X



日東駒専とマーチなんて大差ないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 00:54:18.20ID:qTirMghn
なんで世間ではマーチは高学歴でテレビでもヨイショされるんだろうな
日東駒専なんて見向きもされない
就活でも明確に区別されるし
偏差値、たかがその差は5程度だぞ
0152日本ファイブ 東京早慶日
垢版 |
2018/12/07(金) 18:22:50.64ID:LbWtjl6q
旧帝国大学と同じ充実した教授陣 日本大学
大学法人の格についての人員でいうなら、教員数のことになろうが、
医学部が大規模なことはあるものの、岡大はMARCHよりもでかいからね。
日本大学は旧帝大並みの充実した教授陣。

【大学別専任教員数順位(2016年5月)】
( )内は助教以上の専任教員数
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校

1位(3,850人):●東京大学 旧帝大
2位(3,346人):●京都大学 旧帝大
3位(3,189人):●大阪大学 旧帝大
4位(2,996人):●東北大学 旧帝大
5位(2,421人):○日本大学 〇にっこまん
6位(2,414人):●北海道大学 旧帝大
7位(2,402人):●九州大学  旧帝大
8位(2,337人):●名古屋大学 旧帝大
9位(2,136人):○慶應義塾大学 早慶
10位(1,909人):●筑波大学
11位(1,885人):○昭和大学
12位(1,773人):○近畿大学
13位(1,731人):○早稲田大学 早慶
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:20.61ID:TZv+keuG
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10大学)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/08(土) 21:10:35.24ID:nw3sC3aq
新番組「ポンとMARCHと日本の社長」。
日本の底辺を支える中小企業のリアルな現実をお伝えします。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/08(土) 21:52:05.22ID:6ml9r0dZ
日本大学

内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋(生産工学部) - 日本放送協会経営委員会元委員長、福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)代表取締役社長兼執行役員長
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英(専門部法科) - 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵(旧工学部) - 大昭和製紙元社長
秋田貞夫(専門部) - 秋田書店創業者
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ代表取締役社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
辻邦彦(理工学部) - サンリオ元代表取締役副社長
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
福田淳 (芸術学部) - ソニー・デジタルエンタテインメント社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/11(火) 10:49:31.59ID:fh9XAr63
神奈川県での評価  千葉県での評価 これが正しい。

神奈川県での評価
横国>早慶>横市>上智>首都=広島>神奈川大学給費生>マーチ、>明学獨協>神奈川大学(神大)>東駒専>日大>東海>.>神奈川工科>鶴見>>関東学院>桐蔭>千葉>中央学院

千葉県での評価
千葉=早慶上智>>>首都=広島=マーチ>横国>>明学獨協>東駒専、神奈川大学(神大)>日大>東海>>神奈川工科>>鶴見>関東学院>桐蔭

上京する人はこれに注意
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/13(木) 15:55:08.07ID:JVamBX+Z
日東駒専は、日東駒専成成神 が

元ネタ (蛍雪時代(雑誌))

昔(1990年代くらいまで)は、

獨協とか、武蔵大とか、成蹊大とか、明治学院とかは、

いずれかのグループにも、入ってないと思われていた。

また、

今ほど、にっこま、もグループとは思われてない

1990年代

日本大学と、東洋大学と、駒沢大学と、専修大学は

それぞれ全く別の存在だったので、

「にっこま」なんて単語は流行ってなかった。ほとんどの学生は言わなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況