X



よく早慶vs阪大で盛り上がるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/17(土) 22:35:26.21ID:Tq9vJi1z
推薦は論外として早慶洗顔勢がセンター5教科七科目で8.5割取れるわけなくね?
阪大文系のボーダーは毎年平均したら8.5あるよ?
まあこんなマジレスしてしまったら発狂し始めてコピペ連投ガイジが湧くのが分かってるけどさ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 05:26:59.68ID:SIRVRVe5
こいつがやってるのは、東大文系は理系基準の学力では5Sレベルとか言ってるのと同じだからな
一番前提が全然違うものを比べてるのが自分だってことも分からないならガチのガイジ
さすがにそこまでのガイジは珍しいだろうから、おそらく意図的に煽ってるカマッテチャン

結論は>>42>>57で出てる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 05:30:16.08ID:Ih2AEG6u
はやくー
少なくとこっちは説明したよ
君の説明は「高2時点での平均偏差値で早慶>埼玉になってるけど(進研)」で終わり?
理屈で説明できず、相手に宿題押し付けるだけ
まさに>>86そのものだ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 06:50:45.68ID:fkZzcqkf
ID:Ih2AEG6u

↑ こいつ必死で草

阪大でもないザコクなんだろうな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 07:18:15.64ID:eCyjTaCE
就職先をどうやって比べて早慶の方が有意ってなるの?
もしかして数?それならバカバカしくて微笑ましいね
文系理系を分母とした率?それなら阪大理系の就職先見てきたらどう?文系と全く就職先が違う
よく比べられる商社に関しては文系就職が大半を占めているのを前提とすべきであとは立地を考えないといけないよね?本社が東京にある会社にまず志望する阪大生は少ないからね
0106柴犬
垢版 |
2018/11/18(日) 07:21:36.43ID:u+C4KA+G
神奈川県での評価
芝工大>早慶>上智=神戸=横国>マーチ=首都=広島>明学=千葉

千葉県での評価
芝工大>早慶>上智=神戸=千葉>マーチ=首都=広島>明学=横国

上京する人はこれに注意
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 07:49:08.97ID:4ijgRjB0
阪大法と慶応法の商社就職者数比べてみたら?学生数考えても格段に慶応有利。商社も住友商事や伊藤忠は関西系だよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:01:45.77ID:4ijgRjB0
阪大文系はネットプロテクションとかウィルとかりそな銀行が人気みたいだね
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:36:00.51ID:IoDULMgk
>>29
ごめんね、もうちょっと具体的に書くわ。

早稲田専願の人がセンターを1ヶ月程度で対策して8割5分以上取れるのか?
国立志望が早慶を併願する場合「片手間で」受かるんだけど私立専願組にそれは出来ないよね、と言ってる。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:44:08.43ID:4ijgRjB0
早慶にも国立併願者が多数いるのをお忘れなく。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:47:25.70ID:NspV1CtF
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑日大内部生のケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 40名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

ザコクレベル低すぎて草w
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:48:06.30ID:j7C98egP
>>45
スルーされてるけど慶応の合格率高すぎじゃね?
やはり早稲田>>>慶応なのか
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:48:52.00ID:4ijgRjB0
難易度で阪大が上だとしても就職や出世で早慶にぼろ負けなら全く意味ないじゃん。まあ受験オタクだから就職とかあんまり興味はないか。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:49:29.18ID:j7C98egP
>>113
洗顔がセンター利用で受かってるの?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 08:55:55.59ID:4ijgRjB0
早慶だと国立併願者は多数いる。学部によっては洗顔のほうが少ないくらい
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:42.39ID:8JhKVi05
早慶なら〜〜ぁ〜〜ぁ〜
いまからでも
イケソーナ キガ スルー
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:05:05.06ID:QkmwwZ6D
>>117
学部によっては洗顔のほうが少ないくらい
これのソースをどうぞ
妄想じゃなかったらね
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:01.22ID:4ijgRjB0
行けるなら早慶目指したほうがいいよ。阪大より就職いいからねぇ。受験勉強自慢したいなら阪大だけどね
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:09:54.48ID:4ijgRjB0
経済学部や商学部は社会受験より数学受験のほうが入学者が多いよ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:10:23.49ID:QkmwwZ6D
ID:4ijgRjB0
「学部によっては洗顔のほうが少ないくらい」
これのソースを出せないようだね
出鱈目な妄想垂れ流すんじゃないよ?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:10:23.78ID:Ih2AEG6u
センター6割の壁を超えられない馬鹿は阪大以前にまず新潟大に合格できる事を示した方がいいんじゃねえかな
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:10:59.25ID:DCYZb3qf
そもそも私立大学で、合格者数(含む補欠)、入学者数を、
きちんとHPで公表してる学校ってドコがあるの?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:28.31ID:4ijgRjB0
慶応商は社会受験でも論文テストで数理的思考力を試す試験があるからね。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:18.29ID:4ijgRjB0
東大合格者だって早慶にはごろごろ落ちるんだから早慶が阪大受かるかどうかなんてどうでもよくね。就職や出世は明らかに阪大より早慶有利なんだから。特にここ数年は阪大の就職の劣化が酷いからね
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:22:17.16ID:Ih2AEG6u
私文専願で早稲田の商学部や社会科学部など複数学部に合格する優秀な人間なら
センター英国歴3科目で75%も取れる
素晴らしいね
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:47.93ID:IoDULMgk
>>113
早慶のセンター利用って、東大京大御用達の制度だよ。9割ちょっと取ったら早稲田政経でも入れる。
周りの京大生見ても、それだけ取れる奴らは皆蹴っ飛ばしてるからセンター利用の率は早慶一般受験生には縁のない数字だよ。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:26:46.24ID:Kx0dYrv/
阪大のお荷物学部で早慶では看板学部の文系を比較してる時点で勝負あり
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:26:48.06ID:CH1Jyf4j
まず阪大とかいうザコクに行く価値がない
普通東大目指してダメなら早慶、が一番コスパがいい
阪大に行くやつはザコク卒業の教師に洗脳された奴か、関西の貧乏人くらいか
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:27:25.58ID:4ijgRjB0
仮に早慶が新潟大学レベルならそんな大学に就職や出世でぼろ負けなんて悲しくならんのかな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:28:51.25ID:QkmwwZ6D
ID:4ijgRjB0
「学部によっては洗顔のほうが少ないくらい」
これ結局ソースがなくて出鱈目ってこと?
答えがないなあ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:29:00.21ID:YKmxyc8P
>>110
この謎の「片手間」理論がバカすぎて笑えるわw
阪大受験者は英国社を早慶受けるためにゼロベースから勉強始めるのか?
高校で習って阪大受けるために一生懸命仕上げたのと同じ範囲の内容が早慶入試でも出るだけだよ
対策なんて2〜3日使って過去問みて分量がどうかとか調べて時間切れで爆死だけ避けりゃいいだけ
逆に早慶専顔は早慶特攻のために理数は捨ててるんだから、そこから阪大合格水準まで行ってみろというなら
阪大合格者が理数仕上げただけの時間は同じだけ与えてあげないと不公平だろ何が1か月だw
おまえが言ってることぜんぶ自分側に都合いいだけの目茶苦茶だよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:31:01.94ID:Ih2AEG6u
>>131
国立そのものを根本から諦める知能の人間がお客だから
ワタクは揃いも揃って軽量入試してるんだろうね
>>126を見ればよくわかる
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:42.44ID:Ih2AEG6u
Q.どうして私大文系は揃いも揃って数学不要の文系少数科目入試なのですか?
A.国立型多科目入試の負担にまったく耐えられない馬鹿が志望者層だから
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:10.49ID:8JhKVi05
相手を馬鹿にしながら否定する
あとは、適当に訳がわからないようにいろいろ書いておけばいい!
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:19.95ID:IoDULMgk
>>134
併願の場合、仰る通り「2〜3日で仕上げて過去問見る」てのが実情だ。

@阪大合格者の学力:二次合格の英数国の学力(=早慶等私大で使う)+センターの他科目の学力
A早慶合格者の学力:一般受験の英国社の学力

@=A+(阪大合格者が理数仕上げた労力)

君の言い分だと↑にしないと不公平ってことだよね?
阪大合格の方が労力かかるって認めてるじゃん。@の力で受かるから「片手間」だと言ってる。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:23.34ID:YKmxyc8P
>>13
おまえ労力と能力の違いわかってないだろ
労力いっぱいかかりゃ偉いってわけじゃないんだよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:55:50.18ID:Ih2AEG6u
>>138
物事の要素や条件を適切に比較したり理屈立てて論理的に処理できない馬鹿にそんな指摘しても無駄だよ
だからこそ数学がまるでできず、私立文系に入学するのが精一杯だったんだろうけど
私文の頭の悪さや数学のできなさはこういう5chの発言一つ一つに現れている
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 09:59:54.95ID:X+13uzqe
>>131
そう関西にいる限り要らぬ敗北感を持つ必要がない
東京で敗北感を払拭するために
受サロに入り浸る必要がない
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:00:28.56ID:IoDULMgk
>>139
受験勉強に於いて、基本的には「能力=労力」だよ。
根本的に数学が出来なかったり国語が出来なかったりする場合を除いて、ね。

明らかに阪大の方が学力高いと思うよ?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:01:02.98ID:8JhKVi05
否定が大事
説明にはなってなくてもかまわないんだ!
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:01:30.06ID:YKmxyc8P
「物事の要素や条件を適切に比較したり理屈立てて論理的に処理できない馬鹿」
         ↑
笑っちゃうから自爆ブーメランやめてw
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:02:10.71ID:Ih2AEG6u
ワタクは5教科の中でも特に能力が必要な数学ができないからな

>>139
上位国立が私文より特に必要とするのは理数だからな
私文より労力は当然ながら特に能力を必要とするのが上位国立なんだよね
能力がいらず労力で合格に達する事ができるように私文は文系3科目だけの軽量入試をやってるんだね

努力だけで受かるのが早慶
努力に加え能力が必要なのが国立
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:02:51.93ID:IoDULMgk
>>140
確かに、言葉が全部感覚的で発言の度にポイントが変わってくるね。
この人がどこの関係者かは分からないけど。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:07:40.67ID:4ijgRjB0
入るのに阪大のほうが労力がかかるのに就職は早慶に大きく劣る。阪大文系なんて慶応SFCにすら就職劣るからなあ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:10:32.42ID:Ih2AEG6u
だいたいここを見ていればわかる
ワタクはワンフレーズで「だからどうした」というツッコミばかりができる発言
そして長文を書いたかかと思えば、レトリックだけで論理的に意味不明な駄文
相手が言った内容を正しく捉えて同じ論点の下反論するということができない
発言全てにそれにいたる理屈が存在せず、ただ情念に基づいた感想のみが飛んでくる

まさに>>144がそうだ
なぜブーメランなのか?どこがどのようにブーメランなのか?という部分が欠落している

数学の証明問題で、証明の過程の記述がなく「以上、証明完」とだけ書くみたいなものだ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:11:51.34ID:YKmxyc8P
そういうわけで結論
みなさんの意見を総合するとこれでいいよね

労力
早慶<阪大
能力
早慶>阪大
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:45.40ID:8JhKVi05
みんな商社に行きたい
決まってるだろ!
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:50.50ID:4ijgRjB0
受験難易度は阪大
就職は早慶
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:20.61ID:Gs2pa3cP
>>142
おまえは数学の証明問題で根拠も明示せずに明らかに上と書くのかよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:39.44ID:8JhKVi05
早慶に入れば商社に行ける
必ずな!
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:34.00ID:IoDULMgk
受験難易度は阪大の方が上って分かったのね。(笑)

ちなみに、就職は確かに早慶は凄いが人数比考えると阪大も悪くないよ。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:16:14.70ID:YKmxyc8P
労力大=難度大じゃないからね
念のため
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:12.95ID:4ijgRjB0
阪大も悪くはないけど人数考えても就職は早慶が有利。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:09.41ID:Ih2AEG6u
>>156
君も数学の能力が備わってれば埼玉大くらいには合格できたかもな
数学には労力で克服できない能力の壁があるから...(これは行動遺伝学的な常識)
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:03.04ID:8JhKVi05
まず、学生はみんな商社に行きたいってことだ!
そんなこと誰だって知ってる
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:59.05ID:IoDULMgk
>>156
理三や京医以外は、労力=難度だよ。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:24:10.72ID:X+13uzqe
就職に有利というのは選択肢が多いかどうかだ
このレベルならはいってしまえばたいしてかわらん。
それよりその業界、業種が起業できるかどうかだよ。
金が目的ならね。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:53.64ID:4ijgRjB0
せっかく早慶受かったのにわざわざ就職が大きく劣る阪大や埼玉大にいってどうするの?文系なのに数学自慢するのかな。恥ずかしいね
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:06.15ID:Ih2AEG6u
YKmxyc8Pが馬鹿すぎて飽きたわ
もう指摘が刺さりすぎて押し黙っちゃったしじゃあな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:07.22ID:vvNCmFY4
難易度高い割に阪大が就職でも資格試験でも文系の研究力でも早慶に負けてるのは何故?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:52.04ID:4ijgRjB0
起業するにも阪大より早慶が有利だよ。ネットベンチャーとか早慶の創業者が多いのは有名。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:29:43.16ID:IoDULMgk
>>162
就活は大学内の枠の争い。
採用担当は各学校で想定採用人数がある。
早慶は人数が凄いから、学内で熾烈な争いをして勝たないといけないから大変なんだよ。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:26.34ID:SIRVRVe5
おい、まだやってるのかwww

片手間理論唱えてる奴
いくら論理的() を気取っても、実際受かってないからな?
もう一度言うぞ
  受 か っ て な い

「対策()すれば受かると思われる」だろ?
思う、、、つまりおまえの推測予測空想妄想の類でしかない

思うだけでいいなら俺はこう思う
慶応経済商はもちろん早稲田政経法商あたりにも東大一橋落ちは結構いる
早稲田政経の数学受験は約4割だ
そいつらが対策すれば() 阪大には軽く合格できる
いや対策しなくても合格できる
一方阪大のほとんどはちょっとやそっとの対策ではとても受からない
必要偏差値が違いすぎるからだ
結果、相手に合格できる割合では早慶>阪大だと思われる

などと言っても証明のしようもないし詮無いだろ?w
阪大が早慶受かる受かるといくら叫んでみても空想に過ぎない
阪大は早稲田政経商には受かっていない
その現実があるだけ

まあ、阪大の外国語以外の文系の難易度は所沢やSFCよりかは難しいと思うがな
それより上になると直接比較では何とも言えない

結局、>>42>>57という結論に落ち着かざるを得ない
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:50.04ID:X+13uzqe
>>165
起業するにしても じゃなくて
起業するなら と主張して欲しいね
日本屈指の私立大なんだから
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:32.86ID:4ijgRjB0
早慶のほうが地底より遥かに優秀だから地底1人に対して慶応40人とか学生数以上に大きな枠を早慶に設定するんだね。もちろん人数比以上に大きな枠が早慶のほうが有利
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:46.83ID:YKmxyc8P
>>163
油断できねー見てないとこれだw

能力のあたい
おまえくらいのあほ×労力大<頭のいい人×労力小

これでよく理解してほしい
消えますので
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:05.60ID:8JhKVi05
ここに小さな枠と大きな枠がある
好きな方を選ぶがよい
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:17.20ID:IoDULMgk
>>167
必要偏差値?
私大は「合格者」偏差値だから実態とは解離があるよ。
東大一橋落ちを出してきてる時点で、早慶専願じゃ話にならないと認めてるようなものだ。数学受験が多いのはそいつらだろ。
東大一橋みたいな上澄みが阪大受かるなんて当たり前のことはここでは議論されてない。

自分のバイト先の生徒の神大名大合格者が早慶蹴ってるのを見たら、「阪大合格者も受かるハズ」と考えることのどこがおかしいのか教えて欲しいな。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:45:19.29ID:fkZzcqkf
首都圏の進学校(文系)

東大
京大一橋
早慶
ーーーーーーー
チテイ → お前どうした?
ーーーーーーー

よこつく
じょうち
まーかす ザコク




こんな感じだお

シブン ブン 専願が多いのは地方に比べてマシなワタクが沢山ある


わざわざカッペ御用達のザコクに行くメリット0

自宅通学すればボンビーでもワタク行ける


関西人は阪ディでもいいんじゃない?
マスコミ、金融とかは早慶閥があるけど他は旧帝早慶変わらんで

まあ、都民≫≫≫≫≫カッペ や
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:46:43.02ID:4ijgRjB0
そういう妄想は勝手だけど今在籍しているのは早慶に就職や出世が大きく劣る阪大だということを忘れてはいけない
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:48:01.74ID:5xeuetM+
>>174
ソースが全部切り取りコピペなのが悲しいな
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 10:48:03.61ID:8JhKVi05
商社に入れなかった学生数選手けーん!
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:00:28.20ID:U2gW0l3U
早稲田政経法理工=慶應経済法理工=阪大
早稲田商社学=慶應商=東北大
早稲田教育国教文文構=慶應文=北大
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:11:22.11ID:SIRVRVe5
>>172
阪大法経済あたりの合格者偏差値(全統)が確か66ぐらいだったはず
早稲田政経や慶應法は偏差値70.0~72.5の範囲に入ってやっと合格率5割
1週間の軽い対策()で偏差値5以上アップしてみんな受かっちゃうのかよw
平均66ってことは約半分はそれ以下ってことだぞ?w

67.5~69.9の学部なら阪大の上半分のうちの更に半分ぐらいは対策すれば受かるかもしれないけど
それで4分の1=25%だから大体統計データ通り

論理的()に考えてとても受かるとは言えないレベルであると「思われる」www
もちろんこれは架空の議論、俺の推測妄想空想の類
実際どうかは分からない机上の空論


それから慶応の経済商の数学受験組はほぼ全員がおまえの言う片手間()だからな
受かっているからといって上とは言えない
もっとも慶応受かっているというのも偏差値から言って不自然ではあるが
これも言っても詮無いことだな
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:12:29.57ID:8JhKVi05
商社に入れなかった学生数ランキンーグ!
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:24:32.55ID:IoDULMgk
>>178
慶應法は2科目の超軽量だから論外。
早稲田政経は流石に難しいし、片手間の阪大合格者じゃ受からないのは分かるよ。

慶應経済商の数学受験ってほぼ国立組だよ?
「片手間で受かられてる」って自分で言ってるように、併願するのに丁度いいんだよ。
合格者と入学者の解離見ても明らかでじ。

「受かってるからといって上とはいえない」の意味はよく分からんから教えてくれ
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:29:42.77ID:4ijgRjB0
なら慶応商や経済の数学受験組なら片手間で阪大に受かるやつもたくさんいるでしょ。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:38:07.23ID:IV4gzcx1
>>102
定員と5科偏差値をもとに推定して図を作成したと言うけど、その過程がまるで語られてないよね
それと明確な定員と偏差値も言ってくれないじゃん
推定と言うぐらいだから検定結果もあげるのが筋だと思うけど、それさえしない
論が的確ならすべて列挙できるはずだけど?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:38:22.89ID:SIRVRVe5
>>180
えぇ。。。
合格しているという事実は合格点をとれる学力があることを保証するだけ

a>65
b>65であるとき、a,bの大小関係を求めよ

おまえ求められるの?w

蹴ってるからとか言いそうだから先に言っとくけど
それが言えるのは慶応合格者=阪大合格者+阪大落ち のみで他に居ない場合だけな
東大落ち慶應と慶應蹴り阪大の大小関係は蹴ったかどうかには依存しない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:41:20.69ID:8JhKVi05
しっかり嗤っておく!
これは大事
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:44:50.65ID:4ijgRjB0
阪大の主要併願先は関関同立やん
早慶だとあんまり受からんから
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:47.36ID:IoDULMgk
>>183
ごめん、やっぱり理解できない。
ここでは早慶と阪大どちらの合格難易度が高いのか、という話じゃないのか?「早慶専願」の場合よ話をしている。東大落ちは考慮に入れてない。在学生の学力、という話になると計測不能でしょ。

それと、なぜ私立と国立の学力を分けている?
同じ試験を受けてるんだから測る学力は同じだよ。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:01.51ID:8JhKVi05
データは常に正しい
どうやって収集したかなど気にする必要はないのだ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:28.74ID:20YwpCrt
ID真っ赤なガイジばっかやん
どうせお前ら早慶にも阪大にも関係ない高校生だろ
おっさんだとしたら稚拙なすぎるし
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:53.91ID:4ijgRjB0
何で洗顔に限定するかも不明だな。そうしないと勝ち目ないからかな
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:15:00.69ID:QkmwwZ6D
ID:4ijgRjB0
>>117
「学部によっては洗顔のほうが少ないくらい」
ソースがない妄想を垂れ流してはいけない
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:24:42.10ID:8JhKVi05
>>142
「明らかに阪大の方が学力高いと思うよ?」

これはざっくりしすぎだな
思うのは自由だが、このまま同意するのは難しいな
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:30:49.74ID:79P1bbq8
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
慶応経済は数学受験が420人、社会受験が210人
慶応商は数学受験が480人、社会受験が120人
慶応商は論文テストという数理的能力を試す試験もあるから
慶応商には地底や駅弁が妄想するような私大洗顔はいない
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:38:20.09ID:42YB2JTZ
◎毛利元就『三矢の教え』
「1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れない」

◎アホの慶尿『2教科の教え』
「5教科では阪大に完敗だが、数理を捨てて英社2教科に絞って勉強すると、頭の良さが
突如慶應>阪大になる!」
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:39:58.09ID:L106IxDB
尿潤
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:47:11.59ID:79P1bbq8
あまりに差がありすぎて笑ったw

阪大法学部就職先 183名
http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
伊藤忠商事1 住友商事2 丸紅1 NHK1

慶応法学部政治学科303名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
三井物産6 丸紅7 三菱商事5 住友商事3 伊藤忠商事4
NHK3 日本テレビ2 博報堂4
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:49:37.67ID:79P1bbq8
あまりに差がありすぎて笑ったw

阪大法学部就職先 183名
http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
伊藤忠商事1 住友商事2 丸紅1 NHK1

慶応法学部政治学科303名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
三井物産6 丸紅7 三菱商事5 住友商事3 伊藤忠商事4
NHK3 日本テレビ2 博報堂4
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:56:45.36ID:79P1bbq8
あまりに差がありすぎて笑ったw

阪大法学部就職先 183名
http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
伊藤忠商事1 住友商事2 丸紅1 NHK1

慶応法学部政治学科303名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
三井物産6 丸紅7 三菱商事5 住友商事3 伊藤忠商事4
NHK3 日本テレビ2 博報堂4

慶応総合政策学部201名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
電通5  三井物産4 三菱商事3 NHK3 伊藤忠商事3 住友商事2 博報堂2
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:57:13.51ID:Ih2AEG6u
早慶の頭の悪さはこれで終了している

これじゃ早慶は入学辞退を考えれば英国歴という私文御用達科目でさえ地底レベルあるか怪しいね
英国歴3科目地底そこそこレベル他ガイジじゃ、トータル埼玉レベルじゃねえか

全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:58:28.46ID:QkmwwZ6D
平成18年春東大法学部就職先
伊藤忠商事1 三井物産3 三菱商事5
マスコミ 東京キー局0 関西テレビ1 北海道文化放送1
就職に関しては慶応法>>東大法だな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/18(日) 12:59:39.56ID:Ih2AEG6u
ワタク文系は入試の質が低いから
入試結果が模試の結果と相関しにくく合格者偏差値がボーダー偏差値を下回るという現象が発生する
逆に言えば模試で測定されるような基礎学力が低いのに、暗記型の私文専願がチャレンジ合格いっぱいしているということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況