X



早稲田、慶應のランク付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:12:05.43ID:G7q6cQ0s
早稲田
上位
政治経済、法、理工
中位
商、国際教養、社会科、文
下位
文化構想、教育、人間科、スポーツ科
慶應
上位
法、経済、医
中位
商、理工、薬
下位
文、総合政策、環境情報、看護
ワタクサロンの受験生は参考にしてくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:58.97ID:ZbYZueEA
人科ガイジが湧くやろなこれは
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:15:26.78ID:aYSEOabw
早稲田文は下位でしょ、入試難易度としては中位でも就職がゴミすぎる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:22:46.47ID:Q2tc29b8
【早稲田】
・上位
理工
・中位
政治経済、法、商、国際教養、社会科、文
・下位
文化構想、教育、人間科、スポーツ科
【慶應】
・上位

・中位
理工
・下位
法、経済、商、薬、文、総合政策、環境情報、看護

私文は認めたがらないだろうけどこうだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:30:30.89ID:LeayYgMw
>>4

理系と見せかけた社学か文の工作やろこれ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:32:29.63ID:7Q4IUd+k
>>4
早稲田と慶應逆だよ?

早稲田0〜2人、慶應10人以上の高校
なし

慶應0〜2人、早稲田10人以上の高校
県立柏 東大0、早大25、慶大1
北園 東大0、早大23、慶大1
市立金沢 東大1、早大21、慶大2
鎌倉女学院 東大0、早大20、慶大2
武蔵野北 東大0、早大18、慶大1
淑徳巣鴨 東大0、早大15、慶大2
市ヶ尾 東大0、早大15、慶大2
茅ヶ崎北陵 東大0、早大15、慶大1
文京 東大0、早大14、慶大1
日野台 東大0、早大13、慶大2
志学館 東大2、早大12、慶大2
井草 東大0、早大11、慶大2
実践学園 東大0、早大11、慶大2
拓殖大一 東大0、早大11、慶大2
伊奈学園 東大0、早大11、慶大2
日出学園 東大0、早大11、慶大1
越ヶ谷 東大0、早大11、慶大0
日大一 東大0、早大10、慶大2
不動岡 東大0、早大10、慶大2
追浜 東大0、早大10、慶大1
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:32:56.57ID:7Q4IUd+k
ゼロ対5比較

早稲田5以上、慶應0の首都圏の高校
越ヶ谷 東大0、早大11、慶大0
成立学園 東大0、早大10、慶大0
秦野 東大0、早大10、慶大0
麻溝台 東大0、早大8、慶大0
新城 東大0、早大8、慶大0
成田国際 東大0、早大7、慶大0
向上 東大0、早大7、慶大0
獨協埼玉 東大0、早大6、慶大0
明中八王子 東大0、早大6、慶大0
霧が丘 東大0、早大6、慶大0
座間 東大0、早大6、慶大0
京華 東大0、早大5、慶大0
聖徳学園 東大0、早大5、慶大0
東京 東大0、早大5、慶大0
法政大 東大0、早大5、慶大0
氷取沢 東大0、早大5、慶大0
相洋 東大0、早大5、慶大0

慶應5以上、早稲田0の首都圏の高校
なし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:38.35ID:7Q4IUd+k
対東大比較

東大0〜1人、慶應25人以上の首都圏の高校
柏陽 東大0、慶大33
広尾学園 東大1、慶大30
浦和明の星 東大0、慶大28
東京都市大附属 東大1、慶大26
横浜緑ヶ丘 東大1、慶大26

東大0〜1人、早稲田45人以上の首都圏の高校
横浜緑ヶ丘 東大1、早大71
県立川越 東大1、早大69
国分寺 東大1、早大61
県立多摩 東大1、早大56
薬園台 東大1、早大51
柏陽 東大0、早大51
佐倉 東大1、早大50
淑徳与野 東大1、早大48
東京農大一 東大1、早大46
錦城 東大0、早大46
広尾学園 東大1、早大45
東京都市大附属 東大1、早大45
穎明館 東大0、早大45
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:51:13.06ID:vQ41vVIb
慶應理工は流石に上位でいいでしょ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 21:58:56.75ID:7jO6Ops7
神 慶應医
上位 早稲田政経法理工 慶應経済法理工
中位 早稲田商社学国教 慶應商
下位 早稲田教育文文構 慶應文
うんち 早稲田人科スポ科 慶應総政環境看護薬
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:03:56.18ID:udj2u1L7
>>10
慶応経済の難易度ってもう中位だろ
商の方は62.5だし疑いの余地なく下位
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:05:29.12ID:x4Xb/wj2
ランクって何のランク?
入試難易度?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:07:41.58ID:OIQA4vtE
早稲田も慶応も所詮ワタクwwwwww
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:09.71ID:3kwO09qo
早慶に行く学力すらない高校生が言い争ってて草
フッユ が 楽しみUMU
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:22:51.06ID:BSH6zDVK
慶應ってあまり学部同士で比べたがらないよな
今の慶應経済は早稲法的な感じだろ
他の学部とレベルは変わらないけど歴史はある的な
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:23:39.55ID:ZbYZueEA
>>12
難易度プラス社会的評価とか就職とかちゃう?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:54.38ID:wdj1dps+
早慶いけたら勝ち組だろうが間抜け
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:25:04.12ID:G7q6cQ0s
修正版
早稲田
上位
政治経済、法、理工
中位
商、国際教養、社会科
下位
文、文化構想、教育、人間科、スポーツ科
慶應
超上位

上位
法、経済
中位
商、理工
下位
文、総合政策、環境情報、看護、薬
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:32.62ID:G7q6cQ0s
>>18
こうなるとどんどん下位が増えてバランスが崩れるから嫌なんだよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:35.70ID:7Q4IUd+k
慶應は一番難しい小論文が模試にないから偏差値で比べても無意味
下位校逆転率が一番正確な指標

慶應の文やSFCは下位校からほとんど受からないので早稲田の下位学部のほうがずっと易しいと判断するのが妥当
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:54.67ID:bOXgPUBa
慶應の文やSFCが早稲田や上智よりも易しいとか軽量とか言うなら慶應の文やSFCにポンポン受かってる下位校(東大や早慶上位が出ない)を一つでもいいから教えてほしい
マジで全国探しても存在しないから
一方で早稲田やマーチに沢山受かってる下位校はたくさんある

これにまともな返答が返ってきたためしがない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:45.24ID:DzTdxdSc
>>18
社会的評価や学術面で文より社学と国教が上に行けるのか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:05:09.24ID:bYnkQVrE
元々上だったけどみんなが下位下位言うから下げただけやで
言っても今の文は一文じゃあるまいし、学術的にも社会的にもいまいちじゃない?
それに学術的とかいったら商とか殆どないやろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:05.46ID:DzTdxdSc
>>23
文学部系の総合力を人文科学として捉えるなら世界大学ランキングはこんな感じ。
世界8位 東京大学 アジア1位
世界31位 京都大学 アジア7位
世界45位 早稲田大学 アジア9位

英文学
世界44位 東京大学 アジア4位
世界51-100 京都大学 アジア5位
世界51-100 早稲田大学 アジア5位

言語学
世界17位 東京大学 アジア3位
世界51-100 京都大学 アジア5位
世界51-100 早稲田大学 アジア11位

充分学術的に優れてない?
商は経営とか会計とかいい先生揃ってるし、評価も高いよ。



ソース:QS World University Rankings by Subject

https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2018
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:22:45.73ID:YYiU7GuV
>>1
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:22:56.40ID:F0Z9sNgf
CHINKARSS=チンカス
(中央 法政 ICU 慶應 青学 立教 成城 成蹊)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:34.28ID:udj2u1L7
>>21
人気がないだけでは?
偏差値科目数という絶対的難易度の指標でチンカスな慶商文SFCはスポ看護の次に馬鹿なのは明らか
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:31:33.98ID:bOXgPUBa
人気? じゃあ人気は明治>早稲田でいいのか?

早稲田0〜2人、明治10人以上の高校
大宮北 早大2、明大21
市立戸塚 早大1、明大16
熊谷女子 早大2、明大15
実践女子 早大1、明大15
石神井 早大2、明大14
春日部東 早大2、明大13
横浜英和 早大2、明大13
佼成女子 早大2、明大12
文教大附 早大1、明大12
聖望学園 早大2、明大11
越谷南 早大1、明大10
国府台 早大1、明大10
東亜学園 早大1、明大10
横浜栄 早大0、明大10

明治0〜2人、早稲田10人以上の高校
なし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:32:47.26ID:G7q6cQ0s
修正版2
これまでの意見を参考に
早稲田
上位
政治経済、法、理工
中位
商、国際教養、社会科、文
下位
文化構想、教育、人間科、スポーツ科
慶應
超上位

上位
法、経済
中位
商、理工
下位
文、総合政策、環境情報、看護、薬
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:33:38.89ID:bOXgPUBa
偏差値科目数とかに関してはとりあえず>>20を読んでね
科目数で勝ち誇ってるけど小論文を外してる
その当の小論文がこの圧倒的な差の主因なので全く的はずれ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:28.62ID:bOXgPUBa
慶應は早稲田よりは明確に上だけどもちろん東大よりは下
だから東大と比較すればこうなる
これは慶應が人気だからではなく東大より易しいから

東大0〜2人、慶應20人以上の首都圏の高校

頌栄女子 東大2、慶大66
横浜共立 東大2、慶大51
川和 東大2、慶大34
柏陽 東大0、慶大33
山手学院 東大2、慶大32
広尾学園 東大1、慶大30
新宿 東大2、慶大28
浦和明の星 東大0、慶大28
東京都市大附属 東大1、慶大26
横浜緑ヶ丘 東大1、慶大26
大宮開成 東大2、慶大25
ICU 東大1、慶大24
成蹊 東大2、慶大23
横浜サイエンス 東大2、慶大22
県立川越 東大1、慶大21
学習院 東大1、慶大20
田園調布雙葉 東大1、慶大20

慶應0〜2人、東大10人以上の高校
なし
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:39:44.27ID:bYnkQVrE
まあ3、4科偏差値上位の一般的な人、国立併願、高校偏差値は低くてもコツコツ頑張ってる人、慶應第一志望の人は早稲田を目指し、上の下または中の上の一般的な人が明治を目指す
慶應は慶應に行きたい人が対策する
早稲田は私立受験者の目標なんだろ
その劣化が明治
よくも悪くも慶應は蚊帳の外なんじゃない?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:42:05.55ID:bOXgPUBa
人気とか言うけど25対1とか11対0なんてなってるところは東大ゼロの中堅校だから単に慶應には入れないだけ
上位校だとあれだけ学部数、合格者数、併願のしやすさで早稲田が上なのに早稲田慶應の合格数が近接してる学校ばかり

早稲田/慶應が1.5未満の学校(慶應がたくさん出ている首都圏の高校)

開成(東大175) 230/165
日比谷(東大48) 162/131
浅野(東大42) 109/125
海城(東大48) 156/122
麻布(東大98) 116/121
聖光学院(東大72) 168/111
渋谷幕張(東大48) 146/109
学芸大附属(東大49) 154/104
城北(東大12) 127/96
豊島岡女子(東大21) 93/94
攻玉社(東大13) 106/93
駒場東邦(東大47) 95/90
芝(東大11) 86/88
栄光学園(東大77) 101/87
桜蔭(東大76) 120/86
横浜翠嵐(東大13) 106/81
桐朋(東大13) 111/76
早稲田(東大38) 102/73
筑駒(東大109) 87/73
など
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:12.89ID:bOXgPUBa
>>32

全く蚊帳の外じゃないわけだが
>>32
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:47:02.95ID:bOXgPUBa
失礼
>>32

全く蚊帳の外じゃないわけだが
>>33
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:47:25.91ID:7jO6Ops7
慶應は富裕層、進学校に人気
早稲田は庶民、中堅校に人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況