3IW33DlR
>>73
なら、就職力は関学はマーチと同じだからお得だな
関西系の超大手ならむしろマーチより強いからな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:39:10.26ID:NQGHCzI5
同志社=上智・東京理科レベル

関学=マーチ上位レベル

立命館=マーチ下位レベル

関大=ニッコマレベル
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:41:16.91ID:5ky7IjhK
【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

1位(705): 東京大学
2位(699): 国際基督教大学
3位(698): 東京外国語大学
4位(669): 一橋大学
5位(661): 京都大学
6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
9位(640): お茶の水女子大学
10位(636): 神戸市外国語大学
11位(630): 大阪大学
12位(612): 東京工業大学
13位(609): 東北大学、名古屋大学、立教大学
16位(607): 北海道大学
17位(603): 明治大学
18位(602): 神戸大学、横浜市立大学
20位(601): 筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学
23位(596): 九州大学
24位(595): 東京農工大学
25位(594): 東京理科大学、●同志社大学
27位(590): 奈良女子大学、中央大学
29位(587): 千葉大学
30位(584): 愛知県立大学
31位(581): 首都大学東京
32位(580): 名古屋市立大学
33位(579): 大阪府立大学
34位(575): 新潟県立大学
35位(572): 大阪市立大学
36位(570): 東京学芸大学
37位(569): 金沢大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
40位(564): 広島大学
41位(563):●関西学院大学
42位(562): 京都工芸繊維大学、静岡県立大学
44位(561): 岡山大学、群馬県立女子大学、京都府立大学、明治学院大学
48位(556): 埼玉大学、●立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): 南山大学
52位(553): 小樽商科大学
53位(551): 都留文科大学
54位(548): 熊本大学
55位(547): 新潟大学、西南学院大学
57位(546): 電気通信大学、関西外国語大学
59位(544): 群馬大学
60位(543): 岐阜大学
61位(539): 滋賀大学
62位(538): 三重大学
63位(535): 信州大学
64位(534):●関西大学
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 12:51:06.09ID:xMt8Tbo1
>>75
関西系の大手なんか今はほとんど東京がメインの本社体制だろ。
よほどのド関西なローカル企業だと関学が強いかもしれんがw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 13:20:50.95ID:6AR2PeAd
>>67
立教や関学が一番良かった時代だろ
1980〜2000年ごろ

1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】法政・社会


2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse00.html

71: 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70: 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69: 国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 13:28:21.37ID:3IW33DlR
>>78
いや、東京本社になっても大きな大阪支社は必ずあるだろ。東京民は大阪には住みたくないから、関関同立は採用の際にかなり重宝がられてるだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 13:34:02.42ID:3IW33DlR
代ゼミ

同志社
立教
青学 学習院 明治 中央非法 立命館 関学
成蹊 法政 関大



駿台河合平均

同志社 立教 明治
青学 学習院 中央非法 法政
立命館 関学
成蹊 関大

だろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:07:33.06ID:5ky7IjhK
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:19.54ID:5ky7IjhK
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:09:22.80ID:5ky7IjhK
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:56.23ID:5ky7IjhK
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 14:11:55.26ID:5ky7IjhK
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:13.30ID:dDqViAcZ
マナビジョン文系偏差値ランキング

74
同志社大(グローバル・コミュニケーション)
73
関西学院大(国際)
72
同志社大(グローバル地域文化)
71
同志社大(文) 同志社大(心理) 同志社大(法) 同志社大(経済) 同志社大(社会) 立命館大(国際関係)
70
同志社大(政策) 同志社大(商) 立命館大(食マネジメント) 関西大(外国語)
69
同志社大(文化情報-文化情報) 立命館大(文) 立命館大(総合心理) 立命館大(法) 立命館大(経済) 関西学院大(経済)
68
京都女子大(家政) 立命館大(経営) 関西大(文) 関西大(法) 関西学院大(文) 関西学院大(商) 武庫川女子大(生活環境-食物栄養)
67
同志社大(神) 立命館大(政策科) 関西大(経済) 関西大(商) 関西大(社会) 関西学院大(法) 関西学院大(社会)
66
同志社大(スポーツ健康科) 立命館大(産業社会) 関西大(政策創造) 関西学院大(教育)
65
京都女子大(法) 立命館大(映像) 龍谷大(文) 近畿大(国際) 関西学院大(総合政策) 関西学院大(人間福祉) 武庫川女子大(生活環境-生活環境)
64
京都女子大(文) 京都女子大(発達教育) 同志社女子大(現代社会) 同志社女子大(生活科-人間生活) 立命館大(スポーツ健康科) 関西大(社会安全) 関西大(人間健康) 関西外国語大(英語キャリア)
63
京都女子大(現代社会) 佛教大(教育) 龍谷大(国際) 近畿大(経済)
62
同志社女子大(表象文化) 龍谷大(法) 関西外国語大(外国語) 甲南大(文) 神戸女子大(家政) 武庫川女子大(文)
61
同志社女子大(学芸) 佛教大(歴史) 龍谷大(政策) 龍谷大(経済) 龍谷大(経営) 近畿大(法) 近畿大(経営) 近畿大(総合社会) 甲南大(経済) 甲南大(経営) 武庫川女子大(健康・スポーツ科)
60
近畿大(文芸) 畿央大(教育) 畿央大(健康科) 関西学院大(神)


関大も関学も偏差値的にはほとんど同じじゃんw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 15:30:33.39ID:xoSW9mJH
ここまで一通り読んだけど、

同志社>明治=立教>関西学院=青山学院>学習院=中央=法政=立命館>>関大

総合的には大体こんなもんだね、マーカンの序列って
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 16:31:13.36ID:aZWkYij1
>>88
正しくまとめるとこんなところだ



代ゼミ

同志社
立教
青学 学習院 明治 中央非法 立命館 関学
成蹊 法政 関大




駿台河合平均

同志社 立教 明治
青学 学習院 中央非法 法政
立命館 関学
成蹊 関大
0091sage
垢版 |
2018/12/27(木) 16:46:48.05ID:FtCZwFp/
>>78
世間しらずだね。
住友系は、関関同立が今も強い。
パナソニックやサントリーもそう。
ゼネコンも関西系は、関関同立が強いし
任天堂でさえ、マーチはゼロでも同立からは採用がある。
0092sage
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:55.29ID:JAq7HH+0
>87
関大工作員。
相変わらず、関大の偏差値をちょこちょこ上げてるね。

関大の法の偏差値が、関学商学部と同レベルなんて、 どこの予備校のデータにもないわ。

関大の奴って、なんでこんなデマカセで優位に立とうとするの?
脳味噌腐ってるの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:15:37.54ID:dIrsFcoD
>>91
それどうせ般職やろ?
関西に本社がある伊藤忠ですら総合職は同志社が少しいる位やぞ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:53.26ID:3IW33DlR
>>93
あのね
Gマーチもそうだけど、その6校の中で、この20年で多少の偏差値序列に変動があっても、大手企業の6校への採用枠に大幅な変動はなく、だいたい均一のままだろ
明治がいくら早慶明だっていっても、それはラグビーか野球だけの対戦で、就職枠は明治は未だにGマーチ枠。そしてそのGマーチ枠内でも特に明治が群を抜いてるデータなんてないだろ
同様にカンカンもそうだよな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:24:00.92ID:dIrsFcoD
>>94
何が言いたいんだ?
つまり関関同立は関西圏就職において早慶クラスだと?
それはないだろ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:40.47ID:3IW33DlR
大企業のGマーカンの採用枠って40年以上前に確立されてたものが、ほぼ今も変わってないんだよな
多分、変わったとしたら、法政の扱われ方が向上した一点だかだろうな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:53.34ID:3IW33DlR
40年前の私立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

72 早稲政
70 早稲法
69 慶応経 上智外
68 中央法 慶応文 早稲田文
67 上智文 上智法
66 早稲田商 ICU 同志社法
65 津田塾 慶応商 上智経 同志社文

64 立教法
63 学習院文 青学文 立教文 立教経 慶応法 同志社経 立命館文 立命館法 関学文
62 東京女子文 立教社 関学法 関学経
61 日本女子文 学習院法 明治法
60 青学法 明治文 立命館経

59 聖心女文 明治学院文 学習院経 青学経済 明治商 明治政 同志社商 関西大文 関西大法
58 成蹊文 成蹊法 成城文 明治学院法 中央経 
  法政文 法政法
57 成蹊経 明治経営 法政社
56 政経経 國學院文 

55 法政経 法政経営 関西大経
54
53 國學院法 専修法
52 日本法 國學院経
51 専修文
50 日本文理
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:26:21.95ID:lc9qTb1R
関学工作員多いな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:28:37.72ID:3IW33DlR
>>95
カンカンが早慶クラスのわけないだろ

カンカンはGマーチクラスってことに、決まってるだろ
関大も含めてな

就職力は

早稲田と同志社の差>>>>>>>>>>>同志社と関西大の差

ってのは今後も不変だろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:49.46ID:3IW33DlR
>>99 のことは
よく青学工作員が貼る総合商社の累計数を見れば一目瞭然だろ
別にあれでわかるのは、青学がGマーカンで特別に強いわけではわく、早慶とGマーカンの歴然とした大差だけな
0101sage
垢版 |
2018/12/27(木) 17:34:13.25ID:JAq7HH+0
>>91
一般職もいるけど、数としたら男子の総合職の方が多いよ。

よく関学が金融保険の就職者数が多いってデータが出ると
「女子の一般職で稼いでる!」って叫ぶ奴がいるけど
女子の人数だけなら、関大や立命の方が多い。

そもそも関学は経済や商には金融を志望の学生が多いし、実際、就職する数も一番多い。

住友系でも金属への就職は皆無だし、化学もかなり少ない。
でも銀行と三井住友VISAカードなんかは、すごく多いよ。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:36:27.91ID:3IW33DlR
こういう就職先の特色も40年間ほぼ変動なしなんだろうな

警察官採用数ランキング(2016年)
01日本大学171 16駒澤大学*53
02国士舘大134 16立命館大*53
03帝京大学133 18立正大学*50
04東海大学127 19神戸学院*49
05龍谷大学081 20愛知学院*47
06近畿大学*80 20名城大学*47
07中京大学*71 22日本体育*46
08専修大学*68 23★法政大*44
09福岡大学*67 24拓殖大学*43
10京都産業*66 24山梨学院*43
11東北学院*64 26大東文化*42
12神奈川大*63 27愛知大学*40
13日本文化*57 28国際武道*39
14東洋大学*55 29國學院大*34
15★関西大*54 30大阪体育*33
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:37:38.59ID:3IW33DlR
警察官採用数ランキング(2016年)
01日本大学171 16駒澤大学*53
02国士舘大134 16★立命館*53
03帝京大学133 18立正大学*50
04東海大学127 19神戸学院*49
05龍谷大学081 20愛知学院*47
06近畿大学*80 20名城大学*47
07中京大学*71 22日本体育*46
08専修大学*68 23★法政大*44
09福岡大学*67 24拓殖大学*43
10京都産業*66 24山梨学院*43
11東北学院*64 26大東文化*42
12神奈川大*63 27愛知大学*40
13日本文化*57 28国際武道*39
14東洋大学*55 29國學院大*34
15★関西大*54 30大阪体育*33
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:39:07.41ID:3IW33DlR
こういう中に慶應とか上智、ICU、学習院、関学ってぜったい入らないよな。自衛隊なんか特にな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 17:55:38.35ID:SJxpZk8j
マーカン最下位のくせに、工作員の数に限っては、関西大学がダントツで多いね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 18:07:02.94ID:wi+acfsF
出口(就職力)が強いのは、
西は、同志社と関西学院の2校。
東は、明治と青山学院の2校。

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 18:08:09.59ID:wi+acfsF
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 21:54:14.49ID:YY6PWz8y
なんで有名就職書いてるやつって豊田と芝浦入れないの?
詩文なん?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:08:06.90ID:6AR2PeAd
単科大学なんて入れたらだめだろ
総合大学でこそ本物の大学
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:37.17ID:mO6K5JLt
東進ハイスクール偏差値表より

65 明治大学(商)商学科

62 同志社大学(商)商学科

61 法政大学(経営)経営戦略学科

59 関西大学(社会)社会学科

57 岡山大学(経済)経済学科

53 福岡大学(商)商学科

49 佐賀大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:42:00.89ID:HoFYSs5K
だいたいどのスレにも河合塾の2017年度版と駿台の2018年度版貼るやついるよなw共通点は関大が最下位で、関学が上。なんで河合塾の2018年度版、2019年度版貼らないか不思議でならないわ。どっちも関学が最下位って言うくらいしか変化しかないのに。ふっしぎだなあ〜。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 01:16:57.50ID:ZiX1JIcj
>>1
答え:

同志社=上智レベル

関学=MARCH上位レベル

立命館=MARCH下位レベル

関大=日東駒専レベル


ー 以上、終了 ー
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:20:17.65ID:Pw+eOrJD
関学がマーチ上位レベルのわけがない
偏差値表全部見てこいよ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:41:25.82ID:IDHZfdO9
関大=同志社
これが現実
同やんは認めような
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:58:44.57ID:myCO8UkF
関西学院は西宮市の奥地で、カンカンの中で一番都心から離れてるから
人気が落ちてるんだろうな。

首都圏と同じで、都心回帰の流れが関西にも起きている。

日本一美しいキャンパスを誇る関西学院だが、周りに繁華街も学生街も
安マンションも何にもなく、学生にとっては全く面白くない立地らしい。

キャンパスなんてキレイでなくてイイから、遊ぶ場所と安マンションを与えろ
というのが学生の本音のようだ。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:16.24ID:NPXumka5
関西学院大学

良い点
○素晴らしく美しい上ヶ原キャンパスを持っている。
○早慶と並ぶ超名門、難関大学と言われた時期があった。
○新設の国際学部が好調で、「英語の関学」の地位を確立しつつある。
○スポーツを通じた知名度アップに力を入れており、アメリカンフットボール、サッカー等は全国トップクラスの実力がある。
○全体的に両家の子女が多く、品がよく、スマートな学生が多い。
○特に関西地方で活躍する有名人をあらゆる分野に輩出しており、人材育成にたけている。
○神戸を中心に関西地区では現在でも圧倒的な名門大学として認知されている。

悪い点
▲全国的知名度はたいへん低い。
▲名門を慕って地元の優秀な学生が入学している一方で、推薦入学、内部進学、提携校進学等無試験で学生を受け入れている比率がたいへん高く、全体的な学生の質が年々落ちている。
▲推薦率の改善ができない等大学の経営力に不安がある。
▲学生の質の低下からか、不祥事が相次いだ。
▲入試偏差値が下降気味である。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:15.27ID:6HzNSqas
>>105
マーカン最下位のゴミだから、学歴コンプを抱え過ぎて頭おかしくなったキチガイが多い
>>114がその典型例
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:54:14.26ID:hAits7IJ
マジレスすると関学=立教くらいな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:08:01.21ID:l//VseZ4
マーチ未満だからマーチレベルでどこって言われても答えれない
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:18:30.47ID:Dos5b3BE
年々学生の質がカスになってる

関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:06:39.41ID:+5HH+a+R
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:07:29.03ID:+5HH+a+R
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:22.22ID:+5HH+a+R
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:51.94ID:+5HH+a+R
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:09:26.24ID:+5HH+a+R
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:20:26.09ID:+5HH+a+R
関東私大の高学歴には、早慶上智ICUとGMARCHの「10大学」
関西私大の高学歴には、同志社大・関西学院大・立命館大の「3大学」
が挙げられている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 16:20:21.57ID:Yl0Aban6
しゃーないなー君たち
これが受験生や一流企業の認識な
明治≧同志社=立教>中央≧青学>学習院=法政≧関学=立命館>関西=南山
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 16:23:48.37ID:dePAllcw
>127 完璧
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 17:10:43.17ID:CWH6gAjs
三菱商事の出身大学

https://www.goodfind.jp/articles/769

出身大学の傾向

三菱商事は、2015年〜2016年にかけて391名採用しています。その中で、採用数の上位から慶應89名、早稲田 65名、東大62名、一橋27名、京大21名、青学12名、上智10名…と続きます。東早慶だけで全体55%を占めており、他の商社と比べても非常に偏りが激しいように思えます。

ただし、過去に三菱商事人事部採用チームリーダーは、学歴フィルターはありますかという質問に対して「よく言われるのですが、絶対にありません。」と答えています。

採用実績校

2016卒の採用実績校は以下の通りです。

東大、京大、一橋 (神フォー)
阪大、九大、北大、東北大 (宮廷)
神戸、広島、お茶の水女子大、筑波 (旧一期)
東京外大 (旧二期)
横市 (ハム)
慶應、早稲田 (早慶)
理科大、ICU、学習院、上智 (リングス)
明治、青学、立教、中央 (マーチ)
同志社大、立命館 (カンカン)
学習院女子、聖心女子、白百合女子 (女子大)
成蹊、中京、東京音大 (混成)
サンディエゴ州立大、UCLコーネル大 (米国)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 17:11:58.09ID:CWH6gAjs
>>127
学習院と法政じゃ格が違いすぎるし、就職力も違いすぎる
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 18:53:07.16ID:CK7RidT3
>>127
関学もう立命館より下じゃないの
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 19:25:28.71ID:AS6Ow7J8
>>127
コピペだが>>125に結果出てるだろ、ソースなしのお前と違って
青学と違って男の就職も強いし
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:26.30ID:0vzxP2/a
法政程度だな
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:16.33ID:Dos5b3BE
関学はここ数年関関同立の最下位で
marchからはだいぶ離されてるからな
しかもあんだけ一般率絞ってなww

法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
------------------------------------------------

國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.6 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 ※神学部除く
APU 55.1 アジア56.3 国経53.8 
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 20:59:25.72ID:MEOnOVeF
と、関西学院にダブル合格でボロクソに蹴られまくってる上に、有名企業就職率でマーカンの圧倒的最下位である関大工作員のバカが涙目で負け惜しみをほざいてます。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:47.81ID:wuDGGIKc
全国300塾塾長・教室長が教える“大学レベル別”マップ 関関同立編
http://www.juku-kyoiku.com/contents/university/page/img/002/JukutoKyoiku_web_UniversityPDF02_1.pdf

関西大は、近年、難易度、評価ともに上昇し、関西学院大を猛進していると話す。
立命館大も評価、難易度で同志社大ともに変わらない位置まできている。
それに比べ、評価が下降しているのは関西学院大。
神戸市の大手塾職員によれば、「立命館大や同志社大は国際化で打って国際系学部で特色を出しているし、生命系学部などの新設で受験生に人気を集めている。
関西学院大はその中に埋もれて、語学系分野などの人気分野の学部新設でも後発で中途半端なイメージが原因ではないか」と話す。


もはや誰が見ても関学の凋落は間違いないようです。(-∧-)合掌・・・
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:30.91ID:ma8MmBQJ
>>136
でも受験生は、関大なんか行きたくないんだってさ。

残念。(-∧-)合掌・・・

<W合格進学先>

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 23:05:56.02ID:DbEv8xA1
>>116
大学周辺に学生街も繁華街もないし、安マンションもない。

学生にとっては面白くない立地。
0139sage
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:22.85ID:O1txBvun
>>136
3年以上前の記事。
結局、関大も立命も伸びてないし、関学も下げ止まった。
関西2位に、関学と立命が並んでいる状態。
最下位は相変わらず関大。

あと>>120 をコピペしてる奴に言っとくが
法、経、商、文、社で言えば、
関学よりも関大の方が一般入試入学者率は低いからな。

もう1回書くぞ。
主要学部に関しては、関大の方が関学よりも
一般入試入学者率は低い。これが真実。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:27.63ID:2k9Y+Hvm
偏差値大好きなジュサロ民が関学擁護してるのは見てられん
なんか質が違う気がするこいつら
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:52.44ID:/e1L05DQ
もし勘違いしてる受験生がいたら
現実を拡散させとけ
マジでここは終わってるから

関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 02:10:58.22ID:Uw1KSwzl
>>127
完璧
パーフェクト
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:12:42.81ID:6CCTTwzz
>>131
そうなんだよな。
もうスレの流れ的に比較対象になってない。

てか今年から関大を相手にしてるスレが乱立してる時点で異変が発生してる。
河合最下位の衝撃が大きいわ。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:12:46.91ID:jqyU+PWv
偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが6割方占める大学がマーチレベルにある訳がない。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:10.49ID:6CCTTwzz
>>139
関西学院 2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%

ええ…経済34%なんだがこれより関大が低いとかあるのか!?
法も商もかなりの危険水域だし。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 04:23:34.37ID:5lTC15zn
総合的に見ると

同志社
明治 立教
青学
関学 中央
立命館 法政
関大
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 05:19:47.82ID:KB105srT
東西の凋落大学の代名詞

西の関学、東の立教

関学だけがフィーチャーされているが、東の立教も負けず劣らず凋落傾向にある

かつてMARCHナンバー1の偏差値を誇ったが河合塾偏差値で明治、青学に抜かれてMARCH3位に転落

W合格でも明治に逆転・突き放され、青学にも猛追されつつある
立教法と青学法のW合格は既に五分五分

関学と立教に共通しているのは大学改革で後手を踏んだ事だな

一度凋落イメージが染み付くと挽回は困難
受験生は勝ち馬に乗りたがるからね

今後も関学は同志社に引き離され、立教は明治青学に引き離される事になるだろう
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 06:18:22.63ID:0+rB9c5P
>>147
一般を極度に絞ってるのもそっくり
加えて立教は出口が悪いからマー関で一番危ない
受験は回避すべき
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 07:36:08.85ID:Iwrq56Ox
早慶上智 勉強した人がいく大学

March関関同立 受験に失敗した人がいく大学

それ未満 勉強しなかった人がいく大学
0150sage
垢版 |
2018/12/29(土) 08:22:22.75ID:e5yzoC2P
>>141
法、経、商、文、社で言えば、
関学よりも関大の方が一般入試入学者率は低いからな。

もう1回書くぞ。
主要学部に関しては、関大の方が関学よりも
一般入試入学者率は低い。これが真実。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 08:41:51.43ID:DqgW66GD
>>11
勉強してたのにダメだったんだよなあ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:33.23ID:Uitp1niJ
>>146
惜しい
明治と同志社が逆 あとは誤差の範囲かな
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:40.30ID:uUedJqYN
>>150ソース出せよ。なんでそんな文系の一般率高えのに総合的には関大と10パーセント一般率で差が出てんだよ。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:05:46.44ID:R1QvPBnM
>>152
同志社は明治以下だろうが
同やんは現実見ろ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:26.99ID:+IsgDQ9/
>>146
旧いんだよw

明治 青学
立教
同志社
中央 法政
立命館 関学
関大
0156sage
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:15.11ID:O1txBvun
>>153
単純じゃん。
一般入試の募集定員と学部の定員の比率で計算したら
概算で分かるだろ。

ちな一例な

関大法学部…定員715人
2月入試募集定員(センター利用含む) 370人
定員における比率52%
昨年度の後期日程合格者数 31人

関学法学部…定員680
2月入試募集定員(センター利用含む)400人
定員における比率59%
昨年度の後期日程合格者数 58人

他の主要学部も同じようなもの。
では、関学の方が一般入試入学者率が低いことを示す詳細なデータ出してみたら?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:38.64ID:Ywd7fWXm
マーチ関関同立ダントツ最下位の関大のバカどもが、関西学院の学生は推薦ばかりで質が低いとかほざいてるけどさ、

じゃ、これ↓ってどういうこと??www

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:12.60ID:w9EQruxa
関西学院 2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%

予備校では教えない けど受験生なら知ってる
関関同立ダントツ最下位は関学
ほぼFランwww
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:54.70ID:Ywd7fWXm
マーチ関関同立ダントツ最下位の関大のバカどもが、関西学院の学生は推薦ばかりで質が低いとかほざいてるけどさ、

じゃ、これ↓ってどういうこと??www

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:22.28ID:KBXMC1vn
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや

あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…

煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

march未満の私立文系大学は流石に金の無駄

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系

よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0162sage
垢版 |
2018/12/29(土) 14:34:25.44ID:e5yzoC2P
>>158
これ、ソースのない出鱈目な数字だけどね。
ソース出してみたら?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:22.42ID:FQyEsaFA
出口 詩文

慶應 早稲田
上智 ICU

学習院 立教 青学 中央 同志社 立命 関学 明治
津田塾
東京女子 日本女子 成蹊 法政 関西大

成城 明学 武蔵 國學院 東邦 獨協 南山 日東駒専 産近甲龍

左右の並びは序列に関係ありません
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:59.72ID:R1QvPBnM
関学国際ってイキってるけどほぼ推薦のお絞りなんだよな
関大の外国語の方が上
0165sage
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:40.67ID:O1txBvun
関大の外国語なんてほぼ専門学校。

シラバス見たら驚くよ。
外国語を「道具」として使って学問をするのではなく
ただ外国語を勉強するだけ。

しかも主専攻できるのは、英語か中国語だけ。

関大の外国語学部行くより、
語学をやるなら関西外大の外国語学部
英語で経済やマーケティングを学ぶなら関西外大の英語キャリア学部の方がいいよ。

関学の国際学部と目指してるところが違いすぎるわ。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:39.72ID:KBXMC1vn
文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:32.25ID:V5IUJYB9
関学はもはや成城や明治学院のレベルだろうよ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:56.04ID:cVivf+5W
関大文=関学文
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:29:58.53ID:GOCpHieW
ミッション系は女子が就職強いからな

青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子
東京海上日動  23人全員女子
全日空  31人全員女子
日本航空 17人全員女子
三井物産 5人中4人女子
丸紅   7人中6人女子
日本銀行 5人全員女子
野村證券 1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:45.85ID:GOCpHieW
青学就職者数上位(2016年 HP最新)

男 女 計
15 27 42 みずほ
-2 33 35 MUFJ
-- 31 31 ANA
-6 19 25 JTB
11 14 25 SMBC
-9 15 24 JP
11 13 24 楽天
-- 23 23 東京海上
10 10 20 三井住友海上
-4 14 18 第一生命

68 199 267 男25 女75

公務員上位
東京特別区 12
東京都庁 7
横浜市役所 4

公務員は最上位でも20位相当
監査法人などは名前すら出てこない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:20.00ID:GOCpHieW
青山学院大学 就職先 2017

経済学部       女   男
三菱東京UFJ銀行 9人  1人

マジか!
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:48.01ID:GOCpHieW
1名無しなのに合格2018/07/07(土) 12:18:20.99ID:Zq2XsxCf
男女比1:1らしいけどこれはひどい

青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

全日本空輸(株) 男0 女38
(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
日本航空(株) 男2 女14
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
日本銀行 男0 女8
丸紅(株) 男1 女6
三井物産(株) 男0 女5

13名無しなのに合格2018/07/07(土) 14:17:25.74ID:6gEKLKqy
青学が酷いってのは聞いてたけどここまでとは聞いてなかったわ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:15:02.31ID:m6fQmJKj
>>159学生の質と就職が関係ないって、マー関がそこそこ就職強い時点で実証されてんじゃん。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:13.62ID:bRSSCS68
関大はブランドがあるから成城や明治学院とは格が違う
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:32:19.67ID:BtsnLxBY
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや

あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…

煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

march未満の私立文系大学は流石に金の無駄

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系

よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:25.66ID:Uitp1niJ
青学は一般職女子で大手就職率持ってんだよな〜
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:18.35ID:BtsnLxBY
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学する負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特に私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

奴らのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや
あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…
煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない
国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。
march未満の私立文系大学は流石に金の無駄
march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系
よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:31.24ID:lLafg0el
>>155
クソ古いんだよメエジ死ねよ

同志社
青学
立教
明治
中央 法政
立命館 関学
関大
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 18:40:32.22ID:GOCpHieW
>>155 のどこが明治なんだよw 明治が青学を同列にするわけねーだろ。さてはお前が
青学か?
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 08:05:29.42ID:fkX9KTWI
ガチで客観的に見た関学の真実。
【入学難易度】
人文系=成成明学〜MARCH下位レベル
経済系=MARCHレベル
国際系=MARCH〜早慶上ICUレベル
理系=ニッコマサンキン〜MARCH下位レベル
(ただし推薦率がクソ高く、私立の中でも質が低そう。
偏差値ではMARCHには明らかに押されてる)
【就職、ブランド、世間的評価】
アメフトの某ライバル校某監督にかんさい学院大学と間違えらたほど、MARCH関関同立の中で一番ローカル色が強く
全国区ではない。その代わり関西の経済界にコネがあって阪神圏では過大評価されてる。従って偏差値以上に大企業就職率が良く、W合格対決でも偏差値では並んでいる立命館を圧倒している。
【関関同立では2番手の評価】
偏差値大差なくてもW合格対決と就職であれだけ差があったら、関関同立の世間一般的な認識はまだ同志社>関学>立命館>関大だと思うよ。
【総評】
ローカル大だけどローカル評価が高いおかげで得してるところもある。関西圏に骨を埋めるならコスパの良い大学。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 09:53:25.65ID:BP/UW9j6
>>178
これが常識 覚えときな
明治
同志社立教
中央
青学
関学法政
立命館
関大
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:06:28.15ID:wWxZbYXF
今はもう立命館>関関
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:21:42.39ID:PcBWleGx
>>181 妥当
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:35:19.95ID:RSIQe00s
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.6 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 ※神学部除く
APU 55.1 アジア56.3 国経53.8 

現実は一般絞ってこの偏差値だからね
落ちぶれたもんだね
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:50:51.80ID:xjPi5Eaw
一般率を6割にしたら、関西学院の偏差値は50くらいだろ。

立命館アジアなんて一般率1割台しかねえの。

一般率を6割にしたら、立命館アジアの偏差値なんて45〜42くらいだろ。

大東亜未満だよ。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:52:52.72ID:LtTCYrWe
学部構成からもその大学の実力・経営基盤・潜在能力・将来性・格などがわかるぞ。

例えば、名門ブランド・青山学院大学の学部構成

地球社会共生学部←←←
総合文化政策学部←←←
コミュニティ人間科学部←←←
社会情報学部←←←
教育人間科学部←
国際政治経済学部←
文学部
経済学部
経営学部
法学部
理工学部

似たような低予算の文系学部がたくさんある。まるでFランのような学部構成。
青学工作員が散々、明治の情コミや国際日本をバカにしてたが、青学は酷い
もんだ。青山に学部を移転するから、空いた施設に学部新設か。ろくな教育を
受けられないだろうが、中下位受験生ならB級ブランドさえあれば満足なのだろう
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:59:37.56ID:X3ZqwE1D
ほんとうに立命館>関学なら
ダブル合格で殆ど立命館にいくはずのに、現実は殆どが立命館蹴って関学進学するんだよなあ
やっぱり、世間の評価とか就職はまだまだ関学は関西2番手の私立なのは間違いない
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:05:53.33ID:ervY5lw2
関学国際とか推薦まみれだな
ここまでお絞りしないと偏差値維持できんのか
一般率含めると明治国際日本の方が上だろ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:08:45.83ID:LtTCYrWe
大学の教員も給与の安いところには行きたがらないから、良質の教育を受けたかった
ら、参考にすべき。関関同立は悪くない

1エリート街道さん2018/12/21(金) 02:04:08.92ID:q5S9hpj2>>5
私立大学教授平均年収
http://heikinnenshu.jp/komuin/kyoju.html

■45歳教授の場合
第1位 早稲田大学 12,767,900円
第2位 中央大学 12,763,790円
第3位 明治大学 12,652,517円
第4位 関西大学 12,352,330円
第5位 同志社大学 12,335,810円
第6位 立教大学 12,332,509円
第7位 関西学院大学 12,222,720円
第8位 法政大学 12,041,745円
第9位 慶應義塾大学 11,868,160円
第10位 立命館大学 11,839,840円



45歳職員の平均年収でのランキング(各組合によるまとめ)
http://heikinnenshu.jp/kininaru/daigaku_shokuin.html

第1位 関西大学 1250万円
第2位 明治大学 1158万円
第3位 中央大学 1158万円
第4位 立教大学 1129万円
第5位 早稲田大学 1100万円
第6位 同志社大学 1058万円
第7位 法政大学 1033万円
第8位 立命館大学 979万円
第9位 関西学院大学 960万円
第10位 慶應義塾大学 923万円
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:11:41.92ID:fkX9KTWI
関学は偏差値学部によってかなり変動あるけど、MARCHには押されてる上に推薦率も多いから学生の質は低い。
その割に関西圏でブランドがあるから、大企業就職率はマーチ上位くらいで私立の中では中々良い方。つまり割とコスパの良い大学。って結論で終わりだろ。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:50.89ID:r4P+BMUU
関大は偏差値も低いし、有名企業就職率も低い
まったく何の取り柄もないね

個人的に関西私大は、同志社、関西学院、立命館の3つだけを残して、あとは廃校でいいと思う
人口も年々減少していくのだから、まともなレベルの大学だけ残せばいい
特に私立は
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:20.42ID:0OBv4sKI
>>191
関大も同志社も大して変わらんやろ
同やんのステマ乙
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:04.22ID:r4P+BMUU
>>192
関大工作員のバカどもは、いつになったら現実を直視できるの??
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:45.09ID:XjLKpQpI
●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)


〇河合塾
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96


〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:29:57.73ID:S6RIbYVh
関大はキャンパスにスタバあるし大阪の都会にあってオシャレだけど同志社は田舎だし何もないw
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:31:40.22ID:c0w4+0iT
早稲田、慶應、同志社、上智

●●●●●●● 壁 ●●●●●●●

関西学院、GMARCH、立命館

●●●●●● 学歴フィルター ●●●●●

以下、省略
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:34:18.79ID:ji+wMtaU
>>195
いくらキャンパスにスタバがあって都会でも、Fランには行きたくないw
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:41:42.27ID:NgfXKpxL
>>197同志社程度でここまで行きれるのもすげえな。俺から見たら関関同立なんて同じ穴のムジナ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:49:46.00ID:IXX1av/y
東進偏差値
関大外語67=同志社法67
これが現実
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 11:56:15.13ID:KajA8XXk
関西学院の一般率 41.1%
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:05:37.92ID:REVJQ+vH
旧帝大一工神・早慶上智・ICU 

→優秀な者が進学する大学

March・関関同立・国公立

→勉強した者が進学する妥協ライン

産近甲龍・日東駒専・成成明学獨國武・大東亜帝国

→受験に失敗した者が泣く泣く進学するFラン負け組大学

正直言って、大学受験でMarch未満の大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

特にFラン私立文系のmarch未満の大学生ってなんなの?

コイツらのせいで大卒の価値が下がってるもん。

marchとそれ未満で就職だいぶ違うし頑張れや
あの…MARCH未満はFランって聞いたんですけど…

煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

march未満の私立文系大学は流石に金の無駄

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからんな
特に私立文系

よく考えたら教育のレベルが低くて学費も高いMarch未満私大文系ってマジで存在価値ゼロでは?

フィルターは突破出来ねえし社会的評価も得られないFラン文系のゴミ共がよ

Fラン私立文系とか存在する価値が分からん、どうせそこの卒業生なんて高卒と然程能力変わんねえんだからよクズ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:57.65ID:fkX9KTWI
まあ確かに同志社ごときが関大fラン呼ばわりは無いなw
関大fランなら同志社もfランか準fランみたいなもんやで
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:13:49.55ID:52wYg9Xr
同志社()とかいう勘違いイキリオタクの巣窟w
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:33.09ID:X3ZqwE1D
そもそもどこのワタクも推薦で馬鹿大量に入れてることに間違いないのに、推薦率増やして科目数減らして操作しまくった偏差値でマウント取ってる姿は滑稽やわ。
私立の価値は就職とブランドとコスパの良さだと思うわ
学力なんかどこも馬鹿なんやからw
そういった意味で早慶とかはブランドは凄いと思うけど
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:27:12.84ID:c0w4+0iT
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:28:12.85ID:c0w4+0iT
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:29:34.44ID:c0w4+0iT
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:30:56.62ID:c0w4+0iT
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:31:59.84ID:c0w4+0iT
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:05.30ID:/VeeA1r9
(=゚ω゚)ノぃょぅ

関関同立4番手大学
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:11.85ID:vf8sKuYB
>>1

成蹊くらい
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:51.03ID:REVJQ+vH
明治学院の男はなんの取り柄もないコンプの塊みたいの多いぞw
日東駒専よりは社会的受けがいいと思ったのだろうが、
卒業すればそれが直ぐに誤りだとわる。
でもその事実を受け入れたがらなので卑屈になる。
ある意味明学卒の男は悲劇だ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:59.80ID:IywKGe3T
おい、青学工作員、平成の最後大晦日に皆が集まりそうなスレを立てろよ

私がスレを立てようとしても規制が入っててずっと立てられないから

レコード大賞と紅白見ながら書き込んでやるよ。サザンになったらテレビを消すし
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:45:10.24ID:vT1uo4jL
明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:52.43ID:vT1uo4jL
こんなもんでしょ

MARCH関関同立の序列

明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 13:36:05.07ID:vf8sKuYB
同志社>法政>関関立


これやね
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:48.45ID:XKHC3Eza
大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

成蹊とかニッコマとか行く価値ないだろ
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:05:18.02ID:XKHC3Eza
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら
早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。
だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。
大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに
偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:00.83ID:IywKGe3T
青学工作員、早く、平成大晦日最後の面白そうなスレ立てろよ
私は規制されてるから、こんなの立てたら、行くから

「紅白の大トリも青学、箱根も青学。これで受験生激増は間違いなし。前芸能スポ王の明治の面目丸潰れ」
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:45.35ID:IywKGe3T
出口 詩文

慶應 早稲田
上智 ICU

学習院 立教 青学 中央 同志社 立命 関学 明治
津田塾
東京女子 日本女子 成蹊 法政 関西大

成城 明学 武蔵 國學院 東邦 獨協 南山 日東駒専 産近甲龍

左右の並びは序列に関係ありません
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:38:09.37ID:KgOd+w85
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋・早慶
北大九大神戸
筑波お茶東外・上智ICU
千葉横国阪市広島・明治立教理科  最低ここまでくらいには入りたい

申し訳ございません。

MARCH以上の学生様を、優先的に
ご案内させていただいております。

お大手・人気企業の役員・人事が参加する
”ガチ選考会”、チェックしておきませんか?

<内定実績>
三菱商事、伊藤忠商事、博報堂、楽天、Yahoo、Google、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行など!


残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。

そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学の人を採用したくはないんですよね。

MARCH未満は採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、MARCH未満の大学ゾーンになると途端に大企業に入社しにくくなるのです。
March未満大学に入ると周りの人間から陰でバカにされますよ
マーチ・関関同立未満はFラン
国立まで
MARCH未満の大学
こんな大学入ったら私は馬鹿ですと世間に公言しているようなもの
他人から見下されたくなかったらMARCH以上の大学に行きなさい
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:39:45.10ID:KgOd+w85
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

明治学院とかニッコマとか行く価値ないだろ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:48:10.44ID:mQPX6lVM
こんなもんでしょ

MARCH関関同立の序列

明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:07:52.07ID:PcBWleGx
>223 同意
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:09:18.27ID:PcBWleGx
早慶上も入れると
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大 こうかな
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:28:41.13ID:QVEZw6j8
ではこれで結論な

同志社
青学
立教
明治
中央 法政
立命館 関学
関大
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:35:37.70ID:REVJQ+vH
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と、MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマやサンキンってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶
MARCH関関同立
それ未満

明治学院とかニッコマとか行く価値ないだろ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:09.33ID:G7CcagR8
ここ20年で明確に躍進した大学

慶応法 明治 青学 法政

ここ20年で明確に没落した大学

中央 学習院 関学 津田塾 東女 日女


東芝が二部企業なったりシャープが台湾企業になったり世の中どうなるかわからんもんだよな。津田塾と法政が並ぶ日が来るとは思わなかった。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:55:11.53ID:chNBAuGy
成蹊と成城は論外だろ。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:38.27ID:bnCifwLb
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:40:17.72ID:IywKGe3T
>>229
慶應法学部は中央多摩移転で中央法学部受験層の上位が流れてレベルが上がった
中央法学部受験層の下位は明治法学部に大量に流れた
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:57:32.38ID:UG1XhToR
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」 ※数字はポイント数 --上位70校--
@ 東京大学78.1
A 早稲田大73.3
B 慶應義塾71.1
C 京都大学66.4
D 東北大学66.2
E 大阪大学64.1
F 上智大学63.7
G 名古屋大61.8
H 九州大学60.6
I 豊田工業60.3
J 東京工大59.4
K 中央大学58.7
L 一橋大学58.6
M 北海道大58.5
N 明治大学58.3
O 同志社大57.6★
P 神戸大学57.4
Q 千葉大学57.2
R 近畿大学57.1
S 東京医科57.0
21 筑波大学56.9 順天堂大56.9
23 芝浦工大56.8
24 東洋大学56.2
25 大阪観光56.1 立命館大56.1★
27 明海大学55.9 法政大学55.9
29 創価大学55.8
30 愛知文教55.7
31 朝日大学55.6
32 大阪医科55.5
33 関西大学55.4★ 国際教養55.4
35 東京理科55.3
36 千葉工大55.2 関西医科55.2
38 立教大学55.1
39 関西学院55.0★ 産業医科55.0 青山学院55.0
42 聖路加国54.9
43 自治医科54.6
44 兵庫医科54.4
45 東京国際54.3 日本大学54.3
47関西外語54.1 東京医科歯科54.1
49エリ音楽53.9
50 広島大学53.8 星薬科大53.8
52北里大学53.7 横浜国立53.7 金沢大学53.7 学習院大
56名古屋外53.6 西日本工業53.6
58 東京外語53.4
59金沢医科53.3
60大阪経法53.2 南山大53.2
62 岡山大学53.1
63東京電機53.0 藤田保健53.0
65津田塾大52.9 武蔵大学52.9 工学院大52.9
68成蹊大学52.8
69豊橋技術52.7 徳山大学52.7
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:15:13.83ID:PcBWleGx
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館
成蹊 成城 関大
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:48:46.22ID:LtTCYrWe
>>229
↓の学生数上位4大学が順当に六大学となった。明治も法政も復活。関学は元の位置に
戻ったということ。

私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)

  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)

  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)

  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 20:50:15.66ID:YC0p7G1y
マジで就職とか社会的評価とか学歴としての話をするんなら

早慶は私立で別格。上智理科大と

MARCH関関同立までは名門だしまだ恩恵がある。特に関関同立は西でトップだから、関西就職は強い。

だけど、ニッコマや明治学院ってマジで評価低すぎて、偏差値以上にMARCH関関同立との評価の差がエグすぎる。

大企業就職率とかでもMARCH関関同立は25%〜30%なのに

偏差値被ったりしてるニッコマンは10%切るとか、世の中酷すぎるだろw

大まかに言えば私立なんて

早慶

MARCH関関同立

それ未満のゴミFラン

明治学院とかニッコマンとか行く価値ないだろ

特にMarch未満私立文系は論外のFランゴミ大学

私立文系は私文洗顔を筆頭にチンパンジーが多い

私立文系のmarch以下の大学生ってなんなの?

マーチ未満の大学に通ってる学生は何のために大学に行ってるのですか?
正直、マーチ以下の大学の存在意義がよく分からないです

勉強をする気があるのならマーチくらいには入るべきでしょう

それ以下の大学の学生は、ただ現実から逃げようと大学生になったとしか思えません
March未満っつーことは受験戦争の敗北者なわけで、即ち人生の敗北者と言っても過言ではないかと。

馬鹿は馬鹿らしくMarch未満大学で人生負け組ルートで生きればいい
文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパねぇ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:15:25.75ID:vT1uo4jL
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:17:39.04ID:PcBWleGx
>237 ok
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:21:13.84ID:IywKGe3T
>>237
こんなの書き込んでる暇あったらレコード大賞見ろ
60歳越えのピンクレディー、死ぬ気で頑張ってたぞ
明治、一段下な
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:28:00.93ID:PcBWleGx
明治は上智の脇で決まりや、ボケ
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:17.29ID:IywKGe3T
>>240
ゴールドマン・サックスの出身大学

https://www.goodfind.jp/articles/756

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。


採用実績2016

東京、京都、東京工業、一橋 (神フォー)
大阪、名古屋、九州、東北 (宮廷)
神戸、筑波、お茶ノ水女子 (旧一期)
横国 (旧二期)

早稲田、慶應義塾 (早慶)
東京理科、国際基督教、学習院、上智 (リングス)
青山学院、立教、中央 (マーチ)
関西学院、同志社、立命館 (カンカン)
津田塾、東京女子、日本女子、 (津田トンポン)

ほか
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:25.01ID:mDSczKZC
上智の一般入学率がとうとう5割を割った。しかも優秀な付属生はいない

2012年
       総数 一般 一般率
青学   4402 3117  70.8%
明治   7351 5248  69.4%
立教   4682 3181  67.9%
法政   6197 4127  66.6%
上智   2796 1772  63.4%
早稲田.10095 6365  63.1%
学習院 1964 1151  58.6%
中央   6164 3536  57.4%
慶應   6666 不明  --.--

2018年
       総数 一般 一般率 12年比
明治   7279 5076  69.7% +0.3
法政   6433 3950  61.4% −5.2
青学   4044 2425  60.0% −10.8
立教   4518 2563  56.7% −11.2
慶應   6456 3613  56.0% ×
早稲田 8620 4820  55.9% −7.2
中央   5712 2972  52.0% −5.4
学習院 2179 1080  49.6% −9.0
上智   2791 1340  48.0% −15.4
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 09:35:13.86ID:34cRA7wY
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:20.14ID:Jo5bIPRg
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー これ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 12:19:13.95ID:mDSczKZC
2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒者     大卒者     合計
01 東京   .135 東京   .194 東京   .329
02 京都    72 早稲田  82 京都   .151
03 早稲田  29 京都    79 早稲田 .111
04 北海道  28 東北    55 東北    82
05 東北    27 慶應    55 慶應    82
06 慶應    27 岡山    40 北海道  67
07 中央    23 北海道  39 大阪    55
08 東工    21 大阪    38 中央    50
09 九州    20 神戸    36 神戸    48
10 大阪    17 明治    33 岡山    45
11 筑波    16 千葉    29 東理科  43
12 東理科  15 東理科  28 千葉    42
13 千葉    13 中央    27 東工    42
14 一橋    13 一橋    26 九州    41
15 神戸    12 名古屋  25 一橋    39
16 東京海  11 立命館  23 明治    39
17 名古屋  10 東工    21 名古屋  35
18 立命館  09 九州    21 立命館  32
19 横国    08 同志社  21 東農工  30
20 明治    06 広島    19 同志社  27
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:29:54.04ID:w0JILReU
関西学院大学の授業風景


       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:30:46.31ID:w0JILReU
2019年度用 河合塾
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
<理系> (医・歯・薬を除く)

早稲田 64.44 基幹65.0 創造63.7 先進64.5
慶應大 64.10 理工64.1
上智大 61.50 理工61.5  
理科大 59.35 理59.8 工61.6 理工58.6 基礎57.5 
明治大 58.50 理工58.6 数理56.0 農学60.9
同志社 57.55 理工59.2 生命55.9
立教大 56.96 理  57.0
青学大 56.15 理工56.2
法政大 55.92 理工55.1 生命55.7 情報56.3 デザ57.5 【T日程含まず 英数2教科】
中央大 55.71 理工55.7
関西大 54.43 理工54.3 環境55.4 化学53.6
立命館 54.20 理工53.9 生命53.7 情報55.0
学習院 53.69 理  53.7
芝工大 53.58 工  52.5 理工51.2 建築58.3 デザ52.3
名城大 51.71 理工51.7
関学大 51.03 理工51.0
日本大 50.31 理工50.3
成蹊大 50.00 理工50.0

名城大学に負けた関西学院www
ぶっちぎりでヤバい
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:12.17ID:HxnZCMWS
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:40:53.00ID:3fiZ3TSA
>>248

同志社は
青学明治より下だぞ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:52:02.28ID:HxnZCMWS
>>249
河合塾のクソボーダー盲信してんじゃねえバカ
同志社>マーチは日本の常識
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 20:23:41.54ID:x281ALLg
<東洋経済>の有名私大(早慶上+MAARCH+関関同立)の序列は、
東洋経済『本当に強い大学ランキング』
  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 3.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

――以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 08:07:36.52ID:UR0CCw/O
慶応 早稲田
上智
同志社
立教
青学 明治
中央 学習院 関学
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:28:35.70ID:ON4Qdc8n
>>252
新年早々間違えてはアカン

慶応 早稲田
上智
明治
立教 同志社
青学 中央
学習院 法政
関学 立命館
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:29:18.40ID:bjMOGKo0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

大晦日の午後9時から元日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「賀性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。

すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。


Nihon University
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:31:05.17ID:CLo0IGol
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青学 中央
学習院 法政
関学 立命館
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 09:47:01.30ID:M7BXoZqI
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4(★) 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1(★) 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 10:25:42.56ID:B6svxQ+u
>>255
学習院と法政を並列させたら学習院に失礼

法政が学習院に勝ってることって、2教科軽量入試のGISを入れた河合の偏差値、学生総数、スポーツ推薦の無い学習院に対する運動面、芸能人の数ぐらいだろ
創立の歴史、就職状況、資格試験、キャンパスの立地、正規の偏差値で法政が学習院に勝ることってないだろ

学習院発祥の地は京都御所だからな。法政他マーチとは格が違いすぎる

https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/map1_sakuramatu.html
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 10:28:57.09ID:B6svxQ+u
天皇と総理大臣を出してる学習院はマーチとは格が違いすぎる
まあ大阪人は大学スポーツの弱い学習院のことは知らないけどな
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:36:57.61ID:dZJS8DVM
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:37:28.75ID:dZJS8DVM
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:34:12.56ID:B6svxQ+u
>>260
明治の農学部とかって数学に数3ないから、平均偏差値に入れるのはナンセンスな
理系は数3が無ければ偏差値あがるからな
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:36:23.87ID:B6svxQ+u
法政の理系も数3無しの学部があるだろ

とにかく、私立理系は詩文以上に必須入試科目の違いで平均偏差値比べは困難なんだよ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 13:41:07.84ID:B6svxQ+u
>>259
しつこい
上智の神学部56.2
法政2科目軽量グロ65.0
こういうのを偏差値偏差値に混ぜてること自体がナンセンスな
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:30:34.56ID:2lraAF5P
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:31:22.27ID:2lraAF5P
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:32:15.85ID:2lraAF5P
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:04.82ID:2lraAF5P
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:59.74ID:2lraAF5P
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 14:41:04.98ID:2lraAF5P
関東私大の高学歴には、早慶上智ICUとGMARCHの「10大学」
関西私大の高学歴には、同志社大・関西学院大・立命館大の「3大学」
が挙げられている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 15:33:20.52ID:iyuWBVVI
>>257
格の高さで言ったら学習院と法政が私大のワンツーだろ。

創立時の格の高さランキングで言ったら

1.学習院 皇族、公家、貴族専門の学校として京都御所の中で創立

2.法政 學祖がボアソナード パリ大学直系の政府系の大学として創立。創立には皇族や将軍家も参加。

3.明治 創立者がボアソナードの弟子である宮城浩蔵だが宮城は東洋のオルトランと呼ばれた。(オルトランとはボアソナードのパリ大学時代の師匠)

4.慶応 私学最古と言われるが日本ローカルの知名度しかない福沢よりボアソナードの方が格上。

5.早稲田 福沢から「君も大学つくってみない?」と言われた大隈がなんとなくつくった大学。

6.中央 東大出身の英法派が集まってつくった大学。創立者がいまいち無名。

7.立教 只の英会話学校。

8.青学 只の英会話学校。しかも新制大学。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 17:48:49.54ID:B6svxQ+u
>>270
そうか。法政も由緒正しい名門なんだな
では何故、150年以上も低迷してたんだ
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 18:14:39.11ID:bA4Oa+7M
法政は広告費出さないから昔から叩かれがち
ネットで開放された感あるけど
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:44.67ID:B6svxQ+u
来年度入試志願者指数100以上を維持

難関国公立 東大103
準難関国公立 横浜市大100、首都大100
難関私立 東京理科大102、学習院100
その他は軒並み大幅ダウン

駿台による指数
https://mainichi.jp/articles/20181225/org/00m/100/024000c

https://i.imgur.com/Kc1LmhV.png
https://i.imgur.com/IFV6MSq.png
https://i.imgur.com/PZpEuXN.png
https://i.imgur.com/qii4Ifs.png
https://i.imgur.com/Z00PoUv.png
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 10:04:45.71ID:n1S343ny
青学、志願者激減するぞ

箱根苦戦の営業はデカイ
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:11:43.79ID:n1S343ny
オレンジエクスプレスがフレッシュグリーンを抜いたな
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 19:00:35.94ID:onI5GPHE
>>275
それより日本テレビの方が心配だろ
使いまわしてたのに
新しいコンテンツ探さないと
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 16:14:36.88ID:3w1CSX6m
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな





国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・18%
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 20:06:59.51ID:3w1CSX6m
ウソツキの関西学院は




立同の落ちこぼれ
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 07:22:54.45ID:8sM2bQMR
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・・関関
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:50.28ID:j4TPH7Ta
関学生やけど明治立教あたりには負けてると思ってるで。他は学部によりけり
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:25:00.54ID:vpK4QZsk
昔は同志社と同格、西の青学なんて言われたオサレ大学だったのに随分落ちぶれたもんだ
何があった
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 17:57:38.07ID:UJil9n0F
やっぱり同志社は強いな

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:57.94ID:mpXcL35Z
>>282
今でもお洒落で就職に強いし、普通に西の青学やん。同志社よりは昔から下やし。大して変わってねーよ。大昔の話してんの?
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:20.76ID:MkyNUsUm
偏差値じゃ
東京の成蹊レベルまで落ちてんねんで
就職はええんかな
関西では
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:50.17ID:/9aNCCAG
>>285
は?どこが?
普通にMARCHレベルやん>>283

就職は良好みたいやな

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:25.33ID:JsBoyHm+
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:01.74ID:JsBoyHm+
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:05:01.53ID:xLNRDfco
>>284
そう大昔の話や 20〜30年前
まあ一番の原因は偏差値やな
おそらく3〜5ポイントは落ちてる
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:52:51.53ID:6GlxM9WL
関学って昔は良かったんだけどねぇ・・・
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:12:30.56ID:NOK5nkdq
くわんせいがくいんは、Marchでいったら青山学院とか学習院レベルでしょ。永島優美の出身校でしょ?(めざましてれび)
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:56.38ID:NOK5nkdq
>>290
ニッコマはないだろう。関関同立だべ?
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:02.84ID:5toCEHNq
関学は青学や学習院のレベルもないよ
今は成蹊とか明学と同レベル
関学=明学ってイメージ
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 19:15:21.34ID:HiiZqmgx
>>294
青学は上がったけど学習院とは同じくらい。
明学より明らかに格上。
そもそも学歴としての評価が明学とは段違いやぞ。大手企業就職率見てみ
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:57.46ID:EXiCcNsq
関西学院=立教、青山学院レベルでしょ。
世間一般の認識どおり。

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:47:27.99ID:zAunsNfq
普通の学部の一般入試の難易度は中央 法政 学習院 成蹊あたりに近い。
国際学部の一般入試は早慶レベルあるけど推薦多い。
ただ、就職やブランドは結構高いんじゃないかな?
大企業就職率はMARCH上位クラスだし、青学とか立教はかなり近いイメージ。
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:26.15ID:1+lJ1POm
100 名前:エリート街道さん 2019/01/09(水) 22:03:17.50 ID:cloUwm1o
指定校推薦入学者数の推移

       2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
早稲田 1474 1414 1461 ---- 1495 1388 1457 1454 1433
慶應   ---- ---- ---- -615 -630 -598 -635 -649 -610
上智   -187 -187 -192 -196 -219 -283 -297 -336 -349

明治   -815 -811 -749 -770 -710 -682 -646 -649 -721
青学   -731 -734 -658 -698 -721 -787 -887 -976 1038
立教   -599 -631 -637 -651 -615 -704 -735 -818 -908
中央   1327 1267 1418 1143 1312 1269 1325 1181 1189
法政   -908 -893 -864 -917 -956 -951 -951 1026 1056

関学   1631 ---- ---- 1283 1310 1488 1549 1636 1688
関西   2017 1946 ---- ---- 1845 1909 1939 1999 2072
同志社 1114 1122 1114 1184 1265 1315 1287 1348 1384
立命館 ---- -902 -796 -774 -737 -689 -667 -709 -800
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:59.64ID:1+lJ1POm
101 名前:エリート街道さん 2019/01/09(水) 22:18:46.40 ID:cloUwm1o
一般入学/指定校推薦入学指数(2018)

7.04 5076/ 721 明治
5.91 3603/ 610 慶應義塾
5.42 4333/ 800 立命館
3.97 2626/ 662 東京理科
3.75 3957/1,056 法政
3.66 1277/ 349 上智
3.36 4820/1,433 早稲田
2.82 2563/ 908 立教
2.55 3527/1,384 同志社
2.50 2972/1,189 中央
2.34 2425/1,038 青山学院
1.74 3603/2,072 関西
1.52 1080/ 710 学習院
1.37 2317/1,636 関西学院

指定校入学を1とした場合、明治はその7倍一般組がいるのに対し
関西学院は1.37倍しかおらずほとんどが指定校組と見なせる
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:13:24.90ID:aaM8PxQ7
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:14:20.28ID:aaM8PxQ7
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:15:14.08ID:aaM8PxQ7
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:14.41ID:aaM8PxQ7
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:17:00.76ID:aaM8PxQ7
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:30:39.27ID:fePjykzH
2018年河合塾大学別受験合格者偏差値表

慶應大 66.9(二科目) 
早稲田 66.6
上智 63.8
立教 62.4
明治 62.3
青学 61.5
東京理科 61.25
中央 60.1
同志社 59.7 ★
法政 59.5
学習院 59.4
立命館 58.5 ★
成蹊 57.6
関西 57.3 ★
武蔵 57.3
明学 56.8
津田塾 56.5
國學院 56.0
成城 55.9
関学 55.8 ★
APU 55.10
南山 54.72
東女 54.5
名古外 52.72
日女 52.6
駒澤 52.53
関西外 52.5
東洋 52.08
日本 52.02
中京 52.1
近畿 51.88
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 06:56:00.58ID:6Jc9g9ds
いろいろ言ってるけど明治法政成蹊ぐらいのゴミだろ
青学立教には及ばない
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 06:58:48.59ID:KVc8zJ8h


  タ

   ク

  と



 生

 き

  て

    て

   恥

  ず



  し

    く

   な

  い

  の

 か

   よ

      w
    w w w w
w w w
    w w
w w
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:44.71ID:EFvoqRdp
>>308
レスしててむなしくないない? 上位受験生にまったく相手にされず実績皆無だから
偏差値操作するしか能のないアホ学君
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:19:09.22ID:47g1+T0E
関西学院=立教・青山学院レベルだろ。
世間一般の認識どおり。

2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:39:53.78ID:p8dDT/2W
ここらの大学で駿台使ってるバカがいるんだWWW
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:55:04.01ID:0gVS8YK+
同志社 →優秀
関西学院 →なかなか
立命館 →まあまあ
関西 →バカが集まるゴミ大学
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:21:28.14ID:FazhAvLE
>>313
河合塾なら文句ないだろ

2019年河合塾偏差値 「文・法・経」共通3学部 合格分布表(文系3教科方式)

        加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
  早稲田 68.3 2297 -723 1574
  慶應   67.0 3159 -351 1785 1023 【二教科】
  上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362
  明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484
  立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9
  青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853
  中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411
  法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098
  立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183
  学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140
  同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135

        加重 合格  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
  関西   57.5 2913 ---- 2913
  成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201
  國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9 
  武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141 【経文2学部】
  明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108
★ 関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170       
  成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149
  東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15
  日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321
  南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
  近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
  駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301
  中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
  西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 15:00:04.47ID:YCOE9g1u
>>311
早慶
SMART 同志社 ICU
中央 法政 学習院 関学 立命館

こんなもんかな
少子化だし、もう上記以外の私大なんて、問答無用で潰していいと俺は思ってるけどね
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 05:16:08.56ID:kwVK3Y5v
日本の常識


第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 05:17:10.54ID:kwVK3Y5v
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・・・18%(笑い)
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 05:17:47.35ID:kwVK3Y5v
関西学院工作員



インチキ・データを撒き散らすのに必死な関西学院
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 05:35:49.65ID:kwVK3Y5v
立命館・同志社>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)



各県のトップ高校(優秀者)の立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 13:35:46.19ID:kwVK3Y5v
>>320


この事実が

立命館・同志社>>>>>>関関の全てを表している。
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 07:17:07.85ID:J3R+y2pP
関西学院


マー関(マーチ・関関)の最下位
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 07:57:15.65ID:J3R+y2pP
立命館・同志社>>>>関関(立同の落ちこぼれ)

各県のトップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして最初から受けない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校    立命館    同志社     関西学院
1.愛知県(旭丘)    95     115       5
2.愛知県(岡崎)    79      69       3
3.愛知県(東海)   124      77       4
4.岐阜県(岐阜)   126     100       5
5.三重県(四日市)   94      38       7
6.静岡県(浜松北)  118      64       7
7.福岡県(修猷館)   81      61      10
8.福岡県(筑紫丘)   84      50       8
9.福岡県(福岡高)   49      48       4
10.富山県(高岡)  118      49       4
11.熊本県(熊本)   61      21       8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)   155     177      40
13.京都(洛南)   194     147      14
14.滋賀(膳所)   348     214      12

(結論)
上記の事実が、全てを示している


立同>>>>>>>>>>>関西学院(立同の落ちこぼれ)
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:53.38ID:Z6go4RAQ
SMART未満
やっとGCHに届くあたり
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 20:51:01.39ID:EXWFImyn
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 20:54:53.80ID:EXWFImyn
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 20:56:02.37ID:EXWFImyn
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 20:57:41.22ID:EXWFImyn
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:49.45ID:EXWFImyn
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:45.87ID:0X7xh0wa
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 13:24:41.91ID:BwqSNxJ/
>>323

関西学院が最下位(証拠1)


(この事実が、全てを示している)
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 13:26:51.53ID:BwqSNxJ/
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 13:28:34.77ID:kMcN6jrt
関学はMARCHでいうとどこら辺どころか、MARCHレベルないでしょ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 15:03:09.47ID:k3zBrLA6
早慶>上智=同志社=東京理科>明治=青山学院=関西学院=立教>>中央=学習院=法政=立命館>>>関西
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:14.98ID:BwqSNxJ/
>>323


関西学院が最下位(証拠1)


(この事実が、全てを示している)
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:55.79ID:BwqSNxJ/
日本の常識

第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:38.16ID:BwqSNxJ/
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな




国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・・・18%(笑い)
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:27:48.57ID:BwqSNxJ/
関西学院の恥さらし(関西学院工作員)



ウソ・インチキを必死に撒き散らすバカ大学・・・・・・関西学院
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:28:59.21ID:BwqSNxJ/
立命館・同志社>>>>>>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)




各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして最初から受けない。


(この事実が、全てを示している)
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:29:28.05ID:Q4m83eWT
なんだかんだ言っても世の中慶應の勝利だよ。悪いが立教やら上智は話にならない。マーチからも使われる立場

東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部多 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:02.69ID:BwqSNxJ/
>>340


(個人情報保護のために)
(常の多数の上場企業が卒業大学を公表していない。


都合よく加工されたインチキデータである。
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:45.89ID:IjtKiBI+
関学と立命、延々と関西二番手争いを繰り広げてるけど全く同じやんw

河合塾 2019年度 一般入試難易予想ランキング (2018/11/26更新)
私立大 文系
01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.4 (文67.5 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
05 立教大 61.6 (文60.7 法61.9 経済61.6 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.2 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.5 (文59.0 法61.2 経済59.1 商学59.4 国経60.6 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.8 法57.2 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:07:58.15ID:URHm4cJj
>>340
犯罪者養成学校
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:47:01.17ID:OvonglR8
2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:19.60ID:OvonglR8
有名企業400社就職率

★★2016年★★

同志32.5% ●
青学29.8%
立教28.3%

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7%

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3%

法政22.5%
関大20.6% ●(最下位)
南山20.1%


★★2017年★★

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0%

関学28.4% ●
明治28.2%
立教27.6%

立命23.9% ●
中央23.7%
法政23.5%

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(最下位)


★★2018年★★

青学30.9%
同志30.5% ●
明治28.4%

学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8%

立命23.2% ●
中央23.2%
法政21.8%

成蹊21.5%
関大19.6% ●(最下位)
成城18.6%
南山18.4%
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 20:39:14.22ID:LItUjdc6
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)        ●(最演コ位)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:27:21.34ID:NVzpdMAA
>>323

立命館・同志社>>>>>関西大>関西学院(バカ大学)
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:28:41.05ID:NVzpdMAA
日本の常識

第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:29:22.46ID:NVzpdMAA
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・・・18%(笑い)
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:30:29.56ID:NVzpdMAA
関西学院の恥さらし(関西学院工作員)




ウソ・インチキを必死に撒き散らすバカ大学・・・・・・関西学院
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:31:43.46ID:NVzpdMAA
立命館・同志社>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)




各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして最初から受けない。


(この事実が、全てを示している)
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 06:34:15.70ID:NVzpdMAA
>>323



関西学院が最下位(証拠)
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 08:16:35.16ID:NVzpdMAA
関西学院工作員




ウソ・インチキを必死に撒き散らすバカ大学・・・・・・関西学院
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:32.13ID:whZOe8Dj
] 2019年度用 河合塾
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
<理系> (医・歯・薬を除く)

早稲田 64.44 基幹65.0 創造63.7 先進64.5
慶應大 64.10 理工64.1
上智大 61.50 理工61.5  
理科大 59.35 理59.8 工61.6 理工58.6 基礎57.5 
明治大 58.50 理工58.6 数理56.0 農学60.9
同志社 57.55 理工59.2 生命55.9
立教大 56.96 理  57.0
青学大 56.15 理工56.2
法政大 55.92 理工55.1 生命55.7 情報56.3 デザ57.5 【T日程含まず 英数2教科】
中央大 55.71 理工55.7
関西大 54.43 理工54.3 環境55.4 化学53.6
立命館 54.20 理工53.9 生命53.7 情報55.0
学習院 53.69 理  53.7
芝工大 53.58 工  52.5 理工51.2 建築58.3 デザ52.3
名城大 51.71 理工51.7
関学大 51.03 理工51.0
日本大 50.31 理工50.3
成蹊大 50.00 理工50.0

名城大学に負けた関西学院www
ぶっちぎりでヤバい
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:12:28.52ID:HBPGyzSE
明学成城あたりやろ
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 03:16:58.86ID:NZN1yYHR
早慶>上智=同志社=東京理科>明治=青山学院=関西学院=立教>>中央=学習院=法政=立命館>>>>近大=関大=日大
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 07:40:40.23ID:AW4kT6vQ
日本の常識


立命館・同志社>>>>関西大>関西学院(最下位)
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:01.70ID:AW4kT6vQ
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・インチキ語を嫌う大学

2.関関・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 17:19:25.71ID:AW4kT6vQ
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院(最下位)
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:45:50.91ID:MOKTOiOu
>>323

関西学院が最下位・・・・・証拠1

(証拠)
各県トップ高校は
立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。

(結論)
圧倒的大多数の優秀者は
立同(名門トップ私大)を受けるが、関西学院(低レベル・バカ大学)なんかをw受験しない。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:47:45.73ID:MOKTOiOu
>>349


関西学院が最下位・・・・・証拠3


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・関西学院
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:53:23.62ID:MOKTOiOu
>>329


キリスト教系大学のインチキ就職率(操作できる数字)

(証拠)
1.企業の拾い方でいくらでも操作できる
2.金融の女子・パンショク(下級職)が多いだけである。
   上級職と下級職を一緒にするな
3.キイリスト教系大学の特徴
  上級職は非常に少ない、下級職が多いだけである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況